旦那の携帯が気になります。 LINEが入る度に、誰からなのかとか女性の名前でメッセージがありますて表示されると余計に怪しんでしまいます。 旦那は週1で1人で、いきつけのバーに行き閉店まで飲んで帰ってくるんですが本当にバーに行ってるのか1人で飲んでるとは、言ってもお店には女性もいてるし。。。 過去に、そのバーで知り合った女性とLINEしてるのを盗み見したことがあります。 私は、過去に旦那の携帯を見た事があるから余計に不安になるのは自分でも分かってるのでそれ以来みてません。 見て不安が晴れるならいいですが、変なLINEをみてしまうと今よりも余計に不安になるのは目に見えてます。 だから、見ないでおこうと思ってるけと気になって気になって仕方ないです。 バーに行ってる間も、何時に帰ってくるのか気になって寝れないです。 本人は、週一の楽しみだ。とか、お気に入りの場所をみつけた。とか。 言ってます。 信じたいけど、信じてない自分がいます。 私も旦那のいい所を見ようとしてます。 家族で遊びに行ったりもするし2人でランチしたりもするから、まさか浮気してるなんて思いたくもないのですが。。。 どうしたら、携帯や旦那の行動を気にならずにすむのでしょう。 もっと心の広い奥さんになりたいです。 どんどん自信をなくしていく自分になりそうで嫌です。
一週間前に旦那とケンカしました。ケンカというよりは旦那が一人で怒ってる感じです。 発端は、旦那の実家に自動車税の支払いの為に旦那にお金を渡してましたがそれを実家にあげていなかった事がわかり言ったらイライラし始め運転中だったんですが出合頭のおじいちゃんの運転にいちゃもんつけ私も乗ってるにも関わらず猛スピードで運転しやめて!って言ったらうるさい!黙ってろ!!って怒鳴ってきたんです。 それから、一週間私が話しかけても無視。 帰りも遅い。 前もそんな事がありました。 その時もお金の事でした。勝手に借金を作ってたんです。それが私にばれて逆ギレして家から出て行き1ヶ月帰ってきませんでした。 行動が子ども過ぎて、私はどうしたらいいのかわかりません。 お金にもだらしないし。 また、どこかで借金しないか不安です。 どうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。
私の夫は仕事がとても忙しく、早朝からの勤務があれば夜勤もあり不規則で週1日しか休みがありません。 ラッシュの電車で帰ってくるよりも会社の仮眠室で寝た方が楽だそうです。 なので週に2日程度しかうちには帰ってきません。 そういう生活が5年も続いていますが、仕事なので帰ってこれない事は仕方ないと割り切っているので文句を言った事はありません。 私の悩みというのは夫が自分の予定を全く教えてくれず(1ヶ月先までほぼ予定は決まっている)、突然帰ってきて自分の食事が用意されてないと怒る事です。俺の仕事を理解してないとか俺を邪魔にしてるとか。 予定を教えてくれれば準備ができるし食材も無駄にならないので予定を教えてと何度もお願いしました。 息子の塾、学校外のクラブ活動、私も10時から5時までパートをしていて帰宅後はキッチンに直行して食事の支度と忙しい日々です。 予定を教えてという事が悪い事なのでしょうか? 予定を教えない夫は悪くないのですか?
初めまして 私は旦那と娘2人の4人家族です。 下の娘は予定日より2か月早く1500gの未熟児で産まれてきました。 私も妊娠の経過が悪く4か月ほど入院していましたが出血が止まらず緊急帝王切開でした。 そんな中やっと退院したら旦那が浮気していました。 仲の良い方の家族で妊娠も喜んでいたのに、4か月の間に激やせし中身も外見も人が変わったようにその子と一緒になるから別れてくれと言われ続けました。 私は両親が早くに他界していて頼れる所もなく未熟児の呼吸も出来なかった小さい子を抱え別れないというと社宅だったのに仕事も辞め家も追い出されたので親戚を転々としています。 最近は少し落ち着いたのかあの時は仕事のストレスでおかしくなっていて家族もバラバラで寂しく浮気相手に依存していた 今はまた家族で暮らしたいから頑張るから離婚待ってくれと言われてます。 あまりの、状況の変化についていけません。 離婚して1人で子育てする自信がありません。 どおしたらいいでしょう。
付き合って9ヶ月で結婚し、結婚してから1年もたっていません。 旦那さんは一回り年上です。 温厚で優しい人、私のことを大切にしてくれると思い結婚しました。 結婚前、浮気はしない。自分がされて嫌なことはしないと言っていたのです。 が、怪しい感じがあり携帯を見してもらうとスナックの女の子とラブラブメールがありました。 好きとか言ってないのですが、◯◯ちゃん可愛いとか、ハートマークがいっぱいのメールでした。 二人のツーショット写真もメールで送ってもらってました。 スナックは仕事でも良く使うし、女の子ともメールしてるのは承知してました。 でも、私はハートのメールとかして欲しくないと前から言っていて、そんなんしてないわ!と以前怒られたことがあったので、信用していたのです。 だから、ラブラブメールを見た時は手が震えました。 旦那さんは浮気してる訳じゃないし、ハートのひとつやふたつでうるさいと怒ってきました。 次の日にも私がうじうじ言うから、メールでなんでここまで言われなあかんねん!と激怒され、もうメール機能外すからそれでいいやろ!と言われました。 私は、そんなことを言ってるんじゃないと説明しても聞く耳もたずで、結局メール機能を外してきました。 こないだのメールがきっかけで、勝手に携帯を見てしまうようになり、メールはできないようにはなったのですが、ショートメールはできるし、過去のメールが残っているので。 携帯は見ない方がいいに決まってると分かっているのに、見てしまいます。 旦那さんが嘘をついてることも分かってしまうし、女の子と電話やメールをしていることも知ってしまいました。 浮気してる訳じゃないので、我慢したらいいのか、でも好きだからすごく辛くて、 辛いから好きじゃなくなろうと思ったり、 旦那さんは酔っぱらうとモラハラになることがあり、怖いです。 でも、普段の旦那さんは優しくて大好きで。 携帯を見なければ、穏やかにいれるのでしょうか? でも、裏切られてる気もして辛いです。 私の心の中はぐちゃぐちゃです。 辛くて毎日泣いてしまいます。 どうしたらいいかわからず、こちらに相談しました。 文乱雑ですみません。 何かアドバイス頂ければ、幸いです。
夫の浮気に悩んでいます。 夫と私は一昨年の末に結婚し、翌年10月に娘を出産しました。当時、同じ職場で働いていた夫からアプローチを受け、その一途さと優しさに惹かれ、お付き合いを決意し、子供も授かり結婚しました。 妊娠して4,5カ月頃から、夫がキャバクラに行って、女性と連絡をとっていることがわかりました。その際、もう連絡はとらないことを約束しました。 ですが、それからも夫は連絡をやめず、デートやプレゼントをしたり、私が気づく度に、もうやめると繰り返していました。夫は私との夫婦生活不足が一番の原因で、相手の女性は別に好きではなく、恋愛ゲームを楽しんでいるような感覚だったと話していました。実際、デート止まりでそれ以上はしていないようです。 そのまま私は臨月に入り、精神的に不安定で食欲不振になってしまいました。出産間近になっても夫はまだ連絡をとっている様だったので、もう一度だけ夫に私の思いを伝えました(この頃にはこの話をすると体が震え、胃が痛くなるようになっていました)。夫は私の体の異常を感じたのか、その時は本気で謝ってくれたように思います。私が入院している間、結局私の異変に気付いていた両親が夫と夫の両親に話をしたそうです。夫は二度と傷つけないと約束し、私と生まれた娘を大事にすると言ってくれました。 それからは私に気を遣って、私が安心出来るように行動してくれていたように思います。 しかし最近、夫の行動に違和感を感じ、ケータイを見てしまいました。前の彼女に"一生のお願いだからさせて"と言っていました。その前の文までは削除されていましたが、その言葉でピンときました。 どうしてでしょうか?夫は一生同じことを繰り返すのでしょうか?結局は許してしまいましたが、翌日には心穏やかではいられず、想像して苦しくなります。 夫は真面目で話す度に反省の意を見せ、私のことは大切だと言います。それでも毎度裏切られ、私自身、日に日に性格が悪くなっていくようで苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか? ご教授頂きたく存じます。
現在不倫をしています!相手は32歳で、パート実家暮らしです!その人といると楽しく、何より自分のすごいタイプの女性で、他の男の人にとられたくありません!彼女はすごく美人でもてます!ですが、私には妻がいます!妻と離婚して、好きな彼女と結婚すべきか?私は今どうすべきか悩んで自分では答えが見つかりません!結婚とは何か?教えて下さい!
はじめまして。現在、結婚して4年目になるのですが、主人との今後を真剣に悩んでおります。 その理由は大きく2つあるのですが、1つ目に、かれこれ3年ほど、まともにセックスをしておりません。彼の不能が原因です。初めは仕事の疲れやストレスなどが原因かな?と思っていましたが、だんだんと行為自体拒絶されるようになり、それに反して私も強く求めてしまったこともあり、今ではほぼ男性的に機能しない状態となってしまいました。(男性クリニックにて性欲に関わる薬も試してもらいましたが改善せず) それでも、私の方がどうしてもという時に、身体を触れてもらったりして欲求を満たしていましたが、ある時からそれさえも拒絶されることが増え、結果他の男性と関係を持ってしまったこともあります。人の道に反した行動であることは、十分承知でしたが、女性として認められること、人肌に包まれ安らげることを、どうしても求めてしまいます。 現在子どもはおらず、以前は人口受精を検討することなども話し合っていましたが、今は経済的な理由で進められていません。最近では私のほうが触れられても反応しないという状態にまでなってしまいました。セックスは子どもをつくることだけが目的ではないとお互い考えていることもあり、今後のことを考えると、絶望的になるのです。 そして2つめに、主人が会社を退職し、一年近く求職中であることです。退職に至った経緯もセックスレスが関係していましたので、私も働いていましたし、少し休暇をとってみたら?ということで退職しました。ところが、数ヶ月で転職先を見つけるという約束がすでに一年近く、未だ再就職先の見通しすらついていません。本人は一生懸命の様なのですが、経済的にもキツく、私の方も毎日家にいる主人を疎ましく思うようになってきてしまっています。ウチにいる時に食事を作ってくれることはありますが、それよりも早く仕事を探して欲しいです。 これら二つのことに関しては、お互いに何度も尽きるまで話し合ってきましたが、それに対して彼の考えや行動はどこか不透明で、覇気がありません。私が望むなら離婚も仕方ない、と言われました。 このような状態でこれから先、彼と良い夫婦を続けていくこと、彼との子どもをつくることに大きな不安があります。私は離婚を決意してよいのでしょうか。 拙い文書で申し訳ありませんが、どうかご指南お願いいたします。
何度もお言葉をいただいているのに、毎度迷ってしまってここに戻ってくるを繰り返しています。わからず屋ですみません。離婚に進もうと調停を申請しようとすると、謝りたいことがあると夫がうちにきて、「お前を傷つけてやろうと思ってやってはいないが、それで傷つけたなら本当に悪かった」と謝ってくれました。その時私は夫が謝りに来たのに二時間も何も言わず、話し出したと思ったら言い訳が続き 結局本質を謝ろうとしないことに激昂し、今までにないくらいに激しく切れてしまい相手の親にも後日きついことをいってしまいました。それから私の怒りを納めてから調停に進もうと思い全く連絡を取っていなかったのですが、先週の日曜日に久々に夫と連絡を取ったら、なぜかとてもしおらしく素直に話始め。聞いてみると、「別れるのがいいのかわからなくたってきた」と言われました。自分勝手だなと思いました。私が一番怒っていることを覚えていないんだと言って、本当に覚えてないように話すので、どうしたものかと。その上、親が 私とやり直すなら孫は縁を切らないがお前ら夫婦は縁を切る。と怒っているから、俺も謝るからお前も許してもらえるように何度も頭を下げないとと言い出し。なんか、違うなぁ...でも子供のことを思って泣かれると、そして私の悪いところを指摘して自分が努力してきたのにお前が分かってくれなかった、価値観が違いすぎるからすれ違っていたんだ、でもお前も努力してくれていたんだよな等と言われると、離婚だと考えていたのに実行に移せなくなってます。でも、そんな都合のいい部分だけを、そのつい一分前までの記憶はあるのに覚えていないなんてことはあるんでしょうか。本当に頭がお花畑になっていただけ?でも、そんなに易々とは戻れません。なんか、戻りたいのに不信感と言うか、拒否と言うか全く逆の気持ちが心に隣り合っていて、しかも自分も悪いこと(相手の親にきついことを言う)をしてしまった負い目もあるし、どう物事を捉えれば良いのかわからなくなりました。 質問だらけですみません。つまり、こんな分かりにくい人と戻るためにはどうすればいいですか?でも戻るべき人ではやはりないのでしょうか。決めるのは私だとわかっています。話を聞いて、感じたこと教えてください。よろしくお願いいたします。
先日こちらで相談に乗って頂いた、 離婚を悩んでいる主婦です。 子供はいません。 先日、家を出ました。 弁護士に相談し、主人と離婚について協議しました。 私と主人は直接話さず、代理人の弁護士を通しての話し合いです。 私から離婚の話を出しましたが、その翌日には彼から離婚承諾がありました。 ただし条件として、慰謝料と私の財産分与0が出され、弁護士のアドバイスによりこの条件を飲んで離婚する事になりました。 その後、彼から私の父に連絡があり、 離婚となってしまった謝罪があったそうです。今後の荷物などの話もあり、ここまでかなりスムーズに離婚の話が進みました。 ただ、私は彼と直接話しておらず、彼の本心がどうだったのか等気になってしまいます。 離婚成立まで直接連絡とらず弁護士に任せるべきだと周りは言います。 ただ、ここにきて今更ながら辛いのです。 その当日まで普通に会話をしていたり、楽しかった思い出ばかりが頭に浮かびます。 このまま離婚してしまっていいのでしょうか? 今更、戻っても上手くいくとは思えません。 大嫌いで離婚するわけではなく、価値観や生活習慣、彼の言動に我慢ができず離婚するからでしょうか? 彼のことを考えると涙が止まりません。
主人から、色んな意味で私と結婚した事が自分の人生を狂わせた!とせめられ、もともと私も主人の家族からの執拗ないじめ等もあったので、主人からの離婚の申し出に私も了解しました。 一応、主人の退職(自己都合)を機に、現在、円満離婚の方向で話を進めている最中で、離婚まではいがみ合う事無く、楽しく過ごしていこうと!ある程度日常生活は変えないように二人で生活しています。 (離婚の時期は本年末位を予定) 先日、主人から突然『あんたが主婦の仕事をしなかった!』と言われました。パートをしながら、食事・洗濯等一般的な家事と息子の世話等々、自分なりに精いっぱい出来る限りの事はやってきたつもりだったので、とてもショックでした。 理由を聞くと『何度か家にいたくなくて、出て行ったことがある!』との事、私が浮気をしたり、遊びまわったりで頭にきて!という事であれば、納得もできますが・・・。地道に主人を支えてきたつもりです。 夫婦といえど喧嘩する時もあって当たり前、その後自然に仲直りしているのが夫婦だと思っていました。 父親が嫌いで、浮気をして育児放棄をしていた母を身近に見てきた主人から、そんな事を言われ、とてもショックでした。 自分で言うのもなんですが、典型的な家庭的な主婦をしてきたのです。 『何でそんなことを言うの?悲しくて眠れなかった』と尋ねると『それ位の価値しかない、離婚するんだし別にいいじゃないか』と悪びれた様子もありません。主人の母親が思った事は相手の気持ちも考えず、ズバズバ言って、人を傷つけても、どうも思わない人なので私も泣かされてきたのですが、全くそのものでした。 離婚を決めた今でも、どうにか元のさやに戻れないか・・・主人が私達家族の為に頑張って前向きになってくれないかなぁとかすかに望んでいたのですが、こんな言葉を聞いてとてもショックでした。 家族愛を知らない主人には、家族としてしてきた私の行動をわかってもらえないのでしょうか。 こんな状態だったら、早く主人と離婚した方がよいのでしょうか。 もし一時的にでも主人の気持ちが変わっても、また壁にぶつかった時に、こんなヒドイ言葉をあびせられそうで怖い気持ちもあります。 どうしたら良いのでしょうか。 何も知らず、病気や人間関係で苦しむ主人を助けたいと思ってきた自分が滑稽にも思えて、悲しいです。
初めまして。 悩んでいるのは、主人との関係です。 主人は、6年前に気胸の手術をしました。その際、主治医の先生から、タバコは絶対にやめるように言われました。その後は、ずっとやめていたようです。 しかし、2年ぐらい前から、飲み会と言っては朝帰りをするようになりました。付き合いもあるかと、信じて文句も言わずにきました。しかし、昨年末に口臭からのタバコの匂いに気づきました。問い詰めると、喫煙していると。 手術の際、手術が終わるのを一緒に待っていた義母の姿が私の目に焼き付いています。ちょうど、子供達の受験の時で、子供達にも心配かけましたし、私も仕事帰りに毎日病院に通い大変な日々でした。 年末に話し合いをしたら、仕事で辛いことが続き、飲み会でもらって喫煙し始めたと。でも、もらったぐらいで、買ってないし、もうやめると約束をしてくれました。あれから、半年、まだ喫煙している感じがして調べたら、車の中とカバンの中からタバコを発見しました。 それを問い詰めても、隠れて会社で吸うだけで、私が気づく事が出来なくなるのも心配だと思ったので、チェックするたびに、「本当にやめてる?」と確認程度にすませていますが、吸ってないと言い張ります。私は、チェックをせずにいられなくなった自分がイヤで仕方ありません。 また、タバコを吸うと私が気づくので、私と距離を置き、自分からは近づかなくもなりました。朝帰りもあり、出張も多いので、浮気も疑うようになってきてしまいました。 この4月から子供達も家を出て、夫婦2人暮らしになり、私は、2人の生活を楽しみにしていたのに…、つらいです。それに、私は、老後2人で仲良く暮らすのが夢なので、タバコで身体を崩してほしくないのです。 やめてくれると信じてまつべきですか?主人が不機嫌になると、私が気を使って明るく振舞います。でも、それも疲れました。タバコを見つける度に、気分が沈むので、沈んだままで、家にいるとまた主人は不機嫌になります。私はいったいどうしたらいいのでしょうか? この件がなければ、はたから見ても、仲の良い夫婦ですし、仲の良い家族です。年老いた義母には心配かけたくないので、相談もできません。長くなり申し訳ありません。どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。
旦那は絵に描いたような自分中心で いつも何かに不満をもって生きてます。 何をしても、充実感がないみたいで不満ばっかり言います。 今の生活に満足出来ないみたいで。 会話の中で、はぁ…人生つまんねぇ。 と言われました。 子供も出来て、かわいい頃なのに、 よくそんな事が言えるなと思ってます。 今日は、何が不満だったのかわかりません。 買い物に家族で行って帰って来ると。 イライラし始めて。 子供を早く寝せろよと大きな声で言われ。 子供のおもちゃを充電すると音がなって それを、ものすごい顔で うるせーんだよマジでぶっ壊すぞ。 と言われました。 お前と話してるとイライラするからしゃべるんじゃねぇ。 顔面蹴っ飛ばすぞ! それ以上しゃべったら、本当に蹴っ飛ばすぞ、ダマレと言われて。 誰の金でメシ食ってんだと言われました 口で勝てないから色々、私を侮辱するような言葉をわざと言うんだと思います けれど、それは思いやりの無さからきてる言葉のような気がして… 同じ人間だとは思えない扱いされて 出て行こうと思ってます。 旦那に対して怒りよりも、何かで失敗すればいいのにとか、考えるようになってきちゃったんです。 別れる別れないどっちにしても、しばらく一緒に生活したくないんです。 でも、勇気が足らなくて…
夫のことでご相談させていただきます。 仕事と人間関係が上手くいっていないらしく、 ここ一年くらい、家庭内でもイライラしており 大変につらそうです。 ストレスで持病も悪化しているようで… そのため睡眠も浅くなっているようです。 支えられればと、話しを聞いたり、食事に配慮したり自分も勤めにでたりとしておりますが、 なんの力にもなれていないようです。 私たちより大変な思いをされている方も多い中でこのような悩みにお時間を割いていただくのも恐縮ですが 何かご教示いただけませんでしょうか?
結婚してもうすぐ一年になりますが。 旦那さんの心の弱さというか、気持ちの波にどう対応していいのかわかりません。 旦那さんは、ご飯を食べたくないとか、散歩に行くと言って出かけて、もうこのまま命が終わればいいとメールしてきたり。。。。 そんなときは、私は心配して振り回され。どう対応していいのか本当にわからなくなります。 自分も気持ちが安定しないことにつかれてしまいました。 二人とも再婚で、子供がぜひ欲しいと思って、いろいろ妊活してますが。歳も歳ですし、2度流産してしまい。 ストレスはなるべく、少なくしたいと思うのですが、落ち着いたと思うとまた振り回され。 最近は子供を授かることができても、旦那さんがこのままでは、やっていけるのか不安です。授かれば旦那さんもしっかりするかと思ったり。 まとまりが無くてすみません。心が不安定な相手にどう対応すればいいのか教えてください。よろしくお願いします。
主人がこっそり私の財布から抜き取ってキャッシングしたクレジットカードの明細が届きました。 限度額いっぱいまで、2日に渡って借り入れをしていました。 それがほんとに出産のひと月ほど前でした。 借金をしたのは初めてではないが、本人も泣いて反省したので様子を見るという形で、離婚しないまま普段通りの生活をしていますが、ふと…この人は泥棒なのに、子供の父親として認めてもいいのか?という思いが強くわきでてきました。こんなことをして、どうなるか考えられなかったのか?と聞いたら、「何とかなると思って」と言いましたが、バレずに何とかなったとして人の財布から取ったという行為じたい、人間性を疑います。 反省したのはその時だけだったのでは?と思うほど、主人は何事もなかったかのようにいつも通り振る舞います。 私が言わなければ、支払いをどうするかの計画もたてられません。 生活態度もかわりなく、私がいちいち注意しなければ、すきあらばぐーたら寝てばかりいます。仕事が忙しくて休みの日は寝たいのは分かりますが、ほっとけば一日中寝ていられるようです。 自分は気を使っていますよと言わんばかりに、「ご飯用意しようか」「洗濯しようか」と寝ながら言うので呆れます。やると言ったからには動いて、と言えばその時は用事をしてくれますが。 そんな人が父親であっていいのか?一緒にいるのが苦痛になってきました。 子供に父親がいなくなるのはかわいそうだと思いますが、かといってこの人は泥棒なのに、と私は心に持ったまま接していくのは正直しんどいです。 それとも子供のために我慢しないといけないのでしょうか。 悪いことをした人を許すことが出来ません。 本人に、今まですごく好きだったけど今は全然好きではないし、上手に話すこともできないし、一緒に過ごすことがしんどいと言いましたが、主人は無言で、その後も何事もなかったかのように普通に話しかけます。理解できません。 私だけが我慢していればいいのですか? 子供のためと言って、果たしてほんとうに我慢して過ごすことが子供のためになるのでしょうか。 主人を許さなければなりませんか?どうすれば許すきもちに至るでしょうか。
毎回納得出来る回答ありがとうございます。 夫婦問題の回答には、夫に依存してはいけませんと言うのをよくお見かけします。確かに私も依存してるのだと思い考え改めようと心落ち着かせ写経をしたりしていますが、でも1つお聞きしたくまた質問しています。主人は結婚して4回刑務所に行きました。すべて覚醒剤です。今回も仮釈放で帰って来てまだ日も浅く、帰って来たばかりなので、飲みに行ったりとかは仕方ないと思ってますが、あまりにも毎晩出掛けて本当に反省してるのかと考えてしまいます。そろそろ落ち着いてもいいのではと思ってしまいます。昔は自分が悪い改めると言って反省の顔が見えてましたが、今はとにかく逆ギレで、うんざりして話す気にもなりません。そんな主人ですが、それも私の依存でしょうか? 夫婦と言えど、一心同体ではなく好きにさせてていいのでしょうか?
夫は東北出身です。出会ったのは以前勤めていた職場です。出会った頃は「帰ることはないと思う。」「帰るとしても一時的くらい。」と話していました。ところが、第1子の妊娠がわかった頃に「俺は実家に帰る。」と言い出しました。 結局、収入の問題もありそのまま帰らずに入籍し出産しました。 もともと仕事が長続きしないようで転職をしてうるのですが(本人としては経験が多く、どこでも対応できる能力だと話します。)、籍を入れてから5年で6回転職しています。いつも初日に帰宅すると「あそこはやっていることがおかしい。」「もっと違う仕事がしたい。」等の不満を話だし辞めてしまいます。感情の起伏も激しく苛立つと物を投げたり、感情に任せて怒鳴ります。度々、田舎に帰ると話してくるのですが、転職を繰り返している状態で引越してやっていけるとは思えません。最近は転職する理由を「お前のせいで田舎に帰れないから、俺が迷う。」と言ってきます。私が田舎で給料が安くても家族で頑張ろうと言わないからだそうです。ですが、今も生活は夫の収入では全く成り立たず、私が正社員で働いているからなんとかなっている状態です。 夫は田舎に帰れば転職なんかしないと言いますが、そんな言葉は信じられません。なぜなら、一度お互いの実家の真ん中くらいの場所に引越したのてすが、3ヶ月で退職し次の仕事がみつからずに戻ってくることになったからです。それに、引っ越すとなれば私は退職しまた再就職先を探さなくてはなりません。そして、子供たちの保育園も探さなくてはなりません。慣れた職場でも子育てと仕事の両立は大変です。それを全く知らない土地で、すべてをリスタートさせることができると思えません。 子供たちにはたくさん遊んでくれて良い父親です。私にも普段は優しいです。家事もなんでも分担してくれるのですが、「普通の男はやらないことをやってあげてる」と言われることがあります。なので、この先どうしていったら良いのわからなくなってしまっています。生活が成り立たなくなる可能性が高くても旦那の意向を尊重して引越すべきなのでしょうか。
2回目の相談です。前回の件は主人が気をつけるようになり解決しましたが、未だ毎晩のように帰りが遅くいつになれば落ち着き、年相応の生活を送るのか不安になります。結婚して25年幾度となる裏切り、それでも家庭は捨てないと信じて一緒にいますがこの年になっても、まだ落ち着くことなく、毎晩何をしているのかわかりません。聞けば大声出して逆ギレされ、とにかく自由にしておかないと大喧嘩になります。どうしたら、遊び癖は治るのでしょうか?さすがに疲れました
私は結婚21年目の43歳、妻は52歳、子供が2人で長女は20才長男は18才です。 私は兄弟4人の長男で父が小学1年の時に亡くなりました。(35年前) 父の亡くなった後、父方の親戚とは合流が無かったのですが4年前にお祖父さんが亡くなって後を継ぐ人がいないので父の兄妹から家とお墓を見て欲しいと連絡がありました。 将来は生まれ育った場所で生活したいと思っていたので妻と相談して移り住む事にしました。 (半分以上は私のわがままだと思っていますが妻は了承してくれました) 下の子供が高校1年生だったので子供が自立するまでは単身で実家に住む事だったのですが妻がやはり移り住むのは嫌だと言ってきました。 妻は田舎の親戚付き合いが嫌なようです。 移り住む話しが決まった後、妻が不倫しているこがわかったのですが子供の事を考えて離婚する事はしませんでしたが、妻が今になって一緒に住むのは嫌だと言ってきたので離婚を考えています子供が1人立ちするまで20才になるまでしないでいた方がいいのでしょうか。 私も将来1人では寂しいので早く相手も見つけたいと思っています。