仕事を辞めたい思いが抜けません。 新卒で今の会社に入り、丸4年が経ちました。今の仕事内容は3年程やってきまして、そんな中人事異動がありました。異動先は私の行きたくない場所。その地域は嫌いではなく、仕事内容の根本は変わりませんが、そこの職場は人間関係があまり良くないです。(異動前の職場は良い人間関係でした。) 私の他に異動してきた人はもう一人しかおらず、歓送迎会もコロナでなくなり、職場の人と中々打ち解けません。冷たい人もいます。話す時は話したりするようにしていますが...また、上司は仕事のできる人ですが細かく、書類を検印にまわしたりする時に細かく注意されます。報告する時は未だに緊張します。時々他の方にめちゃくちゃ怒ったりしています。近くで毎日それを聞いているのも嫌です。別の方はよく他の人をバカにする発言をしています。 正直、今の仕事を3年以上続けていますが、私には向いていないように感じてなりません。また、貴重と言われる20代を古い方式で延々とやっている企業で過ごしてしまって良いのかという思いがありましたが、そのままズルズルとここまできてしまいました。 理由は自分に自信がないからです。転職してもその次の環境が良いとは限らない。認められなかったらどうしよう。また、新しいスキルを身につけたいのですが色々な職種の本を読んでも調べてもピンときません。自分に適したものを探し中です。 今の職場では3ヶ月程経ちましたが、未だに職場の人達と馴染めず、毎日行きたくない思いを持ちながら何とか出社しています。日曜の夕方は特に何もする気が起こらず、塞ぎ込んでいます。特に仕事で失敗したり、職場でいじめられている訳でもないのに。職場への嫌いな思いが抜けないのかもしれません。 日に日に、今の職場から抜け出さないと自分は潰れて後悔するのではないかという考えが強まっている気がします。しかし、異動して新たに担当となり、やらなくては私が見届けなくてはいけないと感じる業務も出てきています。(来年4月頃に行事があったりとサポートが必要です。) がんじがらめになってどうしたら良いのか自分で悶々とした中で毎日が過ぎていきます。これから先は地獄でしかないのではないかとマイナス思考です。何とかしなくてはと思います。 長文ですみません、良い頭の整理方法やアドバイスがございましたら、ご教授をお願い致します。
以前に喧嘩をした友人と明確に仲直りできないまま、曖昧な関係が続いていると相談させて頂いた者です。 少々前置きが長いですが、お付き合いいただければと思います。 あれから直接話せないかと連絡を取ってみた結果、簡潔に言えば拒否されました。私と一体一で話すことが怖いのだと言われました(精神的に不安定だった友人は私との喧嘩の後他のこと込みで爆発して自殺未遂をしていました。トラウマになってしまったようです)。なので引き下がりました。他にもいろいろ言われたのですがここでは割愛します。 それが2ヶ月程前の話です。 そんなことがあったものの、曖昧な関係は継続されています。そもそも連絡手段は残されたままでいるし、共通の趣味で、ずっと他の人たちと共に関わりを持ち続けています。 友人が距離を置いているのはわかります。タメ口でやりとりする仲だったのに敬語を使ってくるので。 けれどときどき私と楽しく遊んでいた頃の話を持ち出したり、嫌ならわざわざ反応しなくてもいい雑談に好意的に反応してくれたりします。他人がいるからか?と思うこともありますが、他人の目を気にする必要がない部分での食いつきもあります。口調もくだけたり、他の人に比べてフランクな感じで対応してくることもあります。 だから余計に、分からなくなってしまうんです。 友人が距離を置いて欲しいならそうします。けれど突然友人の方から近付いてくることがあるので、嫌なのか、本当は向こうも仲直りしたい気持ちがあるのか、さっぱり見えないんです。 私はずっと仲直りがしたい気持ちを引きずっています。私の態度も向こうからみたら曖昧な自覚があったので、もういっそ、馴れ馴れしすぎず、素っ気なさ過ぎずのラインを模索しながら、楽しく遊べていた頃のようなノリを持ち直していこうと考えています。 私はこれでいいのでしょうか。 正直、友人の態度に煮え切らない私もずっといて、そんなことをしてまた惨めに傷付くつもり?と囁きます。 きっと向こうもまた仲良くしたい気持ちがあるはず、と信じて、「私はあなたと仲良くしたい」態度をキープし続けていいのでしょうか。
数年に渡り、妻の浪費(カードや年金、携帯料金未納等)があり、督促状や催告状が届くようになっていた。事実関係を確認し、以後、こういう事態を無くすこと、「必ず返す」という約束のもと私が全額立て替えた。(当時の妻在職中) その後間もなく、私に相談なく職場を退職、「立て替えてもらったお金は返せない」と。 通常、日々の生活でも生活費は私の収入の中でやりくり(妻が月間でかかる費用を予め決め、その額を月初に私が渡す)していたが、毎月予定を超過。追加で2~3万円ほど別にかかっていた。食費も渡していたが、私の休日になると当然のように、外出、外食、支払いは私。何度も戒めたが子供を盾に聞く耳を持たず。 1月、私の同意なく犬を購入。頭金は私が出し、残りの金額は生活費の中でやりくりをして、返済していくという妻と義母の約束のもと義母立替。生活費の中で返済することはできず、追加での生活費を再三要求。月々の収入は変わらないのだから、仕事をして欲しいと数年前から何度もお願いをしたが聞く耳は持たず。 2月中旬、早々に生活費が底をつき、度々の生活費追加要求。挙句の果てには義母にお金を借りたから返して下さいとか、子が貯めた貯金箱から無断でお金を抜き何かの支払いに充てるなどの行為が発覚。私がその旨問いただし、その行為を許せず戒めた。過去の督促状の件もあるし、家に帰ってもお金お金の話がばかりで、そういう空間は嫌だ、その性格を直してほしいと通知。妻からの「別居して下さい」との返答。別居が開始。 2月、義母立て替えで、妻が軽自動車購入。販売店にて、私の同意なきまま私の名前を記入し契約。車の名義、任意保険の名義も私、という無権代理人行為を行う。車の費用の支払を再三要求。 この数カ月間、同居していた頃と同じレベルでの生活費支払を要求。婚姻費用を決め別居継続か、離婚か、関係を修復するか、代替案があればそれを求めたが、今日現在も何の返答も得ていない状況。 4月、家のを修理したからお金を払えという督促。月々の生活費も渡しているし、今後所々支払いもあり、お金が払えないと連絡をした所、義母より「私が娘に貸したお金なので、返済してもらわないと困る」という督促の連絡。義母介入。 全く見通しの無いまま現在を迎えております。私は今後の対応方法が分かりません。(法律の専門家には相談中)
こんにちは、高校2年生のはるといいます。 今日学校で、教室に置いてあった観葉植物を棚から落としてしまいました。 落としてしまってすぐ、近くにいた人達が掃除を手伝ってくれたし、普通の人ならどうってことないことだと思うのですが、私としては忘れてしまいたいです。 授業中だったこともあり授業は中断してしまったし、静かだったので沢山の人の視線が集まって目立ってしまいました。 伝わりにくいと思うのですが、とにかく私としては今日の事が大きな後悔となってしまいました。 人と話すのがあまり得意ではないことも重なり、手伝ってくれた人達にもありがとうやごめんねなど必要最低限のことしか言えず、気にしてくれたのか「大丈夫だよ」と言ってくれたことに対しての返事も上手く出来ませんでした。 誰も私のことなど気にしていないことは充分解っているつもりです。 でも授業を中断してみんなに迷惑かけてしまったことは「誰も気にしてない」で済ませることができなくて、ずっと頭の中でぐるぐるしています。 すごく小さなことなのに、あの時こうしていればこうならなかったということが明白であることも相まって、悔いても仕方ないのにこんなにもうじうじしてしまうことを情けなく思います。 時が経つうちに薄れていくものだと思いますが、薄れていくまでの時間がとても苦しいのでなにかアドバイスを頂けるとありがたいです。 長文なうえにわかりにくくて、アドバイスもしづらいものだと思うのですが、お時間があればよろしくお願いします。
私は夫と2人の子供(4歳、2歳)と完全2世帯住宅で暮らしており、別世帯に父親と2つ下の妹がいます(母は離婚後別居)。妹は未婚で昔から病気を抱えており、週1,2回バイトに出る生活です。5年前に妹が不倫をしており、私が厳しく非難し続けたのをきっかけに大喧嘩をし、その後絶縁状態です。 私の結婚を機に古かった家を2世帯住宅に建て替え、1階に父親世帯が暮らしているため私たちの生活音が気になるようで、子供が少しでも走る、家具を組み立てる等で音がすると、バンバンバン!と激しくドアや壁を叩かれます。(鍵がかかっておりもう開かない世帯をつなぐ扉が1つあり) 1度私が怒鳴って反撃すると、向こうもものすごい剣幕で絶叫していました。 最近は子供たちがかわいそうになるくらい、「走らない!暴れない!」と叱っており、自宅にいながらなぜあんな頭のおかしい女に気を遣わなければいけないのかと、妹に今すぐ死んでほしいと思うようになりました。 子供たちは叩かれる音に怯えています。(本当のことを言えないので、下には魔女が住んでいるから静かにするようにと言っています。) 平日は朝から夕方まで私の世帯は誰もおらず、休日も半分以上は外出をしており、そんなに我慢ができないのかと腹立たしいです。 父親に言って少しだけ落ち着きましたが、またすぐ叩かれます。 遠方の母親が注意しても言い訳ばかりだそうです。 父親は私たちの生活音が気になったことはないと言っています。 「嫌がらせをやめさせるか家から追い出すかしないと、私たちが出て行く!」と言ってやっと父親は妹と話してくれましたが、とにかく私たちが大嫌いなようです。(私の夫に恨みはないらしく、子供たちには会ったこともない。) たった一人の妹ですが、もう愛情はなく、あるのは憎しみだけ。 私の家族に危害を加えられないか心配です。 向こうが出て行ってくれればそれでいいですが、いい歳をしてまだ迷惑を掛けながら居座り続けるのであれば、心の底から死ねと思います。 絶縁をするまではとても大切だった妹。自分の手で殴り殺したいとまで思います。 このような醜い感情をどのようにすれば消すことができるのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ここ最近、仕事を辞めたくなる人間関係の不和がありました。 仕事内容は好きなのですが人間関係が障害になっています。 傲慢な人間と付き合っていかないといけないので毎日疲労困憊です。 特に雇われていたら、そんなのどこの職場でもあるし修業の場だと思えと言われそうですが実際問題、相性の問題もありますし精神を病むくらいでも辞めてはいけないのでしょうか? たった一度の人生をそんなに苦労しないといけないのでしょうか?
お世話になります。よろしくお願い致します。 1年3ヶ月お付き合いしている彼氏がいます。 私の一目惚れから、アプローチしてお付き合いさせていただいています。 心底好きな人と付き合えるなんて本当に幸せなことだと思います。 毎日LINEをし、月に2回ほど会って、会っている間はこんなに幸せでいいのだろうか、こんな幸せ、自分には似つかわしくないのではないかと思います。(過去に離婚歴あり。一生治らない持病あり。) 過去に付き合っていた人から自然消滅をされたことがあり、連絡に関して敏感なところがあります。返信が来ないと、本当に本当に心配で良からぬ方向に考えてしまいます。 前の人と今の彼は違う人物なのだから、同じことをするのではと思うなんて良くないと頭ではわかっているのですが、重ねてしまい不安になってしまいます。彼の言動に一喜一憂してしまうのです。 心変わりした?浮気してる?いきなり離れて行ってしまわないか? 彼は昔モテたみたいで、私じゃなくても変わりはたくさんいるよね…と思ってしまったり。 自分でもわかっています。これは自分勝手に抱くネガティブな妄想だと。でもどうしても考えることがやめられず、落ち込みようがひどいのです。眠れないこともあります。 これ以上の人は現れないという思いから、この人がいなくなったら生きていけない、どうにかなってしまう、そう思います。死ぬほど好き。 でも彼には、私は私で仕事も趣味も、やりたいことがあるから、恋愛ばかりじゃないのよと見せている自分。 とりとめがなくなってしまいましたが、自分勝手なネガティブ妄想をやめて気持ちを楽に持つにはどうしたら良いでしょうか?
私(20)は先日浮気と性産業と経歴詐称がバレました。 私は元々研究職に興味があり志望校もその分野の大学を志望していました。が結果は惨敗で浪人したいと親に頼んだところ人様にどんな目で見られるか恥ずかしいと反対され滑り込みで入った大学でした。母は私を馬鹿にし常に弟には私を反面教師にさせるように、私以上の学校に入った弟も母のように私を馬鹿にし、父でさえ私の大学を祖母祖父に話すときも詐称するほどでした。彼(32)も「マーチ以下はアホ 専門と高卒は馬鹿」とよく言っていたので家族からも彼氏からも私はダメなんだと自分の学校を詐称していました。また彼は私の気持ちを全て否定して暴言を吐き私を責めて私を謝罪させて自分から謝罪したことは一度もありません。こんな生活が1年半続き彼氏に気持ちを話したところで理解されないと思うようになりました。そして私は再受験を目指しました。そのためには勉強時間を確保することとお金が必要で始めたのがパパ活(お食事)でした。自営で厳しい親にはこれ以上お金を出させたくなかったし、「こんな大学にお金払うなんて」と言われているので頼むことはできず、普通のバイトで稼ぐには厳しく。また彼氏には「その服安っぽい風俗嬢みたい」「胸無い 他の子は顔も可愛くて胸もある 口が変 歪んでる 」と2年近く言われ自分の体や身なりに普通のバイトではお金をかけられない自分が嫌いになり勉強費と並行して身なり費用も貯めていました。また彼氏のモラハラな態度や競馬で10万近く使う事や向上心の低さ...そんな時にパパ活で会った人は考え方もしっかりしてい気持ちが揺らいでしまいました。そしてつい私が彼とその人を比べてしまい、そこからパパ活やその人の存在がバレました。彼は容姿は悪く言ったがそれだけで美容品買ったり整形ほど悩むのは異常、汚い金で勉強するのはズル。親に金を頼れその後に俺に相談しろ金は貸さないけどと言われました。しかしもう一人の人は親にお金を借りられる状況じゃないし困っているなら解決策を考えたり社会人の自分が少し手助けしてあげるべきと今はこれが最前だと言ってお金を渡してくれました。 彼には俺は被害者だ何で騙したんだと聞かれているのですがまた理解してもらえないだろう俺のせいだと言いたいのかと言われるのではないかという不安があります。私の浮気は悪いことですが由があったなんて言ったら自分勝手でしょうか。
私 31歳男性 会社員 彼女 29歳女性 会社員 付き合って丸2年、同棲して7ヶ月です。 現在別れるべきか悩んでいます。 彼女はとても優しく、尽くしてくれますし、自分のだらしないところも許容してくれる良い子ですが、精神的にムラがあり、一人で外出する事もしんどいです。ダメンズメーカー的なところもあるかなと思います。 対する私も自分に自信がなく、精神的に打たれ弱いです。また料理や掃除などの私生活がだらしないです。 お互い過去に精神科への通院歴もあります。 先日彼女の電車通勤の時間が長い事から二人で引っ越そうかという話が出た際、彼女から「結婚を意識しないこれ以上の同棲は良くないのではないか」という言葉があり、自分の身勝手さに気付き今後のことをよく考えた結果、一度同棲を解消して距離を置こうという結論になりました。 理由は結婚の事を考えると、どうしてもダメな自分しか想像できず、精神的にもお互いムラがあり、互いが互いの足を引っ張りあってしまうのではないかと思った為です。 2年間よく考えていましたが、とても楽しいですが、結婚するのは怖いのが正直な気持ちです。 彼女にも上記の事は話していますが出来れば結婚して支えていきたいと思ってくれてるようで、心苦しいです。 彼女の年齢のことを考えると早く結論を出さないとと思うのですが、彼女が悲しむのが怖く別れようとは言えていません。 また、話すたびに好きな気持ちや情が自分にあるのもわかり、結婚した方がいいのか揺れ動く日々です。 今後どのような気持ちで彼女に向き合えば良いかアドバイスをお願い致します。
喧嘩したお友達ですが 距離を置いていた所 昨日、彼女から反省というか謝罪のようなメッセージがありました 声を掛けようにも色々私も相手も感情的になっていて 私も大人気ないことしたと思っています 相手も罪悪感やら申し訳なさで連絡を取れないのですが 冷静になり落ち着いたので わだかまりを無くすためにも話し合いをしてすれ違い?誤解を解こうかとも思うのですが 私から連絡をするべきでしょうか? 向こうから連絡が来るより私からした方がいいのでしょうか?? なんて声をかけたらいいのでしょうか? 幸い連絡は取っていないものの連絡の手段はあります 声をかけるのにいい方法や 何かあればご享受ください。
はじめまして。 長文になりそうです。すみません。 恋愛の相談お願いします。 現在、社内恋愛をしています。 彼と、ある特定の方(Aさん)が一緒の勤務の日、とても苦しい気持ちになります。嫉妬です。 彼とAさんは私より先に同僚として勤務していました。仲が良いことで知られており、私が入社した時も、私自身そのように感じました。 恋愛感情があると錯覚させるその2人の行動や距離感は、私が彼と付き合うまでは特段気にならなかったのですが。今は嫌で仕方ありません。 そんななか、Aさんは結婚しました。周囲の推測(彼と男女関係なのでは?)が覆される出来事です。 私は彼と付き合う時、Aさんとの関係について話を聞いていました。 彼はAさんを単に同僚としか思っておらず、恋愛感情はないこと。Aさんが結婚し、式にも出た彼は「いつもくだらない噂してるな」とこれまでずっと思っていたこと。ただ、恋愛関係でないのに、無理に否定することは、かえって関係のレッテルが貼られてしまいそうで聞き流してたこと。などです。 私は2人に何もないことを信じています。 しかし、どうしても、 自分で感じた、はじめに受けた印象が消えず、2人が一緒で私が出勤しない日は胸が締め付けられるほど苦しいです。 また、Aさんは私の教育担当でしたが 口調行動にトゲがある方で、精神的にも肉体的にもストレスを感じていました。 人格否定、決めつけもあり、「トラウマとして感じている過去」もあります。 数年経った今も、Aさんに対する恐怖はあります。一緒の環境にいるだけで、全て(声表情言葉行動)が気になるのです。プライベートでも気になって頭から離れないことがあります。 そんな風にAさんに対して 嫌いだからこそ気にして、かえって依存している感覚がある中で 「彼との過去の関係性」 これらが相まって、余計に嫉妬心を感じているのではないかと思います。 嫉妬の内容というと… 仕事内容以外喋らないでほしい 2人の時間で名前を出さないで欲しい ある程度の距離感を保って欲しい などです いつも彼に対して「こうして欲しい」という感情が生まれます。 この嫉妬はどうしたら消えるのでしょうか。Aさんの事を考える時間をなくしたいです。 良い心持ち、アドバイス よろしくおねがいします。
義父母から、理不尽な事を言われたり、 生き方を否定されたり、押し付けられます。 ある事ないことぐちぐち言われては 真に受けて気分が落ち込むのを 何とかしたいです。
長くなります。すみません。 わたしが家族から離れて1年くらい経ちました。 16歳の時、わたしは児童相談所に一時保護され、シェルターという所で約2ヶ月半過ごしました。 義父からの性暴力が主な原因です。 約11年 母と私は暮らしていましたが、母は、 途中から現れた男を信じ、私を嘘つきだと言いました。 11年間一緒にいたのに母は信じてくれなかった。 1年半経った今でも、それが、苦しいです。 とても、辛いです。 しかし それでも、好きでした。 母は私に対してキツいところもありましたが それでも母が大好きでした。 だからこそ、わたしは後悔してます。 わたしが我慢すればよかったのに、、わたしが人に話したせいで せっかく新しくできた家庭に汚点を残してしまった。 普通の家庭とは言い難い家庭にしてしまった。 義父とは悪い思い出だけでは無くて 楽しい思い出もあるから 尚更。 私が裏切ってしまったんじゃないか、そう思ってしまいます。 ずっと この後悔が残っていて わたしが原因で家族に汚点を残してしまったことなどを思い返すと、辛くて申し訳なくて涙が出てきます。 わたしは今 家族とは暮らしていません。 だからこそおもいます。 家族ってなんなのか。 母親は そんな簡単に娘を手放せるものなのか。 11年、女手1つで育てた娘をどういう気持ちで手放したのか。 私は 愛されていたのでしょうか。 もうずっと この喪失感が消えることはないのでしょうか。 こんな不安定な自分が本当に嫌いです。 自己嫌悪もなくなることはないのでしょうか。 もう、わからないです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。 タイトルの通りなのですが、コロナウィルスの拡大による外出自粛が本格化した頃から、60代後半の母の精神状態が不安定になっています。母は父と2人暮らしで、私含め子供たちはやや離れたところに住んでいます。 特別感染者が多い地域でもないのですが、極端に感染を恐れ、不安のどん底に沈んでいます。 かかりつけ医の話ではストレスから体調にも異常をきたし、そこから自身は感染したに違いないと思い込んでさらに塞ぎ込んでしまう。そのため体調も良くならず…という状況に陥っているようです。(体調不良と言えど発熱・咳などコロナウィルスの症状はありません) 不安にさせないよう報道番組を見ないよう言っていますが、なかなか改善されません。自分のことだけでなく、園児である孫たちはじめ家族への心配も過剰になってきています。 このような母に対し、どのように接し、どのような言葉をかけてやれば良いのでしょうか。元々母は健康なうえ非常に明るく朗らかでしたので、困惑しています。私含め、家族関係は良好でした。 よろしくお願いします。
恋愛関係についてご相談させて頂きます。 私は30代後半のサラリーマンです。 離婚歴があり、前妻が引き取っている子供も1人おります。 2年前から現在の彼女(同年代、結婚歴なし)と付き合い始めました。 彼女には、離婚歴と子供がいる事は付き合う前から話をしていました。 付き合い始めて、大なり小なり喧嘩をしながらもお互いに好きという気持ちを確認しながら付き合っておりました。 付き合っていくうちに、私としても結婚を意識していました。 ただ、前妻が育てている子供の事を考えるとどうにも踏ん切りがつかない日々でした。 私にとって、本当に大事で愛おしく思っている彼女でした。フリーの仕事をしている彼女を、人間としても尊敬して、心から応援していました。 本題ですが、私達は4月から遠距離になりました。 遠距離開始直後に、彼女がお見合いサービスを利用したことを知りました。 その時はかなりショックで口論になったのですが、彼女からは下記の事を言われました。 ・あなたに子供がいる事が受け入れられなくなった ・これから先、それを受け入れて一緒にいる自信がない ・あなたの大事な子供の事を恨んでいる自分も嫌になる この事を聞き、彼女も将来、結婚をして子供を産みたい事は分かりますし、本当に愛している人の為に自分は現実を受け入れないといけないのか。。と自問自答する日々が続きました。 先日、彼女が私がいる所に遊びに来てくれて楽しく過ごしました。 その時も、こんなに愛おしい人を自分はどうしたらいいんだろうと、彼女の顔を見ながら考える時もありました。 彼女が帰ってから数日後、お見合いの相手と電話をしていた事が分かり、彼女から「やはり、一緒にいられない。本当に好きだったけど、もう好きではない」と言われました。 こちらに遊びに来ていた時も、とても楽しかったですし、彼女から甘えてくるような事もあったので安心しきっていたのかもしれません。 そう言われた今でも電話やLINEでやりとりはしていますが、私が気持ちを伝えても、「ごめん、気持ちには答えられない」と言われます。 長々となり申し訳ありませんが、自分は今この現実を受け入れる事が出来ず、とても辛く、だけど彼女の事を考えるとその方がいいのか。。 と悩んでいます。 ご意見を頂けると助かります。 よろしくお願いします。
人の心、特に女性の心ががわかりません。 当方、既婚者です。前の職場の女性とLINEで他愛のない会話をしておりました。 ある会話の中で私がその女性の逆鱗に触れてしまったのか、既読のまま返信が来なくなりました。 私自身は全く心当たりがないのですが、それまで返信に時間が開くことがなかったので意図的に無視されているように感じます。 既婚者なのに他の女性とLINEしてるのか、と思われるかもしれません。 しかし、私が悩んでいるのはその女性を怒らせたであろう原因に気付くことのできない自分に失望しております。 妻と出会って結婚するまでの間、女友達すらできたことはありませんでした。 普通に会話ができていたつもりでもある日突然素っ気なくされたり嫌われたりします。 大人になった今でも昔の性質(気づかぬうちに女性に嫌われる、人の心がわからない自分)に腹が立っています。 どうしたら人の心が分かるようになるのでしょうか。
5ヶ月ほど付き合っていましたが、彼の優しさや思いやりに感謝もせず、当たり前だと思ってしまい、自分のストレスにより我儘に接したことで、3日ほど前に会ったとき彼を怒らせてしまい、最終的には電話で一方的に、もう合わないから別れようと言われてしまいました。 彼が気を使って車を借りてわざわざうちまで来てくれていたのにもかかわらず、近所に行ってもつまらないなど否定したことで大変傷つけたと思っています。 ついこの前までは色々ありながらも楽しく過ごしていたので、ショックと大切な人を失ったことへの後悔が後を立ちません。 どうかもう一度彼と楽しい日々を過ごして、これからも一緒にいることは出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。
私は30前半ですが、数年前一人暮らしから実家に戻り、今は妹もコロナの事があり戻ったので4人暮らしになりました。 そんな久々の4人暮らしから数ヶ月…母からの否定文から入る会話にひっそり傷ついている私がいます。 妹は、職種が母と同じなので愚痴も聞けて昔からなんでも母にお話する反抗期の無いような子でした。 逆に私は、子どもの頃イジメにあってよく泣く、いじめなどに対して味方にならなくなった母や父に反抗的になる可愛くない子だったと思います。 子どもの頃の、否定的な母の会話で言うと… ・イジメにあっている時に私にも悪い所があると言う。 ・私の友達っていい子居ないよね ・同い年だったら友達にならない子よね 一緒に暮らしてからは ・トイレ入るなり、臭いとかならず言う(その前に入っていたのが私で、そんなに臭くなくても消臭剤をしていても言う) ・コロナが流行ると、菌持ち込むな。 ・5月30日に母たちに友達と6月になったら遊ぼうと計画を立てていると打ち明けると、延々と説教。 ・大人になれと言われたり、もう大人なんだからと言われたりと統一されていない。 妹は、ずっとやり取りを見ているので私の後のトイレで臭いと言ってみたり、少しのくしゃみに汚いなぁ…と喧嘩腰に言うように。 コロナで外出禁止の時、妹は彼氏宅にお泊まりしていたし、私が出かけたかった日妹は銀座と原宿と東京の3箇所にお出かけしました。 それを知っていて私にだけ説教する親の心が理解できません。 母の歳のせいか、私の言葉や態度が母の逆鱗に触れる時があるのか…理由はどうであれ否定的な発言の度に私はトゲが引っかかって取れなくなったみたいになります。 この前、外出できなかった時色々溜まっていたストレスや否定的な言葉に涙が出て泣いた時も怒られました。 その時の怒り方が昔、イジメにあっていた時の怒り方を思い出して辛いです。 普通の時の方が多いのですが、私を心の中で否定的なんだと思ってしまう時があります。 受け止め方の問題ですか?何か解決策や、心の落ち着かせ方があればお願い致します。
人から褒められたり、フォローされたりしたときになんて返事をしたら良いのかわからずに押し黙ってしまう自分が情けなく恥ずかしいです。 最近顕著だった例を話します。 自粛期間ということもあり複数の友人と通信して遊べるゲームにハマりました。 通話しながら友人とチームを組み、見知らぬ人たちと対戦をするのですが、わたしはとてもゲームが下手で友人の足を引っ張っています。 ですが友人はプレイ中も「ナイス!」などとても言ってくれるし、結果発表の時もわたしが謝ると「十分だよ!」「強くなったね!」ととにかく優しく声をかけてくれます。とてもそれが嬉しいです。 ですが、私はそれに対し何も言えません。 下手な私が上手い友人を褒めたり、下手なのに上手くいった!と喜ぶというのも不愉快だろうと思いますし、私がまだまだ下手で足を引っ張っている自覚もありますし私自身がこれでいいと思えないので、褒められたことを受け止めたくない(肯定したくない)気持ちになり、でもそれは友人の優しさに対し酷いことだとも思い、もう黙る、ということしかできなくなります。 しかしその黙る、というのも相手からしたら無視になってしまうということに悩んでいます。 これはゲームでだけでなく日常的に起こりますし、そのたびになんて私は子供なんだと後悔します。 わたしはとても頑固で意地っ張りなのだと思います。 自分の我を通したい許せない気持ちと、人の優しさに応えたい報いたい気持ちとで板挟みになり沈黙を選んでしまいます。 友人が褒めてくれたことを素直に受け止め感謝をすれば、後々自分で自分が許せなくなりとてもイライラとしてしまいます。 逆に、褒めてくれたのにさらに自分を卑下することは友人の優しさや意図を否定することになり困らせて傷つけてしまうということもわかります。 何が最善の方法なのでしょうか?
結婚して8年目の主婦です。夫と1歳の娘と暮らしております。娘の小学校入学を期に同居の予定です。母は私の結婚が決まる頃、住んでいた家を売り、大きな家を購入しました。当時は、1人暮らしをしていた為、詳しい話は聞いていませんでした。微かに覚えているのが、私達と一緒に住む家とは言っておらず、空いたスペースは来客用と言っていた記憶があります。それが数年後いつの間にか同居する流れに変わりました。『いつそんな話をしただろう』と思いながらも『そのうち考えればいいか』と当時の私は深く考えずにいました。夫とは『両親に仕組まれちゃったかな』なんて笑って話していて、同居も前向きに考えていました。夫は同居に反対ではありません。それも運命だと思い、老後2人で住む小さな家でも将来建てようと話していました。 当時は浅はかでした。改めて今後の事を考えると、私達だけで暮らしていく事がベストだと思いました。それを無視して、自分で自分を説得する日々に辛くなる一方です。なぜ家を買う時に『同居するための家を買いたい』と相談してくれずに決めてしまったんだろうと、母が憎くなってしまいました。全て母発信の出来事です。 母は嵐のような人で、いつも振り回されてしまいます。おまけに、口を開けばマイナスな話ばかり、人目ばかり気にして、不平不満文句の嵐。そんな話ばかり聞いているのもしんどいです。歳のせいか同じことを何度も言うようになってきて、一緒に住んだらと考えるだけで疲弊しています。それなのに、私の話に耳を傾けてくれたことはほとんどありません。虚しいです。『私は福祉施設には入らないからね』と言われた事があります。もちろん親孝行したいし、介護は私がすると当たり前に思っています。ですがデイサービスも行かずに介護したら、365日一緒。逃げ場もないのかと思います。母は子育てにも干渉してきます。自分にないものを娘で埋めようとする事が信じられません。孫の面倒を見る気満々なので、母色に染められてしまいそうで嫌です。ずっと本音を言わなかった私が悪いのですが、母を傷つけてしまうと思うと我慢した方がマシだと思いました。私が母を受け入れられたら全てが丸く収まるのですが、何度頑張ろうとしても、母の言葉に反応してしまう自分。この気持ちを封じたままにして、私はやっていけるのだろうか。どんなに考えても、こんな角度でしか考えられない自分が辛いです。