hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

そこに菩提心や善導の精神がなければ貪瞋痴は害悪

欲も怒りも迷いもその「導き方」が大事です。
まず、欲。
世の中を救いたい、助けたいと発願すれば尊い欲望。だからと言って反発する勢力を正義の剣で切りつけたら相手にとっては危害。世を正さんと欲す...

質問:密教における欲、怒りについて。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

お互いが愛ある批判(善導精神)であるかどうか

批判はいいけれど改善案やより良いアイデア、解決策を出させるように心理誘導してあげてはいかがでしょうか。
批判が武器になっている人は、自分も批判されたくない心理から、先に他者批判をして自分の正当...

質問:批判的な意見が多い彼女

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

根拠のないものは信じない ただしこの上ない善導精神があれば吉

今から私が占いにハマっていたと仮定してワタシ自身に独り言問答します。
※あくまで個人的な見解です。
(._.)(*´▽`*)
何々?占いを信じちゃってるの?へー。
(;._.)( ゚Д゚...

質問:占いやスピリチュアル

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

男女の性別を超えることがトランスジェンダーの功徳

禅門では不邪淫戒という戒があります。
これは男女の道ならざる愛欲を犯してはならないという意味でもありますが、仏法の深いところの意味ではそもそも男女と言う見解を起こしてはならないということです。...

質問:トランスジェンダーにご利益があるかどうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

どうせ上を見るなら他人や他所より自分史上の最上級を。

断ち切るとかそういう必要はありません。
そのままの自分で大丈夫なのだということを「本当に」やったことがないだけだと思います。どんな人であっても仏教の説くところの仏と言う事がきちんと道理としても...

質問:上ばかり見てしまいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

「わたしが私がワタシが」という無自覚の脳内優先に気づく

今から申し上げることをあなたは正しく受け止められないかもしれません。
つい、自分の頭の中で思う事を優先させてしまい、本当に向き合うべきことに向き合わずに他のことに意識を向けようとしてしまうかも...

質問:病気を繰り返し、散財したこと。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

別れるべきは自分を大事にしてくれない人を選んでしまう自分。

あなたが見ず知らずの男を家に連れ込んだり、仕事で関係のある男性を家に連れ込んだらどんな正当な理由や理屈を言ってもそれは「おかしなこと」として当然、誤解されるものですし一般社会では彼氏彼女がいなが...

質問:別れるしかないんでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

自分を縛る呪縛霊的な精神を断ち切るために(# ゚Д゚)

( ⦿Д●)こんにちは。
あなたの心のセコンド、あしたのジョー仏、丹下断payです。断て!断つんだ!課金!
この世には呪縛霊・不幽霊のように人を苦しめるMADな精神作用がある。
我々の専門...

質問:いじめを行ったことの罪悪感

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

十人十色戦隊、スカレンジャー!

価値観や性格や姿の違いをカレーに譬えます。
カレーには
ニンジン🥕あり、
ピーマンあり、
肉🍖あり、
玉ねぎあり、
ジャガイモあり、
トウガラシ🌶あり。それで一つのカレー。
みん...

質問:「尊重する、受け入れる」がわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

あなたの質問自体が挨拶

挨拶とは禅語ではお互いの持ち前の今の様子をそのままストレートに表す自己の全身心の現れです。
持ちものや構えが無ければいいのです。
相手を意識したり、気になることがあるから意識して対立意識が生...

質問:あいさつが苦手

回答数回答 4
有り難し有り難し 7

無我の引き出しを開ける

人は数十年生きていれば長年にわたって身に着けた経験、知識、技術が蓄えられているものです。
この蓄えられた力はそこにちょっとした縁を加えることで大きな頓智的な働きをなし、活路を切り開く力があるも...

質問:死にたい気持ちがきえません

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

二人で宗教心(菩提心)を持つ

人は倫理観、モラル、宗教心で自分の心を戒めることがなければ豊かな人間性を持たないということです。
過激な表現をすれば「人は宗教心や道徳心を持たなければ首輪をしない野犬に等しいものだ」と言われた...

質問:主人の不倫について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

それでも苦楽を問わずに只管に行う善行こそが浄行です。

人を助けるのに苦も楽も問わなくていいのです。ただ、やれる人となる。サッと。さらりと。スマートに。私の尊敬する僧侶たちは全身が救済活動体です。私もそんな風になりたいと思い精進中ですが、やればやるほ...

質問:善行を楽しむという気持ちは悪なのか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 18

あなたが僧侶以上の宗教心を持てば立派な供養法要になる

葬儀社もお寺も医者も選ぶ時代です。
ます、成仏すべきなのは貴女。お母さんとの尊い縁を通して貴女自身の中のお母さまをこの上ない高みにお導きすることであなた自身も成仏する。
だから、仏教は菩提心...

質問:49日の法要やらない

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

好き・愛の究極の真意を正しく受け取り、尊重愛の継続を。

愛とは愛というものを自己愛で汚すようであっては愛が愛として死んでしまいます。
多くの人たちから愛される❝お嬢様❞のようなアイドル的存在の方は「万人に平等な愛」をお授けするのが使命でございます。...

質問:待ち続けるのが不安です

回答数回答 4
有り難し有り難し 13

報恩謝徳 菩提心をおこし、慈愛の「法体」として共に生きる。

人は愛する伴侶を亡くしますと、心がどこへ行ってよいやらわかりません。
さびしさ、孤独、今まで一緒にいてくれたパートナーがいなくなる悲しさ。
喪失感のつらさははかり知れませんね。

ですが...

質問:亡くなった妻に夢で逢いうことができました

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

人が人の心を求めることの究極は何か

人には渇愛の心があり、この自分自身を満たそう、満たそうとする心理が誰にでもあるものです。本当に人間が完成した方であればこの自分自身が他人に求めずとも自身で安らかになれる安楽ZONE、安心Hz、安...

質問:すれ違いの修復

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

人は人と出会っている「その時」以外は出会っていないと見極める

まず逃げることは大事です。
そして、人はあなたの心の中までは見ることはできませんし、人はさほどあなたも含めて他人のことはそれほど意識していないものです。それはあなたもそうでしょう。他人のことな...

質問:人から逃げるのをやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

正法は正法を求める人の中に見出される。

末法は、この世は末法だと思い込む人の中で末法になります。
末法も正法も本人の中の問題です。
釈尊の時代にも末法どころか地獄、餓鬼畜生、MADな人間はいたでしょう。
釈尊の説法を聞いてもその...

質問: この時代は「末法」ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

求不得苦(ぐふとっく)…求めるもの・ことが得られない苦しみ

怒りのは今の不満や困ったこと、思い通りにならないことを怒りでのりこえようとする人間の天然のエネルギーです。🔥
火もハサミも怒りも用い方次第。
怒りそのものは使い方さえ間違えなければ、世の中の...

質問:怒りを抑える方法を教えてください

回答数回答 3
有り難し有り難し 7