hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

恋愛にネガティブになってしまいます

学生女です。後輩に恋をしています。 彼は大変真面目な方で、思慮深く、勤勉家です。優しくて、芯が強いところに惹かれました。彼に憧れて、ちょっとでも近づく為に資格勉強もし始めました。 学年も違えば部活も違います。接点があまりないです。頭の良い彼から勉強を教えて貰うのを口実に会っています。 二人きりで何度か勉強をしたり、友人たちを交えて遊んだことがあります。彼は誘えば毎回来てくれます。私が先輩なので、多分断れないままでいるのかな?って思います。 彼は毎回「いつでも誘ってください」と返してくれます。気軽に、などとも付け足されたことがありました。 私自身結構人の反応を伺ってしまうといいますか、人の態度をよく見てしまう嫌な癖があります。 彼が一緒に勉強をしようかと言ってくれるときに、毎回その時だけ目を逸らされるので怖いです。嫌なのかな?と思ってしまいます。 性格は全く違います。が、お互い共通点が多く、内面。体調の悪い箇所。過去のこと。しかも勉強をした時期が違うのに、参考書の進み具合が全く同じでした。友達には行動も似てるとも言われました。 彼が気遣いなので本当に申し訳なくなっちゃいます。私が先輩なので、気を遣わせていると毎回思います。 でも、私が彼のお陰で嬉しいことがあったときに、彼が自分の事のように喜んでくれたのが本当に嬉しかったです。 彼は今好きな人はいないです。友達には私が良い人だと言っていたり、私の彼氏の有無も聞いていたりしたそうです。 でも、彼から話しかけてくれないのがちょっと悲しいです。誘うのも毎回こちらですし、話しかけようにも遠慮して話しかけられません。 勉強のことしか話しちゃいけないのかな?って、思ってしまって雑談が出来ないです。気を遣わせたくないので、アプローチもあまりできません。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

気持ちの整理が出来なくて苦しい辛いです

これまで何度かこちらに相談させて頂き その都度 お言葉に助けられて何とかやってきましたが 自分の気持ちとは不本意な方向に進んでしまうことがつらいです 自分の気持ちを伝えられなかった それをしてこなかったことを 仕方がないとして来ましたが 耐えられなくなってしまいました 「まだ家族でいたい」「子どもと4人で集まり、たわいもない話をしたい」 家族でいたい気持ちが離れません 今 離婚の公正証書を作ってます 一週間後にそれを夫に見せて離婚届に入ります この状態になっても離婚したくない気持ちが離れません 別居期間が5年 離婚したくなかったから 会って話をしたかったけど出来なかった 会って離婚を言われてしまうのが怖かった 自分の気持ちとは思っていない方向に話が進んでしまうのが怖かった 夫は別居の間 ほっておかれたと思ってたかもしれないけどほっといたんじゃない 怖かった 自分一人の気持ちだけではどうしようもできないことだから 夫の気持ちを尊重して離婚しようしてきたけど この状態でからでも別れたくない 家族でいたい やり直したい どうしても 諦められない 気持ちの中にある そのことを伝えればよかったんだけど 別居だと伝えたい時に側に居ない 伝えたい一言の為に会う時間を作ってほしいとは言えなかった 言いたかった一言が5年間 戻りたい 離婚を受け入れるなら 別居でも結婚してしてる状態を続けたかった でももう時間切れ 繋がっていたかった だから言えなかった 威張り腐ってた私だけど あなたがいたから生活できる 悩んだ時も困った時辛い時も 居てくれた 心の支えだった 夫がいてくれれば安心だった 今更 心入れ替えると言っても遅いよね 今なら心からそう思うし そうするし 出来ると思っても 遅いんだよね 別れたくないのに別れなきゃいけない 自分の思ってることとは違う 自分の意思ではない でもどうすることもできない 引き返すことができないところまで来てるのにまだ気持ちが置いてきぼり 仕方がないで自分を納得させようとしてきたけれど ずっとこの気持ちを抱え込んでる なりふり構わず家族でいたいとしっかり伝えていれば違ったのかと思う 仕方ないでここまで来てしまった 生きるのが辛いです 昔に戻りたい

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

家族に疲れました。

はじめまして。 私は酒乱の父から離れるために一人暮らしをしています。 私にとって家族は、一緒に住まないほうが心地よい距離感でした。 三姉妹の未子な私は一人暮らしを始めて姉2人とよく遊んでいました。 周りから見れば仲の良い姉妹、家族なのでしょう。姉の友達も良くしてくれ、最近2人で遊ぶ機会が増えました。 しかし、そのことを良くないと思った姉に罵詈雑言を浴びせられました。 姉はその友達を今は良く思っておらず、その時否定的な意見が多いなと感じました。 ですが、私にとっては友達でしたので、「そんなひどいこと言うのはやめよう。悲しいよ。」と伝えると、家族より友達優先かと逆上し歯止めが効かなくなりました。 「あんなやつは憧れるようなやつではない」とまで言われたので、憧れではなくただの友人で、姉にとって悪い人だとしても私はそうは思わない。仮に姉の言う通りな人だったとしても自分で善悪の判断をしたいと伝えました。 また、「母親もあなたの行動はよく思っていない」「あの子は何を考えているの」と言っていることを教えてくれました。 私が人を不快にさせる行動、言動をしていることを怒り任せに伝えられました。 姉妹のことですので、今後の人生を考えると、私が言動や行動を改めて関係を再構築した方が良いと思いました。 一先ずこの状況を収めようと、謝罪の意を込めて反省点や改善点、これからどうするかを伝えました。 姉は落ち着き、「家族を1番に考えて。あなたの過ちは許す。」と言いました。 反論したい点は沢山ありましたが、状況を収めるために納得しました。ですがそれも言葉だけで、もうこの人達と家族でいることがしんどいと思ってしまいます。 姉伝えではありましたが、母親にはせめて双方の意見を聞いてから発言してほしかったと勝手に落ち込んでしまいます。 私が家を出ても姉は実家に住んでおり、そのことも考えると、家族と私の感覚はちがうのかな。私の考えはおかしいのかなと、判断がつかなくかりました。もう家族として関わりたくないという考えは、おかしいのでしょうか。 家族間の出来事でしたので、第三者からの意見を聞きたく、投稿させていただきました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

縁を切った友人を気にしなくなりたい

数年前に友人を切りました。 とある趣味で知り合ったAは私より25歳ほど年上でした。 歳は親子ほど離れているものの気が合い、毎晩電話をする仲でした。 いつからか電話の中身はAがBという人を貶すものになっていました。 Bは所謂「有償活動」をしていました。お世辞にも上手いとは言えないBの販売実績は3年経っても0のままでした。 AがBを貶すのはこれが理由でした。 恐らく、自分ですらやっていない有償というセミプロの土俵に立っていることが許せなかったのかと思います。 結果が全てを物語っているのだしBの見えない所で貶し続けるのではなくAも有償活動を始めて結果で示せば良いと伝えましたが、結局AはBをずっと批判していました。 そこから半年くらい経った頃 AはCという、人を下手だと言い始めました。 Cは販売実績1000件超えの人でした。 完全にやっかみなのも分かっていたので「もうやめなよ」と伝えましたが「なんで、そんなにCさんの肩を持つの?」と言われてしまいました。 しばらくして、私の苦手なDが別の私の友人と作品の合作をするらしいとAから聞かされました。 それに関しては、私はそうなんだ程度にしか思いませんでしたがAに 「あなたは作品が投稿されたら反応する?すごく嫌でしょう?」と笑いながら言われ、その態度に腹が立ちました。 その時は、Aからすぐに謝罪のメッセージが届きました。 そのすぐ後、Aが苦手と言っている人と私が少し揉めてしまいました。その時Aは相手の肩を持ちながら アンタ(私)が居なくなってくれて清々した! と言ってきました。 私は何からも居なくなって無いのですが。 そんな事を思っていた人とはもう今後は付き合えないと、それをきっかけに連絡手段を全て断ちました。 今年に入ってAが私のYouTubeのチャンネル登録をしたというメールが届きました。 多分、覗きに来て間違えて押してしまったのだと思います。 縁を切ってからもちょくちょくこういう事が続いており、私のSNSを監視しているんだなとうんざりしています。 何かをする度に同じように他の人に私を悪く言っているんだと思うと、もう本当になんとも言えない気持ちになります。 どうしたら完全にAをどうでもいい存在として自分の中でカテゴリー化できるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人の好意を信じられない

私は、10年以上もいじめを受けていた過去があり、それが原因で、人の好意が信じられません。 折角職場の人が優しくしてくれても、裏では悪口を言われてるんだろうな、こいつ使えないなと思われてるんだろうなと卑屈になります。 話をしていて、上手く受け答えできなかった時は酷く落ち込んでしまうので、自分から関わらないようにと距離を取っています。職場の人も私には積極的に話しかけようとはしません。 (人が苦手だから、私は人が嫌いだからこのままでいいんだと言い聞かせていましたが、人が嫌いだと考えていると、更に気持ちが落ち込むのでやめました) また、現在21歳年上の方とお付き合いをしているのですが、その人がどんなに私を大切にしてくれても、一緒に過ごせない日は漠然とした不安が襲ってきて、愛想をつかされているんじゃないかと考えてしまいます。 周りはもっと自分に自信を持っていいと言ってくれますが、私はどうして自信が持てず、不安から愚痴が多くなってしまい、駄目だとわかっていても、不安や不満を相手にぶつけてしまうのです。 その度に、こんな面倒臭い奴嫌いになってしまったでしょと相手に言ってしまう、とてつもなく面倒臭い性格をしています。 私には私なりに長所があります。だから彼氏や友人は私を好きでいてくれていると思います。 でもその長所を覆い隠すほど面倒臭い性格をしているのだから、いつ嫌われても可笑しくないのではないかと不安になります。 どうしたら人への苦手意識がなくなって素直に人の好意を信じられるようになり、自分に自信を持って卑屈にならずに済むのでしょうか… 心穏やかに過ごせる様になりたいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

同僚が嫌いですが、仲間はずれも辛いです。

お世話になります。私は新卒で4月に社会人になったばかりです。私の他に2人同期がいます。私はその1人の同期と馬が合わず、本当に好きになれません。 私に対してだけかもしれませんが、上から目線で否定的なんです。私にマウントを取りたい感じがします。同じく4月に入ったばかりなのに上司気取りで仕事のこともプライベートのことも指摘してきて正直めっちゃうざいです。「私はこの同僚のこと嫌いだから別につるまなくても大丈夫」と割り切れたらいいのですが、なかなかそこまでクールになるのも難しく、仲間はずれにされている現状にも落ち込みます。私は会社の近くに住んでいるので3人で帰ることはないのですが、2人は電車で帰っているのでその分距離も縮みやすいんだと思います。今もずっと2人で仲良さそうに話してて私の居場所はありません。もう早々にこの会社を辞めたいです。上司や先輩にも相談したんですが、「職場の人間関係だからそう割り切るしかない」と言われて終わりです。上京して1人暮らしなのですが、それもあってより孤独に感じてしんどいです。死にたいとすら考えます。会社辞めたいと思うけど、現実的ではありません。どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

隣人トラブル

戸建て一軒家が、隣接する住宅街です。 自分は、子供の頃から住んでいます。 10年前に隣が新築で、 家族で引っ越して来ました。 ある夏の日、 自宅で自分と母との会話を、 お隣の奥さんが、聞き間違えて そこから自分に対して、 お隣の旦那さんが、家の中や玄関外から 大声で外見に関しての悪口が7年続き その間電話と直接会って誤解の話を しましたが、ダメでした。 お隣さんは引っ越しました。 その後、その家に引っ越してきた 家族は、自分に会う前から、 大声で外見の悪口を家の中、 玄関外から言って来ました。 多分、以前の住人の関係者だと 思います。現在は、小声で悪口を 毎日、複数回言って来ます。 自分が家にいる時、出かける時 帰宅時に誰かしら、聞こえる位の 小声で外見の悪口を言って来ます。 最近、隣の一軒と口喧嘩に成りました。 自分の場合、相手にしない様我慢していましたが、無理でした。 台所にいる時、トイレ流した時 入浴中、しつこく悪口を言って 来ます。 胃潰瘍と十二指腸潰瘍 に成りました。 うつ病にもなりかけました。 引っ越しも出来ません。 後から、引っ越して来た 仕返し目的の家族と、 口喧嘩した家族は、 今後、無視で大丈夫ですか? すみません、よろしく お願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不思議ちゃんと言われました

つい先日も質問をさせていただきました。 今回もお応えをいただけますと嬉しいです。 だいぶ前になるのですが、私は以前知り合いから「〇〇(私の名前)って不思議ちゃんだよね」と言われました。そしてそのことがずっと、頭から離れません。 その時「何を考えているかわからない」や「私生活が謎すぎる」とも、笑いながら言われました。 その人たち曰く、友達と遊んだりしている情報がないから、私生活が謎らしいです。普段から高頻度で遊ぶような友達が私にはいないので、友達と遊ぶという充実した休日は話せません。そんな内容がないですから。 また、「何を考えているかわからない」に関しては本当に困惑しました。 私はあまり、何かを考えて発言するタイプではありません。どちらかと言えば、思ったことを正直に言うタイプです。 また、相手を不快にさせない程度に、くだらない会話をしてみたり、その日話題になった気になるニュースについて少し話してみたり、相手の趣味の話を聞いてみたりします。話題のバリエーションも豊富にさせてるつもりです。 友達とそれ以外の人とで態度を変えている訳でもありません。表裏の顔を作ってるつもりもありません。が、知り合いに不思議ちゃんと言われてから、ずっと自分の対人スキルが気になってしまっています。 それ以来、私生活をもっとあけすけに話した方が良いのか、友達付き合いをもっとした方が良いのか、その時考えていることをもっと言った方が良いのかなど、よくわからない感情が渦巻いています。 不思議ちゃんは近寄り難いという意見を耳にしたこともあります。それゆえに、この自分の性格や私生活を直した方が良いのか、どうなのかもわかりません。 ずっと胸に引っかかり続けている不思議ちゃんという言葉を、どのように解消すれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

旦那と別居。離婚したくないです。

付き合う前からお互いにあった借金、結婚してから旦那名義の借金として二人で返していました。 旦那はモラハラっぽいとこがあり、なおかつ仕事人間。 仕事をして金をいれることが使命とおもっています。 旦那が避妊に協力をしないことにより妊娠し中絶、馬鹿、死ね、ブス等などの旦那は冗談だと思って言っていた発言に少しずつ傷つき、冗談で言っていた女性と浮気してきた、女性に中出ししてきた、女性とデートしたい という発言が続き、私はどうしてあなたをこんなに好きなのに傷つけられるのかという気持ちでいっぱいでした。 休みを合わそうとすれば嫌な顔をされ、長期休暇は遠くの友達の家に遊びに行くわと二人の時間を作ってもらえない。 自尊心が傷つき、私はどうせなにをやってもだめなんだと塞ぎ込むようになり 旦那に対して無関心を決め込みました。 私はどんどんパチンコに逃げるようになり、旦那名義の借金を返済しては使いを繰り返し、まったく返済できないままそれがバレ、旦那と別居になりました。 旦那もパチンコが趣味なので、遊ぶ繋がりや話題がそれしかなく、そのためにお金を使ってしまったのもあります。 ギャンブル依存かもしれないと告白した時に、やめたいから貴方もしばらくやめてほしい、協力してほしい、と言ったら 公共機関に電話しなよ、俺は医者じゃないから知らないし、わからない。 俺はギャンブルをやめないからお前にやめろとは言えない 次にカードローンからお金おろしたら離婚ね、と言われ 離婚したくないがために約束をしましたが、結局はぶり返してしまい 約束を破ったから、許せない、愛情も冷めた だそうです。 別居時に旦那を責めてしまい、LINEもたくさんしてしまい 旦那からは話し合いでお前は狂っている、ようやく普通の暮らしに戻れた、早く離婚したいわ と言われ、なにか気に入らない発言があると怒鳴られます。 義父はどっちもどっちだと、中立ですが 私はやり直したいのです。 私が悪い、でも、旦那に傷つけられた自尊心はどうすればいいのか、どうしたらよかったのか。 旦那もたくさん傷ついたと思います。 やりなおしたいです。 どうしたら、いいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

同性に依存してしまいます

SNSで知り合った他人に依存してしまいます。 少しでも優しくされると異常なまでにその人のことを友人として好きになってしまいます。 ただ、相手からしてみると距離感が近すぎるみたいで大抵は相手から離れていかれたり、嫌われてしまい、自分から縁を切ったりしてます。 今同じくSNS知り合った好きな人がいます。 今のところ遊びに付き合ってくれるし、頻繁に通話も付き合ってくれます。 でもしつこすぎると今までと同じように離れてしまうので、自分のなかでセーブしてます。 正直、嫌われるのがすごく怖いです。 でも本当は色んなところに行きたいと思ってしまうし、依存してしまってる相手に彼氏ができれば、私なんてどうでもいいと思われてしまうから、今のうちに遊びに行きたい想いが加速してしまいます。 きっと、この依存対象が男性だったら、問題はないのかと思いますが、幼い頃から男性からいじめを受け続けており、男性恐怖症です。 かつては寄り添ってくれた彼氏もいましたが、未来の話をする度にしんどくなってしまい、解消しました。歳も歳で人間らしい恋愛は諦めました。 私は1人で生きていくつもりです。ただ人に迷惑はかけたくないので、この依存を治したいです。 どうすれば、依存の気持ちを消せますか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

父親

はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

執着心の手放し方

姉は、自分が社長など社会的地位の高い男性にちやほやされ、食事をおごってもらった、ドライブに連れて行ってもらった、高価なプレゼントをもらった、こっちは好きでもないのに好きだと言われる、求婚されて困る、のような自慢をしてきて辛いです。不特定多数の男の人と体の関係を持ちつつ、私の周りにいる男性に色目を使い、自分の存在をアピールする、そういった尻軽な部分が本当に嫌いです。そのせいか、姉は周囲の女性から疎まれているようですが、そのことも会社の社長に告げ口をするなり、男性に味方になってもらうなり、自分が有利になるように動いています。ちなみに、不特定多数の男性と関係があること、上記の自慢話は両親には一切しません。そのため、両親にとってはいつまでも純粋な、男性関係に疎い姉の姿のままです。なぜ妹に自慢して、自分のほうが凄いのだとマウントをとらずにいられないのでしょうか。 私は姉が体調を崩した時、辛そうで心から心配し看病しました。しかし姉は私が不調になっても知らんぷりです。大丈夫の一言もないときがほとんどです。誰かの関心が私に向ていると、それが許せないらしく、姉は必ず自分のほうへ関心を集めようとします。小さなころは、私が色白であることに妬んでいたらしく、様々な意地悪をされました。正直、姉のことを姉だと思えたことがありません。こんな私なので、姉も私のことを嫌っているのは承知なのですが、物心ついた時から、身に覚えのないことで妬まれ、意地悪をされ、大人になった今ではマウントを取ってくる、そんな姉の存在を私の記憶から全て消してしまいたいです。私の中にある姉の記憶が完全になくなれば、この苦しみもなくなるのかなと思います。 それってもう、私がこの世から消えなければ不可能ですよね。 こんなことを考えてしまうのも、結局私は姉に羨ましいと思う気持ちがあるからで、忘れられないのも姉に対する執着があるからだと分かっています。そんな自分が心の底から大嫌いです。他人ではなく家族である限り、たとえ自分の人生が順風満帆に進んでいたとしても、ふとした時、姉の存在に苦しむのかと思うと辛いです。 こんな濁った心で過ごさないために、私はどうしたらよいのでしょうか。 読みづらい文章になってしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

私の知らない男性

こんにちは。 私には東北地方に住んでいる10歳上の従姉がいます。 兄弟のいない私にとって、従姉とは幼少期から実の姉妹のように仲良しです。 そんな従姉ですが、去年から知らない男性と一緒にいるようになりました。 従姉は現在バツ2で子供が3人いますが、友達なのか、彼氏なのか、いくら仲の良い私にもその人について話してくれません。 去年、従姉が子供を連れて私の実家に来ましたが、その男性も一緒に来たのです。 その時が、私と男性と最初の出会いでしたが、従姉からも男性自身からも何も紹介はありませんでした。 私が「この方は誰?」と聞こうと思ったのですが、タイミングが合わず聞き逃してしまいました。 その男性は、従姉の家(実家暮らし)に普通に寝泊まりしたり、4ヶ月前に亡くなった父親の葬儀にも参加していました。 もしかしたら他の人は知ってるのかも…と、父親の葬儀の時、他の親戚にあの男性は誰なのか?と聞いてみましたが、「知らない」と他の親戚も男性について知らなかったのです。 父親の葬儀が終わった後に従姉の母親(父親の妹)に従姉がいない隙を見て、「あの男性は何者なの?」と聞いてみたら、「そういう関係じゃない」の一言だけ言われ、従姉の母親も男性について教えてくれませんでした。 その男性は、父親の葬儀の際に葬儀場まで車で乗せてくれたりと悪い人ではなさそうですが、やっぱり一緒にいるし、従姉の子供とも仲良いので、従姉とどういう関係か気になってしまいます。 他の親戚も男性について知らない、従姉の母親も男性について教えてくれないという事は、あまり触れてはいけない関係なのか…と思い、それ以降は男性について聞いていません。 今後従姉がこちらに遊びに来た時とか、もしかしたら男性も一緒に来る可能性があり、本名も素性も明かさない男性を家に連れて来られても正直私が困ります。 従姉から連絡が来た時にタイミングを見て男性について聞こうかと思いますが、仮に教えてくれないかもしれません。やっぱりそっとしておいた方が良いのでしょうか? アドバイスの方よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1