私(31歳)息子(11歳)娘(10歳)のシングルマザーです。現在実の両親と同居しています。 四年前からお付き合いしている男性(31歳)がおり、私の両親、子供達とも何度も会い再婚も理解してもらえています。 ただ、彼の両親はシングルマザーと付き合う事自体反対しており、お父さんは彼の話を聞いて納得してくれているみたいですが、お母さんは彼の話を全く聞かず泣きながら土下座をして私と別れるように彼を説得しているみたいです。 子供達も彼と同棲したいと思ってくれているのですが、先ずは彼のご両親と会わないとと思っていますが、私と会うのはまだ時間が欲しいと言うばかりで話が一向に進みません。 彼のご両親に理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? どうしたら私の気持ちを彼のご両親に伝えることが出来るのでしょうか? お忙しいと思いますが、本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。
仕事をクビになりました。 今回で3回目です。 人間関係が苦手で、自分の気持ちがそのまま表情に出てしまいます。 上司の人を立てるのも苦手。 気持ちの切り替えが下手です。 今回はクビとわかった時点でショックで退職まで休職しています。 誰よりも一生懸命仕事はしているのですが、もうよくわからなくなってしまいました。
付き合って5年になる彼氏がいます。 お互いに結婚する意思あり、3年前に親に紹介しようと会って欲しい人がいると伝えたところ、会わないと母は拒否しました。私に対して「情けない。別れなさい」等と一方的に罵倒言い、私の言い分は一切聞かず、家を不在にし私と会うのも拒否しました。父も「お母さんの気持ちもわかる。別れなさい」と。 拒否する理由は聞いても教えてくれません。しかし、親に彼の話をしたことがあるのは、付き合い始めの時に、年齢や学歴は私より低く、彼の親は離婚、長男、職種を話したことがあります。 仲裁に兄が入ってくれたが、我が家では母の意見が強く、最終的には親の前では別れた事にしました。彼も了承してくれました。 3年間遠距離恋愛経て、彼も給料ねいい会社へ転職。3月に、再度彼と付き合ってる話をしたが、拒否は同じでした。 私は3月に退職。もう一度母に彼との事を話をして反対や罵倒があった際前回情緒不安定、体調不良なり、職業的に責任ある立場で、生半可に仕事ができないからです。また同棲の話あり、一緒になるためでもあります。 現在は実家の掃除をはじめ、毎日の食事を作っています。父も賛成の話はなく、実家に戻ってからの家の事を一切してこなかったと話が出たみたいで、出来ることを認めてもらえるように頑張ってます。 ただ、これが結婚を認めてもらうのに、どんな関係があるのか、おかしくないかと思ってます。今回も兄が親との間に介入してくれて、家の事頑張ってますが、ただの都合の良い人のような扱いではないか。兄の結婚の際はなんの問題もなく進んで、なぜ私はダメなのでしょうか。 息子と娘は違うと聞きましたが、あまりにも障害が違いすぎて…兄も彼も学歴は一緒だし。同棲する話も彼にまた待ってもらってる状況ですが、私だって本当は早くしたいです。今は彼と一緒にいるときだけが私らしくいられる時間です。 現在母は基本私を無視。話かれば一言の返事がある程度。作った食事は食べてくれません。今の生活を兄に言ってももう少し我慢しろと。そんな我慢をしなきゃいけない程、私は悪い事をしたのでしょうか。 私は今後、どのように親との関係を保っていけばいいのか、彼との事をどのように親に紹介してけばいいでしょうか。 本当に悩んでます。お教え下さい。
旦那のキャバクラ通いが発覚。息子が生まれてから始まり年に数回とはいえ13年間も私に嘘をついて行き続け、最近では近くに出来たイチャキャバ(しかもイチャキャバに行ってた時期は娘の受験で娘も私も大変な時)って言うお触りOKな所に行ってました。しかもそこのキャバ嬢とLINEの交換をし、昼間にやりとりもしていました。仲良くなったキャバ嬢目当てに指名してまで行ってました。話合いの度に出て来る事実に、まだ何か隠してるんじゃないかと疑心暗鬼になってます。 発覚してからは物凄く反省し、私とは今までの様にやっていきたいと。特にセックスレスでもありません。だからこそ何も不満がないのに好奇心と酔った勢いで結果も考えずそういう所に行っていた旦那が許せません。 でも大好きだし私も今までの様に一緒に年を重ね、老夫婦になっても仲良くやっていきたいと思っています。 年を取っても一緒に出来ると思って1年くらい前に夫婦で始めたゴルフですが、旦那の会社の付き合いで行くゴルフのメンバーにキャバクラに一緒に行ってた人が1人かなり頻繁にいます。その事もまた行くんじゃないかと不安になり、ゴルフも一緒に行ってほしくありません。でも仕事の付き合いで断れない事もあるから、そんな時は家で待ってる私はもう闇の中です。 何か始めようと思って色々考えましたが、家族の予定に合わせて動く私に、家事も仕事もちゃんとしたいからその隙間の時間でできる事ってなかなか見つけられず、読書とかをする事しか思いつきません。読書は元々好きなんですかそれもなかなか集中出来なかったり…しかも今からお金もかかる子供たちの事を考えるとあまり趣味にお金を使いたくありません。 ①旦那の反省を信じゴルフとか飲み会に快く送り出すにはどうすればいいですか? ②旦那に執着しなくていい様に自分の楽しみを見つけるにはどうすればいいですか?③旦那を許して忘れる事は出来ますか? 上記の事を出来ない自分にも嫌気がさし、自己嫌悪の毎日です。
夫が不倫相手を本気で好きになってしまいました。 相手の方は夫の離婚は望んでいるわけでもなく、結婚して子供がいた事も知っていました。 もう二度と会ったり連絡をとらないと約束して、また元の生活に戻ろうとしているところです。 私は夫の事をとても信用していて、朝帰ってくる事も仕事の付き合いだから仕方ないとずっと我慢してきました。 でもそれが全て嘘だとわかっても、まだ夫の事をどこか信用している自分がいて嫌になります。 子供がいたから、戻ってきてくれたけど子供がいなかったら、不倫相手の所に行っていたのかなと思うと悲しくて辛いです。 夫も不倫相手の方と会えなくなるのが辛いと泣いていました。 不倫相手の方は慰謝料を取られたくない一心で、夫のしてきた事全てを話してきました。 不倫相手の方が本当に幸せだったのかな…と感じるような態度や接し方、束縛や嫉妬深い夫がいて、正直驚きましたが、夫は自分の人格を変えるくらい好きになった人だと言っていました。 1年間不倫をしていて、私は妊娠中でもありましたが子供の出産も楽しみにしていて本当に仲良く幸せに生活してきただけに、寝ていても夜中に目が覚めて夢じゃないんだ…と悲しくて震えてきます。 夫は戻ってきてくれましたが、どこか淋しそうな顔をしていたりすると私も苦しくて子供と一緒に消えてしまいです。 子供がもうこんな生活イヤだよ…と言ってきたのも忘れられません。 早く忘れて元気になりたいと思っても、夜が来ると不安で仕方ないです。 不安な気持ちを夫に話してどんどん嫌いにさせてしまっているようで、罪悪感が出てきて謝ってばかりです。 夫の両親も話を知っていて、仲良くしてますか?と連絡があります。 私が1人仲良くしたくても、勝手に不倫して本気になった夫の気持ちが戻ってこない以上仲良くなんてなれないと思っています。 先日久しぶりに、家族で出かけた時の子供の嬉しそうな顔を見たら早く忘れたいと本当に思いました。 こんな、私にアドバイスをお願いします。 これから先、私は夫に対してどんな風に接して、どこを変わればまた元の生活に戻れるのでしょうか。
寂しくてどうしようもないです。 会社の人間関係辛いです( ; ; ) 自分の存在を否定するようなことを先輩に言われました。 誰も辛さをわかってくれない。 生きてるのが辛いです( ; ; ) 死にたいです( ; ; )
突然のご相談にて失礼いたします。 現在、社会人4年目の女性です。 最近部署に中途社員の男性が入社してきたのですが とても生理的に(人間的に?と言うのでしょうか…)受け付けません。 立場上、仕事を教えたり、一緒に仕事をすることが多いのですが 会話もしたくありません。 アニメや漫画が好きらしく、最初は仲良くなろうとそういった話もしたのですが どうしても「ああ気持ち悪いな」と思ってしまう自分がいます。 あとは前職の仕事の仕方がぬけていないせいか、 全く指示通りに仕事をすすめることができません。 私のほうが年下なので、あまり強く言えないのですが たとえばAの準備をしてください、とお願いするとBの準備をするような感じです。 私の仕事は専門職なので、まずはベースの技術を身につけないといけないのですが 納得がいかないらしく、あまり熱心に取り組んでくれません。 教育係である以上、彼のモチベーション管理やスキルアップは私の責任になるのですが 顔もみるのが嫌で、「いやあああ話しかけないでえええ」という気持ちになってしまい、 おそらく相手にも伝わっているんだと思います。 チーム配置を変えてもらうほかないと思うのですが、 こんな理由でお願いするのも、上の人に申し訳ない気がしてしまいます。 生理的、人間的に無理な人と付き合うコツをご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
20代の女です。 今年、新社会人として世に出ました。 その際、県外の大学から地元企業に就職したため、 色々考えた結果(経済的・地理的理由)から実家に戻りました。 しかし、母親との関係でストレスを感じています。 そもそも母親とは価値観や趣味や性格が合わず、 物心ついた頃からことある事に喧嘩ばかりしています。 その大半が母親曰く 「あなたは人の気持ちや状況を察しれない。気が利かない。私や家族に対する思いやりを、あなたは持ってない。」 ということに集約していきます。 私は常日頃から、 人は互いにある程度は気持ちを察することができますが、 すべては無理なので、本当に大事なことは相手に伝えることが大切だと、思っています。 特に私や母親のように価値観や考え方に違いがある場合は。 なので、自分は助けてほしい時には必ず言うようにしてますし、 希望が通らないとしても そこは伝え方が悪かったか、自分でしなきゃいけなかったことか どちらかだと思っています。 なので、母親には喧嘩の度にこう伝えていますが、 「ある程度分かるなら、私が大変な時とか忙しい時とか見てれば分かるはず。なのに、あなたは手伝いもせず優しい言葉をかけることができない。察しなさいよ。」 と必ず言われます。 こうなると 言ってほしい私と言わなくても察して欲しい母親で 堂々巡りになります。 もちろん産んでくれたことや大学まで出してくれた両親に対して 感謝の気持ちはあります。 誕生日を互いに祝ったり、買い物にもよく出かけます。 しかし、正直注意して見てても、 外での母親の仕事が忙しいとか、母親が時間がないとか、 分からないです。 私も5年県外で一人暮らしをし今戻ってきたばかりで 5年の間に変化した家族の中で生きるのに必死で、 自分も仕事が始まったばかりで右往左往しています。 その中で、母親の状況をつぶさに観察して行動するのは 正直ストレスになります。 私も家ではのんびりしたいし、気を抜きたいのです。 母親をただただ嫌っているわけではなく、 仲良くしたいのもあります。 ですが、実家暮らしが今苦痛なのも確かです。 気持ちが楽になる方法はありますでしょうか。 どうかお力をお貸しください。
私はキャバクラで働いています。 2015年1月にあるお客様と知り合いになり、その約2か月後の3月、付き合うことになりました。 最初のうちは彼も私の仕事を理解してくれ、 10月位まではうまくお付き合いを続けていました。 12月になり、いつもより彼のLINEの返事がそっけなくなってきたので問い詰めると、「ガールズバーで知り合った子が気になる。キスをした。」と打ち明けられました。 その時は彼のことが大好きで離れたくなかったので泣きすがり、別れることはせずそのままお付き合いを続けることになったのですが・・・。 彼の態度はあまりよくならず、浮気をしたことも反省してはいない様子。 私の仕事のことも嫌らしく、「この仕事続けるなら別れてくれない?」と言われました。 なので店の店長にも辞めたいと言った、と伝えたのですが・・・ 今年の2月に、私の家にある荷物をまとめます、と一方的に別れを告げられました。 なんとなく気持ちには気づいていたので、どうぞ、と言ってしまいました。 待つ時間が長くなり、私も疲れていたので・・・。 別れを告げられてから3週間後彼から連絡があり会うことになりました。 「嫌いになったわけじゃない。好きだよ。」と言われたのですが、「戻るの?」と聞くと「わからない」との返事。 それから1週間後。 私から「会いたい」と連絡をしたのですが、待てど暮らせど連絡がありません。 既に1ヶ月経過しています。 その間色々彼を罵倒するような言葉で連絡してしまったことも、思いやる連絡をしたこともあります。 ですが連絡が無いのに腹が立って連絡先も削除する、もう2度と連絡もしない、と言ってしまいました。 連絡先も分からなくなった彼との復縁、どうしたらいいでしょうか?
我が家は転勤族で、各地を転々としています。子どものためにも、いつかは定住しなければいけないのですが、主人は長男。青森に実家があり、両親が首を長くして私たちを待っています。 しかし、転勤族の夫は定年まで実家にかえれません。 両親にもしもの事が有れば、私と子どもたちだけで青森に帰らなければならないようなのです。 私自身完全同居の大所帯で育っていますので、同居には少なからず理解はあります。 しかし、旦那のいない同居を考えると絶望しかありません。私の実家は山形県。気軽に帰れる距離ではありません。 介護等が関わってきて、自由が全くなくなった場合、私の逃げ場がなくなってしまいます。 今宮城県に居ますので、ここに家を建てて両親を呼ぶという考えも、主人は、先祖や親戚の事を考えると無理だという考えです。 同居には自由がない。単身赴任は自由の塊。夫婦の絆までなくなりそうで怖いです。 私はその時がきたら、どんな心構えで受け入れればいいのでしょうか?
高校生になってから、慕っていた中学の先生と話すことがあり、色々話していたら とても話しているのが楽しくて今までのこともふまえてこの人のことわたしは好きだったんだ、ということに気がつきました。 それから、メールを送ったり会いに行ったりしていたのですが、会う約束をしていたのに全然会えなかったり、向こうもメールスルーしたり、ときどき返事は来たけどやっぱ会えなくて、耐えきれなくなって告白しました。 結果はダメでした。優しく断ってくれましたけど。 それからもう、会っていなくてさっぱりと失恋したはずなのです。 が、好きという気持ちが抑えきれずまたメールしてしまい、半年くらいたちます。 それはもうメールしない、本当にすきだったよ、これから頑張るよというメールです。 でも、大学生の今でも会いたいなーでも会うのはダメだしうまくいくわけないし、プライドが許さない、でも会いたい。。 と思ってしまい日々が苦しいです。 どうすれば苦しくなくなるでしょうか、、
プロポーズを受けて、自分の親の結婚の承諾を得ているうちに、子どもを授かりました。親の結婚の承諾とほぼ同時期ですが、形的にはでき婚という形になりましたが、子どもが出来たことも凄く嬉しくて幸せでした。 ただ、付き合っていた頃から夫には浮気癖があるのか、自分がつわりで苦しんでいる時から独身と偽り飲み会に行き、女性とメールをしてデートしていることが発覚しました。 結婚する前にも違う女性と同じようなことがあり、話し合いをして、その当時は浮気をしたことは認めませんでしたが、私に辛い想いをさせた事を凄く反省してくれました。 実際にはスマホを拝見していたので、お互いの家に行き、ご飯を作ってもらったりしてたことからも親密な関係にもあったのだろうと思います。でもスマホを見たとこまでは言わなかったので、その嘘を信じて関係を続けました。 しかし、疑いの気持ちは完全に無くなることはなく、スマホをたまに拝見している自分も悪いのですが、また浮気をしている事実が浮上してとても辛いです。 夫には『最近よくラインやってるね』とか『たまに夫から違う匂いがするから不安になる』と遠回しに指摘してみましたが、メールが止まることはないです。 浮気をしていることを除けば、収入の低い夫ですが、自分にもとても優しく、いつも支えてくれて、スキンシップやキスや性行為ももちろんあります。ただ浮気についての話を出すと、自分もいっぱいいっぱいになってしまって、泣けてきてしまい上手に話せません。 まだ子どもも妊娠5ヶ月に入ったばかりで新婚生活や結婚式も今からだと言うのにこんなにも不安を抱えてて良いものか、悲しくなってきます。離婚もしたくないので、出来るならこの浮気がピリオドを打つことを願うのですが、無理なのでしょうか?
私は好きになってはいけない人を好きになり関係をもってしまいました。 相手には妻子がいるので、離れようとしましたが出来ず何年もズルズルと。 でも、このままじゃいけないと思い 2月に別れを決意し相手からも連絡は途絶えました。 車を見ると彼の?って思ってしまいます。後悔はしてないのに1人になると彼との日々を思い出してしまいます。 この状態でいつか忘れられる日は訪れるのでしょうか。 そもそも私はやってはいけない事をしてきたのだから幸せにもなれない…権利がないのもわかります。 でも、幸せになりたいって思ってしまいます。 この先、私はどうしたらいいのでしょうか
友達になる人と異性として意識する人、その違いはなんだと思いますか? 一年近く彼女がいないせいか好きというのがなにを基準に好きなのかがわからなくなってきています。 そのある女性に対し、友達なのか、それても付き合いたいのか考えた時、もし付き合ったらどうなるか、別れるかもしれない、と色々考え始めるとますますわからなくなります。 好きとはなんですか?
僕は学生なのですが担任の先生が好きなのです。 授業にも集中できなく先生の顔を見ると心が締め付けられます。 これってやっぱ好きって感情ですよね? でも生徒と先生ていう関係を壊しそうで怖いのです。 この愚かな僕に仏教の御教を授けてください
妊娠6ヶ月、授かり婚です。 彼とは昨年6月から交際し12月に妊娠発覚。一緒になろうと言ってくれた彼。 3月に入籍すると決め、両親に報告、承諾を得て順調に話が進んでいました。 しかし3月1日、入籍しようとしたところ、彼のお義母さんが、結婚は待ってくれ、子供は諦めろと急に言われてしまいました。 理由は昨年7月にスキルス胃がんが発覚し、余命1年と言われた(私も彼も知っていました)から、それまで待ってほしい。 待てないなら縁を切る、と言われました。 私は同棲もしていなく、一人暮らしのため、つわり期間は1人で乗り切り、これから楽しい妊婦生活、そして赤ちゃんに会えるのを待っていたため、納得はできません。 私の両親も不信感を抱いています。 彼は結婚したい、子供と一緒にいたい、でも許してもらえないなら結婚はできないと。 1ヶ月このやりとりをして、やっと4月の頭には籍を入れようと言ってくれました。それなのに、なかなか籍を入れてもらえません。 仕事も退職したため、保険証がなく困ってると伝えても、わかったからと。 彼を支えてあげたい気持ちもありますが、はっきりしてほしい気持ちが強くなってしまいます。 お義母さんの事を思うと、私は彼との結婚を諦めるしかないのでしょうか
今付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 最初は優しくて一緒にいると落ち着けて 本当に楽しかったのですが、最近になってから 喧嘩が毎日のようにあり、暴力もたまに…。 彼氏が浮気症で最近も携帯をこっそり見て 複数人の女性と絡んでるのを 出会い系サイトで見つけてしまいました。 でも好きすぎて別れられません。 今まで何度か別れたり復縁したりを 繰り返してきています。 こんな彼氏とこれからも一緒にいて うまくいくと思いますか?
まだ、彼への思いを吹っ切る事ができずにいます。 同じ職場なので よけい気になってしまうんだと思います。 気にしまいと思う気持ちとうらはらに 目で追っている自分がいるのです。 思いは 薄れていくだろうと思っていたのが 思いがストレスに変わってしまった気がするのです。 出勤すると胃痛がしたり 以前からストレスを感じると出る症状が現れる様になってきたのです。 どうすれば彼への思いを忘れる?切り替える? どちらか わかりませんが教えて下さい。
はじめまして。よろしくお願いします。 友達がいつも奥さんへの愚痴や離婚の危機だとか、話をしてくれるのですが、どう意見してあげれば良いのかわからず、悩んでおります。 僕には中学からの友達(男性)がいて、その友達は2人の子供が産まれてから、昨年結婚に至りました。 1人目の子供が産まれた時、友達は自分の子ではないと言い張り、結婚はしないと言っておりました。(顔が友達そっくりなので、ほぼ友達の子で間違いないと思います) しかし、なぜか2人目の子供を作り、それでもまだ結婚を迷っていました。 現在は結婚をして、一年も経っていないのに一緒に生活するのが苦だとか、子育ての方針が全く違うとか…先日は奥さんの借金(100万程)が発覚し、離婚だ!みたいな話になったみたいです。 そういった話を友達から聞いた後に、『どう思う?』と意見を聞かれるので、僕は率直にそんなに嫌なら別れたらいいのでは?と答えるのですが、『子供ができたことないからそんなに簡単に言えるんだよ』と言われます。 もちろん親の気持ちを全部理解できるわけではないですが、僕は母子家庭で育ってきたので、父親がいなくても子は育つと思っています。 むしろ、母親と父親がそんなにぎくしゃくしている中で育つ子供には良くないのでは?とも思います。そして、今までの経緯があり、父親である友達が、子供を本当に大切にしようと思っているのかも正直疑問です。 友達は慣れない環境でのストレスを愚痴りたいだけなのでしょうか?それならストレス発散で愚痴ってもらえばいいのですが、意見を求められるのに、子供がいないのに…みたいなことを言われると、自分の思うことをどう意見していいかわからないです。 長々と失礼しました。
主人の母は精神疾患になった主人を突き放したり、不妊で悩む私達に相手を変えればできる!等と変な人です。 主人の精神疾患も義母の育児放棄の影響も大きいと医師も言っていました。 義母は自分のする事は何一つ間違っていない、お前達が悪いと言います。 浮気、浪費、育児放棄等、主人から聞く限りでは母親失格です。そのせいで、主人も私の家族に寄り添っていました。 それなのに、病気を私と私の家族のせいにして罵倒するので離婚を決意しました。 離婚する前に義母が私と話をしたいそうです。今まで私が受けた苦しみを義母に話して良いのでしょうか? このまま黙って別れた方がいいのか迷っていますす。 ご意見いただければ幸いです。