hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「出産・子育て」を含む問答(Q&A)一覧

中絶を迷っています。

既に子どもが女の子1人男の子2人いて満足しており、もう子どもはいらないと思っていたのに、たまたま避妊してくれなかった時に妊娠してしまいました…。妊娠7週目です。 12週過ぎると死産届けを出さないといけなくなるので、中絶するならそれまでにしようと思っています。 中絶したい理由は、 ・今でさえ忙しくて大変なのに、これ以上大変になること ・今いる子ども達に一人一人にかけてあげられる教育資金が減ること ・3人ともまだ甘えたい時期で、抱っこで揉めたり、誰がママの横に座るか喧嘩になるのに、赤ちゃんが産まれたら、尚更甘えられなくなること ・家の部屋数もないので、大きくなったら同部屋になってかわいそう ・自分にかけるお金も時間もなくなる ・子ども4人いる人を特に羨ましいと思ったこともない ・女の子だったらまだいいけど、男の子はもう勘弁 ・また一から…と考えただけで疲れる ・洗濯物も今でさえ多いのにこれ以上増える等 現実的に将来のお金のことも考えると中絶するのが賢い選択なのかなと思います。 でも旦那と話し合って、いざ堕ろすって決めた時、胸が苦しくなって泣いてしまいました。 買い物中に、お腹の大きい妊婦さんを見た時、なぜか嫌な気持ちになってしまいました。 旦那は全部俺が悪い、申し訳ない、私に任せると言っています。 堕ろすのが悲しいから産むってどうなんですか? 望んでなかったのに産むってどうなんですか? 堕ろしたら、運気も下がりそうです。 4人子どもがいる家族を見る度に嫌な気持ち、悲しい気持ちになりそうです。 子どもが成長する度に、4人目がいたらどうなってたかなって思い続けそうです。 きっと意味があって授かったのに、堕ろしていいのか分かりません。 高いお金を払って中絶手術で体を傷つけるのも嫌だなと思います。 本当にどうしたらいいか分かりません。周りに相談もできません。どうしたらいいですか?意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

相手は中絶を希望している

希望せぬタイミングで、彼氏との子供を授かってしまいました。 避妊としてピルを飲んでいましたが、一度だけ飲むのを忘れてしまいその時に出来た子だと思います。 忘れていることを思い出してからは、性行為を行なっていないからです。 彼氏は、私との将来を考えてくれていて「 一緒のお墓に入りたいと思っているけれど、 まだ付き合って半年の段階でいきなり子供が出来てしまうのは早過ぎる。ゆくゆくは結婚がしたいと思っているが、まだ二人の時間、二人の思い出が足りなすぎる。 それに、自分の稼ぎでは家族を養っていくのは難しい。 私と、子供に貧しい思いをさせたくない。」 と、中絶を希望しています。 私は、正直産みたいと思っていました。 たしかに経済的にも難しい所はいくつもあります。二人の思い出もまだ全然ありません。 ですが、それが赤ちゃんを殺していい理由になるのか、このままずっと罪悪感に苛まれながら生きていくのかと怖くてたまりません。 もとは、私がピルを飲むのを忘れなかったら、、と後悔でなりません。 まだ、妊娠が発覚したばかりで実感も湧かないですが、病院に彼氏の付き添いで行くことになりました。 きっと赤ちゃんの様子など聞くと、会いたくなってしまいます。 でも彼氏が反対している限り、産んで一緒に育てていくのは怖いです。 わたしは両方失いたくないだけなのでしょうか。 彼氏はもう毎晩泣く私を慰めるだけです。 子供を育てるという選択肢は最初からないようです。 正直迷っているわたしは、産んで育てるという覚悟をできるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

息子と喧嘩になり話し合いにならない

新高校一年生になる息子は 元旦那からモラハラを受けていたせいかかなり屁理屈です。 普段は普通に話していれば仲良し親子な感じですが何か注意をすると 俺はそう思わないからしない 俺が何をしようと自由 もし困ったらその時考える 出て行けって言うなら出て行く などかなりイライラする答えを返してきます 私も言い過ぎなのかなと思うのですが 話し合い。と言う形にならず お互い考え方が違うからあなたの言ってることに納得はできないからそれはしません。の一点張りです。 そうすると私もカーッとなり怒鳴ったりすると もと父親と同じだ、やってることは変わらない。と言われてしまい 私はモラハラに苦しんで来たのに息子に同じことをしてしまっているんだ 最低な母親だと泣きたくなります 元旦那と私は違うとわかっているのにそう言われてしまうと何も言えなくなってしまい… 小さい頃から私なりに愛情をかけて育ててきたつもりです でも私の育て方が行けなかったのかなと 喧嘩するたびに押しつぶされそうになります 春から高校生になり 更に精神的にも成長して行く息子をどう見守りもう関わって行けばいいのか… 息子の性格的に口を出さない方がいいのはわかっていますが勉強しろなど当たり前?のことに対しては親として言いたいですし でもまた口論になったら否定されるのも怖く 親として情けないな…と とことんぶつかるべきなのか いつか落ち着くと見守るべきなのか もうわかりません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の中絶日と現在の出産予定日が近い

初めてご相談します。 現在、妊娠中で臨月です。 私は14年前に1度中絶をしています。その日にちや手術時のことは今でも覚えています。 実は、その中絶した日にちと今回の出産日が重なる可能性を思うと不安で心が落ち着きません。(気分を害する言い方になってしまいますが、気色が悪いとすら思ってしまいます。) 「今妊娠中の子にあの子(中絶した子)の怨念とかふりかかってなんか障害があるかもしれない…」や「もし中絶日と出産日が同日だったら私は生まれた子を気色がってしまい可愛がれないかもしれない」などなどマイナスなことばかり考えてしまいます。 また、主人も過去に1度中絶の経験があるようです。(主人の中絶のエピソードについての詳細は知りません。)私も主人もそれぞれ水子供養はしていません。 私のお腹にいた、いる子は私の子には間違いはなく、愛おしく私のところにきてくれたことを感謝しています。しかし、今妊娠中の子と過去に中絶した子は異父兄弟であり、別の子であるので、生まれてくる子には私の過去の中で最も後悔や懺悔の念のある日には生まれてきて欲しくないと思ってしまいます。非情ですが、中絶から月日が経ち、結婚し新たな命を宿してから過去と決別したい、未来に向けてこの家族で生きていきたいという思いが強くなったように思います。 今妊娠中の子の誕生日に毎回過去と向き合わなくてはならないことが嫌というのも本音かもしれません。 私は、以前の妊娠中のエコー写真や妊娠中や毎年中絶日につけていた日記は、今回の妊娠がわかった時点で供養というかお焚き上げをお願いしましたが、それはいけないことだったのでしょうか…? 出産予定日は中絶日の約2週間先ですが、現在臨月でいつ産まれてもおかしくない状況で、中絶日まで残り少ないので、尚更考えてしまいます。 こんな私にお言葉があれば頂戴したいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

ママ友との付き合い方

マタニティ時代に産院のマタニティヨガで一緒になり出産時期が同じだった人とよく顔を合わせていました。その後出産し、顔を合わせることなく10カ月が経った頃、産院の子育てサロンで偶然その人に会い、懐かしくなって声をかけて今度ご飯でもどうですか?とLINEで連絡しました。 その後、忙しいので3月なら時間が取れそうです。もう1人仲良かった人も誘いましょうか?と返ってきて、その人とも会いたかったんです。連絡先その人に許可得てからでいいので教えてもらえませんか?と返してから返信がぱたりと止まってしまいました。 ご飯に行きたいのは建前だったのか、本当は嫌だったのかななどいろいろ考えてしまいます。 もう1人の連絡先を聞きたかったのはもう1人妊娠したそうで今の私と同じ境遇で、どんな状況か聞きたいためだったのですが、周りが2人目を妊娠したのが嫌だったのかなとも考えたり。。。 もう一度連絡した方がいいでしょうか?でも急かしているみたいな気もしますし、どのくらい待つべきかそれともこのままフェイドアウトした方がいいのかどうしたらいいのか教えてください。 自分と合わなかったと思っていろんな人がいるからと言い聞かせて忘れようかなと思うんですけど、私の娘とその人の名前が漢字は違うけど音が一緒で娘の名前を呼ぶたびちょっともやもやを思い出してしまいます。同じ名前だからってそうではないと思うんですが、娘には友達や知り合いに信頼される人になってほしいなって思ってしまいます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

子供を産む意味

以前に子供の親が夫なのか、浮気相手なのか分からないという内容で相談させていただきました。 その後遺伝子検査をして夫の子であると分かり、その際に自分の軽率な考え行動を後悔し、やはり誰よりも夫が好きなのだと自覚しました。今回のことでものすごく勉強になった!と思っていた矢先、今度はお腹の赤ちゃんに1/3程度の割合で見られる発育上の心配があると分かりました。 これは今後消えることもあれば、ごくわずかに死産となる場合もあるとのことです。このこと自体は受け止めているのですが、知った時に、夫とであれば頑張れる気がする、夫と結婚できて良かった、もし浮気相手の子を内緒で産むと決めていたらものすごく大事になっていた、2人目だからほったらかしにして勝手に大きくなるだろうと雑に扱ってしまっていたからか?、夫の子が分からない時に流産すればいいのに!可愛くない!なんて酷いことを思ったからだと、気づかされることが前回に続いてまた沢山ありました。 この子がお腹に宿ってくれて、命をかけて馬鹿な私に色々教えてくれている気がして、感謝の気持ちと、あなたの大切な命をかけてこんなどうしようもない私のために、と色々な感情が湧いてきます。こんなに命をかけて生まれてきてくれたとしても先天性の理由で長く生きられないとしたら、またもし死産となってしまったら、私のせいでこの子に苦しい思いをさせてしまって本当に申し訳ないです。 子どもがかわいくて2人目が欲しいとずっと思っていましたが、苦しい目に合わせてしまう可能性があるのなら、それでも子どもが欲しいと思うのは親のわがままのような気がして、赤ちゃんを産み育てる理由が分からなくなってしまいました。街中の人たちを見ていると特に、赤ちゃんを辛い目に合わせてまでこの人達を産むことにチャレンジしたいか?とどんどん酷い方向に考えてしまいます。 何を聞きたいのか自分でもはっきりと質問できないのですが、皆さまはどう考えられるか?など聞かせていただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

2人目を産むのを悩んでいます

夫と娘1歳と3人暮らしです。今回、予期せぬ妊娠をしてしまい戸惑っています。元々子供があまり好きではなく、特に欲しいと思ったことはなかったのですが、夫と結婚して思い直し、1人だけでもと治療の上苦労して出産しました。 ただ子育ては想像以上に大変で、毎日必死で育児をしています。正直、産んでもなかなか可愛いと思えません。1歳を過ぎて少しコミュニケーションが取れるようになってからは可愛いと思えることもありますが。 そして4月からは再就職も決まり、やる気になっていた時に妊娠発覚。ショックでした。夫も高齢のため、経済的に2人も育てられるのか、元々子供嫌いの私が余裕が無い中で子育てをし、愛情を持って育てられるのか、ようやく就職してやりたい仕事につけるのにそれを諦めるのか等、色々考えてしまい、産むという決断ができません。 今は1人目の子育て中に感じた辛いことばかり思い出してしまい、これから子育てをしていく自信が無いです。 妊娠したことは本来喜ばしいことのはずなのに、毎日憂鬱で精神的に参っています。 流産しないかな、など酷いことも考えてしまいます。 こんな状況の私から産まれるくらいなら、中絶した方がいいとも思っています。 そうしたら今いる子供をより大切に育てられるのに、とも… つわり等で体調も崩しており、精神的にまいっている状況でリミットだけが迫ってきています。 本当に酷いことを考えているのは分かっています。 そしてこれを書いている今は60%くらい産まない方向に傾いています。 ただ、せっかく来てくれた命に申し訳ないという罪悪感もすごくあり、なかなか決断ができません。 今回妊娠してしまったのも私達夫婦の責任ということも痛いほど分かっています。 自業自得と分かっているのですが、とてもつらいです。 夫婦で話合って決める問題だと思うのですが、簡単に相談できる人もおらず、何でもいい、色々なご意見いただきたく質問致しました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1