先日はご回答ありがとうございました。似たような内容になってしまいますが、相談させてください。 人の顔色ばかりを伺ってしまい、息がしにくいです。 朝機嫌の悪い友達、私には素っ気ないのに他の子といるとよく笑う、何処かに出かける時一緒に誰が行くか聞いて断られる、全て私のことが嫌いなのかな、避けられてるのかなと感じてしまいます。皆が皆私のことを嫌いにならないでいてくれるなんて思っていません。ですが、1人になるのは少し怖いです。 海外留学中なので尚更です。 年末年始の長い休み、私の仲の良い友達は日本から家族や彼氏が家族が来て旅行に行ったりするのですが私の家族や彼氏は来ないので、特に予定がありません。ひとりでいることは孤独を感じます。母には悲しいと言われました。 折角だし一人旅をしようかと思っていましたが、親には危ないのであまりしてほしくないと言われました。私の母は学生時代、私と違って、こういった友達との人間関係で悩んだことがないようです。だから、私が年末年始友達とどこへ行くことも無く1人ということを知り、私の母はとても悲しんでどうにか1人でいなくてすむ方法は無いのかとしつこく聞いてきます。余計に惨めです。悲しいです。母は心配で言ってくれてるんだと思います。わかっています。でも余計に1人であるという事実を突きつけられてる気がしてしんどいです。 できることだったら私も彼氏や家族に会いたかったです。なんでもっと早く友達と予定を立てておかなかったのかと母に言われましたが、彼氏と旅行する友達に同行なんてしたくありません。以ての外です。 勿論2週間近く1人でいることはとても寂しいです。でもだからと言って1人で2週間部屋にこもってるのではなく、友達がいないなら1人旅行などをして自分の経験を増やしたいです。私はどうすることが正解でしょうか。もう分からなくなってしまいました。心を許して隣で息を深く吸える友達も居ないことに最近気づいてしまいました。 助けてください。
夫と結婚して22年位経ちます。今年の夏結婚して初めて夫婦で大喧嘩をしました。 発端は義父の私に対する嫌味。義父の孫の嫁ぎ先と私を比べて私の父をけなしました。私は父の事は正直嫌いですが義父の舅根性にうんざりしてしまいました。 その次の日に夫から「農民の娘!」と悪口?を叫ばれ夫は自室に籠もってしまいました。私は舅の嫌味でうんざりしていたのに今度は夫から差別意識を持った言葉を叫ばれました。夫の部屋へ行きもう一度、実家の家系を説明しました。父はサラリーマンです。祖父は国鉄職員でした。確かに畑で野菜を作っていました。私は農業を馬鹿にした夫を問い詰め「農民を軽蔑するなら明日から野菜も米も食べるな!」と言いました。すると夫が両手で私を突き飛ばし私はクローゼットに激突して頭を打ち、首と腰を痛めました。とっさにDVだと思い警察の相談窓口に電話をしました。私を突き飛ばした夫が怖かったので警官が家に来る事は断って電話で警官が夫と話をして終わりました。夫は素直に「はい」と答えていました。私は出て行こうと思い日にちを決めて夫に宣言しました。夫は私に「ごめんなさい」と子どもの様に謝り「出て行かなくていい」と言いました。その言い方にも腹が立ちましたがその日は寝ました。 会社の人達が皆、出勤しているのに何故夫は在宅ワークを続けているのか?など聞いてもはぐらかされています。 夫の定年退職の記念に一泊旅行に誘われ行きました。私の誕生日に食事に行こうと誘ったら渋々Okしましたが当日の朝夫が子どもの様に「行きたくない」と言い出したりと以前では考えられなかった言動、行動を取るようになりました。「私の事をどう思っているの?」と何度かメールを出してみましたが返信はありませんでした。夫は口下手なので気持ちを素直に話す事は苦手なタイプなのは解っていますが、、最近、私の亡父が私がいない所で夫に相続の時にまとまったお金をあげると言ったという事を夫が言いました。私に対して父は「お前にはビタ一文やらない」と言っていました。私が家で低体温で倒れてしまい救急搬送された時に義父は「離婚しろ」と言い義母は離婚に反対したそうです。そんな話を夫は話始めました。でも肝心の夫の気持ちは全くわかりません。今後どのように夫と生活したら良いのかわかりません。 キーワードは夫が言った「自分ばかり損をしている」です。
私はネットの友達にとても仲の良い子がいて、 その子はネットのグループの管理人をしています。 私もそのグループに入っていて副管理人として その子をサポートしたり、問題解決の案を沢山考えてみたり、 私なりのやり方で友達を支え、協力していました。 (次の文から副管理人を副官と省略します。) 私の他にも副管として頑張ってくれている人がいるのですが 人によっては当たりが強く、言い方がきつい人がいて 私も友達もグループに入っている人の数人程も困っていました。 なので私が出来るだけ優しく注意したのですが なんだか逆ギレされてしまって...。 その方は、他の副管さんと喧嘩し、 管理人の相談や話し合いをするところでは無く、 グループのメンバーさん達がいるところで 喧嘩した相手の副官の悪口(半分はでっちあげ)を言ってしまう という問題行動も起こしてます。 先程、私が注意し、逆ギレされたと言いましたが、 そのあとに面倒だと言われ、管理人である友達が 「じゃあ管理権外すね、正直いうと私だってストレス溜まるし」 って管理権を剥奪しました。 そうしたら、別の副官さんがあーだこーだ言う始末。 そこで友達は限界を感じ、私に管理人の権利を渡して 戦闘離脱しました。 これは友達の自己防衛なのに逃げだなんだ言われたので ここで私は本当に怒り、震えて、言いたい事を言ってしまいました。 言ってしまった事に関しては私も反省しているので その副官さんには心を込めて謝りました。 管理権を外した元副官さんが話したいことがあると 戻ってきて、友達と私を呼び、とりあえず管理権を戻せと言われたので 話し合う気があるならと戻しましたが、いつもよりきつい言葉で 批判というか文句を長文で送ってきました。 もう話し合う気なんてないんだなと思い 二度目ですが本気で怒りました。 しかも管理権を戻しても独断で人を退会させる始末。 気持ちを落ち着けながら私の意見というか気持ちを 改行多めで長文になりましたが送り、管理権を再び剝奪しました。 冷静になれないので様子をみて副官を戻すといってスマホを手放し、 今に至ります。 私は少しズレた考え方をします。 なので自分でこれ以上どうすれば良いのかはわかりません。 皆さんならどうしますか? 私の友達を守る為にも知恵を貸してください。 長文失礼しました。
私は、男性とのお付き合いが、今の夫が、初めてだったので、男性に対しての知識が無かったので、この世の中には、こんな男性もいるのかと、思っていましたが、付き合ってから、夫の性格が、とても嫌いな所が沢山見えてきて、でもこういう人なんだと思っていたので、付き合って2年で、結婚をしました。だんだんと、夫の性格が、嫌いになり、でも子供もいたので、離婚は、考えませんでしたが、結婚して30年、夫の行動だったり、言動などが、とてもおかしく思い誰に相談する事もできず、携帯で調べると、Yahooの知恵袋という、誰もが悩みなどを、投稿する事ができて、いろんな人から、回答が頂けるものがあり、そこへ、夫の言動行動などを投稿していくと、沢山の方から、ウチも同じような人がいますとか、こうしたらどうですか?など共感して頂ける事が多い中、最終的には、夫の行動や言動が、ウチにもいますが、発達障害のアスペルガーではないですか?と言う方が沢山いて、私も正直驚き、調べてみたり、発達障害のアスペルガーの旦那さんを持つ方から、どのような特徴があるのか聞いた所、全てが夫にあてはまり、私は、思わず調べてみると、やはり夫に当てはまる所があり、私は、今まで夫の性格だとばかり思っていたのに、もしこれが、発達障害だとしたら、夫に対しての対応が違ってくるかと、思うのですが、夫に話した所で、理解してもらえないし、どうしたらいいのか、悩んでいます。発達障害が、治らないと言われています。ちゃんと調べるにしても、おを病院に連れて行くわけにもいかないし、それとも、発達障害なのか、性格なのか、わからないにしても、このまま夫を受け入れていった方がいいのか、でも私的には、夫の性格にしても、発達障害にしても、治して欲しいと思っているので、このままあと、20年30年耐えていかれるのかも私には、わかりません。どちらにせよ、私はどうしたらいいのでしょうか?離婚は、考えていません。別居も少し考えましたか、別居したところで、おの性格なのか、発達障害なのかも、わからないまま、夫が、変わるとは思いません。専門機関に相談した方がいいのかも考えましたか、私に、暴力を振う事もないので、そこは、何があった時に、相談してみようかと思っています。今の状況からどうしたらいいでしょうか?
遠方に住んでいる姉と姪がいて時々LINEで連絡は取り合っています。数年ぶりにみんなと会い姪がグループLINEを作ってくれました。最初は何気ない日常の近話題でしたが段々と姪の子の話題が中心になってきました。姪の子は会ったことはないですが私にとっても孫のようで可愛いと思っています。時々ならまだいいのですが 毎日保育園の様子を示した園便りと子の動画や画像が送られてきてちょっとお腹いっぱいになっています。他の姉や姪は可愛い!と褒めています。もちろん私も褒めます。ただその姪は他の話題が出ると全く反応しません。特に私が他の話題を出すと。すぐに自分の子の画像や動画を被せるように送信してきます。。そうなると他の人は褒めるモードになり結局子の話題に変換されていき他の話は潰れていきます。モヤモヤしますがそのまま静観しています。 その姪がLINEに自分の書いたエッセイが掲載された雑誌のことを載せてきました。どれどれ?と思って見たら「◯さん!△さん!⬜︎さん!みんなで集まった話載せてます!見てね!」ときました。みんなすぐ反応して盛り上がっていました。 私はなんのことかわからないし自分以外を名指しで呼びかけているのがなんだかすごく嫌な気持ちになってしまいLINEを閉じました。仲間外れになったような気持ちで悲しくなりました。 前から私以外同じ地域なので会ってるのでその時の話題でみんなで盛り上がることはありました。私は入っていけないのでいいねやスタンプ押すだけで淋しいけど仕方ないと思っていました。 その後子の誕生日会をすると言って集まりまた盛り上がっていました。 私は参加出来ないのでプレゼントを送りましたが事前に姪から「プレゼントはいらないです。気を遣わないでください」と個人のLINEがきました。淋しい気持ちになりました。 私以外に呼びかけた日から私はグループLINEに参加するのが怖くなりました。また内輪だけで盛り上がり傷つくのが嫌だからです。姉たちは薄々察し何気なく連絡してきますが応える気になれません。プレゼント送った姪も何も言ってきません。 この事にイライラしたり悲しくなるのは私の心が狭いからでしょうか。グルーLINEはそのままにしてありますが参加する気にはなれません。こんな気持ちになるのは私がおかしいのでしょうか。気持ちの持ち方がわからず毎日悩んでいます。どうかご助言をお願いします。
今年、職場の人間関係で大きな問題が起こり、対象の方が異動を勧められたものの自ら退職をしました。 本人に非があった、とその他職員は全員一致で認識しているのですが(派閥などもありません。本人の起こした事態により全員が辞職を考え、本人を除いた会議も行われました)本人としてはそうではなく、「私と数名が仕組んだ、けしかけた」と思い込んでいるようです。 異動を勧めた際に上長と代表者が、この件は職員の総意であること、今までの本人の行いで周囲が困っていたことなどを一つ一つ伝えています。仕事を周囲に無自覚に押し付けていたこと、自分を棚に上げて周囲に指摘をすること、発言と事実が異なる事が何度もあること、その全て自分に非が全く無いと思っていること、などです。 全職員にそう感じられている中で、「自分が所長になる」と画策していたのが明るみになり、実現したら全職員が辞める意思を示した為、上記の流れとなりました。 退職した後も恨みは続いているようで、何度か職場に理不尽な言いがかりをつけてきています。 無反応を続けるつもりですが、これがいつまで続くのかと思うと気が滅入りますし、 働きやすい職場をその人の為に辞めたくもありません(犯罪レベルになれば別ですが)。 根本解決は難しいと思いますが、少し心が軽くなるお知恵はありますでしょうか。
宗教が原因で彼氏とお別れすることにしました お互い大学生で付き合って1年でした 付き合い初めから土曜は会えないと言われ、1年の間に何度も理由を聞きましたが、教えてくれませんでした。私に将来的に関係するかと聞いた時は、関係ないと答えていました。 1年記念日に、実は土曜日は教会に行っていて、家族全員キリスト教の信徒であることを明かされました。彼は毎週教会に行き、年何度か東京での大集会に参加し、給料の十分の一を教会に渡すなどしていて、神社や寺への忌避感もあることから、完全に信者でした。 彼と結婚するには、私が洗礼を受けて信徒になるか、彼が家族と縁を切るかのどちらかしかありません。私は以前から宗教というものに懐疑的で、私は絶対に洗礼を受けないと話しました。すると、俺は家族と縁を切りたくないから両立できる道を探すといっていました。しかし両立はかなり難しいと思います。彼自身も信仰しているため、正直結婚は絶対したくないと思いました 結婚という未来が0なのに付き合い続けるのはお互いのためにならないので、私から別れを告げます。このような重要なことを1年間も隠していたところにも不信感を抱いてしまいます。 別れは決定事項です。しかし辛くて涙が止まりません。人柄や見た目全てが大好きでした。教会がベースとなった彼自身のことは受け入れられるし、彼の驚くほどの真面目さや誠実さはそこからきていることも理解できます。私のコンプレックスを理解してくれて父のように心配してくれる彼のことが大好きでした。頼り甲斐もあって面白くて、一緒にいた時間全て幸せでした。しかし結婚となると子供の問題もあり全く現実的ではありません。 お互い大好きなままで別れるのがこんなに辛いと思っていませんでした。この選択は間違っていないでしょうか?彼の宗教は犯罪系ではないし受け入れるべきでしょうか?私にはどうしても、宗教というものが理解できず受け入れられないのです。 今は以前彼と約束したデートのことや初めて会った時、付き合った日のこと、優しい彼の一面などを思い出してとても辛いです。 宗教にさえ入っていなければ、、、 もう少し活動に消極的であれば、、、 そうなったら今の彼はいなかったのですから、運命だとは思いますが、つらいです。 この選択は間違っていますか? この失恋は乗り越えられますか?どうしたら乗り越えられますか?
気持ちが安定しておらず、読みにくい文章となってしまいごめんなさい。 タイトルにもある通り、自殺願望がある恋人に対して、自分に何ができるか考えています。恋人のことや、恋人との関係を箇条書きします。 恋人との関係 ・付き合い始めてから約2年 ・家は電車で2時間の距離(学校などは違う) ・恋人が忙しいため会う頻度は低い、電話などもほとんどできない ・直近で会ったのは先週の月曜日 恋人のことについて ・元恋人の自殺 ・大切な家族を失ってまだ立ち直っていない ・度重なる自殺未遂、自殺願望 ・うつ病の予兆 ・両親からの精神的虐待 ・病気による通院、悪化 ・生徒会、クラスの代表、部活の役割、バイト(週3程度)などで忙しく、心に余裕がない 上の項目を読んだ上で、私が考えていることを聞いていただきたいです。昨夜、年内の自殺を考えていること、もう通院をやめたいことなどを伝えられました。 説明不十分にはなりますが、もう本当に限界なんだと感じます。今まで自殺を止めて、「分かった。もう少し頑張る」と言われてここまで来ました。でも、それも正しいのか分からない。病気も薬の副作用も何もかも辛そうなのに、私が彼を苦しめているかもしれない。 私にできることは何なのか、少し助言をいただきたいです。 私は彼にもう楽になって欲しいとも考えていますが、一緒にいたいという気持ちは変わりません。 拙い文章をここまで読んでくださりありがとうございます。
こんにちは。私は2回目の相談になります。 妻は精神的な鬱のような状態で 頻繁には無く、普通の状態の時が殆どです 私は妻を愛せなくて、妻は愛を求めてきます。求められると余計に拒否反応になります 家族としては大切だと思っていますが 子供も巣立って今は2人暮らし。 そして1番辛いのは私を束縛して 行きたい所にも行けず、今まで知り合って来た友達関係も全て切らさせてしまいました 私が友達と飲みに行ったりしてると 勝手に私の友達にLINEして わざと今日は宜しくね、、とか 私にも嫌なLINEを沢山して来ました。 それで周りも離れるようになり 正直、私は妻と別れ自分の心の思った通りに行きたいです。 例えば妻が精神不安定で、妻に別れを告げるのは世間から見てどう思うのでしょうか 以前、別れたいと告げた時は 自殺すると妻はパニックになりました。 正直、自分の心とは妻は真逆で 別れたいと思う気持ちを 言った方が良いのか? このまま抑えた方が良いのか 毎日悩んでいます。 是非意見を伺いたく相談致しました
失礼します。 彼とは高校から付き合いでもうすぐ知り合ってから10年を迎えそうです。8年前に一度目の浮気で破局、復縁しました。復縁してからもずっとぎくしゃくしていて居心地が悪かったのもあり彼からもう終わろうと切り出され数カ月連絡をとれない状態にありました。(もう終わったものかと思っていましたが、本人にはこちらを試す意図があったと後に教えられました) その後またやり取りをするようになり付き合っているのかわからないまま元鞘に戻りました。 離れているその間に仲良くなっていた別の男性といい雰囲気になっていたのもあり気持ちが傾き遠距離でしたが会いに行き行為もしました。二度目の浮気をしてしまったことになります。 内容がばれてから連絡先も消し、男友達の交友関係も共通の友人以外無くしやり直していくことを伝えましたがずっと思い出してはイライラしているらしく毎日叱責されます。 こちらが20代後半で田舎住まいなのもあり時間をとらせた責任で結婚はすると言っていますが双方の両親には全部言うこと、そうでなければ遺書にすべてを書いて自殺すると言っており毎日眠れません。 すべて自業自得ということは理解していますが親から失望されることが怖くてたまりません。彼の自殺だけは耐えられないので言うことに同意していますが未来が怖いです。 許されないことをしてしまった罪悪感と親にばらされる恐怖で早く死んでしまいたいとも思います。これは反省していないからですか?失望される恐怖に打ち勝つにはどうしたらいいですか?
夫婦、家族、親族、どんな相手とも打ち解けることができません。打ち解けたいと思ったこともありますが、私が命に関わる重大な相談をした時、まじめに向き合ってくれる人はいませんでした。 ですから、そのような相手に、私の命や私の子供の命に関わることを相談された時、どうしても受け入れることができませんでした。 打ち解けてくれない、親密になってくれない、自分たちのことが嫌いに違いない、薄情だと、まわりの人からは責められます。 私はもう他人のために命を削って努力する体力、気力、愛情が持てません。いかにまわりから責められても、弁解も挽回も、しようという気概すら持てません。 まわりからは、利己的な恩知らずだと思われているようです。私は器の小さい人間なのだと思います。 私は疲れきっています。休んでも休んだ気になれず、気晴らしをしようと外に出ても、かえってグッタリしてしまいます。 誰とも会いたくないし、家に一人でじっとしている時、束の間ですが、やっとほっとした気持ちで過ごすことができます。 親類との関係はどんどん悪化していくようです。私が何もかも忘れて、何でもはいはいと従えば解決するのでしょうが、とても恐ろしくてできません。それが自分の決断に責任を持つ行為とも想えません。 まわりからは、自信をもってまわりからの期待に答えるよう努力してほしいと言われます。その善意で死に追いやられるようで、怖いのです。 私の心は恐怖でいっぱいです。きっと、自分は必要以上に怖がっているのだと、つとめて冷静に話すように心がけています。泣き叫んだり、感情的に怒鳴るようなことはありません。ただ、私はもう誰の役にも立ちそうにない、申し訳ないと伝えることが精一杯です。 とてもつらいです。遠くに逃げられたら、どんなに心が軽くなるだろうと思います。そんな余力もなく、時々一人で泣いています。 頭が働かず、うまくまとまらない文章になってしまいました。読みにくい内容で、申し訳ありません。 誰かを憎んだり、恨んだりはしたくありません。ただ、命をどうしろと言われるほど、信用できない人間に、自分の心に立ち入ってほしくないのです。あまりにも追い詰められて、つい誰かの不幸を願ってしまう自分が、とても苦しいです。 こんな気持ちを、仏教ではどのようにとらえるのでしょうか。どう考えれば、前向きになれるでしょうか。ご教授いただけたら幸いです。
1~2ヶ月ほど前、授業中となりの席の同級生が寝ていたので起こそうとして、ふと自分の手を見たらグーの形になっていて、 その時は「こいつ絶対殴ってやる」等と思った訳でも無く、たまたまグーの形になっていただけかもしれませんが、だんだん「なんでグーになってるんだ?」「もしかして殴ろうとしていたのか?」と思い、少し怖くなってきました。 不安になりすぎて時間が経つにつれ、殴ってないはずなのに殴ったかのように思い込み始めてきて、自分に自信が無くなってきました。 自分でもどう説明すれば良いかわからない状態で周りの大人に相談しても自分が望んでない方向に話が進んだり、ちょうど生徒会に立候補している時なので、自分が悪くないはずなのに、そこに影響するのは避けたいです。 どうやってこの気持ちを解決すれば良いのでしょうか? どうか皆様のお知恵を御貸しください。
現在19歳の息子、去年高校三年生で 嫌がらせや虐め擬きな出来事があり、心身休養中で学校や就職はしておりません。..悩みは、去年秋から学校に行けなくなり、大切な進路もストップしてしまい高卒も危うくなりましたが学校側の特別措置登校でギリギリ卒業出来、進路も決まっていましたが息子の心身ストレスで休養に切り替えました。 毎日、親に罵倒し親子共々、辛い日々の毎日です。 そんな中、去年暮れ12月に膵臓癌に私は成り..更に過酷な生活が始まりました。 息子の言い分は「親は厳しすぎ」「部活や勉学を頑張ってきたのに家ではご飯をゆっくり食べたい」を主張しながらの後半、学校での嫌がらせが発覚!担任に相談しても親身さがありませんでした。 私は、どちらかというと自身では厳しくしたつもりは無く 、息子は頑張ったからご飯をゆっくり食べたいと3~4時間もかけて、iPadでゲーム配信やYouTubeを観て食べるので注意したり怒ったりの毎日の繰り返しでした。 高三で進路もあるのに、食事の採り方、iPadの使い方に注意しました、全く直さず私もイライラし始めて息子と私の折り合いはかなり崩壊しております! 主人は温和で冷静なので上手に息子を宥めてくれますが、肝心な助けて欲しい時は逃げる様なところがあり、結局私が注意役や怒ってしまう感じです。 膵臓癌になった私は、既に弱りきり息子をサポートする気力は失くなり自身の大病で精一杯です、それでも息子は容赦なく罵倒罵声し、更に私は胃潰瘍になり、息子との一緒の生活がしんどくなりました。 離れる事も考えましたが私の治療費にお金が掛かり、離れる事も今は出来ません。 息子のしんどさも凄く判るし、進路も決まっていたのに中途半端にストップしてしまい気持ちの葛藤があり、反抗期を理由に私に、この膵臓癌女!と罵り始めました。 辛いです。 また何とか親子仲良くやっていくには、どうしたら良いのでしょうか? 因みにおにぎりの名前は、息子がおにぎり大好きなので。
彼女が欲しくて行動していますが、全くできません。 大学時代から彼女が欲しくて、色んな人にアプローチをしましたが、全く成果が出ません。 社会人になってからはマッチングアプリを使用してみたものの…アプリを使用して5年。毎回うまくいきません。 上手くいかない度に来年こそは…!と毎年奮起するのですが、今日も上手くいくと思っていた相手と結局上手くいかず、心がポッキリ折れてしまいました。 意味もなく膨大な金・時間・精神力を浪費するので、辞めたいのですが、辞めると彼女ができる可能性もゼロになるので、傷つきながらもアプリをやり続けるしかない状態です。 周りは向こうから告白されたとか、結婚したとかの報告ばっかりで本当に病みそうです。正直今は死んでしまいたい気持ちもあります。 先が見えなくて辛いです。どのように生きたらいいのでしょうか。
度々すみません、 ここで私と同じような方を目にして、 恋人がいないのは負け組という価値観についてです。 でもどう考えても私の中では負け組です。 まず愛する人がいるといないということ、 愛する人と過ごす時間は幸せの時間が1秒以上はあること(浮気とかはまぁ、でも最初は幸せだと思います) 恋愛によって色んなことが学べる、気持ちや失恋、経験など 恋愛できないのは幸せの時間が1秒も発生しない(恋愛面において) 付き合いにおいての気持ちの変化が味わえないからマイナス面です。 あともしかしたらカップルという概念が嫌なのかもしれません。 未来にいい人が見つかるというのは無い確率もありますし(実際にいます、心が汚くてすみません) 私っておかしいのでしょうか 恋人いらない人も存在するという意見はいらないです 不要な人は知らないです、好きに生きてください。 欲しくてもできない場合についてです 心が汚くてすみません。
彼とは私が適応障害で休職中にSNSで知り合い、お付き合いをはじめました。遠距離で私がひとり親のフルタイム勤務のため、自営業で時間の融通のきく彼が会いに来てくれます。 彼は発達障害があり、非言語的コミュニケーションや日常生活(特に片付け掃除)に苦労しています。 実際にからの家に行った時に衝撃を受けて一度は別れを決意しましたが、彼も私も精神的にき依存しあってるところがあります。 個人的には将来まで考えられない人とお付き合いを続けるのはしたくないと思い、別れましたが、まだ連絡を取り続けています。 別れた方がいいと思ったのは、おそらく、彼を自分の家族や友達に紹介できないと思ったからです。 でも、発達障害のことを勉強したり、彼を理解しようとしてしまう自分もいて、好きな気持ちと子供の生活を守るべき自分の立場では考えることも多く苦しくなっています。 もし一緒にいる選択をしても、今後自分が苦労するのはわかっています。 彼はサイト運営など1人で仕事をしていて私よりも優秀なので、尊敬してる面もあります。 発達障害に加えて引きこもっているので考え方に偏りも多いです。 私はこのまま恋愛関係を続けようとしていいのでしょうか。
私は今専門学校3年生です。 今年の6月から飲食店でアルバイトをしています。しかし、店長や店長の奥さんの態度が辛くて、半年間どんなに辛くてもバイト仲間Aと頑張ってきました。 でも、この前のシフトで店長の態度があまりにも辛くて泣きそうになってしまったり、家に帰って泣いたりしてしまいました。 そのシフトの日にバイト仲間Aに辞めたいと相談して、その時、バイト仲間Aからは辞めないでほしい、辞めるときは一緒に辞めようと言われて3月までバイトに行くことにしました。 しかし、泣きそうになったシフトの日から学校にいても家にいてもバイトのことばかり考えるようになって耐えられないのと、私は国試も控えていて精神的に国試勉強とバイトの両立ができないと思い、店長に辞めますと言って年内でやめることになりました。 その後すぐ、そのバイト仲間にも連絡して辞めることになったことや一緒に3月まで頑張ると決めたのに裏切ってしまったことを謝りました。 バイト仲間は、私も店長に嫌な態度とられて辛い気持ち分かるし、国試もあるし、仕方ないよ。残りのシフト頑張ろうと言ってくれました。 バイト仲間Aは2年ほどバイトを続けていて、仕事もできるため店長が嫌な態度をとるのは私に対してがほとんどでしたが、Aはできるように見えても本当は店長の顔色を伺ったり気分を害さないように頑張っていたと気付き、そんなバイト仲間Aを裏切った罪悪感がひどくて、1人で辞めた自分が情けなくてバイトを辞めない方がよかったのではないかと考えるようになってしまいました。
大学生です。今朝、父に強く怒鳴られました。 私の行動でひとつ気に食わないことがあったようで怒鳴り、殴り始めてきたのでパニックになり、それに起因して2つ目のミスをしてしまい、更に父が原因を作ったことで3つ目のミスをしてしまいました。 元々カッとなりやすいようで、癇癪に近い怒鳴り方をします。ミスを正す為でなく、自分を逆撫でした相手に対しとにかく腹が立ってしかたがないようで、感情に任せてしつこく怒鳴り散らします。そのため「頭がおかしい」「本当にお前は屑」等と人格を否定するような言葉を平気でぶつけてきます。思わず泣くと「被害者ヅラしてそうやって保身に走るクズだ」と言います。もちろん自分の非も一切認めないので、指摘すると「人のせいにしやがって」と言い出し、もう手がつけられません。 数年来のものとはいえど、目の前にすると怖くて仕方がありません。強い言葉も心に根深く刺さり、ふとした時に頭によぎって泣きそうになります。 どうすれば、言葉を真正面から受け取らず、うまくスルーできるようになるのでしょうか。また、どうすればパニックにならずに冷静に対処できるようになるのでしょうか。 事情により距離を置く選択肢は取れないので、別の手段でお願いいたします。 長文失礼いたしました。アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
何が原因かは当方にはわかりかねますが、突如、姉側から連絡を絶たれることが何度かあります。電話に出なかったり、着信拒否されたり、ラインをブロックされたり様々です。そして、向こうの機嫌でふわっとまた連絡を再開してきたりします。 ここ数年は、私が母の面倒を見ていたからか、やたらと感謝を述べられたり、プレゼントを送ってくれたり、やりとりが復活していました。 しかし、また秋頃に、いままでありがとう。さようなら。と、絶縁にもとれるようなメールがきました。 ああ、またか、という思いと、もういい加減にして欲しいな、一切の連絡を絶つべきなのかな、と思ったり。 いままで思いとどまってきたのは、母の気持ちを想像したときに、姉妹が仲たがいしているのは悲しいことだろうなと、それで、度々の音信不通→再開に我慢してきました。 来年は父の七回忌です。何かしらの供養をと考えますが、さようならと言ってきた相手に対して声をかける必要はあるのでしょうか?何かあっても、年賀状だけは出し続けてきたのですが、もう年賀状 すら不要なのかな?と考えてしまいます。どう接していけばよいでしょう。
職場に一回り以上年の離れた人が入社してきたのですが、早々に嫌われました。 嫌われていると感じる部分は、私にだけ挨拶をしない、私にだけ話しかけない等です。 また、業務を教えようとすると凄く嫌そうな顔をし、まあまあの剣幕で口答えされたこともありました。 私はなるべく平静を装って丁寧に接してますが、さすがに「なんなのこの人…」と思わずにはいられません。 私にも非はあるかもしれないと思い、己の言動を思い返したりもしましたが、やはりここまで嫌われるようなことはしていないと至りました。 多分、あの人にとって私は生理的に無理なタイプか、もしくは年下に教わったりするのが嫌なタイプなのかもしれません。 でも、社会人ならたとえ嫌いでも自分から挨拶はするし、年下でも先輩に業務を教わったら口答えなんてせず取り敢えず従ってみるもんだと思うんです。私はそうしてきました。 相手を変えることは物凄く難しいため、その人のことは気にしないようにしてますが、やはり私だけ思いっきり無視をされると未だにショックを受けてしまう自分がいます。どう気分を切り替えればいいでしょうか?