hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/06/06

どうすればいいのか

私は今大学に通ってます。しかし、ここの大学でここに就職したいと思うことがあります。そのために試験勉強をしたいのですが、受験勉強を両立しながら勉強することが出来ない。時間が遮られてしまいます。思ったよりも過酷で学校を休まない限り、受験勉強なんて無理。学校に通いながらなどほかの受験生に負けてしまうと思います。どうすればいいのですか?親から休学を反対されました。バイト代で返すつもりで隙間時間をバイトに当てたりしています。受験勉強をするにもできる限りバイト入れるつもりです。私どうしたらいいんですか?なんか生き方が分からない。この大学に通うのもやっぱり、受験をする限り、留年覚悟出ないといけない。どうしよう。今も、受験勉強に専念するために、単位を少なくしています。本気でやるなら本気でやりたい。他には何度もその意志を見せているつもりですか認めて貰うことはありません。どうせ無理、そんなの無理。受からなったらとか考えます。けど今頃考えてどうすんだよって。もう自分で決めたことに動いてるのに今更って。やるしかないんです。もう学校に行きながらの勉強に限界が来ちゃってやけになる。不安にしかならなくなって。常に涙が出ます。何をするにも泣くし、怖くて学校から逃げたり。どーすればいいの?ゴタゴタな日本語で相談させてもらってますがお願いします。何かアドバイスください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同棲中の彼との将来

離婚から2年後、ようやく彼ができました。 彼とは付き合うとほぼ同時に同棲が始まり、交際して1年9ヶ月ほどになります。 彼は私よりも4歳年下で、今は定職にはつかず、投資などでどうにか生計を立てています。 でも、彼には元カノに数十万円、サラ金にも数十万円の借金、さらに奨学金も返済しています。 毎月の返済は今のところ滞りなく進んではいるようです。 しかし、付き合い始めて半年くらいに、女の影がありました。問い詰めたのですが、ただの友達であること、なんら関係ないとの回答でした。 しかし、それからまた半年後に今度はマッチングアプリをしているのがわかりました。私が帰省中に、実際に女の子とも会っていたようです。私が彼の携帯を見たことで発覚しました。 食事だけしてそのあとは何もない、とのことでしたが、他の女の子とも私には仕事と嘘をついて遊びに行ったり食事に行ったりしていることもわかりました。 その時に別れを切り出したのですが、別れたくない、もうこういうことはしない、嘘もつかず誠実であることを条件に交際を継続しました。次にあったら即別れるとも伝えていました。 しかしつい先日、なんとなくの勘でしょうか… ふと怪しいと思っていけないとわかりつつ彼の携帯を見てしまいました。 すると1年以上前にやりとりをしていた女と会っており、しかもホテルへ行っていたようです。その女とは半年前にもやりとりをしていて、怪しい内容だったので連絡を絶って欲しいとお願いしていたのですが、まだやりとりをしさらに身体の関係まであったよう。 すぐに彼をといつめましたが認めません。彼女にお金を貸したりしているだけだと言っています。しかし、やりとりの内容からホテルに行ったのは明らかで身体の関係もあったことがすぐにわかります。さらに問い詰めるとキスだけしたとのことでした。 そのことすら私には信用できません。 もう別れると伝え、家を出ていきましたが、全部話す、どうすれば帰ってきてくれるのか?俺にGPSをつけていいから、と泣きつかれまた部屋に戻ってきてしまいました。 私はその女の関係が、私の目の前で切れてくれないと納得しないと伝えています。貸したお金のこともあるので少し待って欲しいと言われていますが限界です。 これは早々に別れるべきなのか、 でも私自身が彼のことを捨て切れず未練があるようです。こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

都合のいい女ですか?

初めまして。 付き合って2ヶ月になる22才の大学生の彼がいます。 彼が大学生だから今すぐ結婚とかは考えられないけどと言われましたが私には中学生の子供もいますがそれも知ったうえで付き合ってほしいと言ってくれました 彼は大学4年でバイトもしてるし今就活などで1番忙しい時期でほとんど連絡がありません 会えるときに会えればいいので気にはしていませんが「会いたい」とたまに連絡があるときは必ず夜中で、バイト先の上司の方や常連さんと飲みに出て酔っ払ってる状態です。 なので会いたいと言われればいつも私が会いに行っています。 今までの私だったら飲みに行く時間あるならもう少し私と一緒に居る時間増やしてほしいと言ってたのですが喧嘩になってしまいそうとかそのまま別れることになってしまうとか考えてしまい怖くて言えません。 このことを友達に話すと彼にとって都合のいい女になってると言われます。 まだ実際には言われたことはありませんが私と一緒に居るときに友達に会ったら私とのことは「お店のお客さん」と紹介すると言われたこともあります。 理由はいろいろ言われるのが嫌だからと言っていました。 でもそれを言われたときからやっぱり私のことはただの遊びなんだろうなと思うようになってきました。 私は今すぐ結婚したいという願望はありませんがお付き合いするなら真剣な気持ちでいつもお付き合いをしてきました 今まで子供が居てもいいよって言ってくれたひとがいなかったのもありますが今の彼はどんな理由であれ私の現状を知ったうえでお付き合いを申し込んでくれて本当に嬉しかったです。 私は彼のことを本気で好きになりこれからも仲良く付き合っていきたいのですが思ったことも言えない、嫌われたくない、怖くて伝えられない、 だから何かあるたびに毎日のように泣いて酷いときには過呼吸も出てしまいます。 元々パニック障害があり気持ちが不安定になるとよく過呼吸が出てしまいます 私は恋愛下手なのか今まで1ヶ月以上お付き合いをしたことがありません。 今の彼とはまだ2ヶ月ですがここまで続いたのは前の主人と今の彼が初めてです。どうしたらうまく付き合っていけるのか本当にわからないのです。 友達には遊びと思って割り切って付き合いをしたらといわれますが本気ですきになってるので割り切れません。 こんな相談で申し訳ありません。 何かアドバイスがあれば教えて頂けますか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/02/07

親族ではない方のお仏壇

勤めている会社には、とある事情があり知り合いから頼まれてお仏壇と位碑と遺影があります。 運び込まれた時に、魂入れ魂抜きの概念がなかったようで荷物と同じ扱いで放置されていました。 お仏壇の持ち主の親族の方は、仲が良くなかったので仏壇もお墓も継がない、という考えのようで今後も魂抜き魂入れはしないようでしたし、お仏壇もしばらくこちらの事務所に置くようです。 定期的にお仏壇のお手入れや手を合わせに来るのかも聞いていないので分かりません。 私は霊が見えるとかではないのですが、親族の方がたまたま会社にいらした時に変な重たい空気を感じ、その時だけひどく体調が悪くなりました。 もしかしたら仏様が親族に何かを伝えたかったのかな、と考えてしまいました。 それからお仏壇のことが気になって仕方なく、放置していることに違和感があり、私は全く関係のない他人ではありますが、造花や(経済的に余裕がないため毎回生花を買えないので)、家で炊いたご飯を小さく丸めて冷凍しておき、出社したときにレンジでチンしてお供えしたり、お湯をお供えしたり、私ができる範囲のことだけにはなってしまいますが、やったほうがいいのかなと考えました。 でも、全くの他人がいきなりそんなことをしてきたら仏様は戸惑うのではないか、もしかしたら魂抜き魂入れをしていないのでどこかで彷徨っているのではないか、本当は親族に来てほしいのにあなたは誰だと思い怒らせてしまうのかもしれない、余計なことをしてもし私の家族に祟りがあったら困るなど、色々と心配もしてしまいました。 こういう場合は、どのようにするのがよろしいのでしょうか?全くの無知でお恥ずかしいですが、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

現実逃避

昨年ですが、長年お付き合いした彼女を自分から一方的に振って別れました。 その元彼女は情緒不安定で、このままでは自分もその病気になってしまいそうな不安や色々な事から逃げる形で終わりました。 この1年間、その逃げてしまった罪悪感、不誠実な対応だった事への後悔の念に苛まれています。 もう終わった過去の事なのに、しかも自ら選んだ事なのに、今を生きれてません。 そしてその過去を美化するあまり 今度は自分が不安定になっています。 あの時こうしてれば、違う方向を選んでたらの、「タラレバ」の思考停止状態です。 今更ですが、相手の現状が気になって気になって仕方ありません。 1年間、連絡もせずにいた事、 別れた後、半年後くらいに新しく彼女ができたけど、どおしても元彼女の存在が忘れられず、新しい彼女と別れた事、 本当に自分勝手で、こんな甘えている自分が嫌で仕方ありません。 人とちゃんと向き合う覚悟が自分にはないのでしょうか? 元彼女はもうすでに前を向いて違う人生を歩んでいるかもしれませんが、 可能であれば 元彼女に会って、自分勝手だけど ちゃんと謝罪をして清算したいです。 こんな事で苦しんで 時間を、無駄にしている場合ではないと思いますが、自分で考えても同じところをグルグル回ってしまい何も手につきません。 自分のとった行動で 自分自身を苦しめてます。 まさに因果応報です。 この苦しみをどうやって解放できますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/11/04

不幸続きで辛いんです。

私は50代の主婦です。肺の難病を抱えています。子供の頃に母から虐待や言葉の暴力を受けて育ったせいか、精神的に本当に打たれ弱いかも知れません。私は産むんじゃなかった、仕方ないから産んだと怒るたびに言われ育ってきました…だから、必要とされると嬉しいのですが、去っていかれると本当に辛くて落ち込みます… 4年前に15年間生きてくれた愛犬を亡くしたのを始め、次の年に私をとても可愛がってくれて支えてくれていた義理の母をガンで亡くし、その次の年に私の最愛の父を亡くし、次の年には子供の頃可愛がってくれていた叔父を2人も亡くし、父が亡くなった後すぐに認知症になり介護が大変でしたがその母もガンであっけなく今年の7月に母を亡くしました… ちなみにまだ愛犬のペットロスから立ち直れていません…それなのに、大好きだった義理の母、私の父と私を支えてくれていた2人を亡くしてしまいました…そして、今年は母まで… 私の家族は両親と、兄と姉がいましたが兄は若い頃に他界、姉は父とケンカして疎遠で私が両親を送りました…3人の位牌を見ると置いて行かれたような気がしてとてもさみしいのです… 昨日、父の3回忌を終えて余計に辛くなっています… それなのに今、14歳の愛犬が腎臓病にかかりどんどん弱っていく様を見ているのが本当に辛いのです…この子まで居なくなるのかと思うと、とても見ていられなくて泣いてばかりいます… いい大人が情けないとお叱りを受けるかしれませんが、癒える暇もなく次々と周りが亡くなっていく…本当に置いていかれた様で辛いのです…さみしいのです… ふと、両親に話をしようと電話しようと思ってあ!居ないんだと思う時、すごく孤独を感じてしまいます… せめて、健康な体で元気に動けたら仕事や遊びややりたいことをやれれば少しでも気が晴れるかもしれませんが、私は少し動いただけで息が切れ、背中に5キロの酸素ボンベを背負っている為に肩、背中、腰、膝とあっちこっち痛むのでろくに歩く事も出来ません…家事も次男が仕事をしながらほとんどやってくれています…私は手が届かないところを手伝っているだけのほとんど約立たずです… こんな私が生きていくより、我が子や愛犬達に寿命をあげて長生きして欲しいとまで考えてしまいます… ただ単に逃げたいだけかもしれません…もう置いていかれる遺されるのが辛すぎるから…情けないですね…

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/01/06

音信不通になった恋人をどう受け止めるか

恋人と音信不通になり、自然消滅しました。 以前にも質問させていただいた彼です。(簡単に書くと、仕事や人間関係に悩み鬱気味だった彼です。) あれから助言いただいたように声をかけていたのですが、もういっそのこと同棲をしてしっかり支えるから!と物件探しなどを私が担当し、話が進み、もうここにしよう!となったところで、彼から連絡が途絶えました。 直前までは彼も前向きだったはずなのに、本当に急にでした。 不動産屋さんにはごめんなさいをして、心配していることや、落ち着いたら連絡して欲しいことを何度か送り、それから私も連絡をしませんでした。 何度も電話やメッセージを送ったり、直接家や最寄駅に行って待ったりするのは、気持ち悪いし、彼と会える確率も低いのでメリットが無いかな、としませんでした。 ですがそれを後悔しています。 それは、私が彼を信用しきれてなかった、本心ではどうでもよく思っていたのかと…なんて冷たい人間なんだと思いました。 連絡が無くなってから3か月経ったら、最後のメッセージを送ろうと思っています。 ですが、自分の気持ちも定まっていない為、言葉が見つからず、今回質問させていただきました。 最後に、私は彼にどういう言葉を伝えるのが彼のためになるのか… 私からしたら運命的な出会いだったと今でも思うので復縁出来るならしたい気持ちと、音信不通になる人と今後も付き合っていても大変なだけだ、という考えと、整理がつきません。 信じて支えたかった。出来ることなら私を愛して欲しかったけれど、純粋に彼の幸せを祈っています。それを伝えるのは良く無いことでしょうか? 急に私の日常から姿を消してしまった彼に対して、今後どういう感情を持って、どういう風に受け止めればいいのでしょうか? ご助言頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/06/28

正社員になりたい

いつも親身にコメントいただきありがとうございます。 今日は心がザワザワしているので聞いてもらいたいと思い、投稿しました。 何度も此方にお話しているのですが、パート歴もう22年になるのですがずっと正社員になりたいと思っていたのですが、会社の人事システム上難しく、仕方ない、と思っていたのに4年前正社員登用試験が始まりました。 喜んで受けたのですが、1年目は本社面接迄いったのですが登用されず、2年目は最初の選考でもれてしまいました。 その後は受けようか悩むのですが、中々受験に踏ん切れず今に至ります。 昨日、本社の人事面談があったのですが3年前に散々文句を言ってしまった方でとても気まずく、何も言えず、何のために面談したんだろ、と落ち込んでおります。 私なりに仕事を頑張って会社に貢献しているつもりです。今まで、何度も部署の異動をしそこそこ上手くやっているつもりです。仕事も楽しいので、正社員になる為だけに転職はしたくありません。このままの仕事で正社員になれれば本望です。 会社の事情等あるので、私の都合通りいかないのは理解しているつもりですが、釈然とせず、悶々としてしまいます。 もう一度受けようか、でも今更?とか、私がそういう申し出をしたことで上司の仕事を増やして迷惑かけるんじゃないか?とか逡巡して心が落ち着きません。 登用試験が始まってからずっと執着してしまい、そんな自分に嫌気もさします。 でも、正社員になると金銭面で随分助かることもあり、将来の年金等の事を考えると簡単には割り切れません。 最終的に決断するのは私自身なのですが、今は気持ちがフラフラでどうしたもんかと思っています。 しつこいヤツだと思われますよね(笑) 心穏やかになれるアドバイスがあったらお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

母方の祖母が亡くなるのが怖い。

理由は自分の母親が悲しむ姿を見たくないからです。 母方の祖母は遠い田舎に一人で住んでおり、自宅から祖母の家までは車で約6時間ほどかかります。 大型連休しか帰省出来ないため年に2回、多くて3回、父親は仕事のため母と私の二人で帰省します。 祖父は私の母親が生まれる前に亡くなっており、祖母は一人で家にいることが多いため、私たちが帰省すると嬉しそうにしてくれます。 祖母は90歳、今年卒寿のお祝いをしました。 母親はいつお迎えが来てもおかしくない、覚悟はしている、と言いますが帰省から戻る車の中で泣いていてその姿を見るのが辛かったです。 数年前、友人の祖父が亡くなりおじいちゃん子だった友人は見るに絶えないほどやつれました。 その時から、祖母が亡くなるという事も現実的で近いうちなんだ、と想像するようになり、ふと祖母が亡くなる悲しみ辛さよりも、私は母親が悲しむところを見るほうが悲しく辛いんだと思ってしまいました。 もし私自身、母親が亡くなってしまったらと、そういう事を考えるだけで涙がぼろぼろ出ます。 母親もそういう気持ちになるのではないかと思うと祖母が亡くなるのがより一層怖くなります。 祖母に亡くなって欲しくない、理由は母親が泣いて悲しむところを私は見たくないからと、そういう自己中心的な理由で祖母の健康を願ってよいものなのか。 そんな考えをしてしまう自分が嫌で嫌で、罪悪感を感じます。 祖母には良くしてもらい、良い思い出ばかりなので余計に自分の考えが嫌になります。 私は21歳ですが年齢的には母親離れが出来ていない方だと思います。 そのせいもあり、そういう考え方をしてしまうのだろうかと自問自答しています。 祖母に電話する度、会う度に申し訳なさや後ろめたさでいっぱいになります。 心の持ちよう、考えを改めたいです。 ご助言いただけることがあれば是非ともよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

昔犯した性犯罪に関して

中学1年の頃、ものすごく性に興味がありました。そのため、卑劣ではありますが、当時住んでいた近所の可愛がっていた女の子に、卑猥な悪戯をしました。複数の子にしました。 性行為やレイプなど、直接危害をくわえてはいません。その後、いけないことだと感じ行わなくなりました。 そのことを転職をし、将来を考えた際、鮮明に思い出しました。 なぜ、あんなことをしてしまったのか、心に大きな傷を負わせたのではないか、今までのうのうと生きている自分が恥ずかしくなりました。 死んだ方が良いのではないかとも思いました。 ですが、それはなんの解決にもならないと思い、法的に良い手続きはないかと聞いてみましたが、相手は私に接触はして欲しくはない、だから犯したことを悔い改め、十字架を背負って生きていくことを教えて頂きました。 本当にその通りだと思いながら、今は日々反省をしながらを過ごしています。 私は幸せになる資格のない人間だと思いますが、それでも幸せになりたい気持ちを捨てきれません。 このようなことを聞くこと自体間違っていると思いますが、どのようにすれば良いのでしょうか。 反省はし、今日まであの過ちを犯してはいません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1
2023/10/01

突然いなくなってしまった親友に。

友人についてです。 高校1年生の頃、親友に白血病を患っているという事実を告げられました。 病状が悪化しながらも学校に通い、彼女は高校を卒業しました。 卒業後も懸命な治療を続け、ついにアメリカでドナーが見つかり骨髄移植の手術を受け成功し退院したとの知らせがありました。 しかし、コロナが流行り始めた年の3月頃に再入院をしたとインスタグラムに投稿しており、それから連絡が取れなくなりました。 まもなくインスタのアカウントは消えてしまい、他のあらゆる手段で連絡を試みましたがどれも不通。電話は呼び出しましたが出ることはありません。 彼女は精神が不安定になると周りの人間関係を一時的に閉ざしてしまうことがあったので、いずれ連絡がつくことを待ち続けました。しかし、1年も連絡がつかず私はついに彼女の家を訪問しました。 彼女は姉しか家族がおらず、インターホンに出たのも彼女の姉でした。 今どうしているかだけでも知りたいと伝えると この場で答えることはできない、妹と連絡を取っていた電話番号と変わっていなければ明日以降に連絡をする。と言われました。 そして、翌日知らない番号から届いたメールにはこのようなことが書かれていました。 「長い間心配をおかけして申し訳ありませんでした。妹のインスタのアカウントは事実報告をせずに削除して欲しいという本人の希望で私が削除しました。妹の親友だったあなたに本当のことをお伝えしたい気持ちは山々なのですが、私は姉として妹の強い意志を尊重する義務があります。詳細についてはお答え出来かねますが、あなたが1番気にされていることについてはお察しの通りですとだけお伝え致します。 妹の人生にあなたとの出会いがあったことを大変嬉しく思います。」 今でも私はこの事をどう解釈すれば良いか分かりません。 それから3年、私はいつも彼女のことを想っています。 私は小さい頃から親族や先祖の供養に力を入れてきました。 しかし、彼女のことだけはどのように考え彼女のために何をすれば良いのか未だに分からずにいます。 どこかで生きているのかも、とも思います。 私は彼女のために何ができるでしょうか。 もしこの世にいないとしても、どこに眠っているのか、なぜそうなったのかも分かりません。 それをいつか知ることができる日が来ないものかと考えるのは、いけないことでしょうか。 教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

変われないのが情けない

私は昔から楽な方へと逃げる悪癖があります。 ○○が嫌だからとギリギリまで目を背け先延ばしをして、結果当日に痛い目を見る。その瞬間は反省しますが、喉元過ぎれば熱さを忘れるとはよく言ったもので、直ぐに反省したことを忘れてしまいます。 先日も逃げ癖から仕事で大きなミスをしてしまいました。当然怒られもしたのですが、上司や同期は優しい言葉をかけてくれて、私を励ましてくれました。 そんな仕事仲間に報いる為に頑張ろうと頭では思うのですが、どうしても行動が伴いません。 頭では「こんな良い人たちの気持ちに応えなくてどうするんだ。」と考えているので、何も行動を起こさない自分が本当にクズだなと凄まじい自己嫌悪に陥ります。 そんな自己嫌悪をするくせに、結局自分かわいさで何も変わらない私がいます。 変えようと何かを初めても全く続きません。 なんで変わることが出来ないのか、なんで行動に移せないのか。自分でも分かりません。涙が溢れてきますが、泣きたいのは自分じゃなく周りの人達に決まっています。 恩を返したいのに仇で返す。変わろうと思うくせに口だけ。正直この腐った根性だったら関わった人全てを失望させるだけなので、もう人として終わっている自分は死んだほうが良いのではないかとすら思います。 しかし結局自分がかわいいので思うだけ、実行する勇気もありません。 どこまでいっても自己中心的、変わりたいと思うけど結局口だけ。そんな自分が情けないです。 死にたいけど死ぬのが怖い。ただ惰性で周りに迷惑をかけながら過ごしています。 客観的に見ても主観的に見ても私は人間のクズだと思います。もう何をすれば良いかも分かりません。 私は変われるでしょうか? 私は生きていても良いのでしょうか?

有り難し有り難し 76
回答数回答 3