hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 病気 」
検索結果: 854件
2023/03/07

飲酒を正当化する夫が嫌い

お世話になります。 以前にも相談させていただいたことがあり、 また同じようなのですがお願いします。 夫は、メンタルの病気を抱えつつ大手企業に勤め、来期には降格が決まっていて、以前よりも飲酒量が増えています。お世話になっている主治医は「今だけ大目に見てあげて」と言っています。 なので「先生が仕方ないと言ってくれているから多少ならいいが、飲むなら私には当たらない、話さない、触れないで」という約束をしていました。 ですが先日、降格確定の面談があった日、帰宅途中で飲酒し、酔った勢いで 「ママは下げマン」「降格になる夫にいたわるのが普通やろ」 「離婚してやる、明日にでも」などと言いました。 飲酒時の暴言は、今までに何度もあって、そのたびに後日夫が謝り話し合いをしたりして過ごして来ました。 昨年からの1年間で飲酒にまつわるかなり大きな出来事(連絡なく帰らなかったり、約束していたことを破ったり)があり、そのたびに夫は謝ってはいますが、私は「次は許さない」と思っていたところです。 なので翌朝「いい加減にして。もう口聞かない」と言いました。 すると、何度も謝り、どうしたらいい?と聞くので 「お酒をやめてほしい。」 「いま許すつもりはない、今後の言動次第でこれからのことを考えさせてもらう(別居や離婚について)」 と返事をし、必要最低限の会話はすることにしました。 夫はその日から三晩は一切飲酒しませんでしたが、 4日目に500㍉を2缶飲み、また私は怒り、翌朝出勤する夫を見送りませんでした。 するとその日の晩飲酒して帰った夫は 「断酒は無理。お酒は必要。 飲酒して暴言を吐くのは悪いかもしれないが普段から思っていることを言っているだけ。危害を加えているわけではないからいい。 いつもママが正しいわけじゃない。言うとおりにしなければいけないことはない」 と言いだしました。 その後、少し落ち着いたのか普通のおしゃべりをしようとするので無視したら 「最低」と捨て台詞をはいていました。 適量でやめられない。酔いの勢いで暴言を吐く。後日謝る・・の繰り返し。 危害を加えてないからと暴言吐くのを正当化する。 そんな夫を情けなく大嫌いです。 将来は離れたいと思っていますが、今はできそうにないのでそれまでの間、穏やかに過ごせるための心の持ちようや付き合い方を教えてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

自分の意見がない夫と離婚すべきか?

2歳と0歳の子をもつ専業主婦です。 3年半前に結婚した主人と別居してもう1ヶ月になり、離婚か復縁かで悩んでおります。 というのも、原因というのが義実家(主に主人の母親)と、主人の煮え切らない態度、人の話でコロコロと日毎に変わる意見です。 結婚当初からお互いの相性は良く、すぐに子供にも恵まれ、なんと幸せだろうと日々を過ごしてきましたが、いつも義実家の事で揉めていました。 理由としては、義実家の常識のなさ、過干渉、妹達(2人いて、どちらも未婚です)の機嫌取りなど、長男の嫁、また敷地内同居ということもあり、次第に距離が近すぎ無遠慮になってきたためです。 それでも精一杯対応していましたが、私が第2子を妊娠し、実家で静養していたあたりから主人からの攻撃も強くなりました。「母さんが実家に頼りすぎ、おかしいと言ってるよ(切迫流産で、義実家は全員仕事のため、実家に頼るしかなかった。)」など、責められたり、秘密裏に第1子を連れていかれいかれそうになりました。 あれだけ尽くしてきたのに…。都合の良い家政婦だったのか…。結果、産前鬱になり、主治医から義実家と接触しないことが治療と言われました。 最初は同意していた主人でしたが、ほとぼりが冷めた頃に「母さんがまた食事一緒にしたいって言ってるよ」「母さんにだってもっと子供を会わせて」と、伝書鳩のようないい顔しいが続き、義実家のご機嫌ばかり取る主人に耐えられなくなり、この度家を出ました。 家を出たその日の内に主人から、「俺の家族は最低だと思う。君の苗字に入るから、やり直そう。家も捨てよう。」といわれ嬉しかったですが、その2日後、「人に相談したら早まるなと言われたから、やはり考え直す。出ていったケジメはつけろ。」と銀行口座も凍結されました。 その後「やはり出る。」「やはり家は捨てられない。」など意見の変化があり、「最終決定する。やはり君と子供たちだけで他の土地で暮らしたい。」と言って実家に話をつけにいった後「やっぱり家が好きだから、戻ってきて。」と言われ、何一つ主人が信じられなくなりました。 その後の主人は「楽になりたい。君が離婚なら離婚でいいよ。何が1番大事か分からない。」と、思考が止まっているようです。 子供たちの事を思うと、復縁した方がいいのでしょうが、こんな情けない主人に愛想をつかしている自分もいます。 ご意見お願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/02/08

夫の不倫と裁判するにあたって

長文で申し訳ありません。 昨年がんに罹患し同時に主人が不倫を始めました。子供はいません。 初めは私が手術、抗がん剤治療など入院している時は家に帰らず、そのうち月の半分は彼女と一緒で週に2回は外泊。隠すこともなく堂々と不倫をしていました。最初こそ否定していたものの、俺にもストレスがあるんだ、と不倫を認めましたが、止めることはありませんでした。 闘病中のつらい期間にこのようなことをする彼に嫌悪感を感じ離婚を切り出しましたが拒否され、私は興信所と弁護士に相談、治療と同時進行で離婚と慰謝料請求の準備を進めました。 昨年末耐えられず家を出ることを告げると、数日後彼らは別れました。でも私は離婚を選び彼も同意。今年に入って通知が届き彼が私から訴えられたことを知り、私が証拠を集めていたことをなじられました。 普通に暮らしていて陰でこんな卑怯なことをしていたなんて信じられないとか、こんなことする人だとは思わなかったとか、別れて反省したのになぜこんなことをするのか、いつも何も話さず一人で考え衝動的に行動してしまうところが嫌いだなどです。 私もまさか彼らが別れるとは思わなかったのかので、そう責められると自分が悪いことをしているような気がして、自分が彼らを別れさせ、なおかつ慰謝料請求までしてる悪い人なのかと、心がざわつき始めました。でも海外での結婚生活だったので、私は愛犬や友達、異国での楽しい生活、全てを捨てて日本に帰ってきました。 以前から彼とは話し合うたびにいつも最後は私が悪いのかなと思う感じで話が終わることが多く、後から冷静になってみると私は悪くない、彼の方がひどいと思うことも多かったです。 前置きが長くなってしまいましたが、私が今慰謝料請求裁判を起こしていることは悪いことでしょうか?悪いことをしている気持ちが存在して、もしかしたらいつか私にも良くないことが起こるのでは…と心配になって心が苦しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

内縁の夫が出会い系

長年、内縁関係で連れ添った年上の旦那が出会い系で浮気する病に罹っている。私が仕事中などに不特定多数の女と相引きを繰り返す。決してバレないようにしているため、浮気の証拠を掴むためには相手のスマホを見るしかないが、相手とのやり取りも削除されており尻尾を掴むことすら至極難しい。最近では一回いくらといった売春まがいのものにも手出ししている可能性がある。 普段の私たちの関係性としては何年もレスの関係であるから、出会系で知り合った女でないと欲情しないらしい。 身寄りのない私を受け入れてくれる唯一の人だからこそ別れることが出来ない。きっと相手も家庭事情が複雑だから、ほぼ私と同じ気持ちだろう。世の中に仮面夫婦はたくさんいるだろうが、身よりも友人もろくにいない人間不信である私にとって現状は辛さしかない。 それでも、これまでの長い年月での旦那と培ってきた阿吽の呼吸は、何にも変えがたいものがある。簡単には別れられない。旦那にお灸を据えたところで今後も病気は続くだろう。これまでも幾多の裏切りに遭いながら、自分自身の感情を抑えることで丸く収めてきたのだから、今後も目を瞑って自分自身を殺せば良いのだろうか(幼少期からもっと酷い環境下で生きてきたし。精神的に。)。 もう、何もかもどうしたら良いのかわからない。 感情が不安定な状態のため、支離滅裂な文章となり申し訳ありません。このような私に一言お声がけ頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

夫に本気で死んでほしいと祈っています

以前も相談させていただきました。 夫のモラハラがひどいです。 この間いつものように罵倒された際、『俺は人の気持ちがわからない人間で病気なんだ!』と自分で言ったので、『病気なら病院に行きましょう。私も一緒に行くので』と言い精神科に行きました。(病院に行ったのは、初めてです。) 先生と1時間ほど話して、最初は素直に答えていたものの、途中からだんだんイライラし始め、最後には返事もしなくなり、出された薬も飲んでいません。 するはずもないですが全く改心する様子もなく私が疲れてしまいました。 もう、死んでくれ。 お願いだから死んで!神様が見てるなら、わたしと子供達を助けて! なぜ死ななくてもいい人が病気や事故で亡くなったりしてるのに うちのモラ男は死なないの? 死んで死んで死んで死んで! と唱えています とにかく自分勝手、自分が正しい、気に入らないと大声出す など 昨日も、買い物から帰ってきた夫が、玄関に買ってきたものをどさっと置き それを即座に私が片付けなかったことに腹を立てていました。私はその時3歳の息子のトイレトレーニング中。 一体本当に何様のつもりなのか、もう笑えてきます。 以前相談した際、離婚を勧められました。 私だって、できることなら逃げたい!もうあのモラハラ男は勘弁!と誰よりも思っていますが、モラハラ男から逃げるのはそう簡単ではないんです。 録音すればいいと色々な方からアドバイスいただいていますが、携帯のボイスメモでいつでも録音できるというわけでもないんです。 キレた時、爆発の瞬間は録音しようと動き出すことができない状態なんです。 録音してることがバレたら、何を言い出すかわかりません、それはもう恐怖です。 うちは、夫の恐怖で支配されています。 人の死を願うことなんかよくないことはよく分かっています。 けど思わずにはいられない!! 呪いたい! もうたくさん。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

連れ子(高校生)と暴力性の夫

私は息子が小学生のとき、それまで母子家庭でしたが、今の夫と結婚しました。 夫は子煩悩で、長年サッカーをしていたので、勉強よりスポーツというタイプです。 しかし、息子は読書やゲーム・将棋が好きなスポーツと離れたタイプでした。 お互いに不器用ながら仲良くなろうと努力は見受けられましたが、息子が成長していくにつれ、口数が減り、夫が息子に何かを頼むと息子が違うことをしてしまい、夫が怒ることが増えていきました。 私もまた結婚当初から夫からの暴力で、子供を連れて家出をしたり、大がかりなときは転校させたこともありました。 息子は目の前で、暴言や暴力を受ける私を見ていたので、心配してくれていました。 施設へ行くこともありましたが、身寄りのない私は、結局説得されて、戻るを繰り返していました。 息子が高校生になると、お姉ちゃんのドレスを着て自撮りしてみたり、なんだか行動がおかしくなりました。 話をしてみることもありましたが、なかなか本音は言ってくれませんでした。 私の仕事中に、夫はなかなか思い通りにならない息子を家から追い出すことを何度かしました。朝方まで私が探し回ることもありました。 高校1年の秋、バイトも勉強も両立していましたが、近所のお店で万引きをしたと連絡がありました。 夫は息子が帰宅すると、何故万引きをしたのかと話を聞いたりしていましたが、ただ「ごめんなさい」と謝る態度が気に入らず殴る蹴る、包丁を出し、「お前を殺して俺も死ぬ」と馬乗りになりました。 翌日、その出来事を知った学校が、息子に反省文と指導をしたあと、児童相談所に通報し保護となりました。 今でも施設から学校に通っています。 夫は悪いことをしたやつを叱りなにが悪い。なぜ悪いことをしたやつが保護されるのかという考えです。 私は息子と過ごせない時間は、心配で寂しいですが、息子にとって過ごしやすいなら今の方が心穏やかでいられるのではと思っています。 離婚は何度も考えましたが、子供のこと、これからの生活への不安、夫の病気もあり、思いきった行動が取れずにいます。 その気持ちの揺れが、子供を振り回してしまったのだと思うのですが、どんな行動が正しく、息子にとって何が良いのかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

夫が嘘をついて飲みに行きます。

結婚1年目で夫婦二人で生活しています。 夫は夜勤のある仕事をしているのですが、 先日義理の母と連絡した際に、 夫が私に「今日は夜勤だ」と言って、友人と飲みに出かけ、実家に泊まっていたことがわかりました。 私自身も学生の頃、友達と遊んで遅くなった時に「図書館で勉強しておそくなった」と両親に嘘をついたことはありますし、 夫に内緒でこっそり喫茶店に行ったり、たまに化粧品を買うこともあります。 嘘をつくのは良くない事だと思いますが、 私自身嘘をついてでも気分転換したいほど、仕事が忙しい日もあり、不倫を隠しているとか、お酒を飲むために多額の借金を作っているとか、誰かを傷つけるような嘘をついているのでなければ、責めるつもりはありません。 ただ、交際当初からちょくちょく、「お母さんが体調を壊したから病院に連れて行く」や「恩師が末期がんで入院しており手術することになったから、同級生たちと病院に泊まり込む」等、嘘か本当かわからない理由でデートをドタキャンされる事が多かったです。 冷静に考えると、病院受診など数時間で終わるだろうし、 末期がんのオペは緊急手術ではなく、予定を立てて手術を行う事が多いため、当日に決まったり夜中に行うことはほぼ無いのですが、 嘘だという確信が持てず、疑うと「信用してくれへんのか」と落ち込む様子があったので、あまり問いたださずにいました。 私も非が無いわけではなく、結婚当初、時間ができるたびに夜中まで飲みに行く夫に「もう独身じゃないんだから、ちゃんと考えて」と怒ってしまったばっかりに、 夫は嘘をついて飲みに行くようになってしまったのかなあと、 夫を責めてしまったことを悔やんでいます。 現代はストレスが多く、アルコール依存症になる方も増えています。 夫が辛さを抱えながら働いていることもわかるので、 アルコール依存症の可能性があるから、離婚するのではなく、 一緒になんとか乗り越えていきたいと思う私もいます。 しかし、夫が「俺は病気じゃない」「精神科に行く人ほど弱くはない」と拒否するため、受診にも繋げられず、八方塞がりなのも事実です。 夫も私も、家族みんなが安心して過ごせる家庭を作るために、心がけられる事があれば、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/06/25

ギャンブル依存症の夫との今後の生活

家に置いてあったはずのお金がなくなったことから発覚した夫のギャンブル依存症。二人で貯めてきた貯蓄を使い果たされ、多額の借金までしており、総額一千万円以上もギャンブルに注ぎ込んでいたことが最近明らかになりました。 夫はこれまで真面目でギャンブルとは無縁。仕事も家のことも真面目に取り組み、いい人と巡り会えて良かった、幸せな家庭を築けていると思っていました。 休日もどこかに出かけることもなく、子供たちの面倒を見ていたため、まさか片手間にスマホでギャンブルをしていたとは気付きませんでした。 浪費癖も物欲もない夫。順調に貯蓄もできており、夫を完全に信じ切っていました。 また私のズボラな性格も相まって家計管理を怠ったため、貯蓄を使い果たされる結果となってしまいました。 管理が甘かった、相手を信頼し過ぎた、結婚なんてしなければよかったなどの後悔の数々、きっと自分の行いが悪くて天罰が下ったんだという考えてもどうしようもない思いに囚われ辛いです。 お金がなくて子供たちに我慢させる生活をさせてしまうのか、将来も不安です。 また夫は私の給料だけでなく、子供たちのお金にまで手を付けており、そのことに罪悪感が全く無いこと、涼しい顔をして私や子供たちの隣でギャンブルをしていたことがどうしても許せません。 そして今も何事もなかったように、子供たちと接している夫の姿を見ると怒りが爆発しそうです。 「ギャンブル依存症」という病気の特性だから、本人もギャンブルが辞められなくて辛いのだと医療機関で説明を受け、自分を納得させようとしてもどうしてもできずに苦しく、夫の回復を応援しなくてはならないのに、心からそれをすることができません。 気持ちがぐちゃぐちゃで、文章があまりまとまっておらず本当に申し訳ありません。 今後どのような気持ちを持って生活していけばよいのでしょうか。 ご助言よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 81
回答数回答 2

夫が死ねばいいのにと思ってしまう。

夫は50代サラリーマンです。 10年ほど前に双極性障害2型を発症したものの、会社は辞めたり長期休業することもなく、まじめに勤めてくれています。 ただ、もともとの温和な性格や病気のために昇進は見込めないし年下の人に追い抜かれる焦りや恨みを抱えていて、その愚痴を毎日のように私や家族に聞かせます。 ある程度は私たちも相手にするのですが、だんだん嫌気がさして適当に聞き流すと、脅し文句のように 「毎日死んでしまいと思っているのに」「明日死んでも何も後悔ない」 などと言います。 それだけ、夫が毎日しんどい思いをして頑張ってくれているのは理解しているつもりですし、 「そうか、そうか、しんどいんよね」 と共感?というか慰め?というか、夫が気が休まるように言葉を選んで話をしていましたが、あまりにもしょっちゅう「死」を軽々しくちらつかせるのが腹立たしくなり、最近は そんなに死にたいなら死ねばいいのに・・・と思っています。 私が後先考えない性格なら口に出してしまうところですが、 やはりそこは理性で抑えています。 それに本当に死なれては困りますし。 でも、最近しょっちゅう 「死ねばいいのに」が浮かんできます。 こんな私になにか言ってもらえないでしょうか。 そんなバカなこと思うなんて、というお叱りの言葉でも、 わかりますよ、という味方の言葉でも、 なにかすっきりするようなお言葉をください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

夫の不倫と不妊治療の継続

昨年夏より夫が不倫をしておりました。 当時は気がつかず、同時期にわたしと不妊治療を開始。 1度目の不妊治療で授からなかったときに、治療はもうやめたい、私との子供は欲しくない、離婚したいと言ってきました。 色々ありましたが、絶望の中、治療は中断。 その後、2か月ほど、ほぼ彼は家に帰ってこない状況となり、そこで不倫が発覚しました。 ただ、その話をしてもしらを切るばかりで、離婚したいと事あるごとに言ってきましたが、家からはでていきませんでした。 時間と共に離婚の話も進みましたが彼には借金があり慰謝料の話になるとそこから先には進まず、そんななか義母の病気が発覚し離婚話も一時中断となりました。命に別状はありませんでしたが、その後コロナがはじまり、家にいることが多くなりました。 家にいるからにはお互い気を使い、夫婦生活までは至りませんが、昔のように仲良く話すことも増えて、相手とは終わったかな?と思っていたところ、夫から不倫の告白を受けました。 相手との別れ話が拗れているらしく、彼女が妊娠、流産したと、別れるなら全てを奥さんに話す、と言われているとのことでした。 その後は修羅場で、相手からも連絡があり、自分を傷つけ、2人は元どおりになるなど許せないと、事の経緯が細かく書かれた手紙をいただきました。 夫は私とやり直したいと土下座で謝り、反省をしています。 ここからが相談です。 私と彼には不妊治療の受精卵がまだ病院にあります。 夫はやり直したい、不妊治療を再開してもいいと言っています。 私自身年齢もあるので、離婚となれば自分の子供を持つ可能性はほぼゼロです。 子供はとても欲しいですが、夫に関しては不誠実すぎてこれ以上一緒にやっていける気がしません。 口や態度で反省を見せていますが、信じられなく、嫌悪感でいっぱいです。 普通なら即刻離婚、となるのですが、子供を持てる可能性のことを考えると、どうしたらいいのか、迷いが出てしまいます。 私自身、会社員で収入があるので、1人になっても金銭的に育てることはできると思います。 いつか夫と別れることは前提に、しばらくは不妊治療を続けるか、さっさと離婚して子供はいなくても次の人生に前進するか、人生の岐路に悩んでいます。 こんな私に是非お言葉をいただきたく、お願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

神様を崇める義母と頼りない夫について

こんにちは。突然失礼いたします。 私の義母は「神様」と言われている高齢の女性を崇めていて、なんでもその神様にお伺いをたてて決めています。 私たちは来年、マイホームを建てることなったのですが、義母が黙っているわけがなく「仏壇(田舎なのですごく大きい)を置く部屋と、自分が同居する部屋を作れ。」と言い出しました。 私は何が嫌かというと、実は、私は義父に紹介されないまま夫と結婚しています。義母が神様に、夫に嫁を紹介すると息子夫婦が不幸になる、死に至る呪いをかけられると言われたようで、義母の意向で、会わせてもらえていません。義母と義父は今でも婚姻関係にありますし、一緒に住んでいますが、、、私たちは内緒で入籍、結婚式を挙げました。(式では義父は病気療養中で欠席としていました)そして、外では一切うちの姓を名乗るな、義理家のことを聞かれても絶対言うなと口止めをされています。 私は非常識ではないか、義父がかわいそうだ等、思い切って義母に言ったのですが、庶民出の嫁の分際で姑に意見するな、嫁の返事は「はい」しかない等、神様と一緒になって説教され、こてんぱんにやられました。 そんな状況で、よく仏壇を置きたいとか同居したいとか言えるな、と。夫は一人息子なためか、できれば義母の意向を汲みたいと言います。 なんだか、私だけが我慢して言いなりになってるようで腹が立ちます。 このまま義母や頼りない夫に関わるなら、離婚したほうが楽なんじゃないかと思うのですが、2歳の娘のことを考えると悩みます。正直、私の方が夫より稼いでいますので、娘を育てるのも金銭的には困らないと思います。 以前、義母に「私を養うぶんの貯金ちゃんとしなさいよ!」と言われ、げんなりしました。自分の親の面倒だけみたいです。でも我慢して娘のために離婚しないべきなんでしょうね、、、せっかくのマイホームもこのままだと白紙になりそうです。 まだ上手くやっていける糸口はあるのでしょうか、、、。 お忙しいところ、申し訳ありませんがアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

嘘をつく夫 改善策は

夫が大きいことから小さいことまで嘘をつきます。 大半がお金関係 家賃、光熱費、生活費の使い込みが月に1回は発覚します。 使用用途は闇金への返済 闇金から借りたお金の行方は不明です。 1度闇金への借金が原因とわかり、清算するために弁護士に依頼しました。 その際、携帯も新しく変え、別の番号にしました。 しかし、それが原因で1度職を失った際にアルバイトをして生計を立てていましたが、その際、職場の都合で仕事がなく、ほとんどシフトに入れてもらえませんでした。 その時に再度闇金にお金を借りて補填しておりました。 また、掲示板などで募集してお金を借りようとし、騙されて10万損失しました。 手法は割愛いたします。 その後も恐らく闇金へ返すために私の財布からお金を盗みます。 今回は家賃の使い込み(家賃を払ったと言って闇金に払っていた)が発覚しております。 お金を盗むこと、闇金を利用すること、そのために嘘をつくことを治させたいです。 発達系の病気ではないかと疑っておりますが、いくらかかるか、そして何より治るか分からないため、病院へは行けないままでおります。 病気と疑う理由が、私に素直に言えばなんとかなった時もあるということ お金がないにも関わらず、不要な物を購入すること(私の服が古いから、と新しい服を買ってくる等) などが、普通ではないと思っております。 離婚も考えましたが、小さい子供がおり、収入の関係上難しいです。 現在私はパート、夫はアルバイトの後すぐに正社員で決まり、収入は安定しております。 闇金さえやめてくれれば今後お金に困ることもなくなると思うのでどうにか嘘をやめさせたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

夫が鬱かもしれない、私の心構えは?

お世話になっております。 夫は百貨店で働いており、現在の部署になって一年近くになるのですが、ここ数ヶ月で様子が変わってきました。 以前の部署に比べてやりがいを感じていない様子ではあったのですが、最近明らかに元気もなくなり、休日もつまらなさそうで、食欲も落ちています。 辛い、辞めたい、(私に)他の旦那を探した方がいいかも… のようなネガティブな発言も増えました。 私も独身時代に鬱になり、様子が似ているのでもしかしたら夫も…と思っています。 当時通院や服薬もしましたが、結局仕事を辞めたことで回復しました。 環境を変えることが一番だと実感しましたので、心身がどうしようもなく辛いのなら退職も止むなしと思っています。 ただいきなり退職でなく、職場で部署の異動ができないか相談したり、退職後にどうするのかぼんやりでも考えて欲しいと伝えました。 正直に言いますと、夫の様子に心配はもちろんですが同時にイライラもしてしまいます。 もともとウジウジするタイプで、じゃあ行動しろ!と私が思うこともしばしばでした。 ダメなオレ、に酔うというか、自分嫌いの自意識過剰を感じてしまい、放っておくこともあります。 ただ今回は先述の様子もあるので、少し重いのかな、と思っています。 そうなると、私はどういう風に関わるべきでしょうか。 客観的な視点がある方がいいと思ったので、色々な方に相談したみたら?(相談できる人はいるようです)とは話し、 なるべく会話をする時間を作ったりはしていますが、ひたすら優しくヨシヨシ辛いね…とできない自分が冷たいのかなと、私まで辛くなってきました。 健やかなる時も、病める時も… とは、どういった心持ちでいれば良いのでしょうか。 よいお知恵がありましたらご教授ください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3
2023/09/25

不倫同棲中の夫が連絡拒否でつらい

海外在住(しかし現在家はない)、現在日本に病気療養で帰国中。段々と連絡が取れなくなっていき丸1ヶ月音信不通、これは流石におかしいと思い調べ始めると、去年から夫が二重生活をしていたこと、現在はシングルマザーの不倫相手とその娘と生活していることを知り大変ショックを受けています。 最初は寝耳に水(とは言えおかしなところは多々あった)、狐につままれたかのようで全く何もわからなかったため、パニックになり夫に「女がいるのは知っている。話し合いの準備はできている。こんな状態は辛すぎるので解放してくれ」とメールをしたところ、数日後に良く考えたであろう返信が届きました。今までの生活のことや私のこと、これからは一人で生きていく、そして解放する。との言葉。離婚やその後についての言及はありませんでした。 その後何度かメールも送っていますが、返信なし。連絡アプリも全てのアンインストールされてしまい、全く連絡が取れません。 以前の夫とのやり取りを見直すと、遠回しですが夫からのミッドライフ・クライシス(中年の危機)についてのSOS、夫婦問題を正そうとしていたこと(これは私も試みていました)、しかし私の見捨てられ不安からくる試し行為(当時は自覚なし)で、同じく見捨てられ不安のある夫は見捨てられる前に、そしてミッドライフ・クライシスからの精神状態で不倫に走ってしまったのだと理解しました。 本当に自分馬鹿な行為で心の底から大事な夫を失ってしまい、死ぬほど辛い毎日です。夫も辛かったのだろうと思うと、さらに涙が出ます。 他への書き込みなどでは離婚を勧められたり、友人たちは離婚は2人の問題だからと勧められはしませんが、しかし新しい生活を始めた方が良いという風に言われます。 しかし話あいもできず、メール一通のみで15年の結婚生活を終わらせたくありませんし、夫がどういう思いでこのような行動をとっているのか、私のことはもうどうでもいいのかなど色々知りたいことが山積みで、後悔と残念な気持ちと悲しさと寂しさとこれから一人で生きていく不安でいっぱいです。 不倫相手には仕事もあり、娘も、兄弟も、両親、祖母、私の夫もいるのに、私には年老いた両親だけ。 老後を一緒に過ごすと思っていた心の支柱を、半身を失ってしまい本当にどうにかなってしまいそうです。助けてください。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1