以前にも同じようなご相談をさせていただいておりますが、他者との付き合い方に迷いがあるので、ご相談させてください。 私は妊娠したことにより、参加予定だったイベントから除外されました。 私を除外した人は、リーダー(私からみて先輩)です。 ・何かあったら嫌だから。 ・こっち(主催者)の責任になりたくないから。 ・貴方の妊娠する時期が甘い。悪い。外されて当然。 こんな言い方されて嫌でしたが、仕方ないと思うし、受け入れています。 謎なのが、イベント参加はダメだけど、裏方はしても良い、とか。 また、別件で、その先輩と遊びに行く約束してたことや、 先輩から物をお借りすることになっていた約束も次の理由で、関わりたくないと言われました。 ・妊婦に物を貸して、何かあった時に嫌だから。 ・妊婦と一緒にいて何かあったら困るから。 ・あなたとはノータッチでいたい その先輩と約束していたことで、他の人からの誘い(物を借りる等)も全てキャンセルしていたし、 先輩からも「他の人から誘われても間に合ってます!って断ってね」、と言われていました。 実際、妊娠したことで、手のひら返したような対応で。 ・・と思いきや、何かあったら手伝うから言ってねと急に言ってきたり。。 妊娠っていうワードでこんなにも、ギクシャクしてしまうのかと思い、 今後、どのように、その先輩と付き合えばいいでしょうか。 信用できないと言うか、冷めたというか 私からは、何も話したいと思わないし、相談もしたいとか思えなくなりました。 ちなみに先輩は、結婚や妊娠出産はしていません。 妊婦は困る、付き合えない、そんな風に言われてきているので、 こちらも相談とか報告もせずスルーで良いでしょうか。
先月、1年近くお付き合いをしていた彼と別れました。 半年前から遠距離をしており、慣れない環境の中彼氏に依存しすぎた、些細なことから不安になり、マイナスな方向に考えすぎて気持ちをぶつけてしまったことが原因で振られた形です。 彼とは10年近く友人関係を続けており、沢山の思い出を共有してきた共通の仲良しグループの中で、かけがえのない友人の一人でした。 長い間お互いを意識することはなかったのですが、昨年彼に不幸な出来事があり、彼を支えている内にお互いの感情に気づき、お付き合いに至りました。 しかし私自身の未熟さや、幼稚さが結果的にお別れという結果を招いてしまいました。また、友人関係では良い相性であっても、恋人としての相性は悪かったのだと感じています。 共通の友人に私に対する未練はないと言っていたとも聞きましたし、彼は比較的すぐ恋人を作るタイプなので、私も前を向きたいと思うのですが、いろんな繋がりがあり、彼を完全に断ち切ることが出来ません。 友人にも気を遣わせてしまっているし、私自身、もう彼と何も考えず笑いあうことも、皆と集まって心から楽しむこともできないという、大事な居場所も失ってしまったショックが重なり、気持ちの持っていきようがわからず…。 彼と同じくらいグループそのものの存在も大事に思っていたので、自分が壊してしまった不甲斐なさや、責任の取りようのなさに落ち込んでしまいます。 また、彼を完全に過去の人にしようにも、共通の友人が多いため、完全に忘れることが出来ません。 付き合っている間、楽しいよりも辛いという感情が上回ることも多々あり、理屈ではお別れするしかなかったとわかっています。 しかし直接別れ話をした際に「今後どうなるかはわからないけど、遠距離は無理だという結論が出たんだから別れるしかない」という、妙に含みのある言い方をされたのもあり、今後も付き合いがあれば、馬鹿な期待をきっとしてしまうんです。 (私が近くに行くことも打診しましたが、責任取れない、重い、と言われたので、結局綺麗に別れるための言葉だとわかってもいるのに) かと言って、今後一切会わない決心もできず。 また皆で笑いあいたい一方で、自分の為にはもう二度と会わない方が良いということもわかっています。 気持ちがずっと揺れて、苦しいです。 こう考えれば楽になる、などあれば教えて頂きたいです。
かなり前に私の夫と私の身内の不倫で相談しました。もうかれこれ10年ぐらい経つので少しずつ前に進んできて入るのですが、最近その不倫した身内が癌になり、電話がかかってきました。電話の内容は癌が若年層の遺伝性のもので、身内に知らせるべきことだと医者から言われたそうです。抗がん剤治療も一人で行くから大丈夫だと。なんて言えばいいのかわからず、黙って聞くしかできない自分になんかモヤモヤしてしまって。バチが当たったともかわいそうとも思わず、自分でもわからないくらい無関心になってしまって、そんな気持ちの私は鬼なんでしょうか?毎日私にできることはないと言い聞かせていますが、本当にモヤモヤが消えなくて、自分で自分のことを白状だなと思ってしまって気が滅入ってしまいます。こんな気持ちで大丈夫なんでしょうか?
以下のようなことがあり、自己嫌悪に陥っています。私は心が狭い人間なのでしょうか。 前置き: 私は技術社員として働いています。ここ数年で携わっているソフトウェア開発の案件でとても悩むようになりました。それは最終的にいつも納期前は残業ばかりになるからです。具体的には、納期前は早くて午後24時まで、遅くなると午後27時まで働きます。私はこの時間まで労働するのがとても嫌です。なぜならばこの時間まで働くと慢性的な頭痛になり体調が著しく悪化するからです。しかしながら納期遅延は避けなければならないので、休むこともできません。 このようなことになる原因は多岐に及びますが、大きな理由は長くいるメンバーのスキル不足です。例えば、ソフトウェア設計、開発、テスト、納品準備という工程があった場合に、毎回いつもどれか1つの工程で2週間から1ヶ月程度遅延してしまうからです。結局それをカバーするために後の工程で残業する羽目になるという具合です。 本題: 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。残業することになる原因というのが自分が原因ではなく、毎回同じメンバーから発生することが原因で悩んでいます。残業する際は自分の担当している別案件作業をストップして手伝うのですが、その残業の原因になっている人達からは全く感謝もされません。まだ感謝されないだけなら良いのですが、その人たちが私よりも経験年数が上で給料もかなり高いことや、顧客に状況を説明するのは私なこと、報告・連絡・相談を全くせず私が何度も指摘したことを全く行わないこと、とてもモヤモヤします。更にいうと、その人たちが案件の決められている人件費を毎回使ってしまうため、人件費の高いその人たちは早く帰宅させられて、私が残業をさせられます。 私が手伝うことは当たり前で、作業が少しでも遅れたら(その人達が原因なのに)鬼のように詰められます。しかも私はその人たちの上司ではなく、上司は別にいます。上司は上司で忙しいためあまりフォローしてくれません。その人たちは同じチームなので助け合うことは正しいことなのでしょうが、私はこの人たちの面倒を今後ずっと見続けなければいけないことにウンザリしていることに気づき、私は人の心がないんだなと自己嫌悪に陥っています。私は心が狭い人間なのでしょうか。誰にも相談できず悩んでいます。
真剣に悩んでおります。 ご回答頂けますと幸いです。 結婚相談所で婚活歴6年、既に40歳を超えてしまいました。 相談所のアドバイザーの言う通り全てアドバイスをお聞きして自分磨きに毎日費やし、悪かったことがあれば反省会をしながら次に向かい、 婚活セミナーやパーティの参加、神社仏閣にご縁結びに行きました。 お見合いから繋がったお相手のために行きたいイベントに我慢しながらデート日やプランを決めたり、色々つくしました。 相談所も次に繋がらず限界が来たら変更をしました。 でも、未だ結婚に至りません。 お金と時間だけが無くなり、 「あなたなら1人で生きていけるよ」 「もっとか弱くて守ってあげられる方が良い」 と言われ、生きている価値もなくなってきました。 相談所も「ご縁なんで…」と一括りにされ、 真剣に取り合ってくれません。 また、悩み相談電話に聞いてみたら 「ご縁が無いなら、独身を貫いて生きていったら良いと思います。自然に巡りあうご縁に頼ったら良いでしょう。相談所に入っているから結婚出来ないんでしょう」 と厄介がられながら電話を切られました。 たしかにご縁ですし、自然にご縁がある方が良いですが、それが望めないから相談所にいるわけで… 毎日毎日頑張って来たのに疲れてしまいました。 かと言って休む訳にはいかないです。 年齢は止まらないのでお見合いが組みづらくなります。 苦しいです、どうしたらよいでしょうか
大学生の女です。 恋愛する想像をするだけで気持ち悪く感じます。 . 正直、不倫して離婚し、その後も多くの男性と付き合っては別れを繰り返した母親の存在も大きいと思います。 私は両親の離婚後、父親に着いて行きましたが母親の恋愛には飛び火程度には巻き込まれました。 . その一例として、母親が予期せぬ妊娠をして人工中絶をした時に「あなたがいたから、あなたが昔、自分以外の子どもはつくらないでほしいと言ったから下ろした」と言われたこともありました。 実際、離婚時に小学生だった私は、子どもを生んでほしくないかを母親から聞かれたときがあったので、上記のように答えました。 ですが、母親が恋愛脳であることや、単純に人柄を母親の中絶当時、中学生の私は理解しておらず、ひどく傷つき、その上、相手の男性も私が許せなければ悪いと言っているかのように「許してあげてほしい」などと言ってきました。 . その件から、 恋愛なんざ誰が幸せになるのだろう、純粋に見せるために欲を行動でオブラートに包んでいるだけで本音は皆、性欲を満たすために付き合っているのでは、という考えが本格的に生まれました。 . 父親の再婚により別の家族も身を持って知れたので、今は恋愛で幸せになれないとは思いませんが、その過程は全く想像できませんし、性欲を満たすために付き合っているのではという考えは拭えません。 . 話が変わりますし、皆様を不快にさせてしまったら申し訳ありませんが、私は見た目に恵まれている方だと思います。 前に付き合った内に入らないくらい短期間で別れた人がいたのですが、その人は私の中身は全然興味がないようで、やたらと私の見た目ばかり褒めてきて、正直不快でした。 見た目を好きって、相手の性格がどんなに悪かろうが良かろうが関係ないということですよね。 . 見た目やお金で補填できてしまう恋愛感情に良いイメージが湧きません。 周りは皆、「見た目が一番好きと言われたら嬉しい」と言う人ばかりですが、その感情が理解できません。 . ですが、傲慢かもしれませんが、純粋に人柄も知ろうとして好いてくれる人と恋愛をしてみたいという気持ちがあります。 恋愛に対する考えをどうすればいいかわからず、一歩踏み出せません。 皆様のご意見を頂戴いただきたいです。 . 長文をここまで読んでくださって、誠にありがとうございます。何卒よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 僕には同じ職場に好きな人がいます。その人はOさんという他部署の女性職員です。彼女は僕よりも二つ年上の30代、独身で彼氏もいません。人見知りタイプの女性です。僕も30代です。 僕たちが知り合ったのは半年ぐらい前の職場の誰も使われてない休憩所で 彼女から話しかけてきて、お互いにジャニーズが好きで仲良くなりました。 それ以降は定期的に彼女からくるようになりました。 食堂では別々に食べて、その後に合流するという感じです。 お互いにざっくばらんに話せるので一緒にいて楽しいです。 しかし先月ちょっとした問題がありました。食堂近くですれ違った時に、 僕が彼女に「今週のどこかで話したい事があります。昼休みにお願いします、」 と伝えたら「わかりました」と言われたのですが、その日の夕方に彼女が仕事として僕の仕事部屋に来た時に仕事中の僕に「話って何ですか?」と言われて、僕はびっくりしました。お互い仕事中だったのでプライベートの話はするつもりはなかったので、戸惑いましたが、お断りしました。しかし、それでも彼女は「私は今がいいんですが」と引き下がらなかったので、後ですごくモヤモヤしました。 今でもモヤモヤしているので、彼女のリーダーさんに相談して改めて リーダーさんから彼女にプライベートの話はお昼休みに!と言って頂こうと 思いますが、男は困っててもモヤモヤしてても我慢するべきなんでしょうか? それとも我慢しなくてもいいですか?よろしくお願いいたします。
生活が充実してるのに、昔好きだった人とのモヤモヤした別れ方に未だに苦しめられます。 現在、好きな仕事、大切な家族や友達、すべてに恵まれ何不自由ない生活をしています。 そんな中、昔のすれ違って終わった恋愛に苦しめられています。別れ方に対して反省と後悔、悲しみの念が絶えません。 誤解させる言動やしつこい連絡、些細な喧嘩が重なり、もう相手は気持ちが冷めているようで、今後会うこともないと思います。 忘れようと思い、自分を客観視して書き出したり、カウンセリングを受けたり、様々な方法を試しました。 おそらく、今の生活が不自由なく暇なのも過去にとらわれる一因かと思っています。打ち込めることもありますが、一息つく時にすぐ過去の恋愛を思い出します。 わだかまりが解消できないまま別れたことに後悔し、再開する可能性に期待を抱き、当時のことの弁解や成長した自分を見て欲しいと、いつも考えてたくさん泣いてしまいます。 未来や相手の心が見通せるわけでもないのに、考えることをやめられません。この悩みから解放される方法をご教示頂きたいです。
バイト先での人間関係に困っています。 職場でおとなしくて仕事が遅い人が一人居るのですが、その人の悪口をみんなで言ったり、その人にだけ強く注意しています。 その人も仕事が遅かったり、すぐ忘れたり悪い所があるから注意されてると言えばそう見えますし、陰口は誰でも言うのでいじめやパワハラになるのかわからないです。 その人と二人きりで話す機会が無く、あまり感情を出さない人なので悪口は聞こえているのか、みんなの態度をどう思っているのかはわかりません。 私だけは悪口に加わらず普通に接しようって思ってるけど、勇気がなくて庇うことは出来ないです。正直私が次のターゲットになるのもこわくてビクビクしながら仕事に行っています。 何か改善できる方法はありますか。
夫の相談をいくつもさせて頂きましたが、人間性、性格全てがイヤです。私がイライラしています。夫の人間性や性格が一生治るとは思いませんが、この人と、後20年か、30年一緒にいると思うと、また、娘達も結婚をしたので、孫でもいれば、また違うのかとか、犬でも飼うと違うのかなと、色々考えていますが、先の事なんて、誰にもわかりませんし、ただ、離婚は考えていませんが、別居して、少し距離を置いて、お互いに考えた方がいいのか、どうしたらいいのかわかりません。距離を置いた所で、お互いの考えが、変わるかと思えばその辺りもわかりませんし、とにかく私がイライラしない事、夫に色々と、振り回されてしまう事、どうしたらいいのでしょうか?
以前に一度、主人のついてきた嘘について相談させていただきました。 あれから私は心療内科へ主人はカウンセリングに通い、お互いぶつかる時もありますが出来る限り私に寄り添おうとしてくれています。 ですが意識とは持続することが難しいのか、主人が仕事が激務で余裕がなかったり、昔からの趣味で出かける際 以前よりも私の不安を軽減するための言葉かけや気遣いがなくなってきたように感じます。 そうすると私は小さな不安から疑心になり、主人にあたり、主人が「足りてなかった、今できる事はやっているつもりだったができてなかった、償いの気持ちで日々生きていることは変わりない。」といいます。 そう言われその時は鎮められても、心に何かが重くのしかかり自殺念慮にかられることに代わりがなく毎日を生きています。 街にイベントの色が出てくると、二重生活の時に隠し子とも楽しんでいたのかと想像し、気づかなかった自分を責め、希死念慮にかられる気持ちを鎮め仕事にいき家事や子育てをし、人と同じ生活をしてるふりして、なんとか生きているような感覚です。 時間薬という言葉の通り、当初より取り乱すことが月に減ってきてはいます。薬のおかげかもしれませんが。 ですが、私の中で裏切られた悲しさや苦しさが何も変わってないのです。ふとした時に湧き出る絶望感や憤怒した気持ちは カウンセリングで私へしたことの罪を再確認しようとして自己理解を深めようと前を向いている主人とズレを感じてきました。 変わらない進めない私がいけないのか、でもできない気持ちが癒えない理由はなんなのか、わかりません。 心の中に、傷つき癒されていない私がずっと住み着いています。 生活があるので仕事も辞められないですし、子どものスケジュールなどで早朝から夜中まで身体を休めることはできません。 私の一人の時間は通勤電車の中のみですが不慣れな環境に疲れ果てて何もできず、ただ湧いてくる疑心や思い出をおさめることで精一杯なので最近は無になって乗り切っています。 私の心が癒えない理由はなんなのでしょうか。 人生、あまりにも大きなことがあると時間薬は効かず永遠に苦しみを味わなければならないのかと自分の背負う業へ落ち込みます 私は何をしたからこのような業を背負ったのか自問自答しています。 主人が嘘をつかないでいい関係で出会いたかったです。来世ではそうあってほしいです。
最近転勤になったのですが転職先の職場の上司に対して苛ついてしまいます。 転勤する前から上司の良くない噂を聞いており、転勤してからも元々いたパートさんから上司の問題行動について注意喚起をされました。 最初は人から聞いた話なので話半分で聞いていましたが、 現状を見て事実無根ではないのが分かりました。 上司は人柄は優しい方で、仕事が出来ない訳ではないです。 ただ、天然で細かなミスが多いです。 本人曰くあまりやる気ないそうです。 私も粗忽者なので細かなミスは多々あります。 出来たらお互い様だと思いたいです。 お互いフォロー出来たらいいとは思うのですが、 相手の失態がミスなのか、それともやる気のなさ故に仕事を投げてきているのか分からず、イライラしてしまい、最近は後者ではないかと穿ってしまいます。 未処理の書類が1束分残っていたことがあり、その日は上司が休みだった為、代わりに私が纏めました。 不服に思いつつ、ミスはお互い様か、と思っていたのですが、 翌日上司から 「昨日の書類、ちゃんと処理しといてくれた?」 と言われ、苛ついてしまいました。 「忘れてごめん」と言われたので、仕方ない、と思ったのですが、 後日また同じことをされ、不満が再燃しました。 職場は仲良くする場所ではないのは承知の上ですが、来訪されたお客様が空気の悪さを感じるようなことは避けたいですし、 まだきたばかりで連携も取れてないのに、意志疎通が困難になるのも避けたいです。 また、上司からの指摘にもお前が言うなという気持ちが出てきて素直に受け取りにくいです。 とりあえず感情の落としどころを見つけたいのですが、 職場で感情を出してしまった自己嫌悪と 上司を受け入れたいという思いと ムカつくという気持ちがごちゃごちゃしていて うまく見つけれません。 どんどん心が意地悪になっていて辛いです。 考え方を教えてください。
今、付き合ってるような大好きな人がいます。 だいたい月に何回か会うので満足しています。(ほんとはもっと会いたいけど相手の都合で) でもなんだか、一週間くらい会わないと、だんだん相手のことを忘れていくような気がするのです。 顔写真はあるし、たまに電話できるし、声も録音してあります。 しかし、なんだか、また会うまで、本当にこの人が好きだということや好きな気持ちを忘れてしまいそうになります。 そういうものなんでしょうか? 今は同居はできないだろうし… どうしたら忘れずにいられますか?
以前妹との付き合い方についてこちらで相談させていただき、 参考になったのでまた相談させていただきます。 私には3歳年下の妹が一人います。 妹の結婚を機に不仲になりました。 理由は妹が結婚する事を家族で私にだけ教えてくれなかったからです。 そこから仲がこじれてしまい、妹が妊娠・出産をしたことも親から聞くだけで もう数年会っていないし、連絡も取っていませんでした。 ずっと無視されていましたが、出産祝いは送りました。 今年、私はありがたい事に結婚をしました。 顔合わせは両親と自分たちのみで開催しました。 妹には返信は無いと思いつつも結婚をしたことをメールで伝えましたが、 案の定何も連絡はありませんでした。 来年結婚式を身内だけで行うことになり、妹へ日程を連絡し家族で良かったら参加してほしいとメールで送りました。 返信が1ヶ月以上経ってから来ました。 ムカついていたからずっと黙っていたけど、自分自身の結婚式を 姉の私のせいでぶち壊されたせいで今でも自分の友人や義理家族から 「お姉さんやばいね」と言われているのでずっと腹が立っていた。 時間と金を無駄にしたという内容でした。 実際、私は式の際は妹の友人へお酌をしただけです。 義理実家の方とは式前の顔合わせで挨拶をしただけです。 それに対して何かと返答すると揉めると思い、主人に相談し 「結婚式の招待状は送ります。」とだけ返信しました。 返信が翌日あり、 一言も謝れないのか。招待状は紙と金の無駄になるから送ってこないで。 返信不要。という内容でした。 主人に話したところ、もう何をしても無駄だから呼ばなくて良いし、放っておいたらと言われました。 私は頭に来ていたので返信して返答しようかと思っていたのですが、怒っている人間同士で話しても何も解決しないと思い特に何もしていません。 年始に帰省する予定で、主人はまだ妹の家族に会ったことがないので 挨拶をしたいと話していたので私の母に連絡し妹に伝えてもらったのですが、 今回このようなことになったので会わなくて良いと母には連絡しました。 もう妹を結婚式に呼ぶつもりも無くなりましたし、会うつもりもありません。 縁を切りたいです。 私は今後どうしたら良いでしょうか?
現在お付き合いを始めて1ヶ月ほどの方がいるのですが、彼女を大切に思うあまり辛くなる事が多いです。 彼女はとても真面目な性格です。わかる限りでは責任感が人一倍強く我慢強いけど、その分誰かに悩みを言えない、1人で抱え込んでしまう、歳の割に考えが大人っぽい、と言ったような感じです。 交際を始める前は「彼女が欲しい」という不純な動機ではありましたが、そんな彼女の過去、内面を知るにつれ、「守ってあげたい」「彼女の事を心の底から愛してあげたい」と思い、人生で初めて人の事を好きになり、お付き合いを始めさせて頂きました。 私自身は困っている人などを放っておけない性分で、「他人に尽くす事でいつか巡り巡って自分に利益が返ってくるだろう」といったスタンスで普段生きてきたのですが、少し行き過ぎてしまい、ここ2〜3年ほどはもはや自己犠牲とも言えるような利他の精神で生きていました。 しかし彼女とお付き合いを始めたばかりの頃、様々な要因が重なった事もありますが上記の考え方によって自分を大事に出来なかった結果私のメンタルが崩壊してどうしようもなくなってしまいました。 これによって利他の心に疲れてしまい、反動で「今まで自分がやってきたのは一方的な愛の押し付けなのではないか」という自分に対する疑心と彼女に対する過剰な不安、執着心、愛されたいと言う気持ちが生まれました。 ここ数日彼女が体調を崩しており「熱と頭痛が悪化してる」と連絡が来たのですが、体調不良で寝こんでいるため彼女も返信出来ません。 彼女を心の底から心配しつつも心のどこかで「そう言いながら浮気でもしてるのではないか?」と言う猜疑心を覚えてしまう自分に嫌気がさしてしまいます。今まで楽しめた趣味も今では楽しめなくなっており、色々な事に対するモチベーションが下がっています。また、彼女との間に絶望的な距離感があるのでは無いかとも考えてしまいます。 好きすぎるがあまり辛い。自分の気持ちがよく分からなくなっていますし、こんな自分がとても嫌です。過度な依存や執着を捨て、恋愛において自立するにはどうすればよいのでしょうか。 自分の気持ちに限界が来る前に少しでも軽くしておきたいと思ったので相談させて頂きました。 アドバイス等ご教示頂けると助かります。 何卒よろしくお願い致します。 長文失礼いたしました。
人と会話、交流をするのが凄く怖いです。 もしかしたら酷いことを言っているかもしれない、大多数の人がやらない行動をして気持ち悪いと思われてしまうかもしれないと恐怖心が日々強くなっています。 例えば、自分も含めた会社のメンバーで愚痴や悪口を話していて、自分も言わなきゃいけないような雰囲気や状況になった時に、合わせて話すと自分の言った言葉がみんなの中に残っていて次のネタにされる事があったり、自分の中の優先順位と周りの優先順位が違って、陰でいわれたりします。以前に陰口をタイミング悪く近くで聞いてしまいショックを受けています。 元々、人と関わる事・コミュニケーションを取る事が苦手な事もありますが、苦手なのに人が好きという矛盾を抱えていますが、家族内のゴタゴタや職場や友人との人間関係か最近になってより怖くなってきました。 どうしたら恐怖心を抱えたまま人間関係を円滑にできるでしょうか? 考えが甘く、社会人として情けないですがアドバイスをいただけると助かります。
いつもお世話になっています。前回の質問で理不尽、言いがかりみたいなことを言う友人について質問させていただきましたが、もう少し付き合って今度変な事言い出したら縁を切る覚悟で付き合いましたが、やはりダメです。言いがかりみたいなことを言い出しましたのでキッパリ縁を切りました。最初マジメな人で、しっかりした人だと思ったのですが、実は強欲で独善的で上から目線で人を見下す人だとわかりました。 そこで質問ですが、以前所存していて今は脱会しましたが、ある宗教団体で簡単に人の縁を切ってはいけない、悪縁だと思っても尽くしなさいとずっと以前言われました。仏教系の団体です。私はこれには納得いきません。悪い縁や不快な友達は切って行った方が良いですよね?
こんにちは。半年ほど前、同様の相談をさせていただきました。 あの時に「全員に好かれるなんてできない」ということを教えていただいたことから、今はうじうじと悩んでいる期間が半分程になったような気がしています。 嫌われることもあると思うととても気持ちが楽です。 さて、この半年の間でまたしても青い鳥(今はアルファベットですね)の、「ありがとう」「大好きです」以外のことを言ってはいけない、気持ちがとってもマロやかになる機能から、全然マロやかではないメッセージが届きました。 「お前とは全然価値観が合わない、気持ち悪い、そんなのをみんなに見せているお前は非常識だ~~!!!」と、こんな感じです。 正直何も刺さらなかったのですが、これをきっかけに、加害者はどうして匿名で加害をするのかというところを調べることに至りました。インターネットもそれなりに長い歴史があります。同じ考えを持つ方はとても多く、沢山のご意見を拝読できたと思います。 ただ、加害者は口をそろえて「(相手はそのつもりが無く楽しんでいる掲載を見て)自分は傷つけられた、それを正すのは当たり前」「加害したつもりはないのに相手に加害と受け止められてしまった、でも私は正しいことを言った」と仰るのです。 私もすべからく「こんなに私は被害を被ったのでそれをやり返しているだけの私はお前を傷つけることなど1mmも悪くない」ということを言われてきているので納得の考え方でした(私としては見ず知らずの人に対し気に入らなかったことを相手に喧嘩吹っ掛けてまで主張しに来ること自体が既に悪いと思いますが)。 本当に単なる興味なのですが、二次的(あらゆるもの・ことを含め、既にあるもので、かつ不特定多数でありその人に向けられたものではないもの)な媒体であり、かつ身を守るなどの必要もない状況にもかかわらず、ただ単に『自分が気に入らなかった』という理由だけで人は自分の正義をどうして振りかざしたくなってしまうのでしょう。 私も行動にしたことはないとはいえ、考えとしては身に覚えはあります。怒りを覚えたりしたことに理性が働いて行動に出なかったというだけです。このことについて、制御できる人としない人の違いは明確にあると思いますか? また、仏教的な観点から、もしこのような加害行動に理由があったら、教えてほしいです。
職場の30代女性との関係に悩んでいます。 その人の担当業務を、私にも手伝うように根回しをされます。 直接お願いを言ってくれれば代休をとるなりしますが、こちらが逃げられないように根回しをされるのが不快です。 具体的には、「上司が業務を手伝うように言っていたから休日出勤して」と上司が言っていないのに嘘をついたり、社内共有の予定表へ私の予定として勝手に彼女の業務予定を登録されてしまいます。 シフト勤務なので、私は共有の予定表に休日を入れて、社内の誰もが見れるようにしています。 ですが、私の休みの日に、彼女の業務の予定を勝手に入れてきます。 その女性は私と同じシフト勤務ですが、彼女は、●曜日は必ず休まないと甥っ子の世話ができない、6連勤になるから休日出勤はできない、と言います。 私と彼女の希望休が重なると彼女は絶対に折れませんし、私が十何連勤になろうとお構いなしで外堀を固めてきます。 私の想像では恐らく、年下の私にお願いを言えないのだと思います。 でも業務は私にやらせようとしてきます。 いままで彼女の振る舞いに我慢をしてきて、ふと私自身の意見や感情が価値のないものと感じてしまうことがあります。 もう彼女や彼女のように自分が良ければそれでいい人に振り回されたくありません。 上司に相談しましたが、あまり親身になってはくれませんでしたので相談させていただければと思います。 私はどのような姿勢で、対応をしていくといいのでしょうか。 自分に自信が無くなっています。
学校のペア発表で、ある女の子とペアになりました。性格が合わないのですが、私は、やるべきことは大人としてやるべきだと思い、我慢して活動していました。 しかし、相手は、私が発表内容を全部考えて送っても、「気づかなかった〜笑」、など言って、わざと一週間放置されました。 周りの女の子に、私の態度が悪いなど、悪口を言ったり、打ち合わせの途中に急にキレてきたりします。 明後日に発表なのですが、彼女のせいで何も決まっていません。 ですが、彼女の素行を周りの人が知ると、彼女は、急にゆるふわな人を演じて、ごまかして、自分のイメージのために、すぐ返信をしてくるような腹黒い人です。 真面目に折り合いをつけて、頑張ろうとしている私がどんどん病んでいって、私を攻撃している彼女が普通に過ごしているのは理不尽だと思います。 私は、外ヅラがいい彼女が、私のことを悪く言いふらすのも、全て疲れました。 このような、腹黒いゆるふわな人を見ても、将来それじゃ幸せになれないなどの考え方など、流されない方法が知りたいです。 心の折り合いがつかないと、直接本人に悪口を言ったり、周りの人に彼女の裏を暴露したくなるような、良くない方向に向かいたくなってしまいます。 周りの人がゆるふわ腹黒に騙されているのが、すごく嫌です。 仏教的に腹黒い人は、罰を受けたりしますか?