hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

その罪を出してみましょう

坐禅は無になるのではありません。具体的な教えも無く、無だ、無だ、と教える禅はウソ800だと思ってください。そういう指導者のものとで坐禅を学んでも無だ無だ無駄無駄ァー。
坐禅とは、この心身の上に...

質問:今まで罪を犯した私に、生き方を教えてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

おかあさん ごめんなさい

親御さんは期待していたのでしょう。
自分の時代の結婚に比べてあまりに30年来共に過ごしてきた娘が不憫でならんので歯がゆいのでしょう。今の日本は経済力がないと本当に大変です。心配させ過ぎて怒りに...

質問:母との付き合いについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

無評価ライフ & 非思量号サイクリング

まず善し悪し、〇×評価を自分にするのはやめましょう。
評価することって、高い評価、低い評価にかぎらず、実はそのまんまのまっさらな素材、そのものの持ち味に、自分の思いのペンキを塗りたくって別のカ...

質問:寿命は自分で選べないのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 39

要領よく

その昔私が修行道場の台所で毎食200人前の料理を作っていた時のことです。
切り込み隊長と呼ばれている方から包丁の使い方を教わりました。
「丹下君、質より量が求めらる時は、こうすればいい」
...

質問:仕事関係

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

人の評価のランキングには入らなくていい

中学の時に最高に楽しいクラスがありました。
それと比較すると、活気がないと思えるクラスもありました。
比較していたからです。
関われる人やが多いか少ないか。友達って多けりゃいいもんでもあり...

質問:高校生活

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

自分を生きる 真実を生きる

ドラマ「心がポキッとね」の山口智子さん扮する女性のように、365日ある中で悪いこともあるにもかかわらず、きらびやかな所だけをカシャカシャ切り取って、さぞかし、いつも楽しいことだらけ~♪のようにア...

質問:旧友を羨んでしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

言ってるだけよ♡ オホホホ(笑)

イイ修行材料にしましょう。
※以下、読者のみな様が、今後、乱暴な言葉に免疫をつけて頂く為の方便であることをご理解頂いたうえ服用頂きますよう。
普段アナタは家族がバリゾーゴンビームを放っている...

質問:口が悪い家族

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

なりますよ

魂と言うのはあなたの心の作用の事。
あなたの中のあなたの大事な亡き方を想う、その心を霊やタマシイと言うのです。
そこらへんに飛んでるものではないです。飛んでたら困りますでしょ?
チャンとし...

質問:修行をすると魂が扱えるようになる?

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

もう一度 その阿羅漢果をご確認

悟りを得た僧侶にご点検を頂きましょう。
その阿羅漢果はたった今、どんな味がしているか。
どこの何を認めて、阿羅漢果という様子か。
どこかに今、阿羅漢果らしい特別なにかがあるか?
認めるべ...

質問:日本の仏教のために

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

原因をは、毎度繰り返している「ある癖」の一点に絞る。

あなたが自分で自分を愛せて周りからも愛されるためにこそ、本当に原因を追究するべきでしょう。
プロフィールを拝見させていただきましたところ、冷静な自己分析ができておられるのですが、もう一歩踏み込...

質問:今までの嫌な自分を受け入れて、生き直すことは出来ますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

過去を憂い 未来を憂いて 現在を見失っている

故意ではなかったのでしょう?
悪意があってやったわけではないのでしょう。
おそらく自分がわざとそれをやろうと思ってそうした訳ではなかったのではないでしょうか?
ならば、詫びるべきを詫び、今...

質問:過去の自分の過ちと罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

頭の中でシアワセ探知センサーをつくる

身近なものの中に一個だけ素敵な価値を見出せる力を身につけると価値観が変わって幸せになれます。そのレッスンをいたします。
実は学生時代、落ち込んで自殺しよかと思い悩んでいた時期がありましてね。考...

質問:いきているのがつらいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

かえすべき所にかえす

昔はどこにでも土がありましたから飼っている動物が死んでしまった時にゃ土に還したもんです。
ウチは祖母が動物が大好きで猫だけでも10匹以上飼っていました。
ニワトリも百匹以上いました。今日まで...

質問:愛猫を亡くした際に…

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

何も無くならない

あなたは「無くなるのではないか?」という邪推に苦しんでいるだけです。
本来の無とは、もともとまっさらな純粋無垢な世界のこと。そこに対して自分の思いのペンキで塗りたくる(有化される)前、脚色され...

質問:無とはなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

井上貫道老師 井上哲玄老師

禅を学ぶなら悟りを得た僧から学ばないと無意味です。
悟ってない僧からは結局、授かるものがなかったです。
普通の人と変わらんわけですから。
私は曹洞宗大本山総持寺で10年安居修行して業界の実...

質問:仏教を学ぶ方法

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

夢から覚めて 真実を生きる道 禅を学んでください

夢を見る生き方は禅ではありません。
禅とは、東洋の叡智。一言でいえば仏教のエッセンス、エスプレッソ。
「今を迷いなく生きること」です。
ちなみに、夢とは何かを禅風にお話しいたします。
「...

質問:人生は夢ですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

アリエール

「ありえなくネ?」
修行時代に、この言葉が口癖だった先輩に洗剤「アリエール」を呈して笑いをとった丹下ざます。
エルサお姉さまの言う通り。妹のアナめはしょーもないのを連れてきて…!おまけにデ...

質問:家族仲

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

無くて結構、あっても結構。

本当に喜捨したいお気持ちの額で十分です。
負担なく、気持ちよく納められる額でよろしいのではないでしょうか。
お寺ももともと「一枚〇〇円」などという規定がある訳でもありません。
ですが、誰も...

質問:お寺の写真を撮る時、お礼はどのくらい必要ですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

よりて起こる

人間の心はもともといつでもカラッポ、本来無一物。
そこに、一縁が加わると、はじめて思いが発生する。
❝縁りて起こる❞
「縁起する」「縁起ぜられる」のです。
この道理を知るために、本当に、...

質問:縁起について教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 11

仏教 それは自分の命を最高に喜ばしく生きるおしえ

ある人がガスで自殺を試みたそうです。
せめてもの自分への最後ご褒美として、この世の最後の一服をしようと、タバコに火をつけた時…、ドカン!(引火)
病院に運ばれながら口にした言葉は「死ぬかと思...

質問:命が、自分が、怖いです

回答数回答 4
有り難し有り難し 25