前回の質問に幸運なことにお答えして頂き、本当にありがとうございました。仏様は罰を与えるのではなく、見守ってくれてると知り、心が少し軽くなりました。 あれからハスノハさんにある、他の方の質問や答えも見ながら自分なりに仏教は思いやりの心が大切なのかなぁと思いました。 過去のことは反省してこれからは相手のことを思った行動をとろうと思っているのですがまだ自分の中で恐怖が出てきてしまいます。 過去のことを考えすぎるのは悪因を生むし、過去のことを悔い続けたところで何も出来ないためよくないとわかっています。しかし、このままではまた安易にネットに頼り、間違った情報を受け、家族に迷惑をかけてしまうと思い、自分よりもとても勉強をされているお坊さんの知識に頼ろうと思いました。 以下、質問になります。質問は大きく2点あります。 どこで知ったかはわからないのですが、スピリチュアルな嘘はほかの嘘よりも大罪になると見たことがあります。私は昔、気を引きたかったのか、特別な存在になりたかったのか霊的なものを感じると嘘をついていたように思います。もちろん、今はそんな嘘をつこうと思っていません。幼い頃の嘘ですが、これは大罪となるのでしょうか。知識不足のため恐怖しています。 2つ目は戒律についてです。これからは昔やってしまったことを反省して繰り返さないように生きていこうと思いました。しかし、よく考えるとこれから先も戒律を守ることは出来ないのではと思います。蚊やハエは、これからもきっと殺してしまいます。嘘だって全くつかないことは不可能です。気を使わせないための嘘や秘密もあると思います。また、お酒に関しても父は私とお酒を飲めることをとても喜んでくれます。私は全ては存じ上げておりませんが、もっと多くの戒律があるのでしょう。自分としては相手のことを思う心、例えば虫を殺す時でも申し訳ないという心をもつことが大切なのかなと今は思っております。お坊様方は戒律についてどうお考えでしょうか。どんな時でも絶対守った方がよいのでしょうか。仏様は罰を与える方ではないと教えて頂きましたが、戒律を完全に守らないことは悪いことになるのかと恐怖しております。 大変申し訳ありませんが、どなたかお答え下されば幸いです。
こんにちは。 色々と、仏教を学ばさせて頂いています。 ここの所、少し不思議に思うのですが、仏教の目指す境地は自他同一!との事。 自他の区別を無くして、他社の悩み苦しみもわが事のように受け止めるのが仏教者の理想との事。同事、とも言う言葉も知りました。 しかし、他人の苦しみもわが身の事として受け止めてしまうと、苦しみに押しつぶされるのではないでしょうか? テレビやラジオをつければ、やり切れないニュースが流れます。 児童虐待で子を殺した親、親に殺された子。 災害で一夜にして家族全員を失った者。 世界中で終わらない紛争に翻弄される人々。 もっとも、不幸な事だからニュースになるのでしょうが。 Happyな事は、滅多にニュースになりません。 悟りを開いた仏菩薩なら(実際に居るとして)、世界中のニュースを 居ながらにして知れるので、もうそれは大変な苦しみだと思います。 私自身「もうたくさんだ!」と言う思いでテレビやラジオを切ってしまう事もあります。 人の苦しみを受け止めきれずに、目をそむけてしまってます。 仏教者失格だな、と自分で思います。 悟りを開くと、心の安らぎが訪れると言いますが、逆に世界中の苦しみが我が身に降りかかる思いではないでしょうか? 悟った人、あるいはそれに近づいている人は、このような事実から目をそむけず、自分も苦しみに埋もれない為には、どのようにしているのでしょうか? 抽象的な質問ですいません。
こんばんは。 ゆかりと申します。 生きるとは何か、世の中とは何か、神様はいるのか、など、色々疑問を持ちます。 人間は、狡く、残酷で、自分の事しか考えていないと思います。 そして、本当のことをすると、無視をしたり、冷たい態度をとったり、当たりが強くなったりします。 本物志向で、毎日頑張らないと、社会から遅れをとります。 でも、頑張らないで、だめな状態だと、逆に周りが優しかったり感じます。 どっちが正しいのでしょう。 最近、人が信じられなくて、いつもひとりぼっちだなと、感じていました。 でも、本当は、誰かそばにいて欲しい、特に、恋人が欲しいと感じます。 楽しく生きるには、頑張るにはどうすれば宜しいでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。
毎日ヒマを持て余してつらいです。 以前はそんなことを感じなかったのに、 ここ何ヶ月か、 やりたいことがさっぱり分からなくなり、毎日退屈だと感じるようになりました。 どうしたらやりたいことが見つかるでしょうか?
前に回答を頂いたのに 毎日死のことを考えてパニックになりそうです。 いろんなサイトとかで色んな方の考え方を聞いても怖さが消えず、怖いと思いながら亡くなられた方もたくさん、おられる事を知り、 心療内科とかに行った方がいいのか、今も手に汗が止まりません。 小さい頃は大人になったら、受け入れれるだろうと思って夜寝るようにしてたのですが、 30過ぎてもこんな、自分が辛いです。 何度もすみません。
がむしゃらに生きてきたら、気がつけば五十代半ば。会社員として平凡に働いて来ましたが今はメンタルを患い、通院と服薬し何とか持ちこたえています。家族は妻と高学年の子供一人です。平凡と書きましたが、今まで色々ありました。海外駐在中に両親を亡くしたり(これが一番精神的に辛かったです。厄年でしたが一年の内に両親とも逝ってしまいました。)、自身の入院、仕事の失敗、子供の育て方などなど。 最近は衰える肉体、コロナ禍の不安、健康不安、迫り来る定年、子供の将来の不安など、前向きにいきることが出来ません。この歳になって、こんな自分に嫌気がさすこともたびたびです。 両親が病気になった際には何かにすがりたくて、仏教書を読みまくりました。少し救われました。 五十代ですが、こんな風にぐらぐらしてまさに迷走中です。信念のようなものもいつの間にか無くなりました。四十代までのようなエネルギーも消えました。 これから先、何を支えにして、何を指針として生きて行けば良いのか、気持ちの持ち方についてアドバイスをお願い致します。
いつも質問してすみません。回答ありがとうございます。 好きな人とラインで会話できたのですが、話が広がりません。 私の質問に対して相手がただ答えるって感じです。 質問以外にも色々文章を書いているんですがガン無視で相手は答えだけ一言書いてる状態です。 これって私に興味ないから脈なし、でしょうか? 脈があるように見えませんよね…? 諦めて次の人見つけるようにした方が良いんでしょうか? 前の質問は回答いただく前に削除しましたが、回答どうかお願いします。
仏壇についてお聞きしたいことがあります。 曹洞宗の本尊は釈迦牟尼仏様ですよね。 それなのに、祖父に聞いたら阿弥陀様だと言います。 蓮の上に立っておられます。 阿弥陀様を信仰しているからだと言っていたのですが、そんなことありなのでしょうか!? 祖父もうろ覚えのようなのですが、曹洞宗なのに本尊様を勝手に変えてしまっていいのでしょうか? それとも、祖父が知らないだけで釈迦牟尼仏様なのでしょうか? それとも曹洞宗ではないのでしょうか? それとも祖父は間違えたのでしょうか? 頭の中がハテナです。 教えてください。
5年前に転職しました。 そこで一目ぼれしてしまいました。。。。 転職して2年がたったころ、二人でお食事へ。 お互い家庭があります。 私は彼が好きで、彼もそうだったはず。 でも、どうすることもできなかったので、一方的に終わらせました。 彼から終わりを告げられたら、私は仕事も失ったし、精神的にも耐えられなかったと思ったからです。 彼はもちろん、それから私のことなど無視です。 自分で選んだはずなのに、後悔というわけでもなく、後味がよくない。 私の心の持っていき場をご教示いただければと思います。 自分勝手ということは重々承知です。
相談ではなく質問で申し訳ないのですが、お坊さんは普段どのような1日を過ごしているのでしょうか? 私の中では朝早くから夜遅くまでお勤めをされているイメージです。 やはりお坊さんの生活は私のイメージ通りなのでしょうか? それとも案外私たちの生活とそれほど変わらなかったりするのでしょうか?
最近いろいろと、とても疲れてます。 そんななか、友達から「最近忙しいみたいだけど大丈夫?」と優しいLINEが届きました。 普段なら大丈夫と返事するところなのですが、その時はどうしても辛くて悩みを聞いて欲しくすぐに「最近きつくてたまらない。」と送り返しました。 しかし3時間ほどしても返事が来ず…。 寝落ちしてるんだろうなぁと思ったものの、相談にのる気もないのに悩みをきこうとするその友達に無性に腹がたってしまいつい「ムカつく」と送ってしまいました。 朝になり友達とは案の定ケンカ。 もうLINEはしない方向になりました。 もともと返事が返ってくると期待をもった私が悪いとはわかっていますし、ケンカの最中、友達にもその事をつたえました。 しかし、途中で価値観がちがうんだろうねっていった事にも腹をたてたみたいで…。 その結果もうLINEはしないという方向になりました。 その友達とはLINEしか連絡手段がなく、ケンカをきっかけに、今後の遊びも中止になり、連絡も途絶えたまま。 自分がやったこととは分かってるけど縁が切れてしまったことが悲しくてたまりません。 友達との仲直りをするにはどうすれば良いでしょうか。
毎週木曜日に必ず家のお掃除をしています 、お部屋の至る所に神仏的なものが置いてあり、 掃除が終わった時に「また余程の事がない限り来週木曜日にお掃除させていただきます」と言っています しかし本日お掃除をサボってしまいました 、確かに体調は悪く動くのは辛い状況では有りましたが 余程の事かと聞かれたらそうだとは言えず、 こうしてスマホで相談をするくらいの余力はあるのです 神様から見たらこれはサボりなのでしょうか それとも余計な事は考えず寝た方が良いのでしょうか?
とても1人で抱えきれず、お話をいただきたく質問いたしました。 10月に入って警察から、父が自宅で亡くなっていたとの連絡がありました。 両親は私が小学生の頃、15年ほど前に離婚しており、私は母と一緒にこれまで暮らしてきました。 長らく音信不通でしたが7年ほど前に、私から強制的に突入する形でコンタクトを取り、そこからはご飯に行ったり家族の思い出の地を巡ったり、連絡を取ったりと交流をすることができたのが唯一の救いです。 心臓の難病を患っていたようで、「(会いに来てくれて)救われた」と当時の父も言ってくれていたことを覚えています。 ただ、父は生前より、突然機嫌が悪くなってこちらのコンタクトを無視し続ける態度があり、その性格には母や私含め、周りの人全員が困っていました。 コロナ禍に入り、父の職業もフリーランスで安定したものではなかったので、頭のどこかで心配をしながら、連絡がこないこともいつものことだ、と思ってしまっていました。 遺体はかなり腐敗が進んでおり、自宅に残された周りの品から、死後2〜3年が経過していると判断されたことを警察から伺いました。 来週に父の弟さんと2人だけの火葬に立ち会う予定です。 離婚して、養育費を逆に使い込んでしまうような身勝手な父で、母がたくさん苦労して私のことを育ててきてくれたのも知っています。 厳しいことを言うと、父の自業自得だとも思っています。 周りの人たちも助けたかったけれど、その救いの手を上手く掴めなかった父の生き方の結果、父の選択であり、生き様かなとも思っています。 一方で、娘としてはかなりのショックを受けています。まだまだたくさん話したかったし、甘えたかったし、ごめんねと言ってほしかったです。私も気付けなかったことを謝りたいです。 父との思い出を思い返したいのですが、自分が壊れてしまいそうで怖いです。 この死をどのように受け止めていけばよいのでしょうか。 父は今、自分の死をどのように感じているのでしょうか。
平成22年6月20日 長野市ビッグハットにて行われたダライ・ラマ法王14世の来日特別記念講演に行ったときのことです。 開講に先立って、参加者全員で般若心経のお祈り(適当な言葉が分かりません)されたのです。当日あの会場に何人の方がいたのか分かりませんが、間違いなく私の人生で聴いた最多人数による般若心経でした。 すっかり感動して、私も般若心経が読めるようになりたいと思い、その後CD「みんなで般若心経」を買いました。しばらくは毎日CDを聴きながら、経文を読んでいたのですが、いつの間にかその存在さえ忘れていました。 こちらのサイトを知って、仏教の奥深さと日常を生きる知恵を再認識しました。改めて般若心経にトライしてみようと思います。 さてそこでご相談です。折角思い立ったので、できるだけ継続して習慣にしたいのです。練習するのに相応しい時間帯とか、心構えがありましたらご教示をお願いいたします。
孤独 かんとの戦いかたが。平穏をと思うと気持ちはざわつきますし。本も読めない 気分にならない。テレビをつけてはいますが、集中して見ることもないし、寝たいです。ずっと寝たいです。全てがネガティブ思考なんですが。ポジティブ思考には、来世でなれるくらいに思います。悲しい気分です。
何度かお世話になりました。 いつも、丁寧な回答をありがとうございます。 2月に死産してから、早いもので4ヶ月経ちました。不思議なもので、悲しくて泣きながら過ごしていましたが、今は、普通の生活が送れています。 忘れた日はありませんが、涙を流さない日もあります。 笑って人とも話せるようになりました。 そして、次の妊娠に向かい動き始めました。 4ヶ月で、早いという方もいますが、子供がいる未来を一度経験してしまった私は、もう一度我が子をこの手に抱きたくて次の妊娠に焦ってしまいます。 私は次の妊娠を考えている 普通の生活を送っている 泣かない日がある 時々、息子を忘れている こんな私を息子は許してくれますか? 私はこれからどのように考え、行動すれば息子は許し、喜んでくれますか? 乱文で申し訳ありません。 教えてください。
はじめまして。 今、妊娠3ヶ月で出産予定が来年の7月を 控えております。 私は現在27歳です。 実は私が18歳の時、当時付き合ってた 彼氏との子供を身篭ったことがあって、、 でも 彼との結婚も、私が未成年である事も あり子供も育てられる自信がどうしてもなく 中絶をしてしまった過去があります。 このまま産んでいて育てていたら 小学1年生の子が居たことになります。 中絶をしてからこれまでずっとずっと 後悔ばかりの日々でこれからの先、 子供を持つことを許されないような気がして 自分の中で゛子供は嫌い゛と言い聞かせて 欲しいなんて思わないようにしてきましたし、 中絶をしたら妊娠しにくいと 言われてたのでもう二度と妊娠は出来ないと思ってました。 しかし、今の旦那さんと出会い ゛この人との子供が欲しい゛と 次第に願うようになり····· 今月の頭に入籍をしたのですが その丁度1か月前に妊娠してる事がわかりました 分かった時は喜びよりも 本当に産んでいいのかな、、と言う感じで とても複雑な気持ちでした。 実は中絶をした子の供養 水子供養を出来てないんです 当時の彼がどうしてもしたくないと 言い張って·····それから なんだかんだですることが出来ず 今日まで過ごしてきました。 もちろんその代わりとは言えないですが ずっとずっと堕ろした子のことは 忘れてません。忘れられるわけもなく 今の旦那さんは過去のこの話は 知っていて理解をしてくれてます。 堕ろした子のことを考えると 私は本当にこのまま産んで母になってもいいのか もうこのことばかりの頭をグルグル回ります 旦那さんに本当に産んでいいのかを相談したら゛ きっと今お腹の中にいる子は 当時の子が戻って来たんだよ(^ ^)゛ と優しく言ってくれます。 本当にそうでしょうか、、、 どうしてもそう思えなくて アドバイスどうかお願い致します。
お世話になります。身近に相談できる人がいないので、ハスノハにいつも救われています。 4月から新しい職場になり、幸い良い人たちに恵まれ、待遇もよく、ここまで続けてこられました。 ただ、最近、自分を取り巻く人間関係に疲れてきてしまいました。 きっかけは、職場の上司に、別の部署の私と仲が良い先輩に対して、その部署の業務の秘密を探るような、スパイのような役割をさせられたことでした。 どうしても納得できなくて、先輩にも申し訳なくて、なぜこんなことをさせるのかととても悲しかったです。 職場の方たちはみんな良い人なのですが、私は会話が苦手で人見知りなので、そこまで仲良くはありません。 なので、今回のことを相談できる人もいないし、みんな怖い上司の味方なので、孤独です。 私は人間関係が苦手な分、仕事には真面目に誠実に取り組んできたつもりです。 でも、職場ではミスが多くても愛嬌がある子が上司から可愛がられ、私への対応は冷たいです。 昔働いていた職場でも同じような状況になっていたので、きっと私にも問題があるのだとは思います。 ただ、真面目にミスがないように頑張ってきたのに、上司に理不尽なことをさせられ、言われ、職場では孤独、という状況に、むなしくなってしまうのです。 見てる人は見てる、というのをいつも信じてやってきましたが、実感したことはほとんどありません。 なんだか 疲れてしまいました。 このようなご時世の中、仕事があるだけありがたいことだとは思うのですが…。 人間関係のことを考えると胃が痛くて、気持ち悪いです。 こういった時は、どう過ごしていけばいいのでしょうか。
10歳のセキセイインコが突然痙攣し、苦しみながら亡くなりました。 もう高齢なのでそろそろ、とも思っていましたが、亡くなる直前までいつも通りご飯を食べて飛んでいました。 その後、私の腕で毛繕いをしていて、私はテレビを見ていたので、目を離していました。 突然叫んで落鳥し、痙攣していました。 手に乗せると、足や身体が反り返りあえいでいました。 「苦しい」「助けて」と言っているようで、でも何もできずに、数分後息をひきとりました。 もしも老衰だったとしても、何かが違えば、穏やかに逝かせることができたのではと考えてしまいます。 3月にパートナーのセキセイインコを亡くして、寂しそうな表情をすることがありました。 かかりつけの先生は、高齢なりの健康体だったから、と驚いていましたが、ストレスやいろんな要因が重なって急変することがある。とおっしゃっていました。 亡くなる日の昼間にくしゃみを数回したので、インコ用のヒーターを取り付けました。 その時に、ヒーターに驚いて飛び回りました。 水浴びで身体を冷やしてしまったこと、驚かせてしまったことが要因の1つとしたら、私は後悔してもしきれません。 3月に先に亡くなった子がいて、まだ立ち直れていないのに、さらにもう一羽苦しめてしまいました。 結婚と同時に飼いはじめて、10年間インコたちの生活に合わせて暮らしてきました。 高齢の子達に付き添えるように、早く帰れて、休んでも影響が少ないパートに変えたばかりです。 もちろん仕事に真面目に取り組みますが、やりたいことよりも、時間などを考慮して選んだので、せっかく採用してもらったのに意欲が湧きません。 今は友達と出かけることもできないし、気軽に会えるような友達もそまそもいないので、インコたちがいない家に帰るのがつらいです。 つい見てしまう場所に誰もいません。 3月に亡くなった子の事を、犬を飼っている職場の人に話したら、「そんなにペットばかりじゃなくて、子供をつくったらいいのに」と言われてしまいました。 妊活がうまくいかなかったことを知っている人です。 ペットの死の悲しさは、飼っている人にも理解されにくいのかな、と思い、今の悲しみを話す気持ちにもなれません。 苦しんだ様子ばかり思い出してしまい後悔しかありません。
初めまして。私がした過去のとんでもない罪についてご相談させて下さい。 7年程前、親しくしている親子がいました。とてもいい人なのに、私は育児が上手くいってなくて、上手くいっている彼女を妬んでいました。ある日うちに遊びに来た時、私は階段の上にいて、下から彼女の1歳半くらいの子供が登って来ました。彼女は見ていません。ふと、この子が階段から落ちたらどうなるだろうという考えがよぎりました。興味本位と、人を傷つけたいという悪い考えが起こりました。そしてあろうことか、私はそっとその子を押して階段から落としてしまったのです。押しておいて変な言い方ですが、なるべく怪我をしないような押し方をしました。その子はゴロゴロと転がりましたが母親が途中で受け止め無傷でした。その時私は何故こんなことをしたのだろうと後悔しましたが、怪我もなく疑われてもいないのでしばらくすると忘れてしまいました。 何故今また思い出しているかというと、最近旦那が突然死したことで色々考えるようになったからです。私はこの他にも万引きなど人として間違ったことをいくつもしました。 こんな私は死んだ後は地獄に行くだろうから旦那と同じ所には行けないだろうなと思います。今は後悔と罪悪感でいっぱいです。こんな私は赦されることはないでしょうか。私はどうすればいいのでしょうか。