私の家は祖父母がおり母親は1人で片親です。ですが、母と祖母との仲が宜しくないです。普段から2人は喧嘩ばかりです。祖母は何を言っているのか分からず、母は自分の思うように行かないと怒鳴ります。そして、この家で同じ女である私に2人とも当たってきます。祖母は昔はこんな事も私がしていた。勉強もしないのなら家事をやれ。などです。私は皿洗いをすると吐き気がして嫌なので出来ないのですが祖母はそれが分からず私が嫌だからやらないと思っています。 母は、自分の思い通りにいかなかったり、自分に背かれると怒り、怒鳴ってきます。最悪の場合は叩かれたり抓られたり。物を壊すと脅すか、壊されます。それで私の推しのグッズが何個か壊されました。 私の家の人達の頭は全員を含め良くないと思います。誰も止めないし。どの人も自分の思い通りにならないとキレます。自分が中心に回っていると勘違いして居ます。まぁ、自分が中心だと思っている全員が同じ場所に集まっているので仲良くなんて出来るとは思えませんが。 母はすぐ人を否定するので1番やばい人だと思っています。推しややろうとしていること、勉強の成績、更には生きてる理由すらも否定してきます。お前なんていらないとか屑、ノロマ、馬鹿、デブ、醜いなど。言われてる側としても気持ちの良いものではありません。デブと言われるのですが私は平均体重なのでデブでは無いですし。 母は何もかもを否定し自分の言うことだけを聞く人が好きみたいです。誰しもそうですけど、子供=親の言うとこを聞く みたいな考えでやってられません。ですが、家を出て行くことすら出来ないです。 まず親や祖母の頭が可笑しいと思う私は間違っていますか?普段は2人から私の頭が可笑しい扱いを受けており世間一般の判断がわからなくなってきました。 そして、人苦しめてまで否定する必要はあると思いますか?
以前は少し気は弱いですが優しく、家事掃除等家のことも手伝ってくれる信頼できるいい夫だと思っていましたが2年前、利子15%で40万の個人の利用で借入が発覚。一旦私が立て替えて返済。去年完済しました。 しかし先月書類に混じって金融機関のハガキが入っており、嫌な予感がしながら開くと今度は100万以上と借金が発覚し、思考が停止してしまいました。(ハガキは夫の実家に届いていたものを回収してきたようです。)もうしないといっていて、1年も経たずこのような形で裏切られ、メンタルは強い方ですが、精神的に不安定な状況になってしまいました。 今回の件で離婚しようと考えていたのですが、義両親と主人と私の4人で話し合った際、今回は義両親が立て替え、夫が返済していくこと、子供のことを考えたら離婚はしない方がいいと言われ今に至ります。 2歳の子供は現在、療育施設と保育園に通っています。自閉症傾向が強くあり、半年前まで通っていた保育園では途中からウチではみれませんと2歳で退園させられてしまいました。その為、子供に合わせた生活にしようと私自身も社員からパート勤務に変えたところです。保育園や施設からは両親の関わりが重要とのことで、子供の前では父母として頑張ってますが、ずっと我慢している状況に疲れてきてしまいました。お金の件は勿論ですが、嘘をつくことが多く、昨日も隠れて女性の方と連絡をとり、相談なしに自身の行きたいライブに行く計画を勝手にたて、女性にもついでに会おうとしていました。怒って問い詰めたら頭がおかしいといわれてしまいました。言い方がヒステリック気味だったなと後々冷静に感じましたが、こうなってしまうのを止められない私は頭がおかしいのでしょうか?なお借金がわかってから私自身は掛け持ちで仕事をし慎ましく生活しています。 私の地元は400キロ以上離れた地域にあり、現在主人の地元に住んでいます。友人も全くいません。一人でずっと誰にもいえず我慢している為か、頭がわーとなりそうになったり、無気力で何もしたくない、誰にも会わずにひっそり消えたい気持ちになります。 発達ゆっくりな子供を置いて消えてはダメだと心奮い立たせてはいるのですが、気持ち的にもうダメなんじゃないかと夜中になると一人でついつい考えてしまいます。 どうやったらこの状況を越えれるか、皆様の意見をお聞きしたいです。
大好きだった彼と別れて1ヶ月経ちますが、まだモヤモヤでいっぱいです。相手は35歳で、私は27歳でした。3年半付き合っても、結婚に踏み切れない彼でした。理由は相手の仕事や家庭、などあったのですが、こちらも年齢的に焦って、もう間延びしたくないと、期限内で決断してほしいと言ったところ、結局「別れたい」と言われて別れました。でも、本当に別れるべきだったのかと思います。彼には「仕事や家庭の問題もあるが、なんとしてでもこの人と一緒にいる」という決意が無かったんだと思います。私も焦っていましたが彼の事情をもっと理解して待てば結婚できたかもしれません。私に彼の気持ちを変えられるほど魅力や度量もなかったんだと思います。それに私の未熟な態度、発言についても、彼は気になることがあったと別れ際に言われました。 だからこそ、前よりもいい人間、素敵な人間になりたろうと思います。そうしたら、また彼が戻ってきてくれるかな、と未練もあります。いまだに別れの事実が受け入れられません。昔のことを思い出すのですが、いつも支えてくれたこと、「結婚したい」と彼からポロっと言ったこと、愛情を持って接してくれたこと、二人の時間を思い返すと、もちろん楽しいことだけじゃないのですが、お別れをやっぱり受け止められないんです。彼のあたたかい感覚なども体に染み付いています。頭でわかっても、体も心もなかなか切り替えられません。お別れの時も、喧嘩ではなく、お互いに謝ったり握手してお別れしました。 「去る者追わず」という言葉を思い出して、私ももう結婚したい年齢なので、他の恋を探そうかな、と思うのですが、なかなか他の人に対して素敵だと思えません。彼みたいに愛してくれる人がいればいいなと思いますが、なかなか出会えると思えません。どうしたら、彼を乗り越えてまた素敵な人に出会えるのでしょうか。そもそも彼を忘れる必要もないのでしょうか。 また、結婚となると恋愛じゃないから理想なんて追い求めない方がいい、と言います。でも、結婚することばかりに囚われて、心が満たされない結婚をしても幸せじゃないと感じます。もちろん現実的なことも考える必要はありますが、本当に一緒にいたいと思える人と一生過ごしたいです。この考えは、実際に甘すぎるのでしょうか。そして、そんな人にまた出会えるのでしょうか。 今の私にできること、アドバイスをいただければ幸いです。
地元に戻ってから、夫が飲みに行く、遊びに行くのは良くて嫁は家事するべきだからダメだと行動を制限されるようになりました。 飲みにいったらどんなに遅くても迎えに行き、翌朝は朝早くに近くの駅まで送るのが当然だという態度で平日だと負担が大きいです。 また趣味で大型バイクを持っており、地元に戻ってツーリングサークルに加入したようで、勝手にツーリングの参加を決め、夜遅くまで出かけてしまうことも増えました。 旅行も夫が勝手に予定を立て、私を連れまわす感じで行くことが多いです。 一切飲み行くな、バイクで出かけるなとは言いませんが、もう少し頻度を減らしてほしい、前もって教えてほしいととお願いしたら、お前が出かけたときは迎えに行ってわがままを聞いてやってるからお互いさまだと偉そうに返してくる始末です ただ私が出かけることは年にあっても2〜3回で、お金がかかるので飲みに行くことは禁止されています。 夫は仕事の付き合いと称して少ないときで月3回、多いときだと月に5回以上飲みに行きます。 昨日そのことで話し合いにならなくなり、夫と一緒に居るのが嫌になったので夫に関する家事を放棄してしまいました。 そうしたところ家事すら満足にできていないから、居候代として家賃と光熱費を折半して請求するとも言われました。 確かに彼の母親ほど家事は満足にできていないですし、稼ぎもパートで月10万ほどなのですぐの独り暮らしも厳しいです。 そんな状態なので、嫁は低収入だからできるわけない、と上からの態度です。 ちなみに浮気などはしていないようです。 ここ5年は夫の転勤が続き、お金がかかるからと単身赴任を嫌がるので帯同していました。 そのたびに転職するも年齢が50近くなるとなかなか雇ってくださるところも少なく、ありがたいことに良い職場に採用してもらえましたが、前職より収入が大きく減ったのも相当気に入らないようです。 夫には結婚してから過度な贅沢はなくとも普通に困らない生活をさせてもらい、ありがたいと思っていましたが、たまの息抜きもさせてもらなくなり、この文を綴りながら気持ちが折れそうになり、涙が出ます。 このままなら正直離婚してそれぞれのやりたい道を歩いたほうがお互いのためになると思い始めています。 こんな夫にどう接していいのか困っています。
初めまして。 高校2年生、女子です。 ゴールデンウィーク明けから遅刻や早退を繰り返し、学校を休みがちになっています。 2日連続、3日連続で休むことも増え、とうとう先週の火曜日、学校近くの駅の改札に何故か通れなくなり、家に帰ろうか、学校に行こうかと何度も電車に乗り降りして結局家に帰りました。 その日から学校をお休みし、今日でもう1週間近く学校に行っていません。 もともと中学3年間不登校で、私は通信制の高校への進学を望んでいたのですが、色んな縁があり今は全日制の学校に通っています。 友達もいます。勉強もできますし、嫌いではありません。クラスも心配してくれる優しい子たちばかりだし、先生方も生徒一人一人のことをよく見てくれていて、とても恵まれた環境だなと思います。 1年生の時も凄く辛かったですが、夏休みまで学校へ行くなどと自分で目標を立てながら、授業に遅れないよう、休んで目立たないよう、また不登校にならないよう…など、自分でモチベーションをあげながら毎日学校に通っていました。 それが2年生になってからはもうどうでもよくなって、1年生の時にも密かに思っていた「通信制の学校に行きたい」という思いが湧き上がってきています。 今も1週間近く学校を休んでいることもあって、教室に入るのに必要な勇気がどんどん大きくなっていきます。 どんどん行きづらくなるのは分かっているけど、どうしても朝、あと鞄を持って出るだけなのにどうしても体が動きません。 もう学校がしんどいです。クラスも人間関係もイベント事も授業も課題もテストも全てがしんどいです。 真面目キャラ?なのでこんなに学校を休んでいると、余計クラスの子にも疑問を与えてしまって、どんな顔して次会っていいか分かりません。 先週、親に、しばらくお休みしなさいと言われました。以前までは絶対に学校に行けという親なので正直かなりびっくりしました。 だけどそれでも行かないといけないし、でも行けないし、もう本当に朝この体さえ動いてくれればいいのにって思います。 本当にどこへ行っても私の周りにはいつも優しい人がいて、凄く恵まれた環境で、去年1年間大きく成長出来たなと自分でも思います。 だけど今はもう学校を辞めたいです。あと1年半、自分があの学校へ通っているなんて想像も出来ません。 もうどうすればいいか分かりません。
今年の3月ごろ,Mという人からTwitterのDMで,「もう友達ごっこはやめませんか?」という旨の長文メールが届きました。 それが送られてきた前日までは楽しく会話をしていたのに,次の日起きてDMをチェックしてみたら一回のスクロールでは読みきれないほどのお気持ち長文メールで驚きました。 内容としては,移動教室の際自分を置いて行った。あなたは私が先に行ったと思っていたと供述してたが,今までのことから信じる事ができなかったというもの。卒業式の準備の際,〇〇(友達)と私のことを指を刺して笑っているのをみて,もう友達ではないと思った事などが長々と綴られていました。 二つ目はただの被害妄想でしかなく心底気持ちが悪かったです。 その他にもあることないこと,いかにも厨二病を拗らせた中学生女子のような文で書いてありました。 面倒臭いと思い既読をつけて放置したら追いDM。これもまた気持ち悪い物でした。 その一件があって数ヶ月たち,次はまた別な人がMの被害にあったんです。 たかが一回、移動教室ので自分を置いてもう一人と一緒に先に行ってしまっただけで,しばらくの間Mは彼女たちを徹底的に避けていました。(彼女たちはAとNとします) AとNは私に,相当思い詰めた様子で相談をしてきましたが,私はMが面倒くさい人ということは知っていたので,別に仲直りする必要はないと思うし,仲直りしても同じことを繰り返すだけだというように言いました。 そしてその間,Mは自分から避けているだけなのに 「もう一人でいいや。どうせ私は…」 と悲劇のヒロインになりきっているのも気持ちが悪かったです。 Mは一人でいるのが辛くなったのかとうとうAとNに謝罪のメールをしたようでした。 二人は仲直りしたいと思っていたから嬉しいというように言っていました。 この前まではMはもう関わりたくないかのように振る舞っていたのに,いざ謝罪されるとすぐ掌を返す様子に腹が立ちました。 周りの人を振り回すMにも,ヘラヘラコウモリみたいに都合のいい方に飛び回るAとNにも嫌気が差しています。 これからの学校生活を考えると,露骨に避けて変に思われるのは私です。それでも,その3人となるべく関わりたくないと思ってしまいます。 私は一体どうするべきなんでしょうか。
今回、離婚する事となりました。 原因は、旦那からいきなり無視をされ続けた事です。 前日まで普通だったのに、いきなり無視が始まり、完全家庭内別居状態でした。 私から1度だけ、なぜ無視するのか聞いたのですがはぐらかされました。 休日前になると仕事から帰ったら逃げるようにどこかへ行き、2.3日帰ってこないという日々が続きました。 無視が1ヶ月経った頃。 もうすでに私の心は壊れてしまっていました。 精神的にも追い詰められしまい、ストレスが体に出て眠れない、食べれない、体中が痛い。 そして何が原因だろうと、子供もいるのにこんな環境を作り上げる人と一緒にやっていけないと感じました。 そしてもう、我慢の限界を超えてしまい、離婚という結論に辿り着きました。 結果的に、無視した原因は普段からの積もり積もった物だそうですが、もうそんな感じなら一緒にやっていけないね、という話になったんですが。 私は経済的にも自立できていないので遠方の実家に帰る事になりました。 一人っ子で、母も高齢で1人住まいなので必然的にその選択となりました。 そして旦那は、遠方だしもう子供とは会わない。 養育費も払わない。 連絡も取らない。 と言っていますが 子供とは仲良かったので、毎日すごく辛そうです。 はじめて泣く姿も見ました。 私は、遠くても年に1回くらいは会うとか写真、手紙、電話色々な手段があるのになぜ会わないと断言したのか理解できず。 ちなみに旦那はバツイチで前妻との間にも子供が居ます。 前妻の不貞行為で子供がまだ赤ちゃんの時に離婚したそうですが、その時も同じく会わない選択をし、経験上3か月くらいで気持ちが少し落ち着いたそうで、今回も3ヶ月くらいかな等と言っていましたが。。 でも、子供がもう小学生で、正直今回精神的に無理かもしれないとも言っています。 とにかく辛そうです。 私は複雑ですが、子供から父親がいなくなってしまう事、、、 もう父親に会えなくなる事、、、 考えると胸が苦しくて。 苦しすぎて、なんでこんな事になったんだろうとさえ思います。 でも、冷静に考えると、この状況になったのには原因があるし、私も我慢できなかった。 それに旦那はもう会わない選択をした。 それが全てなのかな、、と思ったり。 今とても感傷的になりやすく、毎日辛いです。 前向きになれるお言葉をもらえると嬉しいです。
20代男です。 バイセクシャル(両性愛者)です。 数日前、6年以上お付き合いしていた 男性から振られてしまいました。 辛すぎて仕事も私生活も何も手がつかない状態です。 私の辛さを聞いて欲しく、またどうしたら良いかご教示いただきたく、相談させていただきました。 4年ほど前から遠距離(飛行機等で片道5時間以上)で、連絡もつかず復縁の見込みは限りなく0です。 今まで彼を頼りに頼って生きてしまい、全て彼に合わせて人生を歩んできました。 そのため、今の私は彼がいないと何もできない無能な人間です。 連絡も相談も乗ってくれる。 辛い時も支えてくれるとても優しい頼りになる素敵な方でした。 全てを彼のためにとのことで、私自身友人もおらず、同性愛ということで誰にも相談ができません。 誰に対しても嘘をついて彼女がいる。ということにしています。 (これも相当苦しい) これからの人生、彼と一緒に歩むために そろそろ仕事を辞めて彼のところで一緒に暮らしていくことや、今後の人生について夢を考えていました。 彼の元に引っ越して一緒に暮らす。 パートナーシップ協定を結ぶ。 大変な彼の生活面を支える。 いついつ家を買う。犬を飼う。など具体的に... 私の人生の生きる糧、支柱を失い もはや人生に希望が見出せず 仕事もとてつもなく苦しく 通勤も片道2時間とてつもなく辛く、駅のホームでは毎回電車に吸い込まれそうです。 私生活では眠くても寝れず、寝てもすぐに目が覚め、とてつもなく動悸や息切れ、絶望感で胸が苦しく、生きているだけでとてもしんどいです。 誰にも言えないので 仕事ではいつも通り明るく、丁寧に元気に接し、家族にも同様に接しています。 このままでは最悪の決断をしてしまうのも時間の問題だと思います... どうしたら良いでしょうか... 以上、よろしくお願いいたします。
久しぶりに、こちらにご相談致します。 どうすれば「気持ちを切り替えることが出来るのかを知りたい」と思い、ご相談しました。 今、お付き合いしている彼とは30年以上一緒にいます。私達が結婚をしないのは、彼いわく「私が無知すぎる、子供過ぎる」からとのこと。 私自身も、自分の考え方が甘いところを知ってるので…治しそうとしていますが、考え方が甘かったり勘違いしてしまったりすると、その度に「出来ない人」だと言われます…。 昨日、彼は働いていた会社が契約終了となり彼は「続けるのが嫌だったから契約終了になって逆にホッとした」と喜んでるようでしたが…私的には「未練があったのではないか?」という様子にも見えてました。 彼はうつ病で薬を飲みながら…毎日のようにお酒を飲んでいました。 昨日もお酒と睡眠薬を一緒に飲んでいたようで、口が回らない状態でフラフラしながら、私に甘えて来ました。 その時は、恥ずかしながら…最近まで胃腸の調子が悪かったのですがやっと回復して「おならが出やすくなっていた」んです。 ついつい、彼がくっついてきてお腹をぐっと押された瞬間におならが出てしまったのですが…彼が「…最悪」と言ってきました。 そして、その後に「どうせ俺なんてどーでもいいんだ」「俺はこんなに好きなのに」「俺が間違ってた、お前を彼女だと思ってたのが間違いだったんだ」「お前のせいで、俺は心も体もボロボロにされたんだ」 と、言ってきました。 そこまでは、私も彼に色々と助けてもらってきたことは事実なので、申し訳ない気持ちとこんなこと言われても仕方ないと思っていたんです。 でも、最後に彼は「お前は、もう全てダメ!」という言葉を2回ほど言われた時は…さすがに腹が立ってしまいました。 彼からみたら、私はだめなところばかりかもしれない。それでも、私は頑張ってきたこともあって、全てがだめだとは思いたくないんです…。 なのに、全てがダメ!と全否定された瞬間に「早く寝て!自分の布団でさっさと寝て!」と怒ってしまいました…。 彼は何も言わずに寝室に戻った後、すぐにいびきをかいて寝てしまいました。 今までそこまで言われたことが無かったのですごくショックでした。 お酒で酔うと本音を言うと聞いたことがありますが、あの言葉が彼の本音だったとしたら、私はこれからどう彼と向き合えばいいでしょうか?
29歳の女です。 一年半近く付き合って、結婚の話も出ていた彼氏に数日前振られました。 彼は不倫もしていて、不倫相手と旅行にも行っていました。 その上、わたしと付き合っていることを隠して若い女の子と遊び、その子に告白されてその子を選び、結果的にわたしが振られてしまいました。 年齢的に29で周りも結婚しており、彼と結婚するつもりでいたため本当にショックです。 不倫や浮気をしていてもそれでも結婚したい、別れたくないと言う気持ちがありました。正直今でも好きですし、戻れるものなら戻りたいです。 ただ、正直言うとこの人と結婚しても幸せになれない、自分が苦労するだけだとわかっていました。周りからもあの人はやめた方がいいと言われていました。 そこまでしてなぜ結婚したかったのか、なぜ周りからそこまで言われても好きだったのかは分かりません。 それでも、今でも好きな気持ちが消えず辛いです。 早く次の恋に進みたいし、素敵な人に出会いたいのですが、どうしても彼のことを思い出し暗くなってしまいます。 もう結婚できないんじゃないかと言う不安もあり、不安で、無気力になり何もする気が起きません。 どうしたら前向きに次の一歩を踏み出せるのでしょうか。
今日、(6.30)に市総体がありました。総体というのは所属している部活で戦いあいトーナメント式のやつです。 それで私はテニス部に入っているのですが、普段は幽霊部員をやっています。 なので本当は朝の8時集合でしたが、試合は8時30分からなので15分に家を出ようと思いました。学校までは5分で着くところに家がありました。 なので余裕を持って準備をしていたら、急に便意がし、トイレにかけこみました。お腹が痛く10分程トイレに居て、やっと収まったと思ったらもう25分でした。やばいと思い急いで家を出ました。 ですが、コートに着いた時に部員の子が○○ちゃん試合!!といわれ、え!?!?となりました。トーナメントの紙が配られていなく、私の出番が分からないので初戦とは思わず、早足で準備をしました。 ですが、ダブルスなのでもう1人の仲の良い友達がパートナーだったのですが、その子とお相手さんがもう待っている状態でした。 私は急いでコートにいき、試合をしました。 結果は負けでした。それから試合も落ち着いた時にパートナーの子に朝はごめんねというと呆れた表情と少し怒っている表情で、「うん」と言われました。 LINEでいっても気まづくなるし、電話も言葉が出ない気がします。どうしたらよいでしょうか。お忙しいとは思いますが、お返事お待ちしています。 誤字脱字あればすみません。
近所の人達は、あることないこと話し、もう誰とも会いたくありません。 私の姿を見られただけで、次は何を言われるのだろうと思い、気分が暗くなります。 用事があるときは、朝早く誰も起きてない時間に出かけ、用事を済ませても夜誰も出歩かない頃まで車に乗ってひたすら時間を潰しています。 私は何処にいたらよいのでしょうか? 自分の居場所がどこにもありません。
自分は姉に比べ、発達障害(きづかれてはいない)みたいな感じで、学校や習い事も休みがち。 休むたびに、〇〇は偉いわ、と自分を卑下するようなことを言ってくる。 普段は自分のほうがお手伝いもしていたし、1週間に二回くらいご飯を作る時もある。 なのに、休んだら、それを全て忘れたかのように、〇〇は偉いわ、と言ってかかる。 それに、お手伝いをするときでも、最初のうちはありがとうと言ってくれたが、今はやらなかったら今日はやってくれないんだね、と言う始末。 自分がいなくなったら、いかに困るか。 家出して確かめてやろう。 死んだら大泣きするくせに。 泣きもしないのか。 そうだろうな。 たまたま産まれた子供なんだろ。 だれが産めと頼んだんだ。 そんなことを考えてしまう。 回答お願いします。
児童福祉関係の施設で勤めてます。 一つ意見を聞きたいです。 業務内容としては多岐にわたりますが、基本的な健康管理や雑務業務などの無機質なものに対しては完璧な人がいます。 抜けや漏れがない人なんですが、利用者の子どもに対して利用者がその人の顔色を伺うような関わりが当たり前にあります。 とても細かく、気が強くいつも好戦的で周りの職員も気を遣う状況にあります。 その人は20代女性。新卒での職場であり5年目くらいで、そこにも驚いてます。 自身の完璧主義な事を他職員に押し付けるような感じです。 例としては。結果として、利用者の良い結果になる事をそれは手順が違う、私の思う通りに動けない人は出来ない人。のように圧をかけてきます。 いわゆるモラルハラスメントに近い事を一部の職員にもやるので、周りも萎縮してしまい楽しく仕事が出来ず、失敗も続き、その人だけの自己満足が満たされてるような状況です。もしかしたらそのような結果を楽しんでるかもしれません。 こういう人、何処の施設でも必ず居るかとは思いますが、どう対処すれば良いでしょうか? 私が思う福祉は利用者の心に寄り添う事が第一で、その他の無機質な雑務などは後から付随するものと思ってますが間違ってるでしょうか。 ベテランはその人物に気を遣ってもらい、そのような扱いを受けないので見て見ぬふりです。
お世話になっております。 自分が嫌と感じることを相手に変えてもらうにはどのように伝えればいいのでしょうか。 ・婚約者から不快な臭いがします。 生乾きのような、もわっと甘いような臭いです。恐らく原因は、洗濯の生乾き臭と、体はさっとしか洗っていないことだと思います。 彼は子供の頃、ネグレクトで親からお風呂に入れてもらえなかったそうです。 どんな風に伝えるとショックを受けずに改善してくれるものでしょうか。 もし自分が言われたら少なからずショックを受けると思うので、なかなか言うに言えず今に至ります。 ・職場で大声で談笑している人達(40代、男女数名)がうるさいです。社長や上司がいると静かになります。 仕事に集中したいので静かにして欲しいです。 ・職場に痰が絡む咳をしているが、マスクをつけない人がいます。(40代女性) 1ヶ月以上ゲホゲホしていて、座席も近いので不快に感じます。 直接面と向かって言うべきか、メールなどで伝えるべきか。 一対一で言うべきか、周りに人がいる時に言うべきか。 そもそも伝えるべきでは無いのか。 自分以外を変えることはできないのでしょうか。
もうすぐ27歳。一度も彼氏ができたことがありません。 年齢的にもそろそろパートナーを探さなければと思い、現在恋人探しをしています。 恋人探しをしているとお相手に必ず聞かれるのが恋愛遍歴です。 「今までどんな人と付き合ってきた?」「最後に別れたのはいつ?」など、誰と話してもお付き合いしてきたことが前提になっています。 私は異性との交際経験がないため、いつも答えに迷った挙句、「一人だけ、短期間いたことがある」と嘘をつきます。 なんだか騙しているようで心苦しく、本当は事実を話したいのですが、正直に答えたら答えたで「27歳で一度も付き合ったことがないのか」と引かれてしまいそうで…… どのように答えるのが一番良いのでしょうか。
悩みを相談させてください。私の友人についてです。 友人が人に大事にしてほしいからという理由で、出会い系サイトを利用するという話を私にしました。女性の身ということと、出会い系のほとんどが性行為を目的にしてる人が多いという点、見知らぬ人間と性行為を行うリスク等を考えまた私は彼女のことが恋愛的に好きということもあり、止めてしまいました。 しかし彼女はそれを快く思わなかったのか「その話題に触れるのはやめてほしい。相談したわけではない」とはっきり拒絶を伝えてきました。 そのあと「すぐに踏み込みすぎてごめん」と謝罪をしたものの、スタンプが返ってくるのみでなにか会話があるわけではなく一週間ほど時間は経過しました。 彼女と関係修復はおこないたいが、出会い系の件が頭をよぎりうまく話せる気もしません。 一度距離を置いたら前のように話すことができるのか、そもそも私がその出会い系の話を忘れられるのかいろんなことが不安になり、もやもやとしていてどうすればいいのか分からなくなっております。 何かご助言をいただけないでしょうか。
現在妊娠9ヶ月の主婦です。第一子がいて2人目になります。 1人目を妊娠しているときに、たまたま夫がyoutubeで女性の腹筋の動画ばかり見ているのを知りました。 胸やお尻じゃなくて、腹筋、、、!?と理解ができず気持ちが悪かったのを覚えています。 しかも自分がどんどんお腹が大きくなる時期にそんな動画を見ていることもとてもショックで傷つきました。 話すかすごく悩んだのですが、夫に話したらスタイルのよい女の人のお腹にある縦線が好きとのことで、理解ができず気持ち悪くなってしまいました。 けれど夫が怒って機嫌が悪くなってしまったのでもうそのことには触れませんでした。 けれどそれ以来自分のお腹の話や見られるのは嫌で抵抗があるようになりました。 そして今回2人目の妊娠なのですが、お腹の子が動いたりしたときに触ってもらったり、お腹に話しかけてもらいたいのですが、そのことがトラウマになってしまい頭をよぎり抵抗があります。 そしてお腹の写真も一枚もないですし、汚いスタイルだなあと思っているんだろうなあと思えて見せるのも嫌です。 けれど出産までこのモヤモヤを抱えているのがだんだんしんどくなってきました。 せっかくの妊娠期間ですし、最後の妊娠と思っているので、、、 子どもには話しかけたり、触ったりしてもらっています。 今の自分の気持ちを夫に話したいのですが、傷つけたり怒らせたりしてしまうんじゃないかと思うとどう話したらよいかわかりません。 ただ自分がこのままだとしんどいです。 こんな低俗な相談をしてしまい、すみません。助言をいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
共通の趣味の友人(既婚者)とやり取りしている間にお互いの家族の悩みや色々な話をする中で親密になっていきました。 ここ数ヶ月で一気に距離が縮まってしまい、恋人関係になって欲しいとの申し出。 私が不妊治療や夫との関係(夫から愛情を感じなかったり、治療に積極性を感じない事等がありました)で悩んできた時に優しくして貰って好意はあったため了承してしまいました。 先日、関係が夫にバレてしまい話し合いの末夫は見捨てるのは簡単だけど私のことを救いたいと再構築を選んでくれました。 また、夫がここまで自分を深く愛してくれていた事に気が付かされました。 元々彼とはお互いの家族を捨ててまで一緒になりたいという希望はなかったですが、(そんなことをしても互いが幸せにならないとも思っていました。)異性として以前に友人としても人として好意的な感情を持っていた為、大切な友人を失った悲しみ、虚無感なのか何をしても手が付かない状況です。 元々私の不妊治療も応援してくれるような間柄で今回それが実った時に、お互いの中で別れの時が近づいていたのは感じていましたが、互いに離れ難いような気持ちで決断できずにいた時の夫への発覚でした。 夫が今までにないくらい悲しみや絶望感を感じながらも、私への愛が再構築を選んでくれたのもしっかりと感じ、私も子のためにも私自身強く変わりたい、夫の気持ちにしっかりと応えたいと今は思っています。 しかし彼を失った虚無感とこれからどう付き合って行くべきか、1人でいる時間の多くはふと彼のことを思い出してしまう瞬間があり、夫への罪悪感と仲が良かった彼を含めた友人グループには戻れない悲しみとどう向き合えば良いのかわからず苦しいです 夫への好意があるのにも関わらず人として彼に惹かれてしまった私への罰として苦しみを抱えるしかないのでしょうか。 夫との再構築に向かいたいと思っているのに、彼に異性としての好意もやはりあったのも事実で、夫の深い愛情があるのにも関わらず彼を忘れられない自分に嫌気がさしてしまいます。 彼を思い出してしまわぬようになにか別の趣味に没頭した方が良いのかどうしたら考えずにいられるのか答えを見つけられずにいます。 どうしたらこの出来事を過去にできるでしょうか。
最近、彼氏と別れるべきなのか考えています。 先日、1歳年上の彼氏と結婚について話しました。 その際に、彼氏の地元で義両親と同居をするかしないかで意見が違えました。 私はお互いに気を使うし、私自身人と常に一緒にいることに抵抗・不安があるので同居には反対派です。 彼氏は親に恩返しがしたくて、長男は地元に戻るといった考えが当たり前として生きてきた人なので絶対に同居したいとのことでした。 私も同居へのメリットも理解してはいますが、出来る自信はなくその場で良い返事は出来ませんでした。 まだ学生の身でもあるので「今無理に決めることはないから、何年かしたらまた話し合いをして、互い譲歩できるといいね」と言いました。 しかし、それに対して彼氏からの返答は「俺の考えは変わらないし、譲歩する気はない」というものでした。 まだ詳しく話してもいないのに、一切譲らないとの宣言に不安を感じました。仮に結婚して義両親と同居をしても、彼氏は私の見方をしないのではと考えてしまいます。 付き合っているときはとても優しく好意を全面に出してくれる方だったので、今回見た一面に酷く驚いています。 今無理に決断することはないと考えつつ、不安がよぎり常に考えマイナス思考になっています。 私はこれからどのように行動すべきでしょうか。やはり、別れを検討した方がいいのでしょうか。