たびたび相談させて頂いております。 タイトルの通り、友達と喧嘩してしまいました。 というより、怒らせてしまいました。 大人にもなって何でこういう事を…と自分でも思う程です。 きっかけは、共通の友人の結婚式がいつか分かった時に、高校時代1番仲の良かった友人と一緒に行こうと誘っていたのです。 結婚式まで数ヶ月あり、私はその約束を忘れて別の子を誘って行こうと約束してしまいました。 別の用事で、初めに誘った子と話した時に、「〇〇と行く事になった」と言ったら「私は?」という感じになって、この時全部思い出して、ひたすら謝りました。 もちろん、忘れた私が悪いと思います。 LINEをしても、一応は「もう大丈夫」というような内容は返ってきましたが、まだ怒っているようでした。 1ヶ月後に、その結婚式があります。 それに、それで終わりになっていいような友達ではないと思っています。 何とか仲直りしたいのですが このあと私はどうしたら良いでしょうか? アドバイスお願いします。
東日本大震災で被災したものです。家族が賠償金を私にきちんと渡してくれず、数年惨めな生活を強いられました。気持ちが不安定になり、着るものも十分に揃えられず、ほとんどどこへも行けず、心も身体もまいり、関係が悪化し、医療保護入院で理不尽に閉鎖されました。ますます家族との間に溝ができ、さらに悪化しました。 2ヶ所のどちらの病院の医師も言い分もきかず、私を否定し、責めました。 隔離は恐ろしく屈辱でしかなく、トラウマになりました。 「高齢者虐待」「傷害」が私に付いてしまっています。目の前が真っ暗です。 誤って怪我を負わせたことは事実ですが、虐待なんてしていません。酷すぎます。 家族から疎外され、もう2年ひとりっきりでひきこもりです。 全てのことに集中できません。 スーパーの中でも泣き出してしまいます。 自分しかいません。家族というものがあまりにも遠くなり気も遠くなります。 ここまでのことになる必要はなかったです。 これまでの生い立ち、経験不足な人生、孤独な思いが津波のように押し寄せてきます。 20年前に学生生活、社会から逸脱し、苦しんでいた私を母親中心に家族皆が責めたてました。 精神科に入院し、私も努力したのに、家族は変わっていなかった。 全てオーバーラップします。 母親を中心に皆に浴びせられた言葉が常に蘇ります。 立ち上がろうとすると押さえつけられ、 家族との葛藤、寂しさ、しがらみ、力のなさでスタートラインに立つことができず終わってしまった。 毎日、地獄に堕ちるように目が覚めます。 誰もいなくなり、ひとりっきりで身動きできません。 八方塞りで四面楚歌です。 お正月も何年もひとりで泣いています。 悪い夢の中にいるようです。 家族、精神科、自分、世の中が怖いです。 ひとりぼっちです。 心からも身体からも力が消え、私の 存在がないみたいです。 苦しくてもう、力が限界です。 残酷です。
今日は姉の事で相談したくてハスノハに来ました。 私には、八歳上の姉がいますが、鬱病を長年患っていて、安定剤と誘眠剤を常用しています。 働けないので、家に一日中居る状態で、体を動かす訳でもないため、脂質異常や糖尿病にもなってしまい、それらの薬も飲んでいるようです。頭痛などがある時には、鎮痛剤を服用してますが、痛みがひかないと2錠、3錠と短時間に医師の処方してくれた分量を無視して飲んでしまい、ろれつの回らない状態で私に電話をしてきては訳の分からない会話をします。 どの薬をどれだけ飲んだのか?姉自身もわからなくなってしまう状態です。 姉の旦那さんも本当に困っているようですが、何とか姉の世話をしてくれています。 薬が切れた状態の時に、そんな服用を続けていたら身体に良くない事や、生活スタイルを少しでも見直して習慣病を改善する事などのアドバイスを伝えるのですが、糠に釘…状態で、また同じ事を繰り返します。 そして、家に居て暇だからと言う理由で、私に電話をかけて来ます。 私が仕事中だという事を承知の上でです。 電話に出るまで何回もです。 仕事中は出られない事を伝えても、自分が話したい事があると、お構いなしです。 病気だから仕方ないと頭では思うのですが、私にも生活があります。仕事や家の事、夫や子供の事など、気持ちに余裕が無い時もあります。 こんな状態が五年ほど続いています。 多分この先も続くと思いますが、私も日々の生活の中で精神的にしんどい時もあるので、姉との距離感に困る事があります。 この先どうやって姉と関わって行くのが良いのか? お坊様方のアドバイスを頂けますでしょうか?
私は20代前半で彼とは16歳年が離れています。 彼は10年程仕事をしておらず、貯金もありません。 働く気はあるの?と聞くと探していると言われお終いです。あまりしつこく聞くと、この年ではなかなか働くところがない、何度同じ事を聞いてくるのかと怒られます。 付き合って1年程経ちこれからの将来を考えた時に、働こうとしない彼と結婚して幸せになれるのだろうかと思いました。 そしてつい最近なのですが家賃から光熱費、その他の支払いを彼の母親がしている事がわかりました。(今までは自分で支払っていると言っていました) ↑ 彼は私がそのことを知っている事を知りません。なので今でも聞くと自分が払っていると言っています。嘘を付かれているのがとても悲しいです(知った理由は長くなるので省略させて頂きます…) そして何の収入かは聞いていませんが毎月7万程は入ってくると聞いていましたが上記の事やその他の嘘発覚が重なりそれも信じれません。 それとまだ付き合ってそんなに経っていないのにセックスレスでとても悲しいです。 上記のような問題をふまえて彼と別れるべきかとても迷っています。 もしこの内容で友達に相談されたのなら即別れた方がいいとアドバイスすると思います。 でも自分の事となるとそんな簡単にはいきません。 悩む理由は、彼が私のことをとても愛してくれているからです。私の我儘に付き合ってくれたり、今まで出会ってきた人の中でこんなに優しい人はいないと思うくらいの人です。 そんな私を必要としてくれる彼を嫌いになれません(好きではなく情になっているのかもしれません(泣) 将来を考えると不安ばかりで、このまま彼と結婚しても結婚式はあげれるのかな?子どもが大好きで早く産みたいけれど今すぐには経済的に無理なんだろうなぁとか。 20代前半には結婚して、結婚式をあげて子どもを産んで幸せな家庭をと昔から想像していただけにとても辛くそして今の決断が今後の人生を決めると思うので本当に悩んでいます。 彼が仕事をしてくれるというのが一番の解決方法ですがあまり期待できません。 ずるずるしていても何も始まりませんし、彼は歳も歳なので別れるなら先延ばしせずに早く伝えなければいけません。 別れた方がいいと思われましたらはっきり言ってもらってかまいません。 参考にさせて頂きますので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
実家の両親は二人住まいで、母は難病で父が老々介護しています。世話してもらっているのに父に対してわがままを言いたい放題、感謝の気持ちもほとんどなく、威張ったり高齢の父に自分が過去に出来ていた掃除やら何やら言い付ける始末。神経質な人なので掃除に執着している有様なのです。当然の事ながら父は疲れで、体調を崩すと私の所にSOSを出して来て、病院へ連れて行ったりしています。喧嘩もしているようで、もうお手上げだと何度も口にしています。在宅介護は無理があると分かっているのですが経済的にと言うか、母はある程度、お金は持っているのに使いたがらないのです。私の姉妹からもどうして良いか分からないと泣いて電話をかけて来ました。私もない知恵を絞り出し姉妹でお金を出し合って施設入所の足しにするという手もあるのかなと仮定の話をしたら母の耳にいきなり入れてしまったようで!それからは私一人が悪者に仕立てられ、冷たくて顔も見たくないと言っているのを父から聞きました。もう一人の姉妹は、私が何と言おうと自分がみると言ったそうですが到底無理な状況です。父も父で何度も手に負えないと言っていたのに自分は施設に入れるつもりはないし、心臓病を持っているのに俺は健康だと普段、言っている事とまるで違う事を言いだしました。私はかなりショックを受けています。必ずまた泣きを入れてくるはず。もう知らない!という気持ちです。私って本当に冷たい事をしようとしているのでしょうか?
はじめまして。 付き合って1年半の彼氏がいます。 彼の職業は、ミュージシャン。月数回バイトをしながらも、音楽でそれなりに稼げて暮らしている状態です。 1ヶ月半ほど前から、鬱病のような状態です。 具体的には、昼夜逆転、体が動かない、塞ぎ込む、仕事に行けない、助けを求める発言、など。 悪気はないのでしょうが、私に対しても、とてもキツい態度をとってしまう傾向があります。 私には家族で割と重度な鬱病になった人がいます。だからこそ、とても似た状態になりつつあることを感じ取れます。 その家族が、死にたいと24時間叫んでいた状態や、私に当たり散らしていた日々が、今でもトラウマです。 だからこそ、彼氏がそうなっているのを見て、身体と心の奥が拒否反応を示しているのを感じます。 このことを、2人ほどに相談したことがあります。もちろんその人たちは、相談した私の目線で答えてくれるので、答えは「別れてしまいなよ」というものです。 彼には、頼れる家族が存在しない状態です。 心を開ける友達も、おそらく一人です。 本人もそう言っており、私もそうだと思います。 もし、ここで別れてしまったら、彼は一人になってしまう気がします。 そういう精神状態の人が取り残されたら、本当に自殺してしまうのではないかと心配です。 正直50%くらい別れたいと心が言っています。 鬱病になってしまったら、時間がかかるのを知っています。 彼のことは、大好きです。 なにより、私のことをとてもとても大切にしてくれました。 見返りを求めず愛してくれたと、思ってもいいと思います。 とはいえ、結婚をするかと言われたら、そんなことはまだ考えることすらできません。 私はまだ若く、他にも恋をしてみたいと、常に思っています。 鬱病の中に本当に埋まってしまったら、その果てしない時間を支えられる自信はありません。 しかし、心配で彼を一人にもできません。 ただ、自分の心が、この状況しんどい。と言っています。 鬱状態の人に、何をしてはいけないか、経験でわかる部分もあり、今は彼の気持ちに沿った対応だけをしています。 相手の顔色を伺ってしまう毎日です。 距離を置けばいいと言われても、私は普通に生活を続ければいいと言われても、そううまくできません。 愛するとはどういうとこなのでしょう。誰のために何をするのが善いことなんですか。苦しいです。
主人の両親と完全別の二世帯住宅を建てました。 建てる前、シングルの義理姉、姪と三世帯だけは絶対嫌だと、話し、両親もそれはないと言ったのでたてました。 実際立って一年経ちますが、週末はかならず、きてます。実家だから普通ですが、せっかくのマイホームなのにしょっちゅういて我が物顔でいる二人をみるだけでムカムカ胃が痛くなります。 このまま甘えて住むんじゃないかと思うと辛いです。 メンタルの弱い義理姉は昔から腫れ物扱いだったようで旦那も言い切れず、みんなが甘やかし、わたしから見れば育児も義理両親がしているようにしか見えません。姪っこもかわいくありません。こんな自分も嫌ですし、せっかくのお家なのにすきになれません。。。 どうしたら、いいんでしょう?直接義理姉に言いたいくらいなのですが、、、
よろしくお願いします、 職場に突然行けなくなってしまい、現在休職中の者です。元々いじめられやすく、コミュニケーション能力が低いのではないかと思います。 10年間で4回転職して参りました。 初めは非常勤で講師をしておりましたが、つまづきを感じ、正社員の事務職に転職しました。 しかし、事務作業中、ミスが多いため、半年程でどの職場にも居づらくなります。 周りの誰と比べても要領が悪く、教わった仕事は理解しているのに、ミスを犯し、それを見つけられない事が日常茶飯事です。また、コミュニケーションが難しいです。 自信のなさから、人間関係の構築にも躓いてしまい、周りに負担をかけてしまいます。 その為、周りの人に嫌われ、孤立します。中には、私の人間性を否定してきたり、濡れ衣を被せてくる先輩や上司も出てきます。仕事も他の人の半分も任せて貰えません。仕事のミスを、笑われながら直されます。悔しく、疲労困憊し、毎日不安で、自信がなくなり、人間不信に陥りました。 その為3回も事務職を、転々としました。 今回の職場でも、同様の事態になりました。辛く眠れなくなり、誰にも相談できず、孤立し不安な中で、ミスを抑えるための努力をしつつ、瞑想をしたり、良いことを探したり、他人の評価に頼らず生きる心を模索したり、心理的なカウンセリングや、高額なExcelの講習も受けたりして数年、なんとか凌いできましたが、ある日突然、仕事に行けなくなりました。 現在休職中です。今の職場が合わなかったのではなく、自分には仕事をする力が欠けているのではないかと思っています。 突然休職をしたため、職場にも迷惑をかけていて、収入もなく焦るばかり。元々いじめられていたと感じていたことから、ストレスで、元の職場に戻るのが怖くて仕方ありません。 次の仕事を探そうとはしていますが、自信がありません。細かい作業のない仕事は、正社員では見つけられず、一人暮らしのため、正社員の元々の仕事か、新しく非正規雇用に移るかでとても悩んでいます。
5年間付き合っている彼がいました。 付き合って一年半から大学の関係で4年間遠距離になりました。わたしは自分の生活を楽しみながらも彼を待ちました。大型の休みの日にはお互いに時間を作り、楽しんできました。 しかし、明日で遠距離が終わる!帰ってくる!という日に「別れよう」と言われました。帰ってきてからの旅行も提案してくれていたので、現実か夢かもわからなくなるほどでした。理由は好きな人ができた。でした。 納得いくはずもなく話し合いをしました。こちらからの反省も伝え、私たちは今から、今からたくさん楽しいことしたい。とも伝えました。しかし、彼の決断は固く、ごめんとのことでした。 話し合いしながら、わたしの好きだという気持ちが大きすぎたのかと反省しました。彼は私に会うことを楽しみと思ってくれてなかったんだと思いました。 少しずつその場で状況理解していき、冷静にじゃあこれからは親友だね。今までありがとう!これからは友だちとしてよろしく!と笑って伝えることができました。 今はなんとか家族や友人に支えてもらい、寝られない、食べられないこともなくなってきました。 しかし、思い出は美化されていきますね。楽しかったことしか頭に浮かびません。このまま付き合っていたら結婚だったかなと思いながら、結婚しても続かなかったと言い聞かせています。日にちぐすりだとは思っていますが、その彼が好きな人と付き合うと思うとまだ心から幸せになってねと正直思えません。 私は彼を忘れられますか?これでよかったと思える日がきますか。今は、この辛さをどうしたら和らげられるのか、、。という状態です。1人になると怖くなります。 色々な人に人生のアドバイスをしていただきたいなと思い利用させていただきました。上手にまとめられていない、長い話になりましたが、読んでくださってありがとうございました。
会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がキリキリいたいです。 私は現職で三年以上も働いており、彼女は新人なんですが私の仕事のやり方に逐一いらぬアドバイスはするし、私がものすごく腰を低くしてアドバイスしてもかなりきつい言い方しかできず、彼女に何か言われた途端、胃がキリキリします。 ちなみにお互い同い年。彼女は独身、私はバツイチ子持ちですが、嫉妬とかしてるのかなとか勘ぐってしまいます。 私が一方的にいじめられているわけではなく、皆さんに対して病気かと思えるくらいキツイですが、私は繊細だから耐えられません。 あまり話しかけない日はいんですが、仕事で関わらなきゃいけない時はげんなりします。私一人が感じているわけではなく、前に彼女が言い放った一言で職場が凍ったことがあり、周りも同感かと思います。 別に転職するつもりはなく、キツイ女はどこにもいるんでしょうが、どうしたらいいでしょうか。 あんな風にしてると嫌われるよ、かわいそうだなーとか思いますが、無寒暑の処のような境地になりたい。 まだまだ私は修行が足りないんでしょうか。 私の繊細さは長所とも思ってますが、もっと器用になりたいです。
こんにちは。またお言葉を頂きたく質問させていただきます。 彼氏に振られてしまいました。 前回質問させて頂いてから、のんびり焦らずに行こうと決めていた矢先に自分自身の不行き届きが招き、彼氏より『仲良い友達に戻りたい』と。 ここ最近、少し束縛気味に要求してしまうことや、言葉遣いが荒いことがあり、彼は居心地が悪い。と言うようになってしまっていました。 そして 彼は転職を機に引っ越し、今より会えなくなります。 時間も不規則になり会えなくなると、あすかが我慢したり、うるさくなる。 ご両親に紹介すると考えたとき、やっぱりバツ1が引っかかるし、かばうほど、あすかを想っていない。 これが別れの決意のきっかけです。 理由は私のダメな部分が直らないこと。 彼女いらないな、と思うこと。 仲良い友達の方が楽しい。 あすかじゃなきゃというメリットがない。 だそうです。 私もわかる事実です。 でも。別れたくなくて。 1か月猶予を設けています。 なぜ、そんなに重く考えてるの? うん。と言ってくれないのか。 一生会えない訳ではないよ。 温度差に気づいて? 彼は気づいて欲しいから、と別れ話の最中も 自分から別れてほしいとは言ってきませんでした。 ほんとに別れたいなら、いくらでもバッサリ切れるのに猶予を与えてくれて 差し入れや、体調が悪いときの気遣いまで してくれるのです。 離れても、また俺があすかを必要だと思ったとき あすかも同じだったら また付き合おう。そのまま戻らない可能性の方が明らかに高いけどね。と笑顔で言うのです。 今までの別れ話と全く違うのは 彼がとてつもなく冷静なところ。 そして、あすかの気持ちなんてどーだっていいんだよ。 離れたい!と言う割に 節々に私の様子を伺うような対応をしてきています。 前より気を遣ってきているような。 友達になりたいから険悪なサヨナラしたくないだけなのかなーと思ってみたり。 またからかってるだけなのかなーと期待してみたり。 泣きすぎて、気持ちも付いていかなくて、仕事も仕事にならず、ご飯も食べれてません。 まだ、会う予定はあります。 その間に、前と違う私を見せて、考え直してくれるよう頑張ろうと、思っています。 今までの別れ話の時もそうでしたが、直感で別れる気がしないのです。 どう、振る舞えばいいのか、心を整えるべきなのか、わからなくなっています。
1週間ほど前に大好きな彼とお別れしました。 今までで一番大切で素でいられて大好きだった彼です。今でも立ち直れず食欲も出ず、睡眠もろくにとれず何をするにしてもやる気が起きません。彼には、好きなのかわからない、重いし、子供っぽい所が多すぎる、大人な素敵な女性になったらまた一緒にいようと言われました。 彼とはまだ私の希望で連絡を取っていたんですが、先日会った際に私が意地を張ってしまったせいで喧嘩をしてしまい、謝っても謝っても返信が来ない状況です。電話をしても出てもらえず何度メッセージを送っても既読にすらなりません。ブロックはされていなかったので、メッセージは届いたりはしていると思うんですが、完璧に無視です。 彼と元通りになるにはどうしたらよいのでしょうか。大人な素敵な女性とは何なのでしょうか。私と付き合ったり連絡してくれてる時はそういうのはやめてくれてたんですが、元々女遊びが激しい人なのでほかの人と遊んでないか不安で不安で泣いてばかりです。どうすればよいでしょうか。
久々の質問失礼します。結婚を前提にお付き合いしている彼女と1年弱が経ち結婚する事になり、籍も今月に入れる予定の状況ですが、今になり、本当にこの人でいいのか?考える事があります。完璧を求めてるつもりはないのですが、この先も許せるかな?大事にしてくれるかな?とか、本能的にあのコみたいなビジュアルがいいな、と最低な事もふと考えてしまいます。嫌いになった訳でもないし、楽しく、お互い心を開いて、友達には見せない顔をしたり、話したりして、他の人からは似た者同士だね!と言われるほど、似てる部分も多いし、良い関係と思っていますし、愛しています。しかし、自分の気持ちがハッキリ、決断出来ない優柔不断で最低な僕に助言宜しくお願いします。
初めまして。 母の不倫について相談させてください。 私が母の不倫に気づいた時は物心ついた頃だったのでとてもショックでした。 今ではショックや憤りを越して、情けないと思っております。 母にも色々事情はあると思いますが 本人の口から今後どうして生きていきたいのか聞きたいです。 私は母の好きなようにしたらいいと思ってるのでその事を伝えたいです。 (私と母はとても仲が良く休日はよく出かけます。) しかし母との今の関係を壊したくないのでなかなか勇気が出ずに話す事ができません。 話せなければこの事は幸い家族の中で私しか知らないので墓場まで持っていくつもりです。 何かいい方法ありましたら教えてください。
好きな人がいました。告白もしたし、チョコも渡したし、何度も一緒に遊びました。でも告白の返事はずっと保留のままで、私の気持ちを知っててそういうことする?というような態度が垣間見え、ついに嫌気がさして連絡を絶ちました。 連絡を絶ったときはその人のダメなところがたくさん思い浮かべられ、もう嫌いだと思っていました。 しかし、連絡を絶ってからまだ数日しかたってないのに、彼のことが気になって仕方なく、自分から連絡を絶ったのに、彼から連絡が来ないことに落ち込んでいる自分がいます。 私は前から好きな人が出来ると一途になってしまうタイプで、特に彼は今までの人生で一番すきになってしまった人でした。 しかし彼と付き合えた時点で絶対に幸せになれないことはわかっています。また自分が辛く苦しい思いをするのが目に見えています。 だから、早く忘れたいです。嫌いになろうと努力してるのに、嫌いになったと思ったのに、やっぱりどこかで忘れられない自分がいます。もう彼に関わって辛い思いをするのは懲り懲りです。どうしたら忘れられるでしょうか。
母親の口癖は「私を愚弄した」「○○さんは私を嫌っている」「カネがかかる」「お前はいらない人間だ」「メシをつくれ」「隣の家は洗濯を3日もしない。腹が立つ」等々。ネガティブというか何というか。 仕事から帰ってきて、休みの日に、あぁ、うんざり。 はい。母親の日課の私のカバンチェック、お財布チェック、部屋チェックしてます、してます! ふざけんなババァ!!!!と叫びたくなります。 どこの親御さんも、こんなんですか?
職場の人間関係について悩みがあります。 その職場には同い年の女の子がいます。 その子は「気持ち悪い」や「キモい」と、どういうつもりか分かりませんが投げかけてバカにしてきます。 仲良く話しますが一緒に休みの日に遊ぶ訳でも、ご飯食べ行くでもない 言ってしまえばそこまで仲良くない人で、 確かに僕自身の見た目は良くは無いですし、相手の印象もあると思いますが、何でそこまで言われなきゃいけないのだろうと思う節はありました。 ある日彼女が仕事で悩みがあったみたいなので、スマホのメッセージアプリづたえに心配してることや、励ましたつもりだったのですが結果、返事は来ず、明くる日何もなかったかの様に話しかけられ、今まで通りバカにしてきます。 正直、見下されている様にしか思えなくなってきてしまい 彼女とコミュニケーションをとることが一方的にですが しんどくなってしまい 最近だとその子を前にすると自然と伏し目がちになってしまい視線も合わせずにいて、言葉も掛けたくなくなってしまいました。 特段何も伝えないで態度を変えてしまったことは自分勝手で申し訳ないと思います。きっと彼女と僕の認識の違いがあるんだろうと思うのですが、歯止めが効きません。 今後どのように向き合っていったら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
今お付き合いをして半年の彼女がいるんですが、すごくいい子で付き合っていて嫌なことが何もなく、すごく楽しいのですが、そんな子だからこそ?なのか、自己嫌悪に陥ってしまいます。例えば、相手が友達などと遊んでいてSNSなどですごく楽しそうな姿を見せていると、なぜかムッとしたり、同じスポーツをやっているのですが、相手が試合でいい成績を残しても、素直に一緒に喜んであげられないんです。おそらく自分とだけの時間を楽しんでもらいたい。他との差をつけたい。といった支配欲?が強いのかなと。相手の幸福や良いことを素直に喜んであげたり共感してあげたりできないちっぽけな自分が、相手がいい子だからこそなおさら嫌になります。今はまだ、そのようなことは心の中だけで表には一切出さず我慢出来ているのですが、いつか出てしまいそうで怖いです。それに我慢しているのもあまりいい気分にはなれないです。それだけでなく、この子は自分のようなちっぽけな人間じゃなくもっと心の広い大人な人と付き合った方がいいのでは、と思うことすらあります。どういう心持ちでいたり、どう対応したりすればいいですかね。よろしくお願いします。
こんにちは。 現在、主人に離婚したいと言われ2ヶ月ほど別居しています。付き合った期間は長いですが結婚生活は1年未満でした。 主人の言う原因は、喧嘩した時の私の言葉の強さや物に当たってしまう所、そして嘘をつかれた時に指摘してしまう所や、主人のプライドを傷つけるような事を言ってしまう事でした。 その結果「私と居るのが辛い、養いたくない、大事に出来ない、私から逃げたい」と言われました。 私がそうなってしまった原因は主人にもあったのですが、(度重なる嘘、口だけで行動しない、義妹から頂いたお金をくすねる、日々の信頼感の欠落等) 今回離婚を突きつけられた時に、 主人が好きだしずっと一緒に居たいのに、なぜそういう人だと飲み込めず我慢できずに言ってもいい事と悪い事のボーダーラインが分からずここまでになってしまったんだろうと自分を恥じ悔やみました。 そして先日、両家話し合いで私の反省点と謝罪を伝えました。 やり直す為に私はこうしていくし、それは我慢ではなく夫婦としての覚悟が足りなかったので一からやり直したいと伝えましたが、 その一週間後に「やはり離婚したい」と同じ理由で言われました。 私は本当に離婚したくありません。 この別居を頂いたことにより、自分の悪かった所や反省点が主人のおかげでわかりました。それと同時に今でも好きだという気持ちも強くなりました。 しかし、悩んでいる主人の為にも離婚を承諾した方が良いのでしょうか…好きな人をここまで追い込んでしまったのも私のせいだと思っています。なので好きな人の幸せを願うべきなのかなとも思います。 でも私は離婚したくありません…。 どうしたらこの答えが出せるのでしょうか…。 そして離婚した方が良いのであれば、私のこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか…。 毎日毎日、涙が止まりません。 2人で行った場所にも行けず、全ての事柄が主人との思い出に連想されて辛いです。 2ヶ月前からご飯も食べれず仕事も行けず精神的に参ってしまい社会生活が送れていません…。 まとまりのない文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
次女は 短大を卒業後 バイトをしながら 小学校教員の免許取得のため 通信制の大学で勉強していましたが、挫折。現在は保育士免許取得の勉強をしています。何をしても続ける事が出来ず25歳になっても自立はおろか、生活全般親掛りです。 子どもの頃から 次女という事で可愛くて仕方なく 我儘に育ててしまったと思います。また 帰宅時間や男の子とのお付き合いなどには 煩く言ってきました。そのため 短大卒業した頃から 私を鬱陶しがるようになりました。大事な娘だから、厳しく言うんだよ と再三言ってきましたが 嘘をついて 外泊したり タバコやお酒を飲むようになってしまいました。 その上、昨年は ホストクラブに入り浸るようになり そのお店のツケに60万円ものお金が必要になり、娘にはどうにかできる金額でなかったので 風俗でバイトしておりました。娘の様子が変だったので 探偵をお願いし 調べてもらい発覚したのですが、速攻辞めさせ、借金は主人が払い、とりあえず今は 保育園で 雑用をしています。(まだ資格がないので雑用です) そんなどうしようもない娘ですが、先日までは 元気に 明るく仕事に行っていたのですが、最近また 飲みに行くと 終電で帰る事が数回続いたので、注意した時から すっかり変わってしまいました。 胃痛だと言いバイトを休み、 食事も取らず部屋で寝てばかり。。心配した長女が 誘ってくれて 現在は長女のマンションでお世話になっています。 姉に言われて心療内科に行ったらしいですが、特に病気ではなく 『太陽の光を浴びて三食食べて夜はしっかり寝る事を頑張って』と言われたと。 しかし、私には暴言を吐くにもかかわらず、 自分は私の些細な一言で傷ついたと泣きわめき、厳しくした両親のせいで何もかも上手く行かない、全部両親が悪いと 言ってきます。私も 今まで次女のためにと 辛坊してきましたが、暴言、無視が続き 心が、折れてしまいそうです。 どうすれば 次女との関係を 修復できるのでしょうか。母親として次女と どんな風に向き合っていくべきなのか、、辛い日々を過ごしております。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。