2度目の相談となります。 大事な方がなくなり、今日で19日が経過しました。 毎朝毎晩、以前いただいたアドバイス通り、手を合わせ、私の声が届いていることを願いお話ししています。 でも、亡くなってからは毎日、 五感を通じて、色々と思い出して、ずっと泣いています。頭が痛いです。 もう疲れてしまいました。 自動車学校や大学に通っている途中ですが、1番に支えてくれていたあの人が頭に浮かび、学び続けることが困難になっています。 あの人から好きだとかそういった言葉は一度ももらえませんでした。 でも、私の体調を1番に心配してくれて、いつも頑張る元気をくれて、どこに行くにも連れて行ってくれて一緒に居てくれました。 そして、本当に色々な人に親しまれていました。 そんな方が 最後に会ったのが私で良かったのか。 なんで私に会いにきてくれたのか。 私のことは、どう思っていたのか。 色々聞きたいことが沢山あります。 だから、また絶対に会いたいです。 そもそも、家族でもなく、世間的には許されない関係、そして出会って2年、ましてやほぼ毎日一緒に居続けた期間が半年程の私ではもう会うことはできないのでしょうか。 私のことは忘れられてしまいますか? 私でも、あの人にまた会えますか? 私はどう生きて、どう死ねば会えるのでしょうか。 あの人は今どこで何をしていますか? 教えていただきたいです。
自律神経失調症、不安障害をかかえております。内科的には特に問題はないのですが、様々な心身の症状に悩まされております。規則正しい生活や食事に気を配っており医師の指示に従って服薬治療中ですが、コロナ禍と在宅勤務という生活スタイルの変化にまだ対応できていないのだと思います。 10年強前に両親を病気で亡くしましたが、両親の闘病中に般若心経と出会い、関連する書物も何冊も読みました。これらを読むことで当時は少し救われた感じがしました。 何かにすがりたくて、最近もまた読み始めておりますが、辛い症状に気がとられて、当時と比べてなかなか頭に入ってこないようです。 仏教の面からメンタルの疾患はどのようにとらえるのでしょうか。心がけについてアドバイスを頂きたく存じます。
いつもお答えをありがとうございます。 私には幼少期より共に過ごしていた猫がおりました。 猫は10年以上前に亡くなりましたが、20年の歳月を共に暮らした大切な家族でしたので今でも忘れられず、折に触れてお墓に手を合わせたりお線香や好きだった食べ物をあげたりして供養を続けています。写真や家に残る傷を眺めては懐かしく語ることも我が家の日常です。 物心つく前に犬と小鳥もいたそうですが、こんなに長い時間を共に過ごしたのは猫だけだそうです。 亡くなって10年以上経ち新しく動物を迎えたいと思うことも何度かありました。しかし思い出も家の傷も亡くなった猫だけのもので、新しい動物を迎えることを亡くなった猫は許してくれるのだろうか、嫉妬深かった猫でしたから猫に申し訳ないと思い迎えることができずにいます。 また、生きている以上必ず亡くなる日がきます。亡くなった猫とは長い時間を共に過ごしたこともあり家族一同心から悲しみ、受け入れるまでにも長い時間がかかりました。あの悲しみをまた抱えることへの抵抗が少なからずあり、総じて私たちにはまだ迎える準備ができていないのだと話し合ってきました。 前置きが長くなってしまいましたが、新しい動物を迎えるとしてそれを亡くなった猫はどう感じるのだろうか、許してくれるのだろうかと思っています。 また猫ばかり供養しているわけですから、犬や小鳥はどう思っているのだろうと申し訳なくなってきました。あまり思い出もお墓もなく伝え聞いているだけの犬と小鳥に、どう思えばいいのか正直わからないところです。 仏教にはこのような場合への教えはありますでしょうか。 お答えをいただけたら幸いです。
運が良い人とはどういう人ですか? 自分の人生は波乱ばかりでどうして自分だけがこんなに悪いことが続くんだろうと考えてしまいます。 どうして自分だけがこんなに不幸なんだろうと。 人を貶めたり、騙したりした事はありません。 騙される事、貶められる事、いじめがあまりにも多かった。 いい環境で歩んでいくにはどういう事が必要ですか。それともある程度運命って決まっているものなのでしょうか? またお金の運はどうですか?これまで何不自由なく暮らしてこれましたが、近年お金で大金を損をする事がありました。悔しくて悔やみきれません。今後はそれが気にならない程度にお金に余裕が持てればと望んでおりますが、今働ける状況じゃなく、貯金が減っていく日々でお金にヒヤヒヤしています。 投資や株などはやりたくないと思っております。 アドバイスよろしくお願いします。
最近は主に通俗論を取り扱っているブログを読んでいるのですが、そこで「ゲームや漫画、アニメが恥ずかしい趣味」という文意を含む文章(本当はもっと酷い文章でしたが)を読み、素朴ながら何故それらが恥ずかしい趣味なのかと疑問に思いました。 ネットではそういった趣味のものに対する誹謗中傷を目にするのですが、それ以外では全く目も耳にしないので、なんと言いますか、とても奇妙な感じです。 お坊さん達は、それらの趣味に対してどのように思いますか?
私は恋愛が苦手で彼女を作るのがとても苦手であります。 しかし何故か容姿は平均より良くて、知識の豊富さや話術、また発達障害の部分(ダメ男)が功を奏して一夜限りの関係や性行為のみの関係(セックスフレンド)を作るのが割と得意です。 しかし更に仲を深めようとすると恐怖感が湧きます。 過去の失恋や恋愛経験の自信のなさ、経歴や自分の人生の失敗を見透かされるのが怖くて相手と対等な関係になれません。 自分の趣味や能力や普通の話をされても何とも思いません、だから普通に話せますしコミュ力はあるけど深くなれないです。 他の男性に比べて劣ってる部分とかネガティブな部分とか自分のダメな経歴とかそういう部分を見透かされると途端に避けたくなります。 相手が自分を好きだとわかると興味がなくなる感じです。 経験人数を増やして、その子たちとの写真や思い出を増やす事こそが自分の糧だと自分の心は勘違いしています。 心は小学生レベルの恋愛観しかありません、誰かを愛すとか、守るとかではなく守られたい愛されたい寂しいという気持ちが強いです。 最近はどちらかというと特定の相手ではなく異性を得たという"状態"が欲しくなります。 性行為は男として見られる部分があるからやめられません、普段の生活では避けていて男として見られないから苦しいです。。 私はどうすればいいのでしょうか? 性行為がやめられません。 彼女も作れません。 手痛いトラウマみたいな失恋をしてから異性を物としか見れない男になっていってます。 どうすればいいでしょうか? 心の中では私は悪いけど、あいつら(異性)も悪いから色々仕返ししたるという気持ちになってます。
私には芸能関係で活動をしている彼女がいます。いまはまだ女優の卵と言った形で養成所に通っています。 悩みというのは彼女の事で、たびたび枕営業に誘われるというのです。普段は絶対に断るから大丈夫と気丈にふるまってはいますが、時折辛そうに愚痴を吐いたり、逃げた後に泣きながら電話をしてくることもあります。 話を聞くと、ホテルの入り口まで連れて行かれたり、体を触られたりとかなり危ないところまで行っているそうです。けれど普段の彼女は、芸能界はそういうところだから、私が強くならなくちゃと言っています。 私としては彼女には芸能関係からは手を引いて欲しいのですが、彼女の小さいころからの夢であるというのもあり、強く辞めろと言う事も出来ずせいぜい送り迎えをする程度しか出来ません。 これから、もしもの事が現実になったらということと、彼女が心に傷を負ってしまわないかが心配です。私はどうしたらよいのでしょうか。
家族からは馬鹿にされ嫌われ。 友達は離れ。 異性にはモテず。 人から舐められる。 なんでかって?自信がないから。 まともな人生を送ってるときは友人もいて、恋愛も出来ていた。家族からも期待されていた。 今は0。 終わってやがる。 前も書いたんですけどアメニモマケズの主人公みたいな人生送ってて人に怒られても反論せず、人にバカにされても笑顔で返すような人間で舐められ見下されバカにされなんの幸福感もなく生きています。 ネガティブ、マイナス思考、自信がない、自己嫌悪が強いです。 医師は発達障害からくるものといっています。 こんな性格だと人に好かれないし、レッテルを貼られます。どんなに人に優しくしてもレッテルを貼られます。 異性はそういう男を見ても惹かれないようです。 やはりポジティブで明るい人が夢を叶えて成功していくようです。 また人を騙したり、バカにしたり、浮気したり、嘘ついたりをうまくやる人の方が上手く生きれるのがこの世界のようです。 私はそれが出来なかった。 人望がある人はそれが当たり前のように出来るようです。 酒も飲めるようです。 私は違った。暗い暗い性格。酒も飲めない。 ニーチェもゴッホも暗い暗い人生を歩んで誰にも愛されず寂しく死んでいった。 高校までは明るかったんですよ。よく笑う生徒で。 仏教的には人望も足枷になるのですかね? 私は寂しいというより苦しい。 王様で人望に恵まれて愛する人もいた釈迦からすると、既にそれを得てるからどうでもいいものなのかもしれません。 人生一度それを手に入れて飽きたから悟れたのかもしれません。 私はそれを得れていない。愛する人も家族も得れていない、ひたすら孤独のみ。 何も体験していない。 釈迦より苦しい人生だ。 人望に恵まれたいわけじゃない、誰かに好かれたいわけじゃない、刑務官と話せる死刑囚よりも自分は孤独で辛いのが嫌だ。 誰もわかってくれない、何のために俺はいるんだよ。 俺には刑務官すらいない。死刑囚が羨ましい。心理分析してくれる医務官もいない。 友達も家族も恋人もいない。 動物も飼えない。 身体についてる常在細菌とかウイルスとかしかいない。俺と分かり合えるのは微生物なの? 死にてえ。平成生まれで釈迦より辛い人生。
質問をお願いします。 今を大切に生きる事が大切だと思います。 しかし、過去の失敗を後悔する気持ち、 あるいは未来への不安な気持ちから、 なかなか解放されません。 今を大切に生きるためには、どうしたら良いのでしょうか? 稚拙な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。
女性に対する恐怖を取り去りたいです。 家にいても職場にいても女性の前で足が震え、過呼吸になったり、顔色を伺ったりしてしまいます。 本人はそのつもりがないと自分に言い聞かせ、母も私を大切にしてくれていると心に言い聞かせています。実際そうですので。 過去のことなんかと思って捨てたいと、捨てたら楽になると思いながら捨てられず困っています。 園児の頃、保母さんから受けた心の傷、中学、高校、社会人になっても心と身体の傷を受け、高校の頃母に助けを求めるも「この年頃になったあなたを愛さない」って言われ、さらに「女は例外で愛する」って続けて言われ、なかなか心底母親への感謝と信頼ができません。 掃除に洗濯、夕食や母親の弁当作りもしますが、何をしても女性に対する恐怖が抜けず、またそんな自分に嫌悪感が重なるばかりです。 今の職場もその女性への恐怖に打ち克ちたいという思いもあり、応募しました。 何か起こせば変わると信じたかったのです。 自己肯定感が低すぎることはわかりますので、日記を書き、自分は大丈夫とかあと今日はこんな親切をしたとか、一つひとつにありがとうを言えるように欠かさずとは言えませんが昨年の10月から続けてきました。 クリスマスなどのイベントでは、感謝の気持ちを書いて一緒に渡すなどしているのですけど、まだ怖くて怖くて仕方ないのです。 精神科にも高校二年から通っており、12年間通院しています。 私は何をすればいいのでしょう? どうすれば、母親の前でも怖がることなく気楽にいられるでしょうか?また、どうしたら職場の女性を信頼して本来の自分の良さを出せますか? 教えてください。 プロフィールの修正を行います、職業の変更をしていませんでした、追記失礼しました。
21歳フリーター女です。 小学生の頃から大人になったら家を出てねと言われて育ちました。 私がどうしても今になって実家を出れない理由は、ペットの犬から離れたくない、離れられないからです。 私が10歳の時に飼い始めた犬です。 最期まで、責任を持ちたいというのもありますが、何より大好きです。 田舎で空気が良く、面積の広い実家以外の環境は犬に合わないと思います。私に合わせて引越しさせたくありませんかわいそうで。考えられません。 私が実家を出たらその犬に会えなくなるのが耐えられません。忙しさで、一度実家を出たら距離が近くても年に2回くらいしか時間を作れないと思います。 犬の寿命を考えると1日でも多くそばにいたいです。毎日散歩させてあげたいです。 しかし、私の親は10年前から家を出ろと言っており、もう我慢できないそうです。犬は置いていってもいいし、連れて行ってもよいそうです。 しかし犬を置いて離れ離れにはなりたくないし、実家以外のところに連れて行くのは犬のメンタルを考えるとできません。 私が我慢して犬とお別れするべきでしょうか。
前回もご相談に乗っていただきありがとうございました。 母は生前 私の結婚前に勝手な思い込みから 私の夫に言いがかりをつけ 両家で揉めに揉め 表向きの付き合いしかありませんでした。 でも夫も義家の人たちも 「くまさんが好きだから」、「くまさんがお嫁に来てくれるんだから」って 大きく包んでくださいました。結婚20数年可愛がって頂け私も婚家には尽くしたつもりです。 自分勝手にものを考えられる母は「あんなこと言っちゃったけど 毎日仏様にも謝ってるから許してもらってる(はず)」と思い込んで生きてきていました。 が「くまは幸せそうに見えない。あの男がお前に苦労を掛けているのだろう(決めつけ)」と 一人娘が嫁に出た寂しさか八つ当たりに近い仕打ちを20年近く受けていました。何度苦労もなく幸せだと伝えてもわかってもらえず 打ちひしがれる私を見て 夫もますます許せなく思ったのだと思います。母の愚かな面を隠し切れなかった事が私の不徳だと思います。何故母が私を信じなかったのかはわかりませんがずっといい子で来たので私自身も心外でした。 今回母が亡くなった事で お仏壇を私が面倒見るしかないのですが 夫が言うんです「俺は仏壇を我慢してやる」と。といいながら挙句「仏壇なんて面倒なものがついてくるなんて聞いてなかった 目障りだ」と 私が一人っ子だと知っていながらの発言をするようになりました。母が亡くなって 正直厄介払いができたのに仏壇が邪魔ということなのだと思います。言いがかりをつけられ夫も苦しんできたのですから。だから私が母が心配で様子を見に行ったりお見舞いに行ったり 亡くなって悲しむのは納得がいかないと責めます。 夫の気持ちはわからなくもありませんが じゃあどうしろというのだと思うのです。結局49日が終わったら実家からお仏壇も連れてきますが 今後大変肩身が狭いですし 今後夫側の仏様が出た場合(まだ3人存命ので当分先かと思いますが) お前の(仏壇)は処分してもらうからな!と言われると 母への恨みが 代わりに私に来てるのかと辛くなります。好きで一人っ子じゃないしあんな母を持ったわけじゃないです。理解してほしくて努力を続けてきた結果がこれかと 今後夫と生きていくことに不安を感じます。
私は22年間、彼氏ができたことがありません。恋愛をしたことないわけではないですが、大体私が好きになった人や気になった人には彼女がいます。 すぐに人を好きになるタイプではないので、好きになった相手や気になった相手に彼女がいることを知って「またか、なんでいつも」と落ち込んでしまいます。 彼氏ができたことがないことに焦っている訳ではないですが、私も楽しくて叶う恋愛がしたいです。
お坊様にはいつも大変お世話になっております。ご相談と言いますかご報告をさせてください。お坊様はどう思われますか? 来年は父の七回忌なのでダメ元で介護認定を受けている母に電話をして「お父さんの七回忌はいつ頃やるの?」と聞いてみた。その回答が「私の洋服返して。勝手に持って行ったでしょ。」だった。 私は「また母は私を泥棒扱いしている」事に怒り心頭で電話を切った。結局七回忌の話はできませんでした。 姉の電話番号も知らないですし絶縁しているので私一人で父の写真を持って菩提寺で七回忌のお経をあげて頂く事にしました。 お寺さんに電話をして日にちを決めました。 私は七回忌を最後にするつもりです。毎回法事の度に嫌な気持ちになるのは私の身体が持ちません。 お寺さんに行く時は「浄土真宗本願寺派 日常勤行聖典」と父の写真とお念珠を持って行きます。ご住職さんがお正信偈もおとなえくださると仰ったので上手にはおとなえ出来ませんが私も後ろでおとなえさせて頂く事にしました。 なぜ私が法事や葬儀に拘るかと言いますと私が生前を知っているご先祖様が怖いからです。祖母は私の顔をアルミ缶で殴った不良老人です。 ある人から人は亡くなっても性格は変わらないし悪人が善人になる事はない。と聞かされました。 お坊様、仏教ではどのように考えるのでしょうか?教えてくださいませ。
結婚式の前日の夜から高熱が出て、当日も病院に行き点滴を打って頂き、 もうろうとする中なんとか結婚式に花嫁として出席しました。 一生懸命準備をして、来てくれる方々の為にたくさんおもてなしのサプライズを用意して、迎えた当日に今年一番の体調不良。 その日は必死でしたが、式場の方々をはじめ家族や親族、友人の協力もあり、楽しく心温まる結婚式を過ごせました。 しかし、その夜友人から送られる写真を見返すとそこには疲れ顔の花嫁の姿が。 いつも通り健康的に笑った自分でいたかったと、体調管理ができていなかったことに深く後悔をして、反省しています。 自分の誤りに気付けなかったこと、自分の未熟さにがっかりです。 結婚式当日も自分の体調のことばかりに気をとられて、幸せそうな新郎の様子を目に焼き付けることもできず。とても悲しいです。 家族や親族、友人からは、今までで1番綺麗だったよ、女優さんの様に素敵だった、良い結婚式だったねなど、すごく褒めてもらったのが嬉しかったのですが、日が経つにつれてあまりに見苦しかったから慰めでそう言ってくれたんじゃないかと疑ってしまったり、ふとした瞬間に急に後悔の念で押しつぶされそうになったり。そんな自分が嫌いです。 結婚式なんかしなければよかったと思ってしまったり、こんなはずじゃなかったととても悲しい気持ちになります。 結婚式を思い返すたびにとても心が苦しいです。 この先もこの気持ちを抱えながら過ごすと思うととてもつらいです。 どうすれば気持ちをリセットできるのでしょうか? どうかご回答宜しくお願い致します。
既婚で6人目を妊娠中です。 旦那の会社には1人女の事務員がいて旦那の1つ上の人です。その人はその人曰く自分には特別な力があって旦那の事を通して私の気持ちが読めると言ってきているようです。少し前まで悪阻で寝たきりだった私はその日はたまたまいつもより具合が良かったので夜ご飯を作っていると、帰ってきた旦那が今日は奥さんがご飯作っていると事務員に言われた!すごい!と事務員の事をそれから信じるようになったんです。それから事あるごとに、今日は奥さんどうしたんですか?大丈夫ですか?今の妊娠は奥さんを弱める事になるから辞めた方がいいとか旦那に吹き込むようになったんです。旦那はすぐ人を信じるのでその事務員の事を信じてあれこれ相談しているようです。この前見たことがない水晶のストラップが旦那のバックについていたので何これ?と聞くと会社の人のお土産だと嘘をつかれました。私はカンが働くのでバックの中を見てみるとプレゼント用の袋が大事そうにしまってあり水晶の石の意味の説明書もちゃんと入ってありました。水晶の石は3個くらい組合わさっていて明らかに旦那の為に選んで買ってきたものだとわかりました。ただの同僚に水晶の石を組み合わせたストラップを買ってきますか?それを売ってる店は私達が住んでる所から一時間位かけて行く店です。 旦那には見た事を今まで黙っていましたがあまりにも最近、事務員の人は前にどこどこで働いてたからすごい人だ、旦那を通して私の事の見て心配しているいい人だと言ってくるので我慢ならなくて旦那に怒りました。本当か嘘かわかりませんが私の事を見て色々言われるのが気持ち悪くて嫌なんです。 でも旦那はストラップも選んで買ってきてくれるいい人だ、何にも思ってないけど買ってきてくれるようないい人なんだろうと言って、ストラップも外してって私が言っても外してくれず隠しています。 はっきり言って会社でその事務員と話すのも気分悪いしLINEもしているようなので本当に気分が悪いです。こんな事思うのも考えるのも旦那に言うのも嫌だけどどうしても考えてしまいます。 こんな事を考えるのは私が心が狭いからなんでしょうか?いちいち考えてしまう自分も大嫌いです。
気楽に生きたいです。 最近になってやっと、生き続けるのも悪くないかと思い始めました。 ただ、やはり生きるからには何かを成し遂げたい。 ただ楽なだけの人生ってどうなのかと思います。 つまり、困難の乗り越え方が知りたいのかなぁ
去年主人が浮気をしました。 嘘をつき夜家を出て浮気相手と会い体の関係に。 浮気相手が元カノ(バツイチ子持ち)でSNSで浮気相手から連絡を取ってきました。 浮気相手は主人が結婚していることも知っている上で付き合いたいや離婚して早く結婚したいとか言っていました。 主人も相手に話を合わせるように話していました。 早々に私も気付き相手と切れないなら離婚をしたいと話し合いましたが主人は離婚したくない相手とは気の迷いだと。 もう連絡はしていないと言っていたのにSNSでやりとりをしていて止めさせると次はSMSで連絡を取っていてやめる気はないんだと思いもう一度離婚話をしました。 離婚はしたくないと再度言われたので浮気相手の連絡手段すべてを拒否し今は連絡は来ていないのですが私自身ここまでされてはい忘れました!とはいかずふと思い出してしまい心苦しくなってしまいます。 主人の心もわからず自分の心もわからずどうしたらいいか八方塞がりです。 私は早く忘れたいし思い出したくもありません。 どのようにすれば前のように穏やかな心を取り戻せますか?
変わらなかったら責められなきゃいけないですか? 前の会社で人見知りな性格を上司から注意されました。 同僚などともっとコミュニケーションを取るように言われて、私さんは冷たくて話し掛けづらい、あなたは損してる、社長にも好かれなきゃ給料も上がらない、自分がどう見られてるか考えたことない?、このまま変われなかったら後輩を上の役職にするから覚悟しておいて、電話が棒読み、などと毎日言われてかなり精神的に追い詰められました。 会社でコミュニケーションを取ろうとするものの、もともとお喋りな性格ではないので変な空気になったり空回りすることも多かったです。 自分では精一杯やってると説明したのですが全然できてないと言われ、精神的に追い詰められて辛いと相談したところ、辛いとか言ってないで最低限の仕事はしてくださいと言われました。 上司のアドバイスに反論したのが気に入らなかったのが、それ以来話し掛けると嫌そうな顔をされたり質問に対して厳しい口調で返事するようになりました。 5年も勤めていて基本的なことができてないと急に言われるようになってすごくショックを受けました。 仕事はきちんとこなしていたのに納得できません。 自分はこういう人間ですと分かってもらおうと説明しても上司はイライラするばかりで、雑談で自分のプライベートを話したところ、自分の生き方を否定されたり、付き合ってる彼氏のことまで侮辱されて、最終的にはいじめのような状況になりました。 その会社は結局辞めたのですが、辞める前に上司から結局変わらなかったよね?などと責められました。そのことがずっと頭に残っていて、思い出すと苦しくなります。 なぜ私はそこまで責められなきゃいけないんだろうと納得できない気持ちでモヤモヤします。 努力してもできないことや苦手なことってそんなに責められなきゃいけないんでしょうか? 仕事上の注意であれば何でも上司の言う通りに出来なければ、その会社にもう居場所は無くなるんでしょうか? 上司はどうしてそこまで私のことを責めたんでしょうか? 相手の気持ちを無視して無理矢理変えようとするこの上司の指導の仕方は間違ってるんじゃないでしょうか?
はじめまして。 昨日離婚をしました30代後半の男です。 元妻は20代後半で結婚期間は2年ほどでした。 最後の一年ほどは別居しており、会って話し合いもしたりしていましたが結局は関係は元にもどりませんでした。 お互いに浮気や暴力があった訳ではなく、原因は価値観や性格の不一致でしたが、元妻がどうしてももう私とは一緒にやっていけないということで泣く泣く承諾した形です。 届けを出す前にはある程度覚悟はしていたつもりでしたが正式に受理をされ、改めて離婚したのだと実感し喪失感と寂しさ、後悔の思いが非常に強く、絶望感が非常に強いです。 仕事も体調不良ということで休んでしまいました。 情けない話ですがふとした瞬間に色々と考えてしまったり、良かった時のことを思い出して急に涙が出てくることもあります。 ですが仕事もいつまでも休むわけにはいかず、なんとか気持ちをコントロールしたいのですがどうしたら良いかが分かりません。 この先のことや、あの時こうすればよかったのかな、など色々考えてしまいしんどいです。 時間が解決してくれると言いますが、今の仕事の同僚や取引先にも迷惑はかけたくないのでなんとかしたいのですが、どうしたら良いかわかりません。 何か前向きになれるアドバイスなどありましたらお願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。