私、取り返しのつかない事をしました 女性教諭とのトラブルです。 何度かご飯を誘ってて、1回目は先生のお父様が入院して断られ、2回目は、 私の祖母が入院してキャンセルして3回目はコロナでうつしてしまうかもしれない理由でことわれて私の祖母が亡くなって精神的不安定でうつ状態になり病気になったのは先生のせいですってLINEで送ってしまったしました。 LINEで、会ってくれないなら自殺を執行しますって送信しました。 先生から、そんなことになるなら距離を置きましょうって言われ以来音信不通になりました。 今月3日に、試しに教えてない番号でかけたら先生が出てくれて、 あの時は、すみませんでしたって謝罪したんだけど以来音信不通になって距離を置かれるように。 もう二度と、メッセージや電話はしない方がいいのでしょうか? もう辞めるべきでしょうか?
気のせいだったらすみません。私が行く場所行く場所、海の波が無くなる事がよくあります。岬など勢い良く打ち寄せてた波も無くなってしまう事がよくあります。何故でしょうか??
私は田舎にある父と母方の祖父母のお墓を改葬しようと思い先日、霊園を見学しました。 場所もお値段も雰囲気も全て条件に合いました。 父は日蓮宗で母方の祖父母は真言宗なのですが、宗教不問で戒名の付け直しも不要で誰でも入れる霊園でした。 ところが契約のさい、境内での法要等は管理寺院の臨済宗の僧侶が執り行うということが判明しました。 お墓の開眼供養も外部の僧侶を呼ぶのは不可とのことでした。 私としては想定外のことでしたし、これは事実上の改宗なのでは? と思い契約はいったん保留にしました。 そこで疑問なのですが、宗教不問でお墓を受け入れると広告しているのに開眼供養や法要等の宗派を限定するのはなぜなのでしょうか? また、お墓の開眼供養や法要を異なる宗派、異なるお経で執り行うことは問題ないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします
歎異抄を読んで、他力でありたいと思うのですが、同時に生活していく中での恐怖や不安もあります。 この恐怖や不安を克服する方法を教えて頂けませんでしょうか?
死にたいとかいうものではありません。ただただ人生を投げ出したいです。 SNSでも度々嫌われていって結局騒動犯すし、リアルでもみんなに相談せずに自分だけで計画して進めていってしまう性格のせいで一部にはとてつもなく嫌われるし。 自分が悪いって分かってるのに、謝り方も分からないから謝ることもできない。 今すぐにでも小学一年生の頃くらいからやり直したいなと思う。
私は死ぬのがとても怖いです 死んだら天国や地獄があるのか、生まれ変わりはあるのかなど気になってしまいます これまで良くない事もいろいろしてきました 地獄が存在したら行くかもしれないです 無記や毒矢の例えなどで仏様は死後の事は考えなくて良いと仏様は説いていたらしいと少し聞いた事があるのですが、とてもじゃないが悟りなど開けそうにない私には死後、人間がどうなるのか考えてしまい恐れています 毒矢の例えの一方で仏教では天国や地獄の存在や生まれ変わりをも説いたりしていますが実際には、仏教ではそれらはあると考えているのですか? 仏教における死後の世界の事を教えて頂けませんか? 誰も死んだ事がないので本当には死後の世界があるのか、生まれ変わりがあるのかは分かりかねるのかともと思いますが、僧侶の皆様はどうやって死の恐怖から解放されていますか?
もともとついてない部類の自分だと思い40数年生きてきていました。 彼女なんかもなかなかできず、ようやくお一人のかたとお付き合いをし、結婚には至りましたが、周りみんな彼女ができていた中、なかなかできませんでした。 仕事もきつい仕事ばかりで、毎日朝9時から夜9時、10時です。転職もしましたが、やはり同じ業界のため、同じ結果となっています。 要領よい人は、適当に切り上げて帰っていますが、私はずっと遅いです。 顧客担当の変更もありますが、私が担当したタイミングで何らかの問題が表面化したりして、大変になったりします。 こんな感じでしたが、この上、昨年母を自死でなくしました。もう本当にきつかったですし、今でもきつい日々です。 体自身はどこも悪くない母でしたか、父を先に亡くしていたせいか、同じ命日の日に自死しました。 私には妻子がいますが、母の自死直後は本当に自分も死んでしまいたく、毎日苦痛でした。 金銭的なこともあり仕事も休んだり、転職することもなかなかできず、また普通の日々に戻されました。 以降本日に至りましたが、母の死後は特に何も楽しみがなく、日々生きる意味を考えている日々です。 これまではしんどいなりにも、特に生きる意味を考えるようなことはなかったのですが、考え出すようになりました。 本当に人生とはなんでしょうか? 生まれたら最後の目的は死ぬことですよね。 あとは辛いことばかり、我慢の毎日です。 何が楽しくみんな生きているのでしょうか。
はじめまして。 最近家族がよくインターネットをみています。 そのせいかテレビでニュースを観るたびやたら差別的な感想をいつもいつも言ってきます。 私はそれがとても悲しいです。 もう聞くのが嫌になり、ネットをやめさせたいです。 大人にもフィルタリング機能があればいいのにと思います。 とてもつらいです。
神様、仏様に「死なせてほしい、殺してほしい」とお願いするのは失礼でしょうか? 私は現在20代前半ですが、身体のコンプレックスや、何をやっても思い通りにいかない人生に疲れてしまいもう死にたいと考えています。 ですが知恵袋などで似たような質問を調べてみたところ、「神様は死を忌み嫌うのでいけない」や「逆効果で長く苦しんで生きることになる」 などの回答がありました。 やはり殺してほしいなどと身勝手な願いは神様や仏様は叶えてくださらないのでしょうか?今の私にはもう死しか救いがなく他の方法は考えられません。 私は京都在住で、最近はお願いを叶えてくれる神社やお寺をずっと探しています。 また、自殺をしたら地獄に行くのでしょうか?神様や仏様が叶えてくださらないのなら、自分で命を絶とうと考えているのですが、 これもまた許されないことで、地獄に堕ちてしまうのでしょうか? 神仏に委ねることも、自分の手で終わらせることも許されないのならば、もうどうすればいいのかわかりません。 ご回答いただけると嬉しいです。どうかお願いします。
性や食、満たせばどうでも良くなるのに それまではどうしようもなく求め続ける物 これを続けてるうちはただ毎日が虚しいだけなのは実感してわかります。 楽しみを見つけ、満たそうとして、そうなっているふうには思いますが この虚しさを捨てて楽しく生きる知恵を教えてください。
辛いことがあって、悩んで、追い込まれて、もうだめだ・・・って思った時に、知り合いのお坊さんやハスノハへ頻繁に相談してしまっています。 あまりにもお坊さんに頼りすぎるのは、迷惑かもよくないかもと思いながらも、他に信頼して話せる人もいなくて、独りでは、辛すぎて立ち上がれなくて、精神的に不安定な状態です。 相談回数が、多いとご迷惑じゃないですか?
不のループみたいのは存在するのでしょうか? 嫌な事が続いています。それでも、前向きに前向きにと気持ちを切り替えてはいるのですが、さすがに何度も続くと心が折れそうになります。 良いことが続くようになる心掛けみたいなものはありますか? それとも、このまま耐えていくしかないのでしょうか。
ニュースで有名な芸能人の訃報があった際 その当日や前後の日に必ず自分にとって不運な出来事が訪れます。 例えば仕事で大失敗をする、大切なものを無くす等… 正直身内でもないですし気のせい?なんて思いますが、それにしては必ず芸能人の訃報が発表されたときに起こります。 自分でも半信半疑なので、 誰に相談してももちろん信じてもらえず、 朝起きて訃報を知った日には、いつどんな不運がやってくるのかビクビクした1日になります。 これは偶然と捉えて気にしない方がいいのでしょうか?
どうしたらかなり曲者で、自分の言ったことや、やったことは絶対として曲げず他人を平気で屈辱し自分が正しいとしか思ってない人間に対して強くいれますか。 周りに何人かいます。身近ですと、平気で人のせいにし自分の意見を絶対的に通す父(母と離婚したのを、私と妹のせいにしています)、会社にたまに顔を覗かせる暴言罵倒罵声は当たり前な社長(父と同い年くらい50代。従業員のことを奴隷と思っていてセクハラなど平気でしてくる。会社に愛人が何人かいて金が全て思っている残念な人)、他にも自分の意見ばかり言ってきて、こちらの意見を聞いているにも関わらず聞いた事なかったことにしている人がいます。 会社は、社長はあまりこないので、社長がきたときに理不尽なことを言われても周りの人に助けられながらやってこれました。忘年会のときに無理やり隣に座られて、軽くセクハラされたり、私の仲良いスタッフに対して精神疾患が!や金が欲しけりゃ休みを減らして働け!など言った事などで怒りが煮え繰り返っています。辞めたいのですが、たまにしか社長は来ないのでなんとかやっていけてます。 父は母と数年前に離婚し、今は祖母と2人暮らしですが父の彼女(母と離婚する前から関係があった浮気相手)とのうのうと付き合っていて、彼女のことを私たちに家族だと思え!と無茶苦茶言ってきたり、離婚したのはお前たちのせいだ、と何度も言ってくる、とにかく他人のせいにしてすぐに怒り狂う人間です。昔からこの父にはかなり人生を邪魔されてきて、トラウマもたくさんあります。ですが、助けられている一面もあり完全に縁を切ろうとは思えておらず、一時期これでいいのか、と病んでいました。 こういった他人の意見を聞かない人たちに対して強くいれるようになりたいです。私は誰からも優しい、やほんわかしているという印象を持たれております。本気で他人に怒ったことがありません、あっても自分の中で完結してしまい後日機嫌を損なわないようにいつも通り気を遣っています。 どうしたら強くなれるのでしょうか。相手を変えたい、と思いました。私が論破したらどんなに気持ちがいいだろうと思いました。ただ論破できる言葉が出てきません。口論になると黙り込んでしまいます。 周りの優しい人のことを思って生活していましたが、そういった人間がちらついて怒り狂いそうです。すみません本当に疲れていてここに吐きました。
このhasunohaに出会ってご相談にのっていただいたり、この3月いっぱいでずっと勤めていた職場を辞めることにあたり、今までパワハラに近いような接し方ばかりだった上司の方がとても親身になって次への職場のご縁を繋げてくださったり、その他にも、いろんなご縁に助けられて私は生かされていると、とても感謝しております。 でも、どんなに近くにいても、どんなに自分が望んでも、どうしても繋がらないご縁も、あるのでしょうか? そういうご縁は自分には良くないご縁だから繋がらないのだと思うしかないのでしょうか?
今回で6回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配の解明に努めて来ることが出来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> 今までの皆さまからの御回答を参考にさせて頂き、ようやく、やっと。 父や家族に、弟の結婚式・継職表明への自分の参加の難しさを伝えることが出来、欠席の意志もきちんと定めることが出来ました。 深く御礼申し上げます(。-人-。) これで当座の 寺族関連 での問題は回避出来ることでしょう。 父からは詫びの手紙までもらってしまって(謝罪や反省の言葉が欲しかったのではないのです。その点では、まだまだ相互理解が必要だと思います)今はむしろ、父のメンタルも心配です。 が、今の私では、それらを上手く伝えることは難しいでしょうし、特にメンタル面などは、結局は自分でなんとかしていくしかありません。 私の実生活への自主リハビリでも“切り替え”は重要課題の一つです。 今回は、視点を変えて、質問致します。 [質問] 現在、私の中では、菩薩修行の知識に非常に興味があります。 そこで、現住職として長きに渡り全国で布教師として活動をしていた父にも、質問などをしてみて、自分の見識を深めたいと思っています。 こちらで学ばせて頂いたことの中には “回答者にも質問者にも、相応の基本知識と共有出来る言葉が必要だ” というものもありました。 ですので、父には及べませんが。 質問する以上、必要となるであろう。 修業中の菩薩のこと,また菩薩五十二位・六波羅蜜・十波羅蜜・方便波羅蜜などについての入門書,専門性はあるけれども分かりやすい指導書(私は学ぶ側なのでなんと言えば良いのか…)などの、書籍を御紹介頂けると幸いです。 書籍にこだわるのは、私の今の状態と父母などもインターネットには不慣れなのとの理由です。 宜しくお願い致します。 文字数が少しあるので余談を…(ここまで回復してきました!) 私は、質問の冒頭にもきちんと記載して… プロフィールなどでの私の現状の確認をお願いしてきたつもりですが… 果たして何人の方が【高次脳機能障害】という病気を、認識・確認、してくださったのでしょうか…
3月に彼と別れ、理由も二股をかけられてたということもあり吹っ切れ仕事もプライベートも楽しんでいます。 ただ、最近周りが結婚出産と多く、焦りを感じています。 職場に男性がいなく女性ばっかりです。友達に男性もいないので特に何もなく…。 このまま1人で生きていくのではという不安が大きなってきています。 今後良い出合いはあるのでしょうか?
今日仕事を辞めました。 その会社は家族経営で社長の娘が本当に嫌な人間でした。社長も最低で、今回の私の退職は社長が私に送りつけて来たメールが原因です。 私が辞める最後まで2人はいやな人間でした。悔しくて、何か仕返しがしたくて、あいつの名前を呼んで職場の真ん中で焼身自殺しようかと本気で思ってしまっている自分がいます…。 こんな気持ちなくなって、楽になりたい。
「BLを読むのは差別か」という質問をしました。 そこで「ゲイの人に誹謗中傷をしている訳ではないから大丈夫」と回答を貰って そのときは自分も安心したのですが… 後から思い返すと、自分もドラマを観ている時や友達と話している時に「ホモじゃんwww」 と笑ってしまった事を思い出して… 自分の都合の良いようにゲイの人を使っているような気がします。 どうすればいいのか分かりません…
自分は昔から「障害者」や「難病を患っている方」などをテレビなどで見ると、 心が重くなるというか辛くなってしまいます それは多分どこか自分の心の中で彼ら彼女らが「不幸」なんだと思ってしまっているからだと思います 彼らに比べて「健常な自分」が一般的な幸せを享受しているのも何か気持ち悪く感じます(そもそも比べるなということも分かります) 幸せの形は人だと思います。 確かに多くのことはできないかもしれないけど、それでも彼ら彼女らは「不幸」ではないと否定するだけの論理や思いを持ち合わせているつもりなのですが、必ず心が重くなります 原因もそれを覆す論理も感情もあるのに、なかなか心の重みから解放されません この思考から解放されることはあるのか、解放されないならどういった心持ちでいればいいのか 参考までに教えていただけると幸いです