hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

毒親

私の親は今よく言われる毒親に当てはまるみたいです。 そのことに気づいたのは兄弟でした。 兄弟は少し歳が離れています。 兄弟が子供頃、親に少しでも気に入らないことがあれば夜中まで怒られ叩かれた事もあったみたいです。私は怒られている光景は見たことがありますが、そこまで怒られている所は覚えていません。 私も怒られたり叩かれたりありましたが、毒親だと思いませんでした。 これが20年くらい前の話です。 その後兄弟が成人すると一人暮らしを始め、親も怒ることが減りました。 兄弟と親は離れたことで、一定の距離ができ怒られる事も、怒る事も少なくなり、笑ったり出かけたり外食したり、親も楽しそうで、兄弟も親と何時間も話していて楽しそうで いい関係でした。この関係は1ヶ月前までずっと当たり前に続いていました。 ただ子供の手伝い等で兄弟のところに親と向かうことが多くなりました。親も私も休みの日は行くことがほとんどで、休みの日に好きなこともできませんでした。面倒臭いと思ってしまいました。 連絡がパタっとなくなり親が心配して連絡をすると、しばらく縁を切りたい言われ、理由を聞くと、もっと楽な所に頼んでる、文句を言われない所に頼んでる、そして毒親という言葉を見つけ親に当てはまっていて、兄弟の所に親が行く度に自分で出来る様にしないと、と心配になるような事を毎回言われるからと言われたみたいです。 兄弟から連絡するまで、連絡してこないでほしいとのことでした。 孫の誕生日の時も親はメッセージだけ送りましたが、写真も送られてこなかったみたいです。 私は今でも親と一緒に暮らしていますが、誕生日プレゼントを買ってパーティーを楽しみにしている母を見て可哀想だと思います。 この関係が長く続いていて、親が可哀想に感じてしまう私はおかしいでしょうか? 今毒親というワードが出てきた事で兄弟が 縁を切るという事になりましたが、 20年以上とはいえ昔の怖い思いがあるのは 消せない事だと思います。 確かに行く度にネガティブな発言は嫌だと思います、怒られたりはしていません。 フラッシュバックしてしまうのかな、と思います。 ただ今まで手伝ってもらったり楽しく笑っていたのも事実です。 母は今でも怒ることはほぼありません。 今は毒親だとは思いません。 ずっとモヤモヤしています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

親離れができていないのでしょうか

こんにちは。 生後半年の一人娘を育てています。 結婚から5年、家を出て10年近くになります。 2年半前から、主人と地方移住を検討していましたが、コロナもあり延期。その間今いる場所で子育てをして、子供がある程度大きくなってから、移住をする事にしていました。 先月主人が、昨今の世界情勢などを見て、子供のためにも、行くなら早めに移住をしよう、と言ってくれました。主人は職場に退職する旨を伝え、少しずつ準備も整ってきていました。 わたしも最初は大賛成で、夢見ていた移住が出来ることにワクワクもしていました。 しかし、少しずつ素直に楽しめなくなってきており、この感情はなんなのか、ずっと悩んでいました。 考えた結果、わたしは両親や兄弟と離れたくないのかもしれない、と思うようになりました。 今は車で30分の距離、同じ東京都に両親兄弟は住んでいます。子供を産む前から、頻繁に実家に遊びに行っていましたが、出産後は更に頻度が増し、10年前に家を出て以降、今が一番多い頻度で帰宅しています。 2年半前に移住を決意した時も、寂しさはありましたが、何かあれば帰ってくれば良い、と思っていました。しかし、子供がいる以上、簡単に戻ることも出来ないと思っています。頻繁に、実家に遊びに行くことも、出来なくなります。 それが、とても寂しく不安です。 家を出て10年、一人暮らし、結婚出産を経てこの10年、様々な経験をしてきたと思っています。しかしここに来て、10年前に家を出るときには思わなかった、両親と離れることに対する不安を感じています。ここで両親と離れてしまったら、もうあと何回、元気な両親に会えるのだろう。両親の笑顔が浮かびそんな事ばかり考えてしまいます。 自分の感情を抜かせば母として、子供のためにも地方に行きたいです。主人は、仕事を退職する旨を伝え、やりずらい中毎日仕事に行ってくれています。私たちのために、心を削ってくれています。 主人はわたしの気持ちを汲んで、実家と近いところでも良いよ、と言ってくれています。主人は、元々行こうと話していた所に行きたい筈なのに、です。我儘を言ってはいけない、そう思っています。しかし、どうしても両親と離れることが不安です。天秤にかけられないものをかけて、比べなければいけない、そんな気持ちです。 拙く、長文となり申し訳ありません。ご意見頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

悩み?

元々とあるゲーム仲間の方で今も良く絡んで仲はいいのですが 一度カラオケに相手が男性の方ではあるのですが行っていました カラオケの部屋は広い部屋で机を挟んで離れていましたしただ歌を楽しみました 体の関係もなく普通に終わりました ただそこから距離というか接し方がぎこちなくなったようになり連絡も減らして関わりもなるべく減らしています 私は見た目も良くないですしその時は女性としては全然飾らなかったし全然話せていないのでギャップもあったと思います 私はどんなに好きなところや良いところを挙げられたところで信じられません 楽しかったかと言われるときっとそうではなくて相手に気を使わせてしまいました 軽率なことしたなーとか会わない方が良かったなとか考えてゲームを辞めようかとも考えています 好きだったし趣味ではあったのですがどんな事があっても難しいなって思いました ゲーム仲間とは会うべきではないなと思いました 少なくとも二人きりで会うべきじゃないと思いました 楽しませられないし魅力もない変な距離が出来るなら会わなければ良かったなと思いました 悩みのようになってしまいましたがいつも通り会話したり仲良くする難しさを実感しました 人と仲良くなる方法が分かりません いざ会うと全部ダメダメで嫌われることがあるとしたら私だなと重たいなって自分で思います 前向きに考えられるようになりたいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

同棲中との彼との結婚

付き合って1年、同棲を始めて4ヶ月の彼がいます。 同棲を始める際、互いの両親に挨拶(彼の実家は県外なので電話で挨拶)はしましたが結婚が目的というよりかは一緒にいられる時間が少なかったので始めました。 普段の会話からお互い結婚を意識してることは伝えあってましたが、先日ちゃんと話し合おうと思い私から話を切り出しました。 すると彼も「1年記念のときに言おうと思ってたけど色々考えて言い出せなかった。ちゃんとプロポーズできなくてごめんね。だけど言ってくれてありがとう」と。 これから暫く彼の仕事が忙しくなるので入籍日を先に決めてから挨拶や顔合わせの段取りを決めようとなりましたがそこから彼の腰が重くなりました。 仕事が忙しくなるから6月に入籍したいと彼が言ったので、段取りを考え提案すると「うーん。(日程については)今は決められない」「入籍日はみどりが決めて」と言われてしまいました。今の今では決められないか…と私もその日は話を切り上げましたが後日「顔合わせの件だけど、私も両親も休みを取らなきゃだから日程を仮でもいいから決めたい」というと話を逸らされてしまいました。 彼は口合わせで結婚というワードを出したのでしょうか? 今月彼の出身地方へ旅行をするのですが「良かったら○○(彼の地元)寄って親に会う?」と提案はされ、プロポーズはなかったものの指輪はいらないと言った私に「婚約は一度きりだから婚約指輪は買ってあげたい!買って後悔するものじゃないから一緒に買いに行こう」とも言われてます。 彼の気持ちがわかりません。 彼のことは好きですし私にはもったいないくらいいい人なのですがこのままだと一緒にいるのが辛いです。 彼は5個下ですが自分の年齢を考えるとダラダラと一緒にいても…とも考えてしまいます。 彼は私の男性に対するトラウマを克服させてくれた人なので結婚するなら彼と、結婚しないなら1人の人生を歩む覚悟もしています。 今まで喧嘩もなく、話し合いができてた彼と初めて話し合いができなくて悲しいです。 私は彼とどのように向き合ったらよろしいでしょうか? アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分に上司がいなくて寂しいです

初めて相談させていただきます。 現在3社目になりますが、これまでの職場で一度も先輩や上司と関係を密にして、1年後の成長や部署の繁栄に向けて仕事をしたことがありませんでした。現在の仕事も色んな部署長の話を独りで捌き、コンサルしながら頼まれごとがいい方向へ向かうようにやりとりをする立場にいます。 今までの職場でも自分に与えられたミッションを自分で調べてこなしたり、他部署のトップや取引先に怒られたりしながら何とか自立して仕事する力をつけてきましたが、他のメンバーは上司が付きっきりだったり数年先のキャリアを一緒に考えたり、ストレスが溜まったら話し合ったり等、社内で大切に扱われている様子を見て「ああ、自分の成長のことは誰も気にしてないんだな。いつ辞めてもいい立場なんだな」とマイナスに考えてしまいます。 今の職場の自分が特に力をいれている、全社的にも重要なプロジェクトのトップは本当に尊敬できる部署長ですが、やはり自分の所属は異なるため直接のレポートが許されず、中々業務上短期的な相談しかなく寂しい思いをしています。 どうしたらもう少し大切に接してもらえるでしょうか?傭兵ではなくチームメンバーになりたいです。泣きたいですが泣けません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

共通の趣味で知り合った知人について

共通の趣味で知り合った知人について相談させてください。 1ヶ月ほど前に共通の趣味で知り合った知人がいます。 とても親切な方で、遊びに誘っていただいております。   ただ一つ気になる点があり、その方の知り合いが会社を経営しているらしく(Aさんとします)、よくその方の話題がよく話に上がります。 「Aさんにはよく話を聞いてもらっている。」「Aさんのおかげで今の自分がある。」等 頻繁にAさんのことを話されています。 その知人には何度か人を紹介してもらっていますが、必ずAさん繋がりの方々です。   昨日は、"やりたいことを書き出すワーク"をやりました。 最初は知人と私、二人でやる予定だったのですが、急遽知人の先輩が来ることになり(その方もAさん繋がり)、3人でやることに。 話はもっぱらAさんの話題。   "やりたいことを書き出すワーク"はいかにも自己啓発的な内容でした。 ワークは面白い上、自分の頭の中の整理にもなるのでよかったです。 ただ、自己啓発系によくあることですが、”お金"を求めるよう誘導している気がします。 そらやりたい理想を掲げれば、お金はいくらあっても足りないでしょう。 だから自分たちは事業家になりたい。と意気込んでいました。   私も自営業をやっていましたので、共感できる部分もありましたし、できたらそうなりたいとも思いました。 ですが、理想を追い求める危うさというものも知っております。 自営業で理想を追いうつ病になりましたが、仏教の考え方を学び、そういったしがらみを捨てることで精神的にもここまで復活してきました。 足りないから=不幸とは限りません。 「足りないから、だから何?」と言った感情を出し、一気に自分を冷めさせました。   昨日のことで、知人に対して一気に警戒心が強くなってしまいました。 (騙されるかも。理想を追い求めるのは苦しい。と言った感情) 私は一友人として接したい。ビジネスの話は抜きにして、たわいのない話や趣味の話で盛り上がりたいと思っていました。 話す時もAさんが〜、Aさんが〜と何度もその人の名前が出て、会ったこともないのにその方の話をされてちょっと疲れている自分がいます。   今後この方と接するときにどのような態度で接すれば良いのでしょうか? 又、理想を書き出すことでしがらみが出てきたときに心の持ちようはどのようにすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友だちの好きな人について

友だちの好きな人について。 私は22歳の女で、4年ほど前から付き合いのある仲のいい女友達がいます。 時間が合うたびに電話をしたりお互いの家に遊びに行ったり、家族や恋愛の話も多くしており、私自身はこれまでで出会った友だちの中でも1番仲のいい親友と感じています。 そんな彼女には好きな人がいます。私のひとつ上の彼女よりも3〜4?くらい年上の男の人。私も関わったことのある彼は周りからも優しいと評判のよい男性です。 今年に入ってから彼女と彼は2人で遊ぶようになり、体の関係も持ったらしいのです。彼女は彼のことが好きですが、彼は年齢のこともあり真剣に考えたい、好きだけれど付き合えないといった都合のいいような関係を続けています。 彼女はそれにモヤモヤしていますが私も正直モヤモヤしています。 彼女から「◯◯してくれた、ここに行った、嬉しい!楽しい!」と言った話も聞いていますが「◯◯してくれない、ここが不安、私は何かしてしまったのか、どこが足りないのか」などのマイナスの相談もしてくれています。 正直彼にとって彼女は都合のいい存在で付き合う気はないような気がしてしまい…付き合ったとしてもお互い性格が合わない、求めているものが違うなど彼女からの話を聞いて思うところもあります。 彼女にそれを伝えるとわかってはいる、でも今はフリーだから寂しい、友達だけでは埋められないこともある。と言って関係を続けようとしています。 精神的に弱いところはわかっているのですが、話を聞くこと、関係を続けることにモヤモヤしすぎて彼女と会うことや話すたびにその話を聞くことが正直しんどくなっています。 私が彼女にできることはなんでしょうか? できれば止めたいと思うのですがお互い成人していますし人様の恋愛に口出しはするものではないという考えもあるので話を聞く、やめなと言うくらいになっていつも同じ結果になってしまいます。 このままだと彼女のこともあっ、無理だとなってしまいそうで… 彼女には幸せであってほしい、悪い男に振り回されないでほしいと思ってしまいます。 私に出来ること、彼女への言葉選びについてアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

友人を助けたいと思うのはお節介でしょうか

恋人にお金をせびられ、言われるままに渡しては「またお金を貸してしまった」「必ず返すとは言ってくれるけど詐欺かもしれない」と苦しんでいる友人がいます。 私はその話を聞いて以来「そんなにつらいなら連絡を絶ってお金を貸すのもやめた方がいい」「詐欺かもしれなくて不安なら専門家に相談しよう」と何度も言っていますが、何を言っても「あなたは第三者だからわからないんだ」「彼のことが本当に好きだから彼を悪く言われたくない」と言い、「もし詐欺だとしても好きだから構わない」とまで言うようになりました。 こんな風に言っている友人に私がこれ以上何を言っても無駄な気がしますし、第三者が立ち入る問題ではないのかもしれませんが、恋人にお金を渡すために借金したり仕事を掛け持ちしたりと無茶をしながら苦しい、つらい、不安だと悩むのを放っておくこともできません… お互い大人ですし、友人が「苦しいのは自業自得」だとわかった上でやっていることなので私にできることは話を聞くとか、友人が恋人と別れてお金の問題を何とかしたいと決めた時に手助けするくらいしかないとは思いますが(それすら必要ない、おこがましいかもしれません…)それでも今つらそうな友人を見て私もつらくなります。 何か他にできることはないのでしょうか。こんなことを考えるのもお節介なのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

社内の元彼にLINEブロックされました

はじめまして。 私は25歳の会社員で、去年の8月まで13歳上の彼とお付き合いしていました。 互いに独身で、私の家にも挨拶に来てくれていたぐらい、真剣交際でした。 彼は私の上司で、今も仕事で顔を合わせます。 お別れは、彼が毎日仕事の愚痴を持ち帰ってきて、私が話を聞くことに疲れてしまいました。 一旦互いに仕事に集中しよう、と泣く泣くお別れしました。 そのまま連絡はたまに取っていましたが、今年の2月、彼にまだ未練が残っていた私は、「話したいことがあるから、食事の席で聞いて欲しい。」とLINEしました。 でも彼は「んーーー、食事に誘ってもらって申し訳ないんだけど、LINEでは難しい?」と返してきて。 直接は会って貰えないんだな…と落胆し、気持ちを伝えるのは諦めました。 その直後、彼のミスで、私の社内評価が下がりかねない事態が発生し、久々に直接話した彼と大喧嘩。 喧嘩の後だったのか、それとも私が誘いを断られた後だったのか、タイミングは分かりませんが…LINEがブロックされていました。 1ヶ月経ちましたが、未だに連絡はとれません。 会社で会うと普通です。ブロックされたての頃は、何となく素っ気ない様子がありましたが、段々お互い解れてきた感じがあります。自然になってきました。 連絡がとれたところで、なのですが、なんだかブロック=拒絶されたように感じで、毎日辛いです。 彼がまた連絡をくれる未来を願ってしまいます。 どうすればいいでしょうか…もう戻ってきませんかね?泣 色々整理がつかないです。アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

3年ほど前に知り合った人が忘れられません

【恋愛相談です】 ご閲覧いただきありがとうございます。 3年ほど前、Twitterをしていたら、偶然同じような考え方や、そっくりなつぶやきをしている彼と出会いました。 「実際に会って話してみたいよね」という流れになったのですが、当時ひきこもりだったので、心理的な抵抗やトラウマがあり、わたしは肯定的な返事ができませんでした。 すると、彼は「SNSだけで繋がって話すのは不健全だ」といいました。 その時、すごく衝撃を受けました。 『今のわたしでは不健全なんだ。』と思いました。 それから、SNSで病んだツイートをするのをやめて、彼とも会って話せるような人間になるくらい、真っ当に生きていこう思いました。 今後悔しているのは、SNSをやめる時、「こういう事情があって今は会ってお話できなくて、でも必ず会いに行けるような状態になって戻ってくるので、待っていてくれませんか」と言わなかったことです。 ただ、「ありがとうございました」とだけ伝えてアカウントを消しました。 それから、ひきこもり支援センターに通うようになり、美容室にも行き、今までギクシャクしていた家族と、話すようになりました。 一度だけ、それから4〜5ヶ月後にまたSNSでアカウントを作って彼をフォローしたことがあります。 しかし、彼はなにも言われず急に去っていってしまったことで、すごく心に影を落としてしまっていたようでした。 彼のSNSの投稿頻度はガクンと下がり、久しぶりにインした時に気づいてくれましたが、少しつぶやいたら、それ以降もう顔を見せなくなりました。 以前のように相互フォローではなかったので、DMを送ることもできませんでした。 それを見て、『私もいつまでもここに執着していちゃいけないな』『今さら話しかけても相手を傷つけるだけだ』『自分勝手な行動で振りまわすのはやめよう』と思い、Twitterをやめました。 それから、3年近く経ちます。 新しい恋愛も経験して、好きな趣味に没頭して、家族とも仲良くなって。もうすぐ仕事もできそうで。彼のおかげで、人生が変わりました。 今は、穏やかに振り返ることもできますが、お互いの気持ちを確かめずに終わってしまい、未練があるのもたしかです。 長々と失礼しました。 彼は仏教の瞑想などをよくされている方でした。 お坊さまのお考えをお伺いできましたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

前に好きだった人が忘れられません

男子大学生です。現在付き合っている人がいるのですが、その前に好きだった女性(Aさんとします)が忘れられません。 1回デートをしたことがあるのですが、それ以降は3回ほど誘いましたが断られ、「彼氏ができたからその人を大事にしたい」と1年ほど前にメッセージで言われました。 そのメッセージを受け取ってからはAさんとは会っていませんし、連絡も取っていません。 1人の女性にここまで執着したのは初めてで、頭から振り払おうにも忘れられず、自分を拒絶して他の男性を選んだAさんにものすごい憎悪を感じました。Aさんに不幸な目にあって欲しいと思ってしまいます。 大学でAさんを見かけるとものすごく憂鬱になり、かなり引きずってしまいます。 Aさんは成績なども優秀で、それに関してものすごく劣等感を感じてしまい何か目標を作り行動しようとしてもAさんを思い出して気分が落ち込み、Aさんに対してより一層憎しみを覚えてしまいます。苦しんで死んで欲しいとさえ思ってしまいます。 こんな醜い考えを持っている自分が嫌になります。現在お付き合いさせて頂いている彼女に対して自分がこんなことで悩んでいるのが本当に申し訳ないと思います。 ことあるごとにAさんを思い出しては、憎しみ、憂鬱、劣等感、悲しみを感じながら過ごしていて苦しいです。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼氏と別れるべきか、結婚前提で付き合うか

彼氏と別れるべきか。現在、私29歳、彼も29、アプリで知り合って1年以上付き合ってます。 このまま付き合い続けて結婚前提に話を進めるか、年齢的にも別れて新しい相手を探すべきか迷ってます。 彼はとても優しく、プチ遠距離だけど2時間かけて毎週会いに来てくれます。誠実だし、浮気の心配はなさそう。仕事でしんどい時に励ましてくれる。 でも少し価値観の違いを感じる。 金銭感覚、食の好みと、生活リズムなど。 金銭感覚でいえば、私はシャインマスカットが大好きで、彼と付き合う前はご褒美として2週間に1回は食べてました。でも高いじゃないですか。彼と付き合い始めてから、一回も食べてません。笑 ふと、最近食べてないな…と思い出して、いろいろ我慢してたかも、もし結婚したら窮屈な思いするかもと思ってしまいました。 食の価値観では、私は朝は食べない、食べてもパンとか。海外のお菓子とか高カロリーだけどテンション上がる。 彼は健康志向で、朝はご飯、毎朝納豆食べる。 スーパー行くと、この野菜安いよ!とかいうけど、私はいまいちピンと来ない。 生活リズムは、彼は朝はかなり早い。一方私は夜更かしで、朝は苦手。 あと、私昔海外生活が長かったからか、いつか漠然と海外に住みたいというのがあって、欧米的な価値観がしっくりくる。でも彼は典型的な日本人。きっちりしていて、ルールに従うのが絶対みたいな。なんかそれが、ちまちましてるって思って、大好き!ってならない。 私は言葉遊びみたいにポンポン冗談言い合うのが好きだけど、彼はゆっくり言葉を選んで話すタイプだから気を遣う。LINEも返事が遅くて長文。 私はなんでも話せる関係がいいし共有したいけど、彼はあんまり話してくれず、たまに同僚かってくらい堅苦しい話し方をする。 私が打ち明けた話も、ふーんってリアクションが薄かったり共感してくれなかったりする。 彼と毎週会っていたけど、会わない週を作ったらすごく楽しくて。そこまで好きじゃないのかな?とか思うように。会ったら好きってなるけど。 お互い転勤族で近い地方で働いていて、私は夏ごろに異動と思われます。田舎に住んでいるから、彼と別れてもこの土地で新しい出会いは求めてません。 でも、もうすぐ30、子供もほしいし結婚もしたい。このまま彼と付き合って、結婚するか、別れるか。でも彼と別れたら婚期も遅れそうな気がします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1