縁を切りたい相手がいます。 何度か話し合いをして、その度に改善すると約束してくれますが、次々に問題が起きます。 表面的な部分は伝わるけれど、根本的な部分が伝わっていないためだと思います。 話し合いのたびに自殺を仄めかされるので、あまり刺激をせず、静かに離れていきたいと思うのですが、相手の執着心が強く、少しでも距離が離れると距離を詰めようとしてきます。 これ以上、関係を続けることは自分のためにならないと思い、今は、全ての結果を受け入れる覚悟で縁を切ろうと思い至りました。 しかしながら、どうしても拭えない疑問があります。それは、私の中に、どのような問題を抱えているのだろうか?ということです。 縁があったということは、私の中に、相手と同調すべき要素があったためだと思うのです。問題が起きたことは、決して相手だけの原因では無いはずです。その原因を理解し、改善していなければ、今後の私の人生の中で、また同じような出会いや経験をすることになると思います。 相手をたくさん傷つけて離れることになるわけですし、同じ間違いを繰り返さないためにも、自分の奥底に抱える問題に気づきたいと思っています。 そこで質問なのですが、縁とは何なのでしょうか? また悪縁と縁は違うものなのでしょうか? この出来事を通して、私が学ぶべきことは終わったかどうか、どのように判断したら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
お世話になっています。 突然なのですが 他人から性暴力をされた場合 これは浮気・不倫になるのでしょうか? わたしは1年間ずっと他人からの 性暴力について悩まされています。 これが浮気・不倫となった場合 旦那様に申し訳なくなってしまいます。 精神科に行きたいのですが なかなか予約が取れないので ここでご相談させてください。 ちなみに、性暴力のことは 悪い夢だったと思うことで 少しずつ気持ちが楽になりました。 また、自分に寛容になることで 少しずつ前向きになってきました。 最近は、旦那様が優しくて 子供が可愛くて、幸せだな... って思うと同時に、わたしは 本当に幸せになっていいのかな... って不安になってしまいます。 人生山あり谷ありすぎて辛いです... 辛いことの先には幸せが 待っているのでしょうか... まとまりのない文章で申し訳ありませんが ご助言よろしくお願いします。
はじめまして。24歳女性です。 7月末にお付き合いしている彼との結婚を控えております。 その彼と私と、私の親友の友人関係の相談です。 私は、どちらかといえば他人を気にしすぎて、優しすぎるタイプです。あまり自分の思っていることもはっきりと言えません。言う時は言えるのですが普段からそうというわけではありません。しかし承認欲求が強い方です。 彼は、良くも悪くも他人が自分のことをどう思おうと気にしないタイプです。思ったことははっきりと口にするし、正義感も強いです。周りの友達も本当に心から信頼し合っている友達がいます。 私の親友は、自由気ままなタイプで、とても努力家です。そんな自由で努力家の親友とは15年の付き合いがあります。自由すぎるのでどちらかと言うと礼儀は正しい方ではありません。 彼とは結婚を考えていたので、彼と私の家に親友を呼び、彼を紹介しようとした時です。 彼にとって嫌なこと(綺麗好きなので家を散らかされるなど)を親友がしてしまい彼を怒らせてしまいました。1番悪いのは、その親友に注意すらしなかった私です。私はもともとあまり人にはっきりと言えるタイプではなかったのですが、そのことに対しても彼が怒ってしまいました。 すごく怒ったので、結構きつめの言葉を私の親友にも言ってしまいわたしも心が痛みました。しかし彼が言いたかったのは「親友っていえる関係なんならちゃんと本音で話せる関係になるべき、注意されたら嫌われるかなとか思うくらいなら親友とは呼べないんじゃないか、2人の関係を見直すべきだ」と説教され私と友人も彼の意見に納得し事は一旦治りました。(しかし彼からもう親友には会いたくないと言われてしまいました) しかし、後日になって、親友が「人にあんなにきつい言葉を言われたのは初めて。あなたは(私)優しすぎる。ごめんだけど、応援できないし、仮に結婚しても喜べない。もうあなたの彼とは会いたくない」と言われてしまいました。私は彼の悪いところも受け止めたいし結婚も考えていたので関係をこれからも築きたいと親友へ伝えたところ、「あなたの気持ちはわかるけどやっぱり応援できない」と言われて関係が拗れてしまいました。 こんなことになってしまい自分の行動を後悔してます。親友に祝福されない結婚は、正直複雑な心境です。私と親友との関係も修復したいです。これからどう考え、どうすれば良いでしょうか。
付き合って7ヶ月の彼がいます。アプリで付き合い、好きかどうか悩んだ時期もありましたが、今は落ち着いていていつも優しい彼に惹かれ、楽しくお付き合いができています。 彼に付き合って2ヶ月くらいの時から同棲したいと言われ、まだ付き合って間もないからと断っていましたが、最近彼と一緒にいると安心できるし、付き合って一年が経ったころに同棲してもいいかなと思うようになりました。 そこで先日、母に彼と同棲することを考えていると伝えると微妙な反応されました。 付き合ってまだ現時点で一年経っていないし、出会いがアプリだし、まだ他に良い人もいるのではないかということでした。 最後に決めるのは私と言ってくれ、反対とは言われませんでしたが、母の意見を聞き自分でもやもやし、相談させていただきました。 彼とは落ち着いて安心してお付き合いができているけど、今年26になる年で、彼は28になる年で、時期尚早なのか。 これ以上いい人、幸せになれる人がいるのか。 私も彼もアトピーの持病がある中で、今後結婚して後悔しないだろうか。 母にどう思われているのか。 彼には早く同棲したいと言われ、今は同棲してもいいかな、くらいの気持ちです。 このまま同棲の話を進めていいものか、なにかアドバイスいただければ幸いです。
今年に入って仲良くなった異性の友人がいました。同じ趣味ということから色々と遊んでいたのですが、ある日私が非常に卑下した言い方でLINEを続けてしまい、ただ相手にだるい思いをさせる何も生まない会話をしてしまいました。 その後謝ったのですが、彼女は、過去の人間関係のトラブルによって日常に支障が出るレベルで精神的に落ち込んだトラウマから、あまり謝られる事が気に入らない性格で、 何度も謝られるの好きじゃないって言われても変わらないからどうでもいい。人はすぐ変わらないって分かってるけど、もうお好きにどうぞ。 というようなことを言われてしまい、その後自らが取り繕う様な会話をしてしまったがために終いには既読無視されました。 繋がっていたSNSのフォロワーから私は消されました。ただ、ブロックはされていないようです。 私はその後なんて事をしたのかと自らを責めて人に相談しました。怒られもしました。 その後期間を置いて1回、また置いて2回と自分が悪かったところ、謝罪や心配しているという内容を入れたLINEをおくりました。 どちらも未読無視が続いています。これ以上刺激してはいけないと思い、今は話しかけていません。 諦めた方が良いのではないかという自分もいますが、自分がすごく落ち込んだ時期に話を聞いてくれ、その逆に話してくれたということもありこのまま疎遠になることは本意ではなく、また、エゴかもしれませんが共通の友人にも迷惑がかかってしまうことが不安であり、心の底から仲直りをしたいと思っています。 今までやってしまった過去を水に流すことはできないですが、ここから再構築をしていきたいのです。 私はこのまま彼女が、返事をしてくれるまで自分の悪かったところを直していきながら待つべきなのでしょうか。それとも先に述べた共通の友人に頼んで、仲裁をして貰った方が良いのでしょうか。
彼とは結婚を前提に交際を始め、交際期間は一年足らずでしたがとんとん拍子に将来の話を進めていきました。 お互いの両親に挨拶を済ませた後、彼から数年前から難病にかかっている事、今は何一つ不自由はないが今後働けなくなったり体を動かせなくなる可能性が高いことを話してくれました。 将来の話が具体的に進んできたことと、定期検査で異常がみつかり経過観測をしつつ数か月後に精密検査をすることとなったため病気のことを伝える決心したとのことでした。 涙を流しながら「苦労をかけてしまうことになるが、必ず幸せにするから一緒にいてほしい」と話してくれた彼に、「一緒に頑張ろう」と伝えました。 しかし彼から病気について改めて詳しく教えてもらったり自分でも調べていくうちに、私に本当に彼を支えていけるのかという不安が大きくなり、初めて結婚したいと思った人を見捨てることなんてできない気持ちとの葛藤で心が不安定になっていました。 両親は「苦労はしてほしくないが最終的には貴方の気持ちを尊重する。ただ、結婚を前提に交際を始めるなら大事なこと程先に相手に伝えるのが誠意だと思うし、彼と別れる事になっても貴方が責任を感じる必要はない」と言ってくれました。 両親の言葉で冷静になり改めて自分自身と向き合った結果、彼にお別れを切り出しました。彼からは何度も考え直してほしい、せめて精密検査の結果がでるまで待ってほしいと言われましたが、一緒にいる時間が長くなれば別れが辛くなるだけと伝え検査の日を待たずにお別れしました。 彼と最後に会った日から数か月が経ちますが、毎日彼のことを考えてしまい、ふとした瞬間に涙が出てきます。 お別れした後彼と数回やりとりがありましたが、お互いの気持ちの整理をつけるためにも今は連絡を控えています。気持ちに応えられないのに寄り添ったり優しく接するのは残酷だと自分に言い聞かせていますが、精密検査まであと数週間、彼のことが心配でたまりません。 また、私を心配してくれた友人が知り合いの男性を紹介してくださり、相手の方と何回かお会いした後に交際を申し込まれました。 相手の方とは話も合い惹かれている部分はあるものの、上記のように常に別れた彼のことを考えている状態であり関係性を進展させてもいいものか悩んでおります。 別れた彼との接し方や気持ちの整理のつけ方などアドバイスを頂けるとありがたいです。
手作りプレゼントを作り続けることに疲れてしまいました。 両親を傷つけないようにどう伝えれば良いでしょうか。 私は普通の会社員で、趣味で絵を描いています。 父が私の絵入りの栞が欲しいというので、父の日に手作りしてプレゼントしました。 長く使ってもらえるよう、印刷所にお願いしてプラスチックのフィルムに印刷していただく本格的な仕様にし、 デザインも外で使っても恥ずかしくないように渋めにしたつもりでした。 父が通勤電車の中で本を読む時に、ちょっと気持ちが明るくなればと思って作りました。 通常ならデザイン〜制作に一週間はかかるところですが、リクエストを受けた時点で締切の2日前でした。 仕事も残業続きで制作時間も限られている中、かなり無理をして何とか仕上げました。 栞を受け取った父は当然大喜びしてくれるものと思っていました。 もちろん全く喜んでいないわけではなかったのですが、実際の反応は戸惑いのほうが大きいようでした。 「出来が良すぎて思ってたのと違った」「もっと簡単なのでいいから別のを作って」と言われた時点で心が折れました。 また毎年母の日と母の誕生日に漫画を描いて本にしてプレゼントしています。 1回限りのつもりで描いたのですが、すごく喜ばれて毎回描くことになってしまいました。 漫画は大体3週間~1か月、自分の余暇や休日をすべてつぎ込んで描いています。 最初は喜んでくれるのが嬉しくて頑張っていましたが、最近は母の日と誕生日が来るのが怖くなってしまいました。 今回の栞も母は大層気に入ったらしく、私にも作って欲しいと言われており、プレッシャーに押し潰されそうです。 私の絵が好きで言ってくれてるのはわかっています。 作品を作るのにどれだけの労力や時間がかかっているのか、絵を描かない人がわからないのも仕方ないと思います。 それでも絵を描くのが好きだからいいだろう、得意だから簡単に作れるだろうと思われているのが辛いです。 「簡単でいいから」なんて言わないでほしかったです。 手作りだからこそ、そこに込めている想いも半端なものではありません。 優しい両親なので、私が本当はつらかったとわかると深くショックを受けてしまうと思います。 家族とギスギスするのは耐えられません。 両親を傷つけずに、どうやめたいと伝えればよいでしょうか。
リビングに飾ってあった絵を割ってしまい家族誰にも言わず物置にしまってありアレ私のだよと言うと、誰のだかわからなったからと言うので誰のかわからなかったら黙ってていいんだ家族にも聞かないんだと言うと誰のかわからなかったからいいんだよと怒りだしました。誰の物かわからない時は黙ってていいんだという考え方が私にはわかりません。もう一つは、娘からもらった父の日のアイスが5個入っていたので食べていいよと言うのでその日の夜に食べたら次の日に夫が食べようとしたらあれー一個ないと言うので私が食べたよと言うと、なんで俺に食べるよと言わないんだと怒り出しました。夫の考え方がわかりません。そんな事いってたら、夫が買ってきたものもらったもの全部食べるよと夫に一言言わないといけないのですか?もしかしたら夫より先に私がアイスを食べてしまった事に怒っているのでしょうか?食べていいよといったのだからそこまでしないと食べれないのですか?本当に夫の価値観というか考え方がわかりません。
恋愛相談です。 私が学校から帰宅している時に犬の散歩中だった彼と偶然出会い、話をしたのが彼との出会いでした。 その後私からLINEを交換しました。そして、彼の散歩に一緒に行きたいという話を私からして、3回ほど散歩をした後、彼からデートの誘いがあり、デートに行くことになりました。この時点で出会って1ヶ月後くらいのことでした。 そのデートは彼のことをもっと知りたいなと思うような楽しいデートでした。いつも散歩の日にちを決める時は彼が散歩に行けそうな日を私に伝えてくれて、その中で私が行ける日を指定するという形だったのですが、そのデート中に彼は、「毎回行く日を決めるのもあれだし、行く曜日を決めない?」と提案してくれたので行く曜日を2人で決めました。毎週会えると思うと嬉しい気持ちになりました。 しかし、その曜日の夕方になっても彼から何時にくるなどの連絡がないので、連絡をしてみると体調が悪くて行けないと言われたので、お大事にと言って終わりましたが、その次の週も友達と遊んでたから行けないと言われたので、これは遠回しに会いたくないのかなと思うようになりました。 ですがどうしても彼のことを忘れられなかったので彼を私からデートに誘って約束を取り付けることができました。 そこで相談です。私はいままで1度も男性と付き合ったことがありませんし、自分から男性にアピールやアタックをしたこともありません。しかし彼の人柄にとても惹かれています。私はこのままアタックをしてもいいのでしょうか。彼が私から距離を置こうとしていると思って離れた方がいいのでしょうか。私の友達は私がこのように人を好きになることがいままでで一度もなかったのでいけるだけいったほうがいいと言っています。そして私はマスクの下にコンプレックスがあります。そのコンプレックスを見て彼は離れて行こうとしているのでしょうか。また約束を断られることが怖いです。もし、次のデートで会うことができても彼に嫌われているかと思うとどんな話をしたらいいかもわかりません。 拙い文で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。
30代後半専業主婦です。 家庭でも仕事への復帰も育児もあらゆることにおいて頑張りきれないようになりました。自分自身への出費も投資も。将来への貯蓄の為に頑張ってきたはずなのに。 10歳の女児と2年前に再婚した夫と生活をしております。 前の結婚では、元夫の職場不倫と経済的DVで別居期間を経て離婚を経験しました。 子供が7か月の頃より朝帰りを繰り返し帰宅しない日々が続き、生活費は自身の独身時代より貯めたお金を切り崩しながら生活した日々でした。 今の夫とは新しい職場で知り合いました。子供のことを考えてくれるよい方であると思います。 ただ、今の夫との間に避妊にミスがあり2度堕胎しております。結婚後に夫側に多重債務400万円相当があることに気付き、自信が管理をし、約1年半で全額返済をしたのが昨年末です。夫年収は約700万です。 私は子供が3歳の頃から昨年まで6年職場を変えながら貯金をし、娘と2人ですむための中古マンションを530万で購入、うち頭金を半分、残りは住宅ローンを金庫からお借りして残額100万になりました。 ただそのマンションでの生活も夫の県外での生活の為引越することになり賃貸に出す方向で業者と話し中です。 引越の為に母子で前の家の整理をし、ようやく新天地に入り、3週間になりました。 夫も新天地で大変、娘も転校先で落ち着かない生活、そして反抗期。 家庭環境で前の学校でいじめにあった娘はこちらではそのような悩みはないとのことでした。中学受験塾も転校したが勉強も思うようには進まず、親としてどこをどのようにしてあげたら子が楽になるのか反抗されながらも受け入れてきました。 夫にはボーナス時に5万渡し、給料日は4万円渡してきました。多重債務返済時期も同額です。 ただこれでは足りないようです。 煙草の量も増え、健康診断も要検査が続いており大変不安を感じておりました。営業職でストレスが多い職場ではあるのは承知でした。 私はなるべく外出はせず、お金を外に出さないように1年前に退職後から化粧はしなくなりました。 子供が慣れない環境のため早退することもあり、平日は買い物、塾の送迎以外での外出はしておりません。 ただ家庭をまわす中で精神的にまいってしまい、洗濯物を干してからの流れが停滞したり次の行動へ移る流れに時間がかかること、気持ちを奮い立たせることに時間がかかります。 怠け病でしょうか。
1年程前からお付き合いしている彼女がいます。それ自体は健全なのですが、ほぼ同棲のような形で、自宅に帰ってきません。 付き合いだしたのを知ったキッカケが、真夜中LINEがきて、今、彼女とロビーにいるけど、泊めていいかと。 そういう息子もどうかと思いますが、会ったことのない両親のいるマンションに真夜中に来ようとする女の子もどうかと、私から聞いた夫は「なんだその女、非常識だ」と怒り、ただ、その日に行くところもないからというので車を貸しました。 そんなことで正直、彼女に対しての印象が良くなく、いつか別れてくれと願いながらの一年でした。 彼女は同じ歳ですが、働き始めて2年、一人暮らしをしているので実家は都内ではないのでしょう。息子は先日、内々定を貰った来年から社会人です。 どうも仕事が大変、辞めたいと言っている彼女が結婚を望んでいるのか、息子は流されて、社会人になったと同時に結婚でもしそうで不安です。 息子には、社会人になり、多くの出会い、女性だけではなく、同僚や新たな友達など…をした上で、本当に自分に合う人と結婚を考えて欲しいと思っています。 同棲などしたら、多くの付き合いができなくなるし、ましてや結婚などしてしまとなたら。 息子は同棲のなにか悪いの、今の彼女と結婚してダメだったら、それでもいい(離婚してもということらしい)じゃないと言います。 それに対して私の考えは伝えましたが、聞く耳を持たない感じです。 それで、「結婚相手の一人として、考えるのはいい、ただ結婚するのは、せめて社会人になって自分の仕事が確立した時に、その時も一緒だったらとして」と伝えて、「わかった」の返信はきました。 仕事の確立…私は最低でも3年との頭ですが、息子は1年と、捉えたかはわかりません。 本当は学生なんだから同棲はありえない(週末に半同棲位ならいいですが)、 結婚はダメだったら離婚とか簡単なものじゃない、社会人になり直ぐに結婚は、会社でも、未熟なくせにと好印象にはならないし… そして1番の本音は、その彼女に問題があるのを感じとってしまうんです。 別れて欲しい本音はありますが、それは言えないし、もう願うだけです。 同棲、結婚他、息子にどう伝えたらわかってもらえますか。宗教団体に洗脳された息子を取り戻さなければの気分です。大学にも中高の同級生にも良い子はいるのになぜ…という気持ちです。
33歳既婚女性です。 私は20代の頃、細くてスタイル良い、顔は戸田恵梨香さんに似てると男性から言われてました。しかし、合コンなどに行っても誘われません。私より美人じゃない友人が誘われます。誘われないなら自分から誘えば良いと男性を誘いますが、一人暮らしのせいか付き合う前から家に行きたいと言われたりして、ガッカリします。私は友人から性格は優しい、話しやすい、真面目と言われます。合コンではっちゃけても男慣れしてそうと言われて誘われず、大人しくしてても誘われず。私は何故こんなにもモテなくて、更に雑に扱われるんでしょうか。分析お願いします。
私は実親と仲がいいです。 旦那も一緒にご飯を食べることもあります。 旦那は私自身には否定せず、理解してくれるとても優しい旦那なのですが、私がぐいぐいなタイプだからか、あまり気持ちを表に出すタイプでなく、口数も少ない、正直周りに気を使えるタイプではないです。 その為、実親に対して「先日は〇〇ありがとうございました」「楽しかったです!」など気を遣える言葉は言えず、私を介して話すぐらいの様子です。 私も気を遣ってこそっと「ありがとうって言っといてね」など伝えますが、本当にそれを伝えるだけで、そこにプラスで自分の気持ちを伝えるなどもありません。 なので、全てこちらが伝えておかなければ、自分から言わないので正直疲れます。 親からの質問は返していますが、自分からの発信がなく、可愛げがあるという様子でもありません。 両親にもう少し愛想良く接すればと両親も安心するのに、、と思いますが、こちらが伝えすぎても旦那も嫌になってしまいそうで難しいです、、。 私が欲を言い過ぎでしょうか。 旦那にもう少し周りに愛想良く配慮を持って接して欲しいです、、、。
主人が不倫をしております。 不倫相手とは、去年2月に知り合いました。 主人は元々精神疾患があり、去年職場で精神的にしんどくなった時に、不倫相手が助けてくれていたようです。 春に話し合いをし、主人は不倫は認めませんでしたが、一度離れ、お互いこれからどうしたいのか、どうしていくのが2人にとって良いのか考える事になりました。ですが、まだ同居中です。 楽しく過ごしたり、主人が不倫相手に会いに行けば落ち込みを繰り返しています。 なかなかお互い離れられないので近々、 不倫にケジメをつけ間違った事は辞めるよう伝えようと思っております。 ただ、春に不倫相手に子供が産まれており、その子が誰の子かも聞いてみようと思っています。 もしその子供が主人の子だとして、どういう経緯で産んだのか、主人が初めての自分の子に喜び出産させたのか、不倫相手の考えで産んだのか、それによって責任の取り方が違うと思うんです。 なので、主人はこれからどうしたいのか聞き、その結果で、そのまま同居、別居や離婚を考えようと思っております。 そこで一番の疑問があります。 人は生きていく上で、間違った事は辞めるべきですよね? 正してあげる事で間違い無いでしょうか?
気まずくなってしまいました。 私は少し前からTwitterというSNSをやっており、そこで私の発言に対する不満を呟いている方がいらっしゃいました。 その方とは数度お会いした事があり、面識もある方でした。 直ぐにその方に個別に連絡を送り、自分の発言の至らなさと傷つけてしまった事に対する謝罪をさせて頂きました。 問題は解決したように思ったのですが、私自身勝手ながら、そのような受け取り方をされた事がショックでした。 私とその方の住んでいる地域が近く、これから先、顔を合わせないとも限りません。 前と同じように話しかけていいのか分からなくなってしまいました。 その方と今後どのようなお付き合いをしていけばいいのか分かりません。 以前のように話しかけていいものか、それとも距離を置いた方がいいものか、悩んでおります。 このような相談内容になってしまいましたが、ご回答を頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
人間関係で生きにくさを感じています。人が普通に言ったことでも責められていると感じてしまいます。 例えば家族に「何の本を読んでるの?」と聞かれても、本を読んでいる事が悪いと感じてしまいます。 また、職場でも購入しなければいけない備品が予算不足で買えない場合でも、予算をもらえるように、状態に交渉をしない自分が悪いと責められている気持ちになります。 客観的に見るとなんでもないことでも、自分が責められていると感じてしまい生きにくさを感じています。 心の持ちようを教えて頂けると嬉しいです。
何度か相談させていただいている通り私は驚くほど人に嫌われます。 初めてお会いした方にも挨拶を無視されます。 そもそも話した事もなく初めての挨拶すら無視なので自分の何がそこまで人を不快にしているのか分からずに今まで生きています。 このような事を何度か相談させていただいて自分の中でももう仕方ないと折り合いをつけられるようになってきました。 長々とすいません。 ここからが本題なのですが、2年前に家を購入し引っ越しました。 周りの家も同じ時期にできたばかりの新築で皆さん同時期に住み始めました。 ここでももれなく私は嫌われています。 2軒のお宅の奥さんから嫌われており、最初の挨拶から無視されています。 私が外に出るとそそくさと家の中に入ったり、そのお宅の前を通るとベランダで何かをガンガン壁に打ち付けたりします。 もうそれは仕方ないと思っています。 嫌われていますから。 ですがその2軒のうちの1軒のお宅に来年小学生になる息子と同い年の男の子がいます。 その男の子も親から何か言われているのか、私達を見ると逃げます。 うちの息子はどちらかというと大人しいタイプで幼稚園でも年少・年中さんの時にヤンチャなお子さんに仲間外れにされ幼稚園を嫌がる事もありました。 年長さんになり同じような大人しい男の子のお友達ができて今は楽しく幼稚園に行っています。 今通っている幼稚園は自宅から少し遠く、同じ小学校に行くお友達がいません。 そんな状態でうちの息子が小学校に行きだしたらそのお宅の男の子と何かあるんじゃないかと思うと心臓がバクバクして冷や汗が出て来ます。 そのお宅の男の子がヤンチャな子なのでとても心配してしまいます。 自分のせいで、自分が周りと円滑な関係を築けないせいで、子供に辛い思いをさせてしまうのではないかと思うと、親としての不甲斐なさに押し潰されそうになります。 今考えても仕方のない事なのにふっとした時間の隙間や夜寝る前に頭の中で「どうしよう、なんで自分はこんな母親なんだ」と考えてしまいます。 息子に本当に申し訳ないです。 苦しいです。
私も相手の人も女性ホルモンを摂取している女装者です。9年前に初めて会って好きになってずっと黙って居たのですが一昨年告白しました。それから1年はたまに会う友達関係だったのですが今年になってから相手の人と急接近して週に2回会ってご飯や旅行にも行く私には夢の様な関係になりました。 でも相手の人は私より年下で女装してまだ他の人とも遊びたいと言う理由で離れる事になりました。 実際ハッキリ付き合ってた訳じゃないですが、この数ヶ月が今までの人生の中で一番幸せだったし相手の人が今まで出会った人の中で一番好きです。一応仕事には行ってますが仕事中も無気力でたまに愛想笑いしますが自分でも分かるくらいの作り笑いで辛いです。 相手の人と元の関係に戻る事はないと思うし毎日無気力で生きるのが辛いしこんな自分早く消したくて自殺も考えてます。 周りの人は簡単に時間が経てば気持ちも落ち着くから今は何も考えないでゆっくり休みって言うけど、何年もずっと好きだった人と近づいていい関係になって離れた苦しさ辛さ、そんな簡単に切り替えれるレベルの好きじゃないって言いたい。 最後の話し合いの時に友達と思ってた人からいきなり告白されて他の人と遊ばないでって言われても何故?ってなる。 私のSNSも毎日見てるのでしょ?って言われて好きな人だから見るのは普通じゃないって言ったら監視されてるみたいで嫌だったとコメントとかもしてないのに言われました。 そんな事も知らずに今度は何処に遊びに行こうかとか、どうしたら喜んでる笑顔が見れるのかなって毎日一人で浮かれてた自分が情けないです。 でもやっぱり今でも好きで失った事はとても辛い。何も食べれない日が続いて廃人のように家に帰っても横になるだけ。何も楽しみもない生活に疲れました。
告白されて付き合い始めて4ヶ月半の彼がいます。 元々恋愛感情は全くありませんでしたが、付き合い始めてからじわじわ好きになり、今では告白してきた彼を上回るほど私の方が大好きになっています。 その彼はバツイチで、子供3人分の養育費を払っています。付き合う前から身の上話を聞いていたので養育費や子供との面会のことは知っていたのですが、付き合い始めてから一切子供の話を聞かなくなりました。 私は元々人を信用することが出来ず、彼は元々真顔で嘘がつける人で、付き合う時に『嘘はつかない。隠し事はしない。』という約束をしたのにも関わらずすぐ小さな嘘をつかれ、そこから小さな不信感がわいてきて、その後もやめて欲しいと言ってもちょこちょこ嘘をつかれ、隠し事もあるだろうと思っていたものの、信用したい気持ちもあって我慢を続けていました。 けれどつい先日、隠れて子供や奥さんに会っていたことが発覚し、私の心が限界値までいってしまい、問いただすと、 最初に子供の話はヤダと言われたからそれから言えなくなって誤魔化し続けた、とのこと…… このまま誤魔化しながら付き合ってて良いのか悩んでた、とのこと…… 自分が逆の立場だったらイヤだと思うから、付き合い続けていいのか悩んでた、とのこと…… 私としては完全に関係を切って欲しいのですが、養育費、子供との面会、年金分割、等々一生繋がりは切れないようで、私の心がもたないと思いましたが、やっぱり好きな気持ちは変わらなくて。 好きだから別れるのはキツい 好きだけど付き合ってるのもキツい 現在この状況でとても悩んでいます。 自分自身過去に4度中絶&流産の経験があり、人殺しの自分は幸せになってはいけないと思いながら生きてきた中で、それでも好きだと言ってくれた人を自分も好きになれて、こんな自分でも幸せに向かってもいいのかな……と思いながら付き合ってきたので、彼との関係を大切にしたくて… 自分の中で折り合いがつけられるのが一番いいと思うのですが、その方法が見つからず困っています。 やっぱり幸せになる資格はないんだと思って諦める事は出来ますが、残りの人生自分に正直に生きていきたく、けれど不信感や不安は拭えなくて、でも一緒に居たいと思って、けどツラくて…… 気持ちに折り合いをつける方法が知りたいです…。
高校3年間一緒で、大学は違うのですが、先月付き合い始めた方がいます。 ですが昨日電話で、彼と同じクラスの彼氏持ちの女の子にかっこいい、好きなどと言われて気持ちが揺らいでしまったと言われました。 その女の子は彼が私と付き合う前に気になっていた子らしく、どうしても意識してしまうらしいです。 その女の子は彼が彼女持ちということも知っているらしいので、自分が彼氏持ちなのにどうして彼女持ちの男の人にかっこいい、好きなどと言うのかも理解できません。 私は彼と別れたくないのですが、そのうち振られそうで怖いです。 彼は意志が弱く、押しに弱いのも知っていましたが、いざ揺らいでしまったと言われたらショックで寝れませんでした。 日中も動悸が止まらないので辛いです。 彼に戻ってきてもらうためにはどうすればいいでしょうか。