4月から主人が単身赴任となり 3歳の息子と二人で暮らしています。 息子は春から幼稚園に行き、毎日楽しく過ごしているようです。 私は幼稚園の時間を利用して午前中、13時までのパートに出ました。 子供がいないころ、一人で家にいると鬱々と考えて体調が悪くなり、働くと元気になっていたので、 今回も同じように働きに出ましたが、体調不良の一途をたどり、本日初めて早退してしまいました。 4年ぶりの仕事ではじめての職種です。 4時間くらいの座り仕事なので、体力を使うと言うことはないのですが、持病のめまいが悪化し、お腹の調子も悪くなってきました。 2年前からめまいで通院はしており、働く前は調子も良かったので、仕事のストレスかなと思い、仕事を辞めるかどうか迷っています。 時間も待遇も良く、小さい子供がいることもわかってもらって急なお休みも了承してもらっています(今のところ取ったことはありません) 3ヶ月は様子をみて頑張ろうと思っていたのですが、今の状態だと辞める方がいいのでしょうか。 主治医に相談しましたが、薬を増やされそうになり、薬を増やして我慢して働くのはどうなのかと納得できません。 子育てのストレスも単身赴任のストレスもあると思うので、これが原因とはっきりわかりません。 どうしていいのか行き詰まってしまいました。
こんにちは。初めまして。 大学4年生の就活中のものです。 最近第一志望の企業に落ちてしまいすべてのやる気がなくなってしまいました。 今までを振り返れば、優等生、高校、大学、部活などすべてを世間体で考えて選択してきたように思います。そんな他人からの目を気にして本当にやりたいこと、大好きなものに出会うことができるはずがありません。ただ淡々と誰かの満足のいく人生を歩んできたように思うのです。 今から自分の道を行けばいいと思うのですが、どうやったらそんな道が見えてくるのかもわからないのです。結局就職も世間体を気にして企業を選んできたので、どこも違う気がして、私に合った仕事などないのではないかとまで思います。 どうしたら世間体ではなく、私の道を歩んでいけるのでしょうか。
会社で働く同僚が、 嫌な仕事はうまく逃げてやらない。 トイレ掃除もやらずに当番表を回してくる。 社員に対して愛想がよく返事は良いが、受けた仕事をしないので私がやるしかない… といった日々を過ごしてて、毎日イライラしています。 同僚は先輩で年上。 ちなみに私達は50歳を過ぎた大人です。 社員にも、こういうところが辛いです。って伝えた事もありますが、結果仕事は出来上がっているので何も言ってくれません。 この毎日を止めるには私が辞めるしかないのでしょうか…。 それともこんなことにイライラしている私が悪いのでしょうか…。 イライラしてはダメだと思いながらもイライラが止まらず、毎日自分と戦ってます。
初めまして。 この間、旦那のパチンコ、風俗、借金、仕事と嘘をついて友達と遊びに行く等が発覚しました。 ・パチンコについては毎月の小遣いが足りない(2万) ・風俗については、私が子供(現在2歳)を産んでから男として見てくれないから ・借金は会社関係で払えなかったから ・嘘をついて友達と遊びに行っていたのは、私に言ってもどうせ許可してくれないだろうと思ったから 等、とにかく打っているだけでも涙が出てきます。仕事が終わってもすぐ連絡をしない、夜中の3時に帰ってくることは当たり前。 今あなたの信用はマイナスですと伝えても、パチンコに行ったりしていました。 もう私はどうしたらいいのでしょうか。正直離婚したいと思っていますが、子供が小さい為中々出来ないですし、私がまだ働けていない為まだ貯金もあまりありません。 もうしない、行かないと言われても何も信用出来ません。例え本当に仕事に行っていたとしても疑心暗鬼に陥ってしまいます。そして勝手に涙が出てきて止まらなくなってしまいます。子供といる時は何とか大丈夫なんですが、子供が寝てからはほとんどずっと泣いています。 気持ちの整理が何もつきません。何とか普通に振る舞っても、旦那が居なくなってからまた泣きそうになってしまったりと、精神的に凄く疲れてます。 私はこれから一体どうしたらいいのでしょうか。感情的になってしまい、文章がぐちゃぐちゃですみません。どうか回答のほどよろしくお願い致します。
こんにちは 私は昔からどうしても思ったら即行動のタイプの人間でした。その分冷めやすく、少しでも「嫌だ」「無理だ」と思うと打ち込めないこともありました。 私は中学の時からある夢を追い続け、専門を卒業して夢を叶えました。ですが、そこでの人間関係に精神的に病んでしまい、半年後には退職をしました。 今はそのことには後悔をしておらず、むしろ転職先に恵まれて仕事を熱心に取り組んでいます。ですが、昔からの癖なのか、転職したばかりの今でさえ将来に対しての何かしらの目標、夢ばかりを追っていて、今の仕事に満足しながらも「この仕事のままじゃ…」「もっと勉強してお金を稼いで…」と感じてしまいます。 今の仕事は続けて成長したいと思いますが、一生やりたいとは思えません。さらに勉強して資格を取って働く考えも持ってます。最近では、昔から気になっていた別の仕事に二、三年後に挑戦するため、通信で大卒資格をとろうかという考えが浮かんでいます。 今回もまた昔の突っ走る性格が出ているんじゃないかと不安です。ですが、あまり将来がどうなってしまうのかとか本当にやりたい事なのかとか、迷い過ぎていても良くないのではとも思います。 今現在自分の意思が分からない時、自信が持てない時、どうしたらいいのでしょうか。 また、焦らずじっくり目の前の今に向き合える考え方などもあれば教えていただきたいです
好きな彼(7歳年下)とは これまでグループで 4回遊びに行き、 2人で2回遊びに行きました。 3月に2人で旅行に行く約束をしていましたが どう考えても彼の仕事上、 忙しそうな感じがなんとなくしたので 『3月は忙しいよね?前に約束した◯◯だけど、念のため聞いておきます』 と連絡をしたところ 『3月は忙しくなくなっちゃう😵』 と返事が来ました。 彼が忙しいのは何となく感じていましたし、 とは言え当初3月に行こう〜と言ってくれて いたのですごく落ち込んでいますが 彼はまだまだ若いのできっと先を考えず、勢いで行けると言っていたのだとは理解しています。 その場合、なんと返事をするのが良いでしょうか。 また余裕のありそうな時誘うね! くらいの軽い感じがいいのでしょうか。 それとももうお誘いしない方が 良さそうでしょうか。 どなか教えていただけないでしょうか。
私は旦那が大嫌いです。モラハラ気味もあり、自己中、相手の気持ちは考えない、自分が一番、な人です。仕事も一緒なので24時間一緒です。仕事でも偉そうに指図ばかり。毎日死ね!と思ってます。時には殺してやりたいとさえ思います。 こんな事を思ってる私は生きてて、死ななくていい人ばかり死んでる気がします。私はかわってあげたい!とすごい思います。なんで何にも悪いことしてない人が嫌な目にあって、自分勝手な人は生きてるんですか?教えて下さい。 私も結婚してから毎日死にたい、離婚したい、と考えながら生きてます。旦那さえいなければ、と思ってます。こんな人間だから、苦しむようになってるんですか?もうしんどいし、子供と二人でいきていきたい。いつか旦那を殺してしまうんじゃないかとおもってます。 このまま我慢して生きていくしかないですか? 教えて下さい!離婚ってなったら子供を巡って裁判になります。私はお金がありません。どうしたらいいですか?
読んで頂きありがとうございます。 私は、許されない非常識な事をしてしまいました。 正直にお話しますが、嘘をついて仕事を休んでしまいました。 体調不良とかはではなく、行く気持ちになれず嘘をつきました。 実は2回目です。 どんなに辛くても真面目に頑張っている人がいるのに、自分勝手な事をして申し訳なくて、精神的に弱い自分が嫌になります。 仕事だけではなく、今までも嫌われるのが嫌で何度も嘘をついてきました。 自業自得ですが、こんな嘘つきな私は今すぐ地獄に行くべきだと思います。 まっすぐ正直に生きるにはどうしたらいいでしょうか?
私の頭の中は98.2%が仕事で出来てます。だからお休みの日も仕事の事を考えます。ばかだと思います。 お坊さんの頭の中はどうですか?
去年の夏に、夫が橋出血で倒れました。 半年の入院を経て、自宅に帰ってきました。介護5です。 私は2015年から、癌治療を繰り返ししてます。今も抗がん剤治療中です。 夫は会社をやっており、実務の事は従業員の方がやってくれてますが、事務の方は私がやってます。 介護、仕事と重なり、不安な日々が続いてます。これからの会社の事も、仕事が出来ない状態の夫の事もどうしたらいいかわからないです。 毎日、毎日、過ぎていくのを待ってるだけで、心から笑う事もできません。 高校受験があるので、子供の事も心配です。
私は今の職場に5年目です。 3年目までは派遣社員でそれから社員となりました。 今の部署へは派遣社員2年目で部署異動があり、入りました。 人間関係を作るのが苦手で、仕事以外で話すのが非常に苦手な上、職場では積極的に話す方ではありません。 仕事上は話すし、コミュニケーションは取れてますが、それ以外は話さないので、職場で仲良い子もいませんし、プライベートを話す子もいません。 最近新しい方が部署に入ったのですが、とても明るくて良い方です。 お昼もちょくちょく私以外の部署の方と食事をしに行っていて、なんというか、疎外感も感じますし、プレッシャーも感じます。 同じ部署だからこそ、これで私仲間はずれにされるかなとかも感じてしまい、どうすれば良いか分からなくなっています。 派遣社員であった理由に、人間関係が苦手で同じ職場でも最長3年という縛りがあって無理に仲良くならなくてもOKみたいなとこがあり、今私はどういうふうに振る舞えばいいか、このままでいいのかずっと悩んでます。 同じ部署であるから仲良くはしたいのですが、私はどうすればよいか分からず、ずっと悩んでます。
半年ほど前にうつ病、適応障害と診断されてからやりたいことができなくなってしまいました。 今までは仕事をして稼いだお金で好きなことをするのが楽しかったです。 でも、以前勤めていた会社で教育係を任されて、教え方を工夫しても成長してくれないことがストレスでした。 結局自分でやった方が早く仕事も終わるしストレスが少ないと教えてもできなければ自分で仕事してしまうようになりました。 ストレスを軽減する行動と思い込んでいたけど、自分を追い詰めてしまったのか、ある日突然涙が止まらなくなり、仕事に行けなくなってしまいました。 そこからは病気との闘いで、病院へ行けば症状が良くならないからと薬が増える一方。 それでも薬を飲めば良くなると信じて飲み続け、会社に戻るなら転職しようと思って転職しました。 仕事が楽しくなってきたころ、またうつ病が邪魔をしてきました。仕事をしたくてしたのに、身体が邪魔をしてくるのです。 また涙が止まらなくなり、今度は家からも出れない。 無理くり恋人に病院へ連れて行かれ減っていた薬もまた増える。 やりたくてした仕事ができないことが辛くて、今まで生きがいにしていたコンサートへも行けなくなりました。 通勤が無理なら、家出できる仕事ならと仕事のスタイルを変えてみました。 それでも楽しみ始めたらまた邪魔をしてくる病気。 私のやりたいことを散々邪魔してきて、3度目は流石に耐えれません。 生活のためもあるし、親に負担もかけたくないし、自分で生活したいから仕事はしたい。 そんな好きな仕事もできないなら、さっさと消えていなくなりたい。 散々泣いて落ち込んだ後、気付いたら自殺の方法を調べてばかりいました。 ただ仕事をしたいだけなのにできない私はどうしたらいいのでしょうか。 この世界からいなくなれたら楽なのにと考える日々です。
初めて相談させていただきます。 現在3社目になりますが、これまでの職場で一度も先輩や上司と関係を密にして、1年後の成長や部署の繁栄に向けて仕事をしたことがありませんでした。現在の仕事も色んな部署長の話を独りで捌き、コンサルしながら頼まれごとがいい方向へ向かうようにやりとりをする立場にいます。 今までの職場でも自分に与えられたミッションを自分で調べてこなしたり、他部署のトップや取引先に怒られたりしながら何とか自立して仕事する力をつけてきましたが、他のメンバーは上司が付きっきりだったり数年先のキャリアを一緒に考えたり、ストレスが溜まったら話し合ったり等、社内で大切に扱われている様子を見て「ああ、自分の成長のことは誰も気にしてないんだな。いつ辞めてもいい立場なんだな」とマイナスに考えてしまいます。 今の職場の自分が特に力をいれている、全社的にも重要なプロジェクトのトップは本当に尊敬できる部署長ですが、やはり自分の所属は異なるため直接のレポートが許されず、中々業務上短期的な相談しかなく寂しい思いをしています。 どうしたらもう少し大切に接してもらえるでしょうか?傭兵ではなくチームメンバーになりたいです。泣きたいですが泣けません。
もっと家族に優しくしたいです。 しかし、 なかなかできません。 仕事から帰ってくると 当たり前ですがつかれているのに、 あれしろこれしろ言われると 怒りたくなくても、 怒鳴ってしまいます。 優しく言っても しつこくなんども言われるから イライラしてたまらないです。 いったい、どうしたらいいのかわからないです どうしたら穏やかに過ごせるのでしょうか。 私は平和に穏やかに過ごしたいです こんな子供みたいな自分がいやで 自己嫌悪になります
現在5年目の社会人です。自分の人生を棒に振るレベルの非常識な行動をとってしまいました。 6月に異動を命ぜられ、優秀な人達ばかりの部署に配属されました。責任も重く、仕事量も増えました。私は仕事に対してあまり熱心とは言えず、5年目にも関わらず実はそれまでその場しのぎで仕事をこなしてばかりで大切な「自分で理解する」「覚える」を怠っていたのです。 同期と自分の差も目の当たりにし、異動が決まってから「自分にできるわけがない」という不安に駆られ、「死んでしまおう」「逃げたい」という気持ちにまで沈んでしまいました。 異動してからも仕事が手につかず「死にたい、逃げたい」ばかりが頭を占め、全てがどうでもよくなり何故か「周りに嫌われてしまおう」という感情を抱き、仕事を教えて戴いているにも関わらず上の空で聞いたり、「私なんかがすいません」「私なんかにできる気がしません」等のネガティブワードを連発、周囲へ迷惑をかけても知らんぷり、辞めたくもないのに軽率に上司に辞めたいと相談したり、完全に我を忘れて非常識な行動を繰り返してしまいました。 そんなことを繰り返していたため周囲からは完全に孤立し、悪い噂も広まっています。 最近になってようやく冷静になり、「自分は何てことをしてしまったんだ」と自責と後悔の念で毎日押し潰されそうです。周囲へ迷惑をかけているのに何の感情も抱かなかった自分の本性の最悪さにも絶望しています。 何故異動した時にちゃんと覚えようと思えなかったのか、何故失礼な態度をとってしまったのか、あの時ちゃんと覚えようとしていれば、と毎日たらればの後悔が止まりません。 完全に自業自得なのですが、前向きに仕事をしようにも自ら仕事をしづらい環境を作ってしまったため、前向きになることもできません。 こんなに非常識なことをしてしまって上司にも周囲にも嫌われている状況で、自業自得ですが今後悪評に怯えながら生きていくのか、と思うと本当に消えたくなります。 正直信用回復は絶望的だろうな、と自分でも感じています。本当に毎日後悔ばかりです。 私は今後どうしたらいいのでしょうか。
私は介護施設で働いています。これまで幾度も転職しました。頑張ろう、勤め上げようと思います。自分ではがんばってるつもりですが、問題点を指摘されたり人間関係でうまく行かず挫折を繰り返してきました。子供の頃から兄弟と比べられて育ち私は劣ると思い育ってきました。今も仕事はベストを尽くしてるつもりですが、どこか虚しく、上司や周りからはきちんとやっていないなど納得の行かない評価ばかりで、何でこうなのか?と自分に失望しています。 もちろん、自分に落ち度はないと考えていませんが、どうやって乗り越えていけばいいのかわからずご相談いてしました。
昨年、数ヶ月程休職し昨年中に職場に復帰し二ヶ月程たちました。職場の状況は変わらず、私自身の配属も変わらず調子も良くならず仕事が辛く職場で何度も涙を流してしまっています。産業医に相談したところ、うつの症状ではないかと言うことで主治医に相談して休みに入ったらどうかと言われました。以前に休職をした際も気持ちが休まることはなく休んでもどうにもならないと言う思いがあり、また迷惑を掛けるとの思いで罪悪感がつのり休んでも状況が良くなるとは思えません。休むならば自主入院でも出来ればそれがいいと思っていると産業医に伝えたところ、先生もそれを勧めると仰いました。ただ家族からは入院は避けたいと言われています。私としても入院し戻ってこられるか不安に思います。そうまでして働く必要はないと退職を考えますが、産業医からは冷静な判断が出来ない時に判断して損するような結果になってはいけないから休める期間は休んで次のことを考えた方が良いと言っていただきました。以前に休職した際には頻繁に職場から電話がきて週に一度は職場に連絡するようにと言われ負担を感じ毎回謝罪するばかりで休むのも辛くなっていました。今度また休みに入ったら連絡をさせないように休める体制を作らせると産業医の先生は言ってくださいましたが、頻繁に連絡がきたことを思い出し不安になります。 やはり休職しても復帰を考えねばならず同じ職場で異動も出来ないと言われていて、このまま休んでも同じことの繰り返しになってしまう気がしています。思い切って辞めて次の仕事を探した方が、この先長いので我慢し続けて今の仕事を続けるより良いのではないかと考えています。このご時世で仕事が見つかるかや、以前に休んでいた時に何もしない日が続き何のために生きているかも分からなくなっていたので容易に辞めない方が良いのかもしれないと迷う気持ちもあります。踏ん切りがつかず職場でも辛く、このままやっていくのは苦しいです。復帰したとなったら皆と同じようにやれないとと思う気持ちもあり繁忙な職場でも復帰後の考慮はしてもらいましたが、いつまでも考慮してもらい続けることも出来ず、また元の状態の仕事に戻りつつあり辛いです。一度リセットしてしまいたい、いつまでも苦しい状況に居続けるのが辛いです。どうにか思い切って辞める判断ができればいいと思いますが、思い切れません。どう気持ちを整理したら分かりません。
夫が盗撮で捕まりました。罪を認め翌日には帰ってきており、今は仕事にも行っています。ですがあまり反省が見られない態度やその行為自体にも嫌悪感しか感じず離婚を申し出ました。 夫は渋々了解しましたが、両親が頑固反対で、そんなしょうもないことで…我慢がない…孫がかわいそう…といって取り合ってくれません。私自身仕事もあり特に親に援助を求めているわけでもないので言うことを聞く必要もないと思うのですが、しつこく言ってくるので気が滅入っています。なぜ自分が責められ批判されるのか、我慢を強いられるのか分かりません。子供のことを考えてもこのままでいたくありませんし、いるべきではないと思うからです。 説得できなくてもいいのですが、なぜ分かってもらえないのか理解ができません。どう言えば理解してもらえるのでしょうか。すでに仮面夫婦で、引越し準備段階です。
小学生の頃から失敗を避けるようになり、恥をかくくらいなら逃げる、と言うことを今まで繰り返してきました。 中学では授業中立たされるようになると休みがちになり、 高校でも勉強が出来ず、回りからバカにされ始めたときに高校を辞めて、仕事でミスや嫌われたりしたら同じような行動をとります。来月で今の所も辞めてしまいます 回避性パーソナリティ障害 というやつかもしれません 内側を変えることは難しく、もうどうすればいいのか手も足も出ません。 越境ビジネスを始めて一週間経ちました、ネット上には転売の現実(誰でもできるからライバル多い、儲からない、続かない)がかかれていたりします。 僕はこう言った情報を見ると不安になります、ああやっぱり自分には無理なのかもなと考えて、諦めモードに入ってしまいます 何も続かないんです結局。 精神病かもしれないことに気づくのが遅すぎたかもしれません、多くの時間を無駄にしました。 景気は良くならないし希望がないのは自業自得ですか? あれやめとけこれやめとけ ばかりのネットを利用しすぎたのかもしれません。 仕事は家の近くの所で探しています。
会社の同期ですが、あまり話したことない人と異動で同じ部署になりました。 少し接点も増えたのですが、原因がわからないのですがたぶん相性が良くないので仲良くなれません。 話しにくいので仕事の話しもできません。 上司にも平気で私と打ち合わせするのが嫌だと言います。 何か嫌なことがあったのかもしれませんが、元々何年も接点なかった人なので仲直り仕方もわかりません。 どう接したらいいか相談させて下さい。