はじめまして。 初めて相談させていただきます。 結婚して約1年になります。 入籍後、結婚式を予定していました。 夫の両親は離婚しており、母方家族と夫の父の間には確執があります。 もちろん父を結婚式に呼ぶことは大反対されました。 離婚後母の実家に戻り、母や母方家族が父を恨み続けていることに幼い頃から今もずっと傷つき続けていました。 家族の話題からは避けられない結婚式も相当なストレスになってしまったようでした。 数えきれないほど大喧嘩をしながらもその度に一緒に頑張ろうと泣きながら仲直りしてきました。 正直、あの頃は私も本気で死んでしまいたいくらい辛かったです。 結婚式を終えて少し経ち、夫が何ヶ月もの間、知人に全く覚えのない私の悪口を言っていたことが発覚しました。 夫が朝が早い仕事をしていたため、夫には先に寝てもらい、夜に結婚式の招待状を書いていました。「夜遅くまで起きているのだから私のほうが偉いんだ、お前は何もしていないと言われた」など… 家事は私が全てしていたにも関わらず、妻は何もせずに疲れたと言い、俺が家事をしている… 全く関与していない私の母の悪口… さらには私が友人と会う約束をしていた日に、内緒で女性と会おうとしていたことまでわかりました。 知人とのLINEにはその女性に結婚式を乗っ取らせるなどの内容もありました。 私は参列者に離婚しろと思われながらドレス姿を晒していたのか、とみじめでした。 結婚式が最悪な思い出に変わり、写真を見ることもできません。 発覚して4ヶ月経ちますが、仕事中でもそのことで頭がいっぱいです。悲しみと怒りとそれでも夫が好きな気持ちでぐちゃぐちゃです。 発覚した時は夫も必死に謝ってくれて、頼むから別れないでくれと言われました。 今では夫は「これ以上なにすればいいわけ?全部私の言う通りにすればいいんでしょ」という態度です。 それでも私のことが好きだと言います。 でも、好きだと言いながら悪口を言っていたことを思うと、もう何も信用できません。 夫は周りから見てもわかるくらい私のことを好きな人でした。 大尊敬する職場の先輩でした。 だからこそ完全に信頼しきっていたはずの大好きな人を1ミリも信頼できないのが辛いです。 再び仲良くなるにはまず私が許さなければならないと思うのですが、どうしたら許して乗り越えていけるのでしょうか?
はじめまして。 私には姉が居ます。小さい頃から姉が好きで、姉の真似ばかりをするような子供でした。 ですが、最近は姉が大変に羨ましく、憎しみの気持ちが強くなってしまいました。 私は、学生時代に不登校、それから精神病と診断され、今迄に自殺未遂をしたりしていました。 誰にも相談出来ずに一人で悶々としてどうにかなりそうな時に姉に電話をして助けを姉に求めましたが、知るか!と怒鳴られそのまま飛び降りた事もありました。 その事は姉が原因でも無く、私が勝手にした事なのですが、今でも「助けてくれなかった」と思ってしまったりと…。 姉は結婚して現在は妊娠中です。 違う人間ですので比べる事自体、おかしいのでしょうが、姉だけどんどん幸せを掴んで行き、 私は毎日の様に不安定で、緩やかな希死念慮が消えません。幸せになりたいのに…、幸せな人を憎んで、自分の醜さに呆れます。
お願いします。先日娘から妊娠した!といわれました。娘はこの前成人式を迎え20歳、相手は一つ年上、彼氏とは3年ほど付き合っていますが、最初仕事も転々とし、まともに1年も続いたことがないことから反対していました。更に、去年半ば娘の銀行カードを財布から盗みお金を取りました。その時の金額は3万ほどですが、この件は詳しく話すととても長くなりますので省略しますが、嘘でっち上げの話を作り赤の他人がやったことにしましたが、私が突き止めやったことを白状させました。そのほかにも付き合って無当初から娘に借金をし合計で38万位です。両親も呼びつけ怒鳴りつけ謝らせ、金を即金で返させ、娘と別れる約束をさせましたが…隠れて会っていました。しょうがないので認めましたがまともに仕事を1年以上続けてからそれでも一緒になりたかったら迎えに来い!と言いました。全てにおいて私との約束も守らない、何よりも泥棒して平気な顔して嘘八百並べて来た奴をどーしても許せません。子供下ろせ!と言いましたが、娘も子供を下すのはいや、結婚するの一点張りです。ゆるしてくれないのなら縁を切ってでも出て行く。と言います。相手も同じ気持ちでいるのですが、許さないと言ったら毎日でも来ますって言います。娘と昨日も話そうとしましたが、お互い話にもならず、終いには、バツニのくせに!と言われ、出て行きました。娘の為お腹の子供の為認め許すしかないのだろうけど…やっぱり奴を許せないんです、嫌なんです。相手の親も事件の時に会いましたが、好きになれないんです。俺の背中を見てればこんな事は…とか平気でチャラチャラ笑って言うような親、仲良くしたくないんです。月収25万…親と同居していて高3の弟もいて公団住まい、金や住居ではないのもわかっているつもりです、でも、親にも借金をいくらか知りませんが返しているような奴、どーせ、独立もできずに何もかも親に生活を見てもらわなきゃなにもできないくせに…娘も去年11月に仕事を辞め探している最中でした、こんな時にこの状況、仕事も出来ず自分で好きにできる貯金もなく、全て向こうの親と奴の財布にお願いするような生活、いや…多分…私と縁を切ってまで私から去ろうとする娘…それが嫌なのかもしれない…でも、考えただけでも涙が止まりません、これ書いてる最中も涙出て見えないくらいで…今朝になっても私の心は…言われた言葉に涙が止まりません。
私は無類のセックス好きです。 結婚して31年になります。 2人の成人の子供がいます。 妻は15年前に子宮筋腫になり、子宮全摘手術を行いました。 その後、妻はセックス行為を嫌がる様になりました。(苦痛が伴うみたいです。) 年に数度の行為はありましたが、 出来るだけ、私も無理には求めない事にしていましたが、ついに挿入すら、痛みを伴う様になったみたいです。 私は性欲が強く、セックスをしたくてたまりません。 自分の一番好きな事を取られた気持ちです。 どうすればいいか、悩んでいます。 妻のことは大好きです。 妻は良い人で、別れるつもりはありません。 今までの悪い私の行いが、招いた事でしょうか? 因果でしょうか?
留学中に出会った彼と付き合い始めて9カ月がすきました。 ビザの関係で私は日本に帰らないといけなくなり、彼と将来の話をするようになりました。 私はこの彼と一生をともにしたいと思います。だからこそ、遠距離になるのがとても、不安でつらいです。 彼に私を迎えに来てくれる?と何度も聞いてしまいました。迎えに行くと口では言っていても、迷っていることはなんとなくわかっていました。 ある日彼が、日本に戻ったら親に、彼が迎えにくると話してもいい。と言ってくれてとても嬉しかったのですが、先日やっぱりまだ親には言わないでほしい。と言い出したのです。 彼は、38歳実家暮らしなのですが、他人と住むことに自信がない。と言います。一日に何度も考えが変わるらしく、一緒に住んだら楽しいだろう。と思ったり、やっぱり無理かなと思ったり。 また、海外に私を連れてくる覚悟がないと言います。 結婚するなら、私としたいけど、できるか分からない。自信がない。 と言います。 私は20代後半で、彼となら海外でも、困難があっても乗り越えていけると思えるほど、彼のことが大好きです。 別れることなんでどうしても考えられないのです。 彼も、好きだし、別れたくない。でも、決断ができない。どうすれば決断ができるのかもわからない。と言います。 日本に4日後には帰国します。 話せる人もおらず、とても不安で、どうすればいいのか悩むばかりで、ここに相談させてもらいました。
二年前にとても好きだった彼に浮気をされ別れました。 彼は警察官で、私は当時風俗嬢。風俗嬢である自分のこともとてもコンプレックスに思っていました。 そんな矢先、看護師の女性と彼は浮気をしていたことが発覚しました。気づいたきっかけは彼女が私に接触してきたためです。 腹が立った私はその時思いのまま彼に、別れたいと伝えたところ、彼に「俺も同じことを思っていた。」と言われ破局。 その半年後に彼はその浮気相手と結婚し、今も2人は幸せそうに暮らしています。 あの時、私が別れたいと言わなければ。 彼女の存在を気にしていなければ。 私は彼と幸せになれたのではないか。 また彼らだけが幸せになり私がまだそのことを引きずって一歩も前に進めない2年間を過ごしていること。 彼と比べて新しい恋愛に進めても彼を超える人がいいと思ってしまうこと。 友達の結婚ですら彼らのことを思い出して素直に祝えないこと、結婚という単語ですら辛いこと。 全てが辛いです。 今結婚を考えてくれている彼氏がいますが、当時の彼氏を思い出してしまい全然超えていないから結婚したくない。彼よりいい人と結婚してあの2人を見返してやりたい。と見当違いなライバル心も出てきてしまいます。2人は私のことなんかきっともう忘れているのに。 どうしたらこの苦しみから逃れられますか? 今の彼を彼のまま受け入れて、昔の思い出や憎しみは忘れてしまいたいです。
夫が51歳で私は22なのですが、夫はバツイチで3人子どもがいます。去年まで末娘(21)と3人で暮らしていました。 結婚した頃は家がゴミ屋敷で、体調も悪くなると思い片付けたり、2人にご飯作ったりと慣れない土地で働きながら家事もしていました。 そんな中、夫がいない所で娘に毎日洗濯機を使うな、音を立てるな、片付けるな等と言われるようになり夫に相談してもあの子は良い子だからそんな事言わないと信じてくれませんでした。 去年の秋頃、娘に突然「就活がうまくいかないのはお前のせいだ、父親の悪口を言うな」と暴行されました。 その日のうちに実家に戻り、離婚しようと考えましたが夫に娘は就職したし、新しい家で暮らして新婚生活を楽しもうと言われてやり直そうと思い夫の元に戻りました。 ですが娘はすぐに仕事を辞めてしまい、現在無職で一人暮らししています。いくら貯金があっても直ぐになくなります。 夫にお金渡すなら先に私に話してと言っても、渡してないと言いますが、渡してないとこんなに娘は楽しく生活してないだろうと疑問を感じています。 何度話し合っても、何も進まなくてもう疲れてしまいました。どうしたら前へ進めますか。もうこのまま離婚した方がいいんでしょうか。もし娘が家に来ても私は受け入れてしまいそうです。
はじめまして。 私は31歳の女性です。 昨年付き合っていた方と別れてから、ずっと生きてく目標を失った気持ちと、幸せが逃げて行ってしまったような気持ちが続いて苦しいです。 その方とは20歳の時に交際を始め26歳の時に結婚し、結婚した2ヶ月後に離婚しました。 離婚の理由は相手のご家族が私の事が嫌いだったようです。一度彼のご両親とお話ししましたが、その後彼からは離婚しかないと言われて離婚いたしました。離婚した後も交際は続いておりましたが、彼のもう一度結婚したいとか子供が欲しいとか無責任な言葉に耐えられず、昨年別れました。 彼は元々私の事を対して好きではなかったのかもしれません。 彼は大変見た目が良く、彼と付き合った事で彼の友人(男女問わず)からはもっといい女いるのに勿体ないと言われていました。実際はもっと具体的に私の容姿が悪い、釣り合いが取れていないなどです。そう言われるのが彼は気持ちよかったのかもしれません。 私は彼が好きでした。できない事を言わないで欲しい事、辛い気持ち、本当に結婚し直したり、子供が欲しいとしたら具体的にどうすればいいかを話しました。しかし、面倒なことになれば「君が喜ぶと思って言った」と言われてだんだん彼といる事も辛くなり別れを決めました。 別れたら楽になるのかと思ったのですが、別れても辛いです。 今まで自分が何のために頑張ってきたのか分からず虚無感ばかり手元に残りました。好きな気持ちも消えないし、でも、相手のことを責めてしまうし。 また、彼にも彼の幸せを築いて欲しいと思っています。彼の家庭を本当に愛する人と作って欲しいです。 だけど、何かもやもやした苦しさが喉に引っかかって辛いです。 休日になれば彼を思い出して泣いてしまいます。 全部忘れて婚活でもしようかと何度も気持ちを切り替えてる努力をしました。没頭できる趣味を作ろうとしました。 でも、全然うまくいきません。 何も頭に入ってきません。 家族や会社の同僚には虚勢を張っていると思います。何も感じていないように振舞っています。 そうしないと辛くて目の前にある事をできなくなってしまうのです。 それでも辛い気持ち、虚無感が襲います。この苦しさを逃れるために、いっそ死んでしまえたら、とすら思います。命を粗末にしたくないです。どうか、何か知恵を貸してください。
付き合って9ヶ月で結婚し、結婚してから1年もたっていません。 旦那さんは一回り年上です。 温厚で優しい人、私のことを大切にしてくれると思い結婚しました。 結婚前、浮気はしない。自分がされて嫌なことはしないと言っていたのです。 が、怪しい感じがあり携帯を見してもらうとスナックの女の子とラブラブメールがありました。 好きとか言ってないのですが、◯◯ちゃん可愛いとか、ハートマークがいっぱいのメールでした。 二人のツーショット写真もメールで送ってもらってました。 スナックは仕事でも良く使うし、女の子ともメールしてるのは承知してました。 でも、私はハートのメールとかして欲しくないと前から言っていて、そんなんしてないわ!と以前怒られたことがあったので、信用していたのです。 だから、ラブラブメールを見た時は手が震えました。 旦那さんは浮気してる訳じゃないし、ハートのひとつやふたつでうるさいと怒ってきました。 次の日にも私がうじうじ言うから、メールでなんでここまで言われなあかんねん!と激怒され、もうメール機能外すからそれでいいやろ!と言われました。 私は、そんなことを言ってるんじゃないと説明しても聞く耳もたずで、結局メール機能を外してきました。 こないだのメールがきっかけで、勝手に携帯を見てしまうようになり、メールはできないようにはなったのですが、ショートメールはできるし、過去のメールが残っているので。 携帯は見ない方がいいに決まってると分かっているのに、見てしまいます。 旦那さんが嘘をついてることも分かってしまうし、女の子と電話やメールをしていることも知ってしまいました。 浮気してる訳じゃないので、我慢したらいいのか、でも好きだからすごく辛くて、 辛いから好きじゃなくなろうと思ったり、 旦那さんは酔っぱらうとモラハラになることがあり、怖いです。 でも、普段の旦那さんは優しくて大好きで。 携帯を見なければ、穏やかにいれるのでしょうか? でも、裏切られてる気もして辛いです。 私の心の中はぐちゃぐちゃです。 辛くて毎日泣いてしまいます。 どうしたらいいかわからず、こちらに相談しました。 文乱雑ですみません。 何かアドバイス頂ければ、幸いです。
付き合って1年半になる彼がいます。もともと両想いで付き合うようになりました。私は彼のことが今でも大好きでしょうがないのですが、彼は私のことが好きなのか自信がありません。 すべて主観ですが、理由は ・お互いの友人に会う機会がない ・私の家族に興味がなさそう ・仕事と自分の趣味が第一で、会う回数にかなり波がある、私の優先順位が低い ・連絡はお互いこまめに取るが、会いたいと言うのはだいたい私から ・いい歳だが結婚の二文字を出したことがない ・身体の関係が減ってきた ・誕生日プレゼントを貰えなかった(ご飯をご馳走してもらいましたが) ・家族や友達には優しいのに私の扱いは雑に感じる(甘えてるのかもしれません) と、こんな感じです。 一緒にいれるときは二人でキャッキャしていて、本当に楽しくて幸せです。会えない時が続くと、上記の理由から、私が不安でたまらなくなります。私が彼のことを好きすぎるのかもしれません。 彼はかなりモテるタイプだと思います。友達も多いし仕事でも安定しており収入もよく、スタイル良し顔もよし、明るくスポーツ万能。 私も、外見にはそれなりに定評(w)はありますが、とにかく恋愛においては自分には自信がなく、いつも自信家で堂々とさばさばしている彼と比較して劣等感を強く抱いてしまっています。条件面でも、男性である彼と比べてしまっている自分がいます。 ただ、私は強がりなので彼には会えなくても平気、私も毎日楽しんでるし!というように見せていて、自分から結婚の話もしたことがありません。意地っ張りなのと、傷つくのが怖いからです。 ただ、時々その不安が勝ってしまい、飄々としてる彼に対してイライラを見せてしまうことはあります。 自信を持って愛し愛されるにはどうしたらいいのでしょうか。 時々不安になり、彼が私に対して愛情を持っていないように感じてしまうのですが、私自身は彼を失いたくないという思いがとても強く、こんなに不安になりながらもこの人にしがみついている、自分が自分のことを幸せにできていない気がします。 年齢のこともあり、結婚願望がないのではと心配になっている部分もあるかもしれません。 このままの状態で良いのでしょうか。。。 まとまりのない文章ですみません。 お言葉をいただきたいです。
実家暮らし、22歳の女です。 入社した会社を辞めてしまいました。 高熱が1ヶ月ほど続き、白血球が通常の半数以下に減少した結果休職せざるを得なくなり、発熱は止まったのですが体力が回復する事はなく結果的に退職となりました。 多分ストレスにより生活習慣が悪化して発熱したと思うのですが、月一で病院に通っている今でも原因は未だに不明です。 本当は就職先で三年ほど働きお金を貯めて、行きたい大学に行けなかった分海外へ留学して自分のしたい事を勉強しようと計画を立てていました。 しかし会社を辞めてしまった今、なけなしの貯金を家へ入れながらバイトを探している最中です。 元来ネガティヴな人間ではないので、自分の今の状況に対して何の感情も無かったのですが、最近になって全てがどうでも良くなってしまいました。 前までは、したい事がたくさんありました。 でも今は何をしても意味がないなと思ってしまいます。 どうしてか分からないのですが、私は小さい頃から人を恋愛的に好きになることに対して人一倍時間がかかるようで、純粋にブスなのでモテないのもあると思いますが、年齢=彼氏なし歴となっています。自分でも生涯結婚はしないのだろうと予測しております。 孤独死まっしぐらなのでなるべく早く人生を離脱したいのですが、どうしても家族の事が心配です。 特に母親に関してです。 私の家は母子家庭でわりと貧乏らしく、小さい頃から母親が汗水垂らして働いてくれました。母は500円の服を買うことにも躊躇するような人です。 何十年も前の古い服を着る母を見る度に、私は不甲斐ない気持ちでいっぱいになります。 私が会社を辞めずにいたらもう少し家にお金を入れて、尚且つ母にお小遣いもあげれたのに。と思ってしまいます。 母が楽して生活できるようになるまで死ねません。なので楽しく生きるコツなどがあればご教授願いたいです。 今は周りの事に対して興味が沸かない状態ですが、少しでも毎日が楽しいと思えるようになればもう少し頑張れる気がします。 話が二転、三転して読みづらい文だったと思います。すみません。 長文失礼いたしました。
結婚して20年、子供は下は乳児、上は高校生まで4人います。 私の夫はバイです。 今まではバイである人生を押し殺して生きてきたみたいですが、 私の妊娠中にゲイのお友達ができたそうです。 (私は結婚当初からバイとは知っていました) 今回発覚したのはズボンのポケットからテーマパークの券が出てきた事です。 お友達ならよかったのですが、まさか不倫するとは思いませんでした (夫は不倫ではないと認めていませんが) 今までも他の男の人を好きになった事が2度ほどありました。その時もショックだったのですが、なんとか乗り切りました。 今回発覚してからは次々と色んなことがわかり、仕事を休んで会っていたり子供の誕生日の日だったりと、すごくショックでした。 ゲイでもお友達ならいいんです。 夫は友達といってますが、お金の使い方からしてからそうではなさそうです。 1回会うごとに何万も使ってます。お金は私が管理しているためカードや貯金を使ってました。 日々節約をして頑張ってきたのがバカバカしいです。 子供はお父さんのことが好きで一緒に居たいそうです。 私は嘘をつかれる事に信じられなくなり、一緒にいる事が苦痛です。 発覚後も有給をとり会っていました。 我慢して一緒にいるか、別居するかで悩んでいます。 誰にも相談できずこちらに相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。
将来、恋人も結婚もできない気がする。 閲覧下さり、ありがとうございます。 現高校3年生の者です。 くだらない質問、と思われるかもしれませんが、最近本当に『この先自分には恋人なんて出来やしないのではないか』と不安に思ってしまい、様々なことに手がつきません。 正直、この年代ですので、めちゃくちゃ恋愛したい!って思っています。ですが、私は普段から男のように振舞ってしまう、男性を避けてしまうといったような部分があり、それに加えて顔も可愛くありません。 優しい、と仲のいい子には言われますが、ネットなどで調べていると、いくら性格が良くても、結局は顔。という記事ばかりで心苦しくなってしまいます。 まずは自信をつけなければ、とも思っているのですが、容姿の事が気にかかってしまい、自身など到底持てません。自分の見る限り、恋人がいる子の大半は可愛い子ばかりなので、余計にです。 どうしたら、焦らないで『自分のことを愛してくれる男性はきっといる!』とポジティブに考えられるでしょうか。 くだらない質問ですいません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
悩みで嫌気がさし、何度も質問をすみません…私は三人姉妹の次女で30歳、実家住みです。前回も質問で一人暮らしをして自立するか、婚活をするかで相談もさせていただき、実家にいながら積極的に家事手伝いをしていくという回答で、積極的に行ってきました。しかし、結局親に甘えたりしている自分もおり、、やはりこのままでいいのだろうか…と悩み、今は実家にいる自分が嫌になってます。また親がコロナに対して敏感になり、外出するのも嫌な顔をされ、気を付けてととても圧をかけてきます。このままだと、もし彼氏とかできたときデートもろくにできないし、こんな狭い生活で自分のしたいこともできないのはどうか、、しかし年齢も年齢なので、結婚とかも考えている自分もいます。姉は自由で、結婚願望もなさそうで、妹も結婚とかはなさそうで…私が結婚して親を安心させないと、結婚しないといけないと一人焦ってます。それなら一人暮らしより婚活を頑張ったほうが、、また、最近親が子供を見ると可愛いというので、結婚して孫の顔を見せて喜ばせてあげたいと…気づけば私は「~しなければならない」「やらないといけない」の人生ばかり歩んでるなと思い、正直自分がどうしたいのかわからないです。正直、今の甘えてる生活のままではよくないと思い、30歳ですし一人暮らししてみたいという気持ちはあり、物件をネットで見たりしています。一人暮らしして、自立して自分で生活してみたいと思います。 しかし、わがままといわれるかもですが、いずれは結婚したい、家族をつくりたいと思います。でもそれも自分の意見というよりは、親のためというか周りの目というか、、私が頑張らないとという思いが強いです。 一年前に参加した結婚相談所主催の婚活パーティーで、勧誘され、トントンと他の相談所も調べず入会してしまい、今も相談所で活動はしていますが、私は年齢=彼氏いない歴のため、結婚相談所の活動は、仮交際、真剣交際と短期間で決断しないといけないため、すぐに人を好きになれないですし、相談所の活動にはあってないきがします、それなら人生一度きり、やりたいことをやってみたらと一人暮らしに挑戦してみようか、でも婚期が遅れるのは…と、無限悩みループに迷宮入りしてます。 結局、自分の意見がなにもないのです。そうやってこれまでも生きてきました。そんな自分に嫌気がさしますが、変わろうとしない自分も嫌気がさします。
先日、彼から別れを切り出されました。 付き合い始めて2ヶ月ほど経った頃、彼の父親の病気が発覚し、しばらくは体調も安定していたので得に何事もなく彼との関係を続けていました。しかし最近になって父親の容態が悪化してしまい、人の手を借りなければ生活できない状況になってしまいました。母親も働いているので、この状況で仕事を辞めるわけにもいきませんし、母親は精神的にも追い詰められているとのことでした。 そんな中話し合いをした結果、彼が父親の面倒をみるという結論に至ったようです。 彼には兄弟がいるのですが、彼以外の兄弟はみんな家族を持っているということもあり、自由のきく彼が、ということになったようです。 彼は今一人暮らしですが、家を引き払って仕事量も減らしてもらい、実家に住むかもしれない。と言っていました。 両親ともに不安定な状態で、自分が精神面でも金銭面でも支えていかなければならなくなり、これから色々と大変になるし、私に迷惑をかけられない。けじめをつけたいから別れて欲しい。と言われました。 思いもよらぬ出来事で、すぐには状況を受け止められませんでした。 一日経って少し冷静になり、嫌いになったわけではないし、本人達の問題ではないのに別れるなんて悔しいと思いました。 ですが今後も付き合っていくとして、私に何が出来るのか?と考えた時、精神面で彼を支えることくらいしか思い浮かびませんでした。彼の父親には会ったことがないので、直接助けてあげられることは何もないんだと思いました。ですがやっぱり好きなのに別れるのは辛いです。 私も彼も30歳手前で、将来の事を考えた上で、私の時間を無駄にしない為にもきっと彼はこの決断をしたのだと思っています。 彼の思いを受け入れるべきでしょうか? 今の状況でなかなか人にも相談できず、気持ちが不安定です。 何か助言があれば頂けると有難いです。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 片思いをしている女性がいます。 その方は大学時代の友人で、昨年からお互いに社会人になりました。 大学時代から連絡は取り合っていたのですが、社会人になってからLINEや電話で頻繁に連絡を取り合うようになりました。 お互いに惹かれあっている雰囲気だったように感じました。 何度か告白したのですが、告白のタイミングや状況が悪く振られてしまいました。 正直、今までこういった経験がなく自信がありませんでした。 そんな私の積極的にいかない部分、女々しい性格に気持ちが冷めていったようで、彼女は積極的にアプローチしてきた同期の男性と付き合っています。 共通の友人からは、二人はお互い想いあっているし、脈もないから諦めるよう言われています。 連絡を取れば返事はありますし、今の彼との結婚を迷っているという話を聞き、いつか気持ちが変わるのではないかと期待してしまいます。 しかし、私の想いを感じ取り、最近は少し冷たくなったように感じます。 あーすればどうなっていたのかな、こうすれば良かったと過去を悔やむ毎日です。 また諦めなきゃいけないという気持ちと諦めたくないという気持ちが混在し、今後の振る舞いに悩んでいます。 長くなりましたが、私はこの先どのように振る舞っていけばいいかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
私の両親は40年前に離婚しており、父はその後再婚しており30年前に亡くなっています。 私は結婚しており、弟も結婚して家族があります。 母は離婚後も旧姓には戻しませんでした。 母も70代後半になり、生前にお墓を建てたいと言い出したのですが、どうも話を聞いているとその離婚して亡くなっている父をお墓にまつりたいと思っている。1番にお墓にはいるのは自分ではない。というのです。 私には何を言っているのか訳が分かりません。 元から少し変わった母なので、とても困っています。 遺骨がなくてそのような事は出来るのでしょうか?出来るとしても父には家族があったのに勝手にそのような事はしてもいいのでしょうか? 私には母が普通に思えないのですが、私も更年期症状が辛く母の話を優しく聞いてあげられる自信がない状態で夫は好きにさせてあげな。と言っています。 どうしたらいいでしょうか、ご教授お願いいたします。
2ヶ月前に7年半お付き合いした方と別れました。 彼は私の全てを受け入れ好きでいてくれました。今年婚約する予定で、彼の家族もわたしのことを温かく受け入れてくれていました。 しかし結婚の話が具体的に進む中で、自分がただ結婚に執着していただけなのではないかと思い始めました。 本当に結婚していいのか、と冷静に振り返ると、私が彼に言われて嫌だったことなどを伝えたときに不貞腐れてしまうなど話し合いができないなと感じたことが多々あり、このまま結婚してもいずれどこかで気持ちが破綻してしまうのではないかと感じました。 遠距離だったので自分に気持ちがないまま付き合うのは相手のためにもならないと思い、自分の気持ちを伝えてお別れさせてもらいました。 独り身になり、私は「もうすぐ結婚して彼について行くから」と諦めていたことに挑戦しようと思い、新天地で生活するために準備をしているところです。 新しい人生にわくわくする気持ちもあります。 しかし、あの時別れる選択をしてよかったのか、お互い欠点があって当たり前なのに、それを受け入れられず大切にしてくれた人を傷つけた自分は間違っていたのでは、と頭の隅で考えてしまいます。 26歳で新しい挑戦をすることへの不安が大きく、このまま安定した道を選んだらよかったと思う部分が自分にはあるのだと思います。 今は別れの寂しさを紛らわすようにがむしゃらに夢を追っていますが、勢いでこんなに人生の方向転換をしてよかったのか、結婚がなくなってやけになっているだけなのでは、とふとした瞬間に考えてしまいます。 今の夢も叶えたいし、お互い愛し合って添い遂げられる人と結婚もしたいです。前を向いて生きていけるようお言葉をいただきたいです。
小さい頃からの夢に敗れて、その時のパワハラでうつ病を得て4年。去年は1年の半分入院してました。魂の中核を抜かれたような、半分死んだような状態で生きています。 おまけに25年生きていて彼氏ひとつ作ったこともありません。当然結婚相手もいないし子供を作れない。親に申し訳ないです。それに仕事もしてないので親に甘えています。とても心苦しいです。 私だって結婚したいし彼氏が欲しい。けど今の私には無理です。 今まで何もしてこなかったし、何よりもこれが好きというものがありません。 そのくせ何かに秀でた人を見ると嫉妬に苛まれます。 醜く酷い人生です。惨めな命です。 しかしそれでも私はこの人生を肯定したい。 お坊さんは自らの人生を肯定していますか?それはどうやってしていますか?
こんにちは。私は現在一人暮らしをしています。 幼い頃から仲の悪い両親を見てきたこと、母親からよく理不尽に怒られたこと、容姿を笑われたこと、兄の方が可愛がられていたことなど、様々な要因が重なってどうしても母親のことを好きになれません。 今は一人暮らしをしている私に食材を送ってくれたり、実家に帰った時も凝った料理を作ったりしてくれ、また大学の学費も払ってくれていたので感謝はしています。 しかし、どうしても思いやりの心が持てず、嫌な態度になってしまう時があります。 今後どのような心持ちや態度で母親に接したらいいでしょうか。よろしくお願いします。