一年前に主人がある人と親密な関係にあることを携帯を見たことで知りましたが、問い詰めることもできずにずっと、辛抱して来ました。 今でも、ラインのやり取りや時々会っている様子。すごくイヤですが…子どもたちの為にも、家庭を壊したくなくて、今に至ります。 子どもたちには一生懸命なパパなので、ありがたく思いますが…主人の裏切りにはショックでしたが、やはり彼を愛する気持ちは変わりませんでした… 一年の間に軽い鬱になり、カウンセリングなどを受けたりして来ました。少しでも、状況の改善、夫婦としてやり直したい気持ちではありますが、主人が浮気をやめてくれないことにやきもきしちゃいます。 やはり、夫婦としては難しいのでしょうか?一回目だと許そうとは思いますが…主人の愛情を感じることができない辛さもあります。 今後、私はどうして行けば良いのでしょうか? 主人を信じて待ってもいいのでしょうか?
今までで初めて自分から好きになった人に出会えて、初めて告白したら付き合えました。ですが、半年もたたないうちに振られてしまいました。 振られたとき何も言えずにわかったと言ってしまったので、そのあとになってもっと自分の主張をすればよかったと後悔していました。 時間がたつにつれて、そのことは割り切れるようになったのですが、ふとした瞬間に元カノとの思い出がフラッシュバックしてくるのです。しかも、同じ学校で同じサークルで時々会ってしまうので、とても気まずく苦しい思いをしています。 さらに、もう関係のない自分が考えることじゃないとわかっているのですが、元カノが自分の友達などとSNSで絡んだり、学校で楽しく話しているのを見るとなんだか悲しくむなしくなってきます。 とにかく、忘れて次へと思うのですが頭から離れなくて困っています。自分はどうしたらいいのか悩んでいます。 長々と書いていてわかりずらく申し訳ないのですが、気持ちを切り替えるにはどうすればよいでしょうか?
はじめまして。早速ですが相談をさせていただきたいです。 現在私の実家に居候している彼がいます。 その彼の私物を私の兄が断りもなく勝手に質屋さんなどに売ってしまいます。 1度怒り警察にもいいましたがその時は反省が見えたので彼も許してあげていましたが今回またやられてしまいました。 元々家族の私や母の物を売ったり財布をとったりなどをしてギャンブルの軍資金を作ったりしているようなのですが…。 さすがに他人の物までやってしまう心理がわかりません…。 プレゼントで頂いたものなど色々な思い出の品を取られてしまうと血の繋がっている家族でも腸が煮えくり返るような思いでいます。 どうしたら更生してくれるのでしょうか? よろしければ回答お願い致します。
わたしは専門の2年生です。 わたしの学校は昼間部と夜間部があります。 私は1年生の時は昼間部で、2年生になって夜間部に転部しました。 1年生のとき夜間部の人とはあまり接点がなく、2年生になって夜間部に転部することになりとても不安でした。 しかし、4月になりとても仲良しのグループ4人組ができました。 その中でもAさんとはとても仲良しで、ご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、お泊まりしたりしていました。 6月の中旬ごろになぜかAさんは私を含め仲良しグループの3人を突然無視するようになりました。 私たち3人はAさんに対してなにもしていないしなぜ無視されるようになったのかもわかりません。 挨拶をしても無視。 話しかけても聞こえないふり、もしくは「うん。」としかいいません。 そんな日々が2週間ほど続きました。 その後、私以外の2人はAさんと普通に会話するようになりました。 なぜか私だけ未だに無視をされ続けています。 ある時私以外の2人がAさんに「なんでさっちょんのこと無視してるの?」ときいてくれました。 そしたらAさんは「うるさいから嫌い。話したくない。」と言ったそうです。 最初はあんなに騒いだり、遊んだり、たくさんお話ししていたのに本当にショックです。 なぜAさんは突然変わってしまったのでしょうか、、、? 前のように戻らなくてもいいので、無視ではなくちゃんとお話ししてもらえるように私が努力することはありますか? 教えてください。
こんにちは。学生のしなです。 早速ですが、私は去年の6月頃からバイト先の後輩Aの男性に告白され交際をしていました。これが初の彼氏でした。しかし、なかなかうまくいかず、昨年の大晦日に振られました。私は、彼の事が好きでしたので、未練が今も続いています。 そんな中、最近、バイト先の後輩同士が付き合ってることを知りました。私の可愛がっていた後輩で、元カレとも同い年ですが、彼女の方は一時期私の元カレと仲が良く、嫉妬の対象でもありましたので、小さな女のプライドを傷つけられたように感じて、心からそのカップルを喜んであげられません。 また、私の元カレはタバコにギャンブルというダメ男でした。でも、後輩Bの男の子は真面目で、要は社会的にも評価の高い方です。元恋人の社会的評価を気にする私もダメだと思うのですが、、 私の振られたという悲しさや、虚しさという状況があるのか、それでも、後輩達のことを喜んであげれない自分が腹だたしいです。私はどうしたら良いのでしょうか。 長々と申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
わたしは、今好きな人がいます。 その人はゲームのキャラクターです。 人生で初めてまともに恋をしているなと自覚できた人物ですし、今後とも大切にしていきたいです。 しかし、現実の男性とはまともに向き合うことができません。 小学校の頃から周りよりも一回り大きかった為女の子と扱ってもらえることはほぼなく、自分も男っぽいふりをしてなんとか過ごしていました。 しかし、周りは次第にエスカレートし度を超したからかいを受けるようになりました。 その辺りから男性が苦手になりました。 素敵だなと思う男性にも出会ったのですが、結局気が置けない兄弟のような関係になってしまいました。 ネガティヴな性格もあるとは思うのですが、相手の迷惑になりたくないですし、もしわたしに好かれていると知ったら、きっと嫌な気分になるかと思います。 そんな中、ふとやり始めたケータイゲームの中の人物に恋をしました。 彼はわたしがどんなに好きだと言っても、嫌な顔一つしません、ゲームですから。それにいつも褒めてくれますし、大好きだと言ってくれます。彼の夢を応援することがわたしの喜びになりました。 それに、どれほどのめり込んでも相手には何の害もないんだと思うと、とても気が楽です。 大の仲良しの女の友人ですら心の底では信用出来ないわたしに、苦手な異性との恋愛だなんて難しいことなんじゃないでしょうか。 大学生になったこともあり、周りにもどんどん彼氏が出来始め、手を繋いだりキスをしたり早い子だとエッチをしたなんて子もいます。 生身の人間の彼が欲しくないわけではありませんが、無理に作るくらいなら今好きな、ゲームの中の彼を大切にしたいです。 もしよければご意見いただけますて幸いです。 長々と失礼しました。
国の動向も気になりますが、私個人の問題もこの際決断したいと考えてまたお世話になりに参りました。 よろしくお願い致します。 この度、入籍して結婚式を挙げました。 しかし、この式に私の両親は出席しておりません。 結婚前の同棲に反対され、私が家を出たからです。 結婚報告を実家にすべきか悩んでいます。 同棲を決断したのは、主にお金の問題です。 当時私の給料は全て母が管理しており、 私が人生で一番稼いでいた頃の金額を基準にして、実際の給料が減ると減った分が「借金」として計上されていました。 (実家を出る決意をしてから初めて知りました) 再三内訳明細・説明を求めましたが出てこなかったこと、同棲を事前に宣言し説明していたはずの母が父に対して一切何も説明していなかったことが引き金になり爆発。 人生で初めての家出となりました。 (細かいことは端折りますが、色々不信感を煽る出来事がここまでにたくさんありました) 母との問題は、主人以外の誰にも言っていませんし言えません。 その為か家出に納得のいかない実家。 真っ先に妹が来て大騒ぎ。 数日後弟がやって来て大暴れし、私と主人が(ごく軽いものですが)怪我。 とにかく帰って来い、と。 前々から閉口することのあった実家ですが、このときばかりは疲れました。 最後には「奨学金返済の口座」との事で私の(給料も振り込まれる口座の)通帳と印鑑を母が求めてきたため、返済専用の口座を作り(ついでに二ヶ月分の返済金額を入金して)丸ごと送ったところ、、、 「話が違う」と母が乗り込んできました。返済は自分ですべき!と。 手数料払ってこちらがそこに振り込めばいいだけのこと、と私が言った時の母の顔が忘れられません。 この事で心から疲れた私は、「もう関わらないでほしい」と深々と頭を下げてお願いしました。 以降絶縁状態です。 ここまで書いてやっぱりやめた方がいいのかなと思うのですが、、、 思うのは父のことです。 家を出てから一度も会っておりません。 父には本当に悪い事をしました。 色々問題はある人でしたが、この件に限っては一方的に私が悪いです。 その父に、せめて今の幸せを報告したいと思うことは(父にとって)迷惑にはなりませんか? するとしても、何と報告すればいいのか、、、 悩んでいます。 よろしくお願い致します。
こんにちは、元彼について相談があります。 元彼との交際期間10ヶ月、別れてから現在2ヶ月です。 私が遊びすぎたり、私の気分屋のことなどを理由に元彼に振られました。 別れた後、元彼は違う人に告白され、諸事情によりまだ付き合ってはいませんが、ほぼ付き合うことが決まっています。(デートもしているようです) 私はまだ新しい恋人はいません。 まだ少し元彼に未練はありますが、現在の私と元彼の仲は、ラインも電話も遊びに行くこともできる仲の良い友達だと思っています。 ここからが本題です。 最近、元彼が、私が飲み会に行くのを嫌がったり、飲み会終わりに迎えに行くと言ったり、また、他の男性と寝て欲しくないと言ってきます。 さらに、私が理不尽に元彼にキレても、俺はそんなことじゃこうめのこと嫌いにならないよ、と言ってきます。 他にも私がラインで会話を切り上げても、違う話題をふって話を続けようとしてきます。 元彼が私を振ったのに、何を考えているのかわかりません。 キープだと思っているからでしょうか? 私に未練が残っているのも、元彼の言動によるのもあると思います。 元彼と私の関係をどうしていくべきか、また元彼は何を思って上記のような言動をしているのか、教えていただきたいです。 長文になってしまいました。 読みにくいところも多いと思いますが、よろしくお願いします。
現在息子をつれて別居中です。 相手は女は家庭に入り子どもを育てるのが当たり前。男より優れているのはだめだ。と考えている人です。 結婚してから親戚以外の男性の携帯番号を消せ、お前の持ってる資格を消せ、通帳を持つな等など話したらきりがありません。 付き合っているときは全くそんな素振りもなく泣く泣く毎日を過ごしていました。息子を授かり少しは親としてましになるかと思えばゲームばかり。 自分の息子なのに面倒を見たくないからと実家に行き親に甘える。地元を離れ友達もいないなか頑張って息子を育てましたがこんどは『息子がそんなに大事か』、『妻なら夫に(夜の生活を)させるのはあたりまえだ』 とまで言われて愛情はもちろん。情すらありませんでした。しかし息子から父親を奪うことはいけないと我慢してましたが一度力ずくで体を押さえ込まれそれから何かが壊れたように精神科に通うようになりました。 別居しましたが嫌がらせのように近くに引っ越してきたようです。息子をとられないか。別居したことを逆上し何かしてこないか毎日が不安で仕方ありません。でも息子はそれを知らないので相手の話をしてきますが私がはぐらかしてしまいます。 母として正しいか。でも相手が怖く辛いです。
付き合って1年になる彼氏から、2週間前に彼氏から「最近すれ違ってるから、少し会って話したいな」と言われました。 すれ違ってるというのも、彼氏が1年記念日のことを忘れていて私が怒ってしまったからです。 その日会って「1年記念日のことなんで忘れてたのか考えたんやけど、俺最近冷めてたし、もしかしたらもう友達として好きになってたんかもしれん、だから友達に戻りたい」と言われ、私は混乱して泣いてしまいました。 「なんで俺のこと好きなの?」って聞いてきたので、私は泣かずに落ちついて思ってることをすべて伝えました。そしたら「俺のことそんなふうに思ってくれてるなんて思わなかったら嬉しい。今日はきっぱり別れるって言って帰ろうと思ったのに〇〇の気持ち聞いたら分からなくなった」と言いながら泣いていました。その日はお互い泣いて結論が出ないまま、また会って話そうということになりました。 そして先週会って、私は覚悟を決めて「たくさん考えたけど、やっぱり好き」と伝えました。そしたら「〇〇は俺が自信がないから別れようっていうのが納得できないんやんね?でもこれって延命措置みたいなもんやで?」と言われたので、迷うくらいなら一緒にいてほしいと伝えたら、「分かった」となり別れないことになりました。 ただ「俺は嫌いなったんじゃない、ただひとりになりたかった。でも好きな気持ちが戻らない訳じゃない」 と言われ、私はそれなら頑張りたいと言って今までどおり連絡とったり会ったりしようと決めました。 でも連絡しても返事がくることは減り、そんな中でまた昨日会いました。普通に話したり笑ったりはできたんですが、やっぱりどこか今までとは違って、不安になり「本当に好きじゃなくなった?別れたいならはっきり言って欲しい」と言ったら答えてくれませんでした。そのまま解散して、今に至ります。 ひとりになりたかった、疲れてると言った彼氏のことを考えてしばらく連絡とるのはやめようと思っています。このままの状態で連絡をとってもしんどい気持ちになるばかりで冷静に考えられないと思うので、月末の彼氏の誕生日までは何も送らないでおこうと思います。それで彼氏の気持ちが変わるかなんて分かりませんが、少しでも可能性があるのなら、私は頑張りたいと思うので今は彼氏のことを信じて待とうと思います。 こんな状態を聞いて、復縁できるかどうかお聞きしたいです。
私は33歳独身子供なしバツなし。お年頃なので結婚しないの?イイ人いないの?と言われます。結婚はしたいです。見る目がないのか騙されたりいいことがありません。周りから急かされて結婚することに抵抗もありますが。1人で生きてゆける経済力はありません。
一児の母で、専業主婦です。ママ友が欲しいですが、中々できません。 中学、高校では、友達を作ろうと頑張って逆に失敗しました。傷つくのが怖くて、ずっと一人で過ごしました。 大学、社会人時代では、全く努力しなかったのですが自然と信頼できる友達が二~三人出来ました。 ですが結婚し地元を離れ、また一人になってしまいました。 ママ友が欲しいですが、努力して友達を作れた経験がなく、どうすればいいか分かりません。そもそも私は受け答えが上手でないため、相手との会話が続かず、相手はそれを苦痛に思ってしまうようです。 一方で他のママはさっさと友達を作っているようで、児童館などへ行っても孤立する一方です。 どうか、アドバイスをお願いします。
私は美容学生です。 美容はあまり勉強をしなくてもいいバカばっかりだと思われがちですが、有名学校だからか、とてつもない勉強と練習量です。 最近、美容全国大会に向けての練習が始まりました。 全国大会専門の先生がいて、なぜか私にだけ厳しいのです。 みんなは帰っていいよと言われるのに、わたしは居残りでした。 学校は地元から片道約2時間で、近いとは言えないのですが、最近は 朝6時に家を出て11時まで学校、深夜1時に帰ってきて寝る間もなくまた学校を繰り返していました。 睡眠も3日で5時間足らずしか取れていません。 母も心配で私が帰ってくるまで寝られないと、駅まで迎えに来てくれて2人とも睡眠不足です さすがに体力も限界でフラフラでした。 担任に呼び出され、事情を聞かれてすべて話しました。 担任は心配してくれていて改善もしてくれようとしているのですが、 全国の先生に嫌われてるし何か言われたら怖いし もうすぐ全国大会も終わるしこのまま耐えた方がいいのでしょうか…
投稿するのがすごく迷いましたが、このままでいいのか?と思い投稿しました。 自分には41歳になる姉がいるのですが、39才で一人目を出産し今年二人目が産まれます。 元々の性格が、気が強い一度注意すると0~100までの間しかありません。 子育てに関しても今は実家に帰って来ているのですが、姪っ子が悪いことをしても「○○」と言って注意するのみです。姪っ子もそれだけで収まる訳ではありません。 また、子供が泣き叫んでも、そのまま放置です。 両親自分も言いますが「何で?注意するの?」と逆に言われてしまいます。 何より自分は勉強でパソコンを使いたいのですが我が物顔でパソコンで動画を見せます。 自分の事しか考えていません。 姉の旦那も、子供に嫌われたくないので全く注意しません。 それに姪っ子がかまってほしいときにも……知らん顔で携帯を弄っています。 一度携帯を捨ててしまいたい気持ちになりました。 こちらが参ってしまいます。 いいアドバイスください。
最近 私を気に入ってくれているというLさんという人に出会いました。しかし、私はその人以外に浮気をしているA君という人がいます。A君とは3月くらいからそういう関係となっています。そのA君は私の物にはならないと線を引き関係を持っていましたが、1か月前に別れたことを最近他の友達と集まっているときにA君の発言から知りました。それを聞くと私も情が出てきてしまい気持ちがA君に傾いてしまっています。しかし、最近現れたLさんにも気持ちがあります。どちらを選べばいいかわからないし、関係を潰したくないという気持ちもあります……
先日、友達と買い物に行きました。 私は仕事上がりでしたが、今度乗せて行ってと言われていたので『A店かB店だけど一緒に行く❓』と誘いでかけました。 私の買い物はA店だけで終わりB店に行く必要はなかったのですが、友達に聞いたらB店にも行きたいと言うので、当初から言ってたから仕方ないと思い車を出しました。で、B店でも買い物終わり『もう大丈夫❓帰るよ❓』と言ったら、友達が「本屋とCD屋に行きたい」と言い『因みにどこの店❓』と聞いたら、車で20分くらい離れてるC店と歩いて5分D店を言われました。私は正直イラついてしまい『D店ならまだしもC店は我儘じゃない❓』と言ったら「じゃいい。寄らない」と逆ギレっぽく言われました。 私の言い方が悪かったのもありますが、毎回車を出してもらってるのだから『もう遅いけどC店乗せて行ってもらっていい❓』とか配慮の言葉を言うべきだと思います。最終的に私はD店まで乗せていきました。友達は自宅まで送りましたがお礼も言わず降り車から棚など買った商品を下ろし家に入りました。 友達は免許もってません。 もう正直、この友達が嫌になってきました。 乗せてもらっている以上、友達でも配慮感謝は必要だと思うのですが間違いでしょうか❓
周りの人がどう言おうと、ほっておき、自分の仕事に集中していこうと思っていました。 職場の上司が苛立った顔で、「私が聞いているのに無視した」と、私と話をしていた先輩に言いました。先輩は「すいません」と言い、上司の質問に答えていました。 上司の「私が聞いているのに無視した」という言い方は、私の悪評を広げるBさんがよく言う言い方でした。Bさんと上司が話をして、上司はBさんの考え方に染まったんだと思いました。 私は今からBさんCさんと働く時間でした。 上司に以前Bさんとのことを相談した時に、Bさんと一緒にならないようにすると言ってくれたのに一緒に働くようになっていました。 私とBさん一緒に働かなくていいようにすると上司のほうから提案されたがされていなかったこと、 それについて上司より何一つ説明がなかったこと、 そしてBさんの考え方に染まってしまったこと。 信用していたひとから裏切られた気持ちです。 本当に死んでしまいたい。
職場で人事異動があり……慣れてない環境で一週間経ちました。 一週間経ってたら疲れが出てしまったようで風邪をこじらせてしまいました。 たまたま横になっていた時上司のFacebookの書き込みがありました。 上司は休みでしたが……自分が体調不良になってしまい代わりに仕事に出てくれる予定でした。書き込みには、「明日休みだったのに仕事……やけ酒笑」と書いてありました。 なんか凄い複雑になりました。 自分は風邪を引きたくて引いてる訳では無いのに……。いいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
やさしさって、どういうものなのか分からなくなります 自分で言うのもおこがましい気がするんですが、自分の長所はひとにやさしく接するところだと思っています 普段からそのように意識して友達や後輩と接しているようにしています 常に相手のことを考えて自分の行動をするように意識しているのですが、ホントにそれが相手のためになっているかと思う時が多々あります 相手はたぶんこうしたら嬉しいだろう、もっと楽になるだろう、あるいはツラそうだから少しでも楽させてあげたい、リラックスさせてあげたい、そう思って行動に移すのですが、そうしたあとに、今のでよかったのか?と思うんです 漠然とした不安とかかもしれないんですが、そのときの相手の表情、雰囲気。それを見たら、自分のやっていることって相手のためになってない、そう考えてしまいます そこで感じたのは、やさしさって自分がどう思うかというよりは、相手がどう受け取ったかの方が大切、結果が大事なんだなということです そりゃそうだと思いました 相手のためにやっていることなんだから、相手の受け取り方の方が大切に決まってる けど、そう考えたら自分はそんなに相手のタメにならないようなことを何度も何度もやったことになります それって、単純に考えたら迷惑ですよね、むしろ自分は相手を困らせていることになります 相手のことを考えてした行動が、結果的には迷惑をかけている、じゃあ自分の行動の意味ってなんなんでしょうか 自分の長所だと思っていたところが、むしろ短所にしか見えなくなっています 本当のやさしさって、どういうものなんでしょうか? 長くてまとまっていない文ですが、何とぞよろしくお願いします
お世話になります。 妻と離婚すべきかどうかについて悩んでおります。 妻とは7年前に結婚しました。結婚する前、妻は「途上国の開発に関わる仕事がしたい、だから子供はいらない」と言っていました。 私は、育った家庭が貧しかったこともあり、妥協して学費の安い大学を選んだことを後悔していたので、社会人になったら大学院に行き、好きな勉強をし直そうと考えて、そのための貯金もしてきましたので、子供はいらないという人がいいと思い、また、彼女の考えに共感できるところがあって結婚しました。 ところが、結婚したとたん、妻は「子供は今しか産めないから欲しい」と言い出しました。「働きながらでも子育てはできる。自分は子供が好きだから、子供がどうしても欲しい」と言い続けるので、そこまで言うならと、私も大変なのは覚悟で子供を作りましたが、妊娠が分かった途端仕事を辞めて、一日中テレビを見たり、雑誌を読んだりして遊ぶようになりました。 子供が生まれてからも、「夫が家事育児に参加しないのはおかしい」といい、掃除、洗濯はおろか、食事の支度すら満足にしません。一日の食事を準備してから会社に行き、夜中に起きてミルクを飲ませているのは私です。オムツは漏れてぐちゃぐちゃになるまで放っておいてしまい、いつもお尻がかぶれています。 そんな状況が続き、年々妻の八つ当たりがひどくなり、私はノイローゼで突然倒れるようにもなりました。あまりにひどいため、妻の両親と相談し、引き取ってもらいましたが、そのことを逆恨みされているようです。 妻と離れて、冷静になってみれば、子供にとってはやはり父親がそばにいたほうがいいのではないかと思い、また、両親がいるとはいえ、妻に面倒をみさせるのは心配です。 とはいえ、妻に会いたいとはどうしても思えません。 大学院に行くために貯めていたお金はすでに子供のために使ってしまい、今は結婚したことを後悔しかしていません。 こんな状況でも、結婚は継続すべきでしょうか?