結婚して23年目の夫と自営をしているものです 主人は今年の10月ごろから不倫していてその人との将来を考えていると言います。3年前からアルツハイマーの義母を介護しています。 子供が巣立つまで3年ありますがどのような心持ちで過ごせば良いですか?途方にくれるぐらい長く感じます。諦めと、絶望と、親としての責任と 考えが着かず苦しいです。
好きな人がいます。 支えてあげたいし、一緒に居たいんです。 一緒に居るとなんとも居心地のいい空間が流れます。きっとこんな人他には現れないでしょう。でも一緒になれません。バツイチだからです。親の反対がすごいです。 一方、好きになってくれる人がいます。 結婚も視野にいれてくれて、きっと生活も安定して暮らしていけるでしょう。 でも、受け入れられません。性格は素敵だと思います。友達のようになんでも話し合いできます。きっと私が異性として見ていないこともわかっているでしょう。でも一緒にいると楽は楽です。 独りで生きていくか、はたまたお見合いのように結婚するのか。 答えは見えています。 人を選ぼうなどと考えている時点で周りに失礼だし、自分もストレスです。 ただ、仕事を辞めたいんです。 そのために何処に住むかを考えて転職しなければなりません。 ただ、一緒に居たいんです。結婚したいとかじゃなく。ですが時間は流れ私も年を取ります。 まとまりない内容ですが、私を導いてください。
30代独身女性です。 よろしくお願い致します。 社会人になってから仕事中心の生活で現在に繋がる恋愛もまともに出来ず独身生活をしています。 お見合いパーティや合コンなど休みの合間に参加しましたがお付き合いに至る方とも巡り会えませんでした。 そろそろ先を見据えたお付き合いの出来る方を見つけたいと思いましたが上手くいかず せめて女性として恋愛はしていたいと思い軽い気持ちでネットで知り合ったバツイチ子なしの年の離れた男性と交際しています。 彼の前妻はバツイチ子持ちで養子縁組をしていました。今は離縁しており養育費など詳しい事は聞いていません。 波長のあう人で居心地はいいですが先を考えると周りからは反対されます。 周りは結婚して家族を持つなか軽い気持ちで始めた交際を止めるべきか悩んでいます。 彼自信も離婚したばかりで結婚などは考えられないようで適齢期の私とのお付き合いに迷いもあるようです。 また、女性だけの職場で出会いもなく家から職場の往復で休日は外出しますが休みは平日の為、趣味はあっても単独行動が多いです。 今の私が将来結婚して明るい家庭を持つためにするべき事、出来る事は何なのか助言をお願い致します。
1ヶ月程前に主人と些細なことで喧嘩し、ほとんど口を聞いていません。寝る場所は別、食事も別で、洗濯だけは一緒です。 主人はとても優しい人だと思いますが、優しくすることができません。 主人は時々話しかけてくることがありますが、冷たい態度しか取れません。 もう主人に対する愛情がないのだと思います。 主人には私よりもぴったりの人がいるであろうから、その人と結婚した方がいい、浮気してくれていたら楽だ、と嫌味ではなく本気で思ってしまいます。 ただ仕事もしていますし、自分から別れを切り出すのは面倒くさくていまのところしていません。でも何とか嫌われようとここ1ヶ月ご飯も全く作っていないし、掃除も主人のいるところはしていません。 正直、今の会話のない生活も、自由に生活できて楽だと思ってしまいます。 主人が優しい人だと言うことはわかっていながら、本当に嫌がらせのような態度ばかりとってしまうのです。 自分でも性格が悪いなと思っていますが、態度を改めることはできず、離婚することばかり毎日考えています。 好きな人ができたとかいうわけではありません。 客観的にみて、この夫婦関係はどう思いますか? お互いにイライラしながら一緒にいる意味はあるのでしょうか? 私は自ら別れを切り出すべきでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありません。 真剣に悩んでいます。 回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。
おはようございます。 夫の転勤で、義理の両親の側に住むことが決まりました。 近くに住むことを想像するだけで、不安、心配ばかり頭をよぎってしまい、こわくなり胸が苦しく、手も震えてきます。 そんなに不安になる原因は、今までに何度かひどく叱責された経験があるからです。 例えば、転勤の引越しの際に、最寄りの駅まで送迎して頂いた際に、お父さんにお礼をいいました。 自宅に着いてから、夫から無事着いた連絡をした時に私からも再度お礼の一言が無かったからと、非常識だ親をバカにしていると言われ、結局 実家にまで再度帰り謝りに行きました。しかし、常識がない、普通じゃないと、人格否定をされます。 謝っても、何度も何度も同じ話が続きます。 両親は、無年金、預金も少なく。月に10万円の仕送りをして扶養に入っています。他にも、家電などもほしいと言ってきます。旅行もいいところに行きたいそうです。 金銭的な面で、同居したいのかもしれません。 気持ちも、金銭的にも体力的にもしんどいです。 不安ばかりつのります。 義理の両親とのかかわり ○月に一度は、数日分の作り置きおかずを持って帰っています。 ○週に二回の電話を結婚して12年続けています。 内容は、体の調子、困っていないかや、孫や夫の近況報告。 ○夫からは、週末に電話してます。 ○年に二回は泊まりで帰り、普段できないところを掃除してます。 両親が高齢なのもあり、色々やってさしあげたいですが、何が正解かわかりません。夫も両親には手を焼いていますが、やはり親ですし、見捨てられないから、と言っています。 私は、子供の学校の役員や、町内会の事も大変だけど嫌がらずに頑張ってみよう!と割と前向きな性格だと思います。 でも、叱責されるのがこわくて、 毎日、色々考えてしまい苦しいです。
私の再婚に反対する母をどうしたらいいか? 私44歳。娘22歳(会社員) 22年前、夫と死別しました。 娘が就職したのを機に再婚しようと思っています。娘も賛成してくれています。 娘とは大学に進学した時から、別々に暮らしています。 私の母(70歳)が彼に会うことを何かと理由をつけて、先延ばしにします。 最近、彼の母が末期ガンであることがわかり、 新年を迎えられない?ことがわかりました。 私の母にはまだその事は伝えていません。 私達は、親の承諾が必要な年齢ではないので 親がなんと言おうが今月入籍するつもりです。 母vs私…昔からです。 この母とは、この先どう関係していけばいいものか?悩んでいます。
新車の購入で主人と揉めています。主人の欲しい車は400万以上する高い物で、私としては300万くらいで抑えたいです。 払える貯金は一応あるのですが、そんな大金を使ってしまう事の不安、子供もいる事、それにもうすぐ2人目も産まれる事。等ありちょっと高すぎるのではと言いました。 家族がいるのだから、我慢する事もある。今はその時期じゃないのか、7〜8年後また買い換える時にはお金を貯めて欲しい車を買えばいい(ここは義母の受け売りです)と言った所、好きじゃない車に乗っても楽しくない。と主人から言われ、だから我慢する時期でと、お互い言い合いになりました。我慢して少しランクを下げた車に乗るか、どうしても欲しいのなら何かしら節約をしなくてはいけない。それを一緒に考えてと私としては折衷案を出したつもりでした。でも、じゃもう軽自動車でいいわ!と主人がキレ気味に言ってきたので私もカチンッときて、じゃそうすれば‼︎とキツイ言い方をしてしまいました。 その後はお互い何も話さずだったのですが、少しして主人が出て行きました。タバコかなと思っていたのですが、1時間程帰ってこず様子を見に行ったら駐車場の隅で座って項垂れていました。 夜も遅いから中に入ったらと声をかけても返事はなく、何度か話しかけてやっと家に入りました。 その態度が、おもちゃを買ってもらえず拗ねている子供にしか見えなくて、どっと疲れてしまいました。 今代車を借りている状態なので、早く決めなくてはいけないんですが、我慢できない、拗ねて投げやりになる、黙り込む、と話し合いにならない感じで、私も気力も体力も削がれてしまい、どうしたらいいのかわからない状態です。 もう投げ出したいです。 私はどうしたらいいでしょうか?
今、私には付き合って、もうすぐ2年になる彼がいます。 彼とは最初は不倫関係でした。会社にその事が見つかり、私は上司から別れるように言われましたし、このまま一緒にいる事は、私の会社での立場も危うくなると忠告されました。 しかし、彼は私と一緒になる為に離婚した為 離婚したなら…と少しずつですが会社側も、二人で住む家を用意してくれたりと二人の事を認めてくれるようになりました。これに関しては、その当時二人共仕事に関してはある程度、実績を残していたし会社も認めてくれていたからこそだと思っています。 この時、彼も私も会社にも沢山迷惑をかけたし 色々な人を傷つけてしまった。だからこそ、まずは仕事で返していこう。と二人で考えていました。 しかし、二人暮らしが始まって、そう簡単にいくわけもなく、毎月の養育費、定期的に子供との面会。それが私には堪える事ができず彼を罵倒する事もありました。自分の将来も考えたいのに、金銭面でも、余裕がありませんでした。 そんな中でしたが、楽しい事もありました。 私は彼の為に仕事をしながら家の事をできる限りしましたし、これから二人で頑張るんだと思いながら一緒にこれまでやってきました。 二人暮らしを始めて一年がたった頃、彼は自分の職場の子と体の関係をもち、それが会社に見つかり、最終的には追い込まれて退職しました。 この時、私は自分の今までした事は、どれだけ人を傷つける行為だったのか。身をもって感じました。彼を罵倒する事も間違っていた事にも気づかれました。心の傷は体の傷と違ってそう簡単には治らないのだと。 彼の裏切りは許せないし、今は一緒にいるけど毎日のように彼を責めてしまう。また同じ過ちを繰り返すのでは…。 これ以上傷つきたくない。 彼は前妻といる時にも、何度か浮気を繰り返していたと後から聞きました。 浮気癖は、治らないのでしょうか…。 でも、今回の事で色々な事に気付けたからこそ、 また彼と頑張りたい気持ちもある。 彼はまた同じ事を繰り返すのでしょうか? 将来幸せになりたいのなら、彼とは一緒にいない方がいいのですか?彼は今回の事で仕事を失い、彼なりに気づかされた事や失ったものもあると思うのですが、変わる事はないのでしょうか… 彼は、また一から頑張ろうと、しているのは わかりますが。 まだ、彼に対して好きな気持ちはあります。
好きな人がいるんですが、最近嫌われているような気がします。 もう挽回のチャンスがないのでしょうか? どうアピールしていいのかも分かりません。
友人の優越感のダシにされたことがトラウマです。 私の何が興味を引くのか、一挙一動、一言一句、つっかかられました。 それから、些細なことすらできなく、また言えなくなりました。 相手の思う壺であるとおもいながら、恐怖や不安が勝ってしまいます。 どうしたら元に戻れますか?
私は付き合って5年になる彼がいて、結婚を考えています。彼の両親にもその気持ちは伝えており、認めて頂いています。 しかし私の両親は結婚には反対しないとは言ってくれたのですが、いざ彼を含めて将来の話をするとなると、まだ時間がかかると言って結婚の話を拒否されてしまいます。 私の実家が遠方で、私と彼の仕事の休日が合わないせいもあり、なかなか一緒に帰省することが出来ないし、私の両親はまだ結婚の話はしたくないと言います。 私にきょうだいがいないのもあってか、夫婦別姓にしたらどうか、婿には来てもらえないだろうかなどと勝手な提案をしてくるのが嫌で嫌で仕方ありません。 私が将来的に実家に戻らなければ、家や苗字を継ぐ(家業は特にありませんが)人がいなくなり途絶えてしまうのが心配なのは分かりますが、彼の仕事を優先させたいですし、そのためには実家に戻ることは出来ません。両親にはその気持ちも伝えています。 私も20代半ばですし、出来るなら家族と直接会った時にしっかり将来の話をしたいのです。彼を含めて話せる機会もそう多くはありません。 どうしたら話を聞いてもらえるのでしょうか。 なかなか考えが纏まらず拙い文章で申し訳ありません。ぜひご意見をお聞かせ頂ければと思います。
旦那は浮気を何度もし、浮気したのはお前が悪い!手をつながない、スカートをはかない、お前には触れたくない、顔も見たくないなどを理由に。 義理の父は、男は浮気は当たり前、女は素直に口答えするな!など言うので 旦那は浮気しても反省なしです。 6年前は社内で不倫し会社はクビになり、家をでて2年くらいで家に戻り今にいたってます。 いまでは、子供たちの名前は呼ぶくせに俺の名前は呼ばない、呼ばないお前は頭がおかしい! エスカレーターでなぜ俺の隣に乗らない、家族で話していて旦那の回答を私が言わないと 意思疏通がない! お友達のお子さんと話をし、◯◯ちゃんのお父さん楽しくていいね!楽しいお父さんいいよ!と言った事がショックだ! などなど いちいちうるさいので、先日 私はキレてしまい 泣きながら文句を言い いまだ話はしてません。 このような旦那との生活も苦しく離婚も考えてしまいますが、まだ子供たちにも お金がかかり離婚は出来ないです。 どう毎日生活したら良いか 考えてもわからなく 良い方法を教えて頂けますか。 宜しくお願いします。
今日、約2週間ぶりに、復縁したい彼から連絡が来ました! 話の内容は、他愛のない日常の話から始まり、話のおわりに思い切って、復縁したい思いを伝えました。 「 もう一度復縁してそれでもダメだったらあなたから離れます。 」 と、私はそのくらいの覚悟があり、あなたと復縁したい。やり直したい。また一歩踏み出したいと、短文ながら伝えました。 彼はうまく汲み取ってくれて、 「 俺らは、スタートダッシュが過ぎたのかもな!笑 」 「 覚悟は理解した 」 「 また俺に時間ができたらその事についてゆっくり話そう 」 と、返事をしてくれました。 すごい嬉しくて、やっと伝えられたこの想いや今までの毎日が報われたと感じました。 それと同時に不安も押し寄せてきます。 その話す日が来る前までに、心の準備や心構えとして気をつけるべき事をお聞きしたく、質問させていただきます。
お忙しいのに、何度もすみません。 このところ体調が思わしくなく、不眠と食欲不振を引き起こして、体重が38キロになってしまいました。身長は157cmです。 当然、術後検診クリアできませんでした。 そんなおり、父の日があったので、実家にプレゼントを持って伺ったら、運悪く兄と鉢合わせになりました。 私と母が気まずくなっているのをいい事に、「父の介護に不満があるなら連れて帰れ」と言われ、それが無理なら「遺産放棄に判を押せ」と強要されました。 どうも、父名義の株や山を処分したいみたいです。 ちなみにどちらも、父が相続してきた物で、山には代々続くお墓もある為、父は猛反対です。 確かに、私達夫婦は長年不妊治療をしてたので、けして裕福ではありませんが、父に援助を頼んだ事など一度もありません。もちろん手術費も自分で出しましたし、お見舞いも貰っていません。 なのに、兄に足元を見られてるような感じですごく不愉快で、主人は憤慨してしまい、「うちの母は足に障害があるのに、一人暮らしで頑張っていて、最近大腸ポリープの手術もしたんですよ。嫁も体調よくなく、僕も倒れそうだ」と。 私も、もっと主人の体を配慮するべきだったなと今は凄く後悔しています。 なでなら最近、主人の健康診断の結果が出て、なんとD判定でした。 多血症と悪玉コレストロールで再検査でした。早速受診したら、「ストレスからくるもので、今すぐ治療は必要ない」と言うことだったみたいですが、「気になるなら大学病院で精密検査して下さい」と。 もし、主人に何かあり、一人残させたらと思うと不安で仕方なくなりました。今は、「何で手術してまで、助かったのだろう?こんな思いをするなら、腎不全で亡くなればよかったかも?」と考えてしまっています。
愛することが怖い私は、 もう一度本気で人を愛することが出来るのでしょうか 離婚をし、その後も何度か恋愛をしました。 もう一度、本気で愛したいと思う人に振られて以来 不倫という世界で孤独を癒しています。 この世界は本物じゃないけど、作られていると分かっているので コントロールできます。 この世界を抜けて本気になるのが怖いです。 傷ついたら、立ち直るのに時間がかかります。 そんな時間はもう無いです。 だけど、時々虚しくなります。 仕事も生活も出来ているのに、寂しくなります。 こんな私は、再び人を愛する事ができるのでしょうか それとも愛に囚われているだけなのでしょうか
両親は離婚しています。 ぐちゃぐちゃの状態で離婚しました。 親が離婚するのはとても嫌でしたが、揉めている二人はもう私の知っている親ではないようで、見ていることもつらく、夫婦にしかわからない問題なのだと理解するようにしていました。 孫が生まれてからも、両親が仲良くなることはありませんでしたが、孫の運動会やお誕生会の席などでは、同じ場に集うことはできるようになっていました。それだけでも、十分な進歩で私たち子供は満足していたんですが・・・。 しかし、父に彼女ができて。 父が友人とのお酒の席で「今が一番幸せだ。」と話していた、それだけではなく母の悪口まで言っていたことを聞き、とてもショックを受けています。両親は同級生同士なので、このような話はすぐに地元で噂になってしまうようで、その事にも悲しんでいます。 離婚後一人で子育てし、家の借金も返済してきたことにねぎらいの気持ちも、感謝の気持ちもないどころか、自分のことを棚に上げて人の悪口を言うなんて。子供を授かり家族として過ごした時間は幸せではなかったのか?自分の子供の母親であり、孫たちの祖母である人をこんなにもひどく扱うのか。私はなんてみじめなんだろう、許せない、と落ち込んでいるのです。 母はあんな状態で離婚したけど、いつかはお互い「あの時は悪かった。」と許しあえる時が来るのではないか、と期待していたようです。 子供である私たちは、ちゃんと母が一生懸命に子育てしてくれたことを知っているから「みじめ」なことはない。自信を持って欲しいと話すのですが。母の父に対する様々な感情が、私たちの言葉も聞こえなくしてしまっているようです。 私はどのようにしたら、母の気持ちを和らげ楽にしてあげられるのでしょうか? 母がこの件で楽になれれば、私たち子供も楽になれると思うのですが。
こんにちは。私は都内の専門学校2年(男)です。 学校の人間関係について質問がございました為、質問させていただきました。 軽く状況の方を説明させていただきます。 去年の四月に入学し、一年前の五月から6月終わりまでとある事件がおきました。当時私には好きな女の子Aと女友達B、友達(今は恨みのある)男Cと自分がいました。 とある日からクラスメイト含め周りから距離を置かれていると感じ、いじめとまでは言わないものの、2ヶ月くらい何もしてないのに皆から距離を置かれている時期がありました。その時期は本当に一人ぼっちで頼る人もいない上、自分の好きな女の子Aからも距離を置かれ、とても辛く、たまに泣いていたりもしたりしました。しかし、7月くらいになり、女友達Bが間に入ってくれて状況を聞いたところ、男Cがどうやらクラス中に自分が悪者というデマをながし、あいつとは関わるなと言うふうに流していたそうです。 結果として男Cが女友達Bに謝り、終わる形になったのですが、状況を聞くと自分の好きな女の子Aがその男Cも好きだったらしく、距離を置くための事でした。 それ以降自分は好きな女の子の行動を見てたら冷めてしまい、つい先々週まで月日は流れていました。 専門学校の為、今年就活だったのですが、好きだった女の子Aと一年ぶりに面接対策で二人きりになる時があったのですが、その頃から友人以上恋人未満みたいな関係でした。自分の行動も不適切だったと思いますが、普通に友だちとして食事に行く機会も2、3回ありました。 いろいろ話を聞く中で好きだった女の子Aと男Cは付き合っていたけど、最近になって冷めたので別れたいって言ってるのに別れてくれない、もっと好きと言ったりましてやストーカーと言える行動、尾行や最寄まで行ったりという話を聞き、これは距離を話さなければと思い、ココ最近自分、女の子A、女友達Bで関わらないようにしていました。その結果として適当なデマをクラス外に話され、一部の人から今でも距離を置かれています。 昨日になって思ったのですが、これってこっちはちょっとしたいじめを相手に与えているような気がし、やめようと思っています。また、信用できる友達からもお前のやっている事は違うんじゃない?って言われ、自分自身にも納得は出来ていますが、恨みが溜まって仕方ありません。 どうすればよろしいでしょうか ご回答よろしくお願いします。
この前、好きな人が元嫁と同居している事を相談させていただきました。 その時に冷静に彼と話をして自分の目で確めるようアドバイスいただき彼と話てみました。 彼は、私を利用して僕に何の得があるの?と それもそうかな~って思います。 元嫁とも異性関係とは見れないとの事。 私も元旦那を異性として見れないので彼の言うのが良くわかります。だから、彼の事を信じようと思います。そこでなんですが、どうすれば 元嫁との同居を止めてもらえるのでしょうか? 彼は、その内、出て行くと思ってるようなんですが、家事もせず、働かずして生活出来ている元嫁にとって こんなに居心地のいい所だから出て行くとは、思えません。 アドバイスお願いします。
こんにちは、初めて投稿させていただきます。 私は大学生1年なんですが、母が嫌いです。 ・バイトのシフトを勝手に決めると怒る ⇒私が勝手に自分の予定を入れると怒る ・通帳保険証は母が管理 ・門限が20時 ・友達宅へのお泊まり禁止 ・夜は一緒の部屋で寝なければいけない。 ・すぐヒステリックに叫ぶ ・私が反論すると「なんて?」と低い声で言い、威圧してくる ・叩く振りをしてくる(中学まで何度か叩かれているので、手を振りかざすだけで反射的に目を閉じてしまいます) といったことをしてくるので母が本当に嫌いです。 なんで大学生になったのに門限が20時なのか、友達宅へのお泊まりもダメなのか。なぜ、私の予定を入れることで怒られるのか意味がわかりません。 もう、母と二人で暮らすのが嫌です。母の顔も見るのが嫌です。 一人暮らしがしたいと言えば、「嫁に出すとき以外家から出さん」「遠くに行く時はママも一緒に行くね」 一周回って気持ちが悪いです。 周りに家族について相談しようにも、いつ誰が私の相談内容を漏らすか分からないと思うと相談しようにもありません。 ここ一週間は母の私への縛りがキツく、心がしんどいです。消えてなくなりたいです。私はこれからこの状態で母とどのように過ごせばいいでしょうか。 助けてください。 脈絡のない文章でごめんなさい。
精神を病んだ友人にやることなすこと、また人格を否定されたのが忘れられません。 私もギリギリでしたが、ずっと黙って耐えていました。 あるとき辛くなってきたので距離を置いたのですが、周りは耐えられない私を責めました。 更に追い詰められた私は、何度か自殺に失敗しました。 もうその場所には居らず、かなり経っていますが、まだ抜け出せません。 負の波が来るたびに、もうだめだ、今度こそ死んでしまいたいと思います。 私から色々と奪っておいて、のうのうと生きている当事者達が憎い…。 この憎しみから抜け出し、自分の人生を生きるにはどうしたらよいでしょうか?