主人と結婚して5年目になります 結婚する前から主人の両親と同居していました 主人の祖父かなくなり祖母を引き取ることになり 仕事で忙しい主人の両親に代わって祖母のめんどうもみています 子ども生まれて1年たったころ仕事も始めました 毎日、家事 育児 仕事 祖母のめんどうなどに終われくたくたでした 主人は朝早く仕事に行き夜遅くに帰ってきて 休みも週一日あればいいほうです 家のことも子どものことも全て私任せです 子育てや家事など何ひとつ協力してくれない 自分のやりたいことを優先する 何か頼めば舌打ちされる 親のいいなりで私の気持ちをわかってくれない 家の中で常に私だけが違う考えを持ち それを誰も理解しようとすらせず みんなの意見を押し通されてきました 常に孤独を感じ頼りたい主人も頼れず いつも1人で問題を乗り越えてきたりしてきました 何年もそんな生活を送ってきたら主人への愛情なんてなくなりました 今は触られるのも同じ布団で寝るのも嫌でしかたありません ついに私は精神的にいっぱいいっぱいで壊れました 主人に離婚したいとも言いました ですが主人は自分が悪かった 私に甘えすぎていた と反省してくれ あたしの負担を減らすために 引越しをし家族3人で暮らし始めました 主人は変わり子どものめんどうもみるようになり 家事も手伝ってくれるようになりました ですが私の気持ちが変わることはなく 主人に対しての愛情は戻りません 今の主人は子どもにとっても良い父親で子どももとても懐いています 私の主人に対しての愛情がないからといって離婚するのはわがままで子どもにはとても可哀想なことだとはわかっています ですが愛情がないのに女として求められるのはとても苦痛です 主人への愛情は戻るのでしょうか? この先もこんな思いをしながら結婚生活を続けるべきなのでしょうか?
夫が浮気をしていました。 偶然見つけた家の合鍵。話し合い別れると言ってくれたのに、まだ会っていました。 今日、彼女と3人で話し合いをして彼女が別れてくれると約束しました。 そして夫もやり直すと言ってくれたのですが…彼女の事がホントに好きだったから食欲も無く会話も無く落ち込んでいます。 私と別れて彼女の元へ送り出した方が良いのかとも思いますが、やっぱり好きで別れられません。 浮気されてる間も苦しくて苦しくて、誰にも相談出来ず、辛い毎日でしたが今は落ち込んでいる夫を見るのか辛いです。 夫と別れてあげた方が良いのでしょうか❓ このまま夫が昔の様に戻って来てくれるの待ってても良いのでしょうか❓ 長々とすみませんが宜しくお願いします。
結婚1年目、夫と別れたいです。 理由は夫の浮気。それも妊娠中に。 私自身ひどく傷つき一時は母子共に危険な状態にもなりました。 それなのに未だに連絡をとっているようです。 シングルマザーを軽く考えているわけではありません。 妊娠を機に退職したので私個人の収入もない状況です。 浮気が発覚し早9ヶ月、ずっと我慢していました。 たくさん考え悩みました。第一に子どものこと。 父親がいないことで子どもにとってどう影響するのだろうか。 結婚を喜んでくれた周りの人達にも申し訳ない気持ちでいっぱい。 しかし、正直なところ心も体も疲弊しきっています。 浮気のみならず、ここ数ヶ月仕事もろくに行かず家にこもっているからです。 仕事はしない、それなのによその女にかまけている。 もう、夫のなにがよくて一緒になったのかも思い出せません。 会話もほとんどなくて家族というものが分からなくなっております。 このまま両親が不仲で子育てしていくよりは、 夫と別れて子どもと一緒に新しい人生を再スタートした方がいいと思っています。 ただ…なかなかその踏ん切りがつきません。 思いは強くもっております。しかし、親にも友人にも話せずひとり悩んで決心した事。 ここにきて少し心が弱くなってきております。 どうか、なんの後ろ盾もないわたしの背中をもうひと押ししてほしいです。
主人がうつになり、休職をしています。 原因は仕事のことで、部下と上司に挟まれて… という感じです。 一時は胃が痛く、15キロも痩せましたが、休職をして一週間。 メンタルクリニックにも通い薬も飲み、 だいぶ落ち着いてきました。 いまはそばにいて、とにかく休める環境を作ってあげたいと私なりにやっています。 休職して一週間ですが、夫婦仲は深まり、お互いがどれほど大切な人かということを再認識し、前にも増してラブラブになっています。 夫婦としてのつながりが深くなった気がしています。 ひとつ気になるのですが、男性の鬱は、妻が悪いのでしょうか? こうなる前に私がもっと仕事のことを聞いてあげてればよかったのかなーとか、家庭が悪かったのかなーとか、いろいろ考えてしまいます。 いまは主人に申し訳なくて、できることなら代わりたいと思っていますが。 私のせいなら、私はこれから主人に尽くして、恩返しをしなければという思いでいっぱいです。 鬱になる少し前は、部下の女性がらみで、夫婦仲がギクシャクしていたときもありました。 それが原因なら、主人に申し訳なくて。 今私にできることはそばにいて笑って話を聞くぐらいですが、申し訳ない気持ちが大きくていたたまれません。
私には妻と子供2人がいます。 去年の年末に仕事を辞めてパチプロを目指したのですが結果はボロボロで全然ダメでした。 仕事を辞めてから妻とはあまりうまく行かずケンカが多くなってしまって私は妻に色々と酷い事をしてしまいました。 遂に妻は私と居るのが嫌になり実家に帰ってしまいました、私は妻の実家に行き妻と妻の親に謝ってこれからは良い父親になるから離婚したくないと言いましたが前にも似た様な事があったので信用してもらえませんでした。 すぐ離婚するのだけは待ってくれたので少しずつ妻と話してお互いが思ってる事がわかりました 私の離婚したくない理由は子供の為です。子供は両親に育てられた方が幸せだと思っているからです。 しかし私がだらしない人間のままなら一緒にいない方がいいと思うので、しっかり定職に就いて妻を悲しませる様な事はしないつもりです 妻が離婚したい理由は私を嫌いになったのと、子供の為です。私たちのケンカを見て子供が仲裁に入る姿が辛くそんな思いはさせたくないからです 私が改心するのも信用できないから離婚しなかったとしても3年ぐらいは別居で暮らしたいそうです 子供の歳が上が3歳で下が1歳です 子供にとって大切な時期だと思うので長い別居は子供の為に良いとは思えません 私は今までいい父親とは程遠い存在でしたし妻に嫌われ捨てられも仕方がないと思っています ただ子供の事はものすごく愛していますので子供にとってより良い選択をしたいと思っています 是非アドバイスをお願いします
先日、また主人の浮気が発覚しました。 今まで浮気を散々繰り返してきた主人が 今回初めて謝り、二度としない。と言いましたが 今まで繰り返してきたのもあり 信じて簡単に許すことができません。 また浮気されるのではないかと疑ってしまっています。 今回の浮気で私にも限界がきて 主人の親に話しましたが 当てにならない感じでした。 辛い思いをしてきて 別れたい気持ちもありますが 一番に望むのは主人が浮気をせず これからも夫婦生活を続けていくことです。 二度としない。という主人の言葉を 信じていいのか分かりません。
結婚して4年目になる旦那と2歳の子どもがいます。 結婚当初から、旦那の残念な行動に不安を感じたり傷つくことが多くありました。 妊娠中は、仕事に行くと言ってパチンコに行っていました。仕事を辞めたことを隠していたのです。 私が貯めていた貯金があったため、その時はなんとか生活できていましたが、妊娠中で働けないこともあり、すごく不安な日々を過ごしていました。 子どもが生まれ、やっと再就職したと思ったら今度は浮気。 辛いのでやめてほしいと訴えたところ、土下座して謝られました。子どももいたため、やり直すことを選びました。 しかしその後も女癖は直らず、私には仕事といって女の子と飲みに行って遊んでいます。 女癖は仕方ないと諦めたころ、私に隠れてサラ金に手をだし、50万の借金を作っていました。 そしてその事実が私に知られると、音信不通になり、2日間逃亡しました。 何度も話し合いを求め、やっと帰宅してもらいました。 話し合いの末、借金はもうしないことを約束し、家族でがんばっていくことになりました。しかし、また1週間もたたないうちに借金をつくってきました。そして今度は逆ギレで、話もまともにできません。お金の話をするたびにこちらがビクビクしてしまっています。 旦那がこのような行動に走るには私にも問題があるのではと、毎回考え、譲歩するようにしています。しかし、旦那の行動は改善することはありません。最近では話し合いもしたくない、しつこいと逆ギレされてしまうため、話すのが怖いです。 旦那は子どもにはとても優しく、面倒見もいいです。また、仕事は再就職してから2年続いており、最近ではお給料も上がりました。 子どもには父親が必要だし、教育はとても大事でお金がかかることだと思い、自分の気持ちを押し殺してでも一緒にいた方がいいと、今は家族を続けています。 何も知らず何も起こらなければ旦那といても楽しい時間はあります。 しかし、毎日行き場のない怒りや悲しみ、悔しさを心に抱いています。 これでいいのかと悩み苦しんでいます。 私は離婚するべきでしょうか? そんなこと自分で決めることだとは分かっています。しかし、子どもの将来のこと、心配をかけてしまう親のことを考えると踏み切れずにいます。どちらが自分にとって、子どもにとって最善なのかわからないのです。 どうか助けてください。
先日、話し合いの末、妻と離婚することになりました。3歳の娘がいます。 これといった原因があるわけではなく、どちらが悪いわけでもないのですが、子供ができてから、だんだん妻の気持ちが離れていき、何をしても喧嘩になる様な状態になりました。 自分としては夫婦関係を戻したくて、色々な事を試して見ましたが、妻は完全に気持ちがなく、そういう行動もうざったく感じられていました。 最近妻から別居しようと言われましたが、こんな心が離れてしまってる状況で別居をしたら、結局待っているのは離婚しかないと思いました。嫌だと言えたら良かったのですが、強がり半分、別居するくらいなら離婚しようと言ってしまいました。もちろん妻は快く了承して、離婚が決まりました。 まだ離婚届けは書いていませんが、今妻は実家に帰り、自分の家から着々と妻と子供の物がなくなっていってる現状です。 これでよかったのだと自分に言い聞かせながらも、仕事から帰ると何とも言えない孤独感に陥ります。自営業をしていますが、全くモチベーションが上がらず、従業員の前では弱い所を見せられないので笑顔を作るのに必死です。 この状況、もうやり直す事は不可能でしょうか?妻にもう一度やり直したいと言うべきか、きっぱり別れ、お互い次の人生を歩むのが良いのか、葛藤しています。 子供に会えず、かなりキツい毎日を過ごしています。我ながら女々しいなとは思いますが、この孤独感と喪失感を乗り切る方法を教えて下さい。
妊娠中から暴言暴力と言い訳をつけて自分の口座カードをとられ金銭的な自由を奪われ、旦那の電話番号以外を消され、LINEやFacebookも消され外部との接触できない状態にされる等のモラハラを受けていました。 心身の体調を壊し病院に行きたいと言っても病院に行きせてもらえませんでした。1月に首を絞められ隣人宅に逃げたことから発覚し、私が旦那をかばい不起訴にしたのですが、警察から別居を進められました。 子供を片親にしてはいけないという一心で、「自分さえ我慢すればよい、旦那だって本当は優しい人なんだから。」と信じて耐えてきましたが、警察に説得され別居し今に至ります。 そして、もうすぐ親権争いで二回目の離婚調停です。 先日旦那側の弁護士が作った書類が調停から届きました。 嘘ばかりですが、私が浮気しただの育児放棄や家事をしないなど誹謗中傷甚だしい内容で目を通しただけで吐き気がするレベルでした。 旦那はとても賢く執念深くひどく陰険なタイプなので多分なかなか決着がつかないと思うと毎日憂鬱です。 私の通っている精神科の先生は、私と旦那が共依存の関係だとおっしゃいますが、愛していた旦那が弁護士にこんな内容を言っていると思うととても苦しいです。 怒りの感情ではなく、唯々悲しく辛く、喪失感なのか絶望感なのか、何かわからないとても重い感情で体が重いです。 きっと今でも旦那を愛しているのです。頭ではこどもの為にDV男とは離れた方が良いと理解しても心がどこかついていけてないのかなと思います。 でも、こんなに毎回調停で傷つけられると思うとすごく恐いです。 こんな私はおかしいでしょうか。 どうかこの心の状態を収める方法と旦那と向き合う勇気をください。
結婚して三年になる主人のことで悩んでいます。 主人の職場はとても忙しく、仕事に熱心な主人と考えが合う方もなかなかいないようで、人間関係も複雑で、とてもストレスを抱えています。 休みも少ないし、仕事を辞めたいと何度も言っています。私も、主人の身体と気持ちが大切なので、辞めたいなら辞めてもいいよ、私もいるし、育児が落ち着いたら働くから、と言ってはいるのですが、今年40才になる主人は、家のローンもあるし、辞めずに頑張っています。 そんな主人は、ストレスを抱えたまま毎日夜9~10時頃に帰宅してきます。 担当している業務は主人がメインだから、他の人には頼れないようです。やってもやっても仕事がどんどん入ってくるから、きりがないみたいです。 そして、帰宅し、家に入る前に庭のイスに座ってタバコを吸いながら携帯ゲームに没頭します。 そして、家に帰ってくると私が用意した夕食を食べて、そのあとカップラーメンを食べ始めます。炭酸飲料を飲むこともあります。お菓子もよく食べます。 身体に悪いから止めてほしい、カップラーメンを食べるならせめて昼にしてほしい、二歳の子どもの為にも健康でいないと、などいろいろ言うのですが、ストレスが溜まっているから、と言っては毎晩のように食べるのです。 私は自分の体を大事にしたいので、食材もたくさん種類を摂ったり、無理な食事をしないように心がけてきました。だから余計にも、こんな主人の行動が理解できないし、気になってしかたありません。 主人のストレスのことは誰よりも分かっているつもりですが、そんな様子を見ている私もストレスが溜まるのです。 家に帰ってやっと自分の時間ができ、ゲームに没頭して、カップラーメンを食べ、また庭に出て30分ゲームをしながらタバコを吸い、お風呂でまたゲームをして、夜中に布団に入ります。 主人の自由な時間、ストレス発散の時間は大事だと思います。 私の気持ちがついていかないのです。 子どもとの時間をもっと大事にしてほしいのです。 私はどうすればいいのですか?主人はどうすればストレスが減るのですか? もう、分からないのです。 長文で申し訳ありませんが、ぜひ知恵をお貸しください。お願い致します。
結婚30年。姑と20年近く同居もし最期を看とりました。が、この時主人の浮気がわかりました。暫くして戻って来ました。これから10年後また浮気。この時は家を出て女性と暮らしましたが一ヶ月後に別れて戻って来ました。昨年夫婦生活もマンネリ化してるので一人暮らししたい、女はいないといいまた家を出ました。が、一ヶ月後にはまた戻って来ました。浮気等があるにつれ会話も少なくなり今は何を話していいのかもわかりません。そして今も自分の好き勝手な事をし出かけるのも行き先等も言わずに行きます。私も借金で迷惑かけました。そんな事もあって主人のすることには何も言えなくなりました。借金は生活が苦しく一人で悩んで作ってしまい主人に話して返済しました。 修復するためのアドバイスください。
主人との事です。 私に嘘をつき既婚女性とレンタカーを借りて日帰り旅行に行ったり、二人っきりで飲みに行ったり、お互い気持ち的に盛り上がった状態で、主人はその既婚女性にプレゼントを送ったりしていました。 しかも、そのプレゼントはネットで注文し宅配便で家に送ってきたので、私が受け取り、支払いも私がしました。 主人は私にはその宅配便は教え子へのお祝品と 嘘をつき、日帰り旅行ではお互いにお揃いのものを手作りで作って、私には男友達と作ったと 笑顔で嘘をつきました。 その事を一年以上前に知り、悲しさや怒りや虚しさが日替りでやってきます。 今はその既婚女性と会ってはないみたいですが、隙あらば会うかもしれませんし、ラインも していると思います。 主人もその既婚女性も憎いです。 それと同時に自分に自信がもてなくなってしまいました。 私ではなく主人はその既婚女性と結婚した方が幸せだったかもしれないと… 主人は私には割と優しくしてくれてますし、私の通院にも付き合ったりしてくれます。 だからこそ主人の気持ちがわかりません。 毎日やってくる色んな感情と付き合うのに疲れました。 主人やその既婚女性はいったい何を考えてるのでしょうか… なんだか自分が惨めになりますし、こうやって悩むのも体にも心にも良くないと思います。 どうすれば私の心は落ち着きますか?
結婚3年目、幼い子どもが2人います。結婚する際、私が実家の近くに住みたいと夫にわがままを言ったところ、夫は私の実家の近くで仕事を探し新居を決めてくれました。しかし夫は人間関係や仕事内容を理由に1年で転職してしまいその後も上司が気に入らない、自分には合っていないという理由で3回転職しています。今の職場でもまた同じような理由の愚痴をよくもらし、続きそうにありません。毎回相談にのりますが、私がアドバイスをしてもそのアドバイスを受け入れようとせず、私の"じゃあ仕事辞めたら?"の後押しを待っているようです。そして辞めた事を責めると"辞める事に納得したくせに"と言われ参っています。結婚当初は私も仕事をしていたのですが、出産をきっかけに退職し現在は専業主婦です。夫が転職する度に出費が増え、貯金を切り崩す生活をしているので貯金も無くなり生活に余裕がなく、恥ずかしながら私の実家に援助をしてもらっている状態です。私が働きに行けばいい話なのですが子どもを預ける事などを考えるとすぐに働きに出れる状況ではなく毎日悩んでいます。生活に余裕がない為夫婦喧嘩も絶えず、子どもにも強く当たってしまう自分が情けないです。仕事が続かず喧嘩の度に"お前のわがままを聞いてここにおるんやぞ"と言わんばかりの夫に呆れてしまい愛情も薄れ正直離婚したいです。しかし夫は子どもたちをとても可愛がってくれているのでそういうわけにもいきません。こんな夫を今後どのように支えていけばいいでしょうか。育児の事もそうですが、もっと穏やかな気持ちになりたいです。
結婚4年目、夫婦共に30代前半です。子どもはいません。 昨年12月頃に夫と大喧嘩をしました。原因は夫の浮気疑惑があったからです。 結婚当初から自他共に認める仲良し夫婦で、共働き、また私は夜勤もありすれ違いが多い毎日でしたが楽しく暮らしていました。 しばらくして夫が断る形で夫婦生活が減ってきたこと、なかなか妊娠しないことなどから小さな喧嘩が増えました。 夫の様子がなんだかおかしい、とゆう直感と胸のザワザワした感じがあり、いけないとわかっていながら抑えられず、夫の携帯を見てしまいました。 そこには、今まで聞いたことのない女性との通話記録や明らかに女性から送られた写真、上半身裸の女性の写真などがありました。 私は怒りと悲しみで感情的になり、夫に問い詰めてしまいました。 誰なのか、なぜこんな疑われるようなことするのかと聞いたら、「最近喧嘩ばかりで私がいつもイライラしていてこわい。家にいてもつまらないし、結婚前に遊んでた子と連絡とってただけ。写真は先輩と飲みに言った時に飲み屋の人から一方的に送られてきた」と言っていました。 また、「妊娠のことばかり言われても気持ちが萎える。ここのところも義務的な子作りって感じがして、正直苦痛だった。好きかどうかもわからない、いい子だとは思うけど、もう私とは営めない。こんな関係は夫婦として破綻してる。ひどいこと言ってごめんね。でも家に居場所がないし、帰ってきたいと思えなくなってる。家を出たい」と。 私は頭が真っ白になり泣きながら、「出ていってほしくないし、別れたくない。女性とも連絡とらないで」と言うのが精一杯でした。 それから、結果的に夫は出ていっていませんが、ぎこちない生活が続きました。 私にも原因があったことを反省して、夫が帰ってきたくなるようにいつもより家事を頑張ったり笑顔で自然に接するようにしていました。 しかし、夫はほぼ毎週末会社の飲み会などの理由を言っては外泊するようになりました。 信じようとする気持ちより、疑う気持ちにが大きくなり、また携帯を見てしまいました。 その女性とは変わらずに連絡を取っていました。ラインの内容から、彼女は夫が既婚者であることを知らないようです。夫への好きな気持ちがあふれているように見えました。 また、車の中に隠すようにプレゼントが置いてあるのを発見し中を確認しました。 夫への誕生日プレゼントでした。前日の夜、私が夜勤中に会っていたようです。 この事実は夫には言っていません。 確定的な証拠はないものの、肉体関係はあると思います。 こんな状況になっても私はまだ夫が好きで、即離婚と決断できないで悩んでいます。 ただ、彼女との関係は続いていて、もう夫に営みはもてないと言われ子どもももてないこと、これが本気なら、彼と二人でいてもこの先の私の人生が楽しいとは思えません。 誰にも相談できず、疑い続ける毎日が苦しいしつらいです。どうしたら吹っ切れて前に進めるでしょうか。自分で決断しなければいけないのですが、アドバイスをいただき参考にさせて頂きたいです。
3週間前に主人とケンカをして、それ以来、私と子供達と口をきかなくなり、夕飯も食べなくなりました。主人が財布の紐を握ってるので、主人は食事代とかには困りません。ケンカをしても、すぐに黙れ!!うるさい!!もうお前たちの事何て知らないなど、モラハラな事を言ってきます。相当頭に来たら、たまに殴られます。 主人が仕事から帰って来ると、一気に空気が重くなります。 機嫌が直るまで、ほっておいて居るのですが…機嫌直りそうもありません。 これからどう主人と付き合って行ったら、良いでしょうか? 離婚も考えたりもするのですが、子供3人を1人で、育てて行く自信もありません。よろしくお願いします。
結婚6年目の主婦です 子供はいません 主人と結婚して1人の男性に出会い関係を持ってしまいました 主人と別れることも彼と別れることも出来ません 早く決断した方がいいのは分かっているのですが決断出来ません どのようにしたら早く決断ができるのか? 何でもいいのでご意見アドバイスいただけたら嬉しいです
初めまして。 現在、夫との夫婦生活がとてもしんどく悩んでいます。 夫は人の話しをよく聞かず、毎日といって言いほど言い直しが必要です。 「これは大事だからよく聞いてね!」と言った内容も 数日すると忘れてしまいます。 そのため、私の中にストレスが大きくなり 上記の事で話し合いをするも「わかった、ごめん」と毎回同じことを言われ 結局なおりません。 また、仕事を会社からもってきて家でやるのですが すぐウトウトしはじめる姿もなさけなくてとても嫌いです。 この事も注意しても治らず、挙句の果てには 注意した私に怒り舌打ちをする始末です。。 子供ができる前は、私もほとんど注意はせず 夫の後片付け等はすべてやってきました。 それが、妊娠を気に(子供にも手がかかるので)直してほしいとの思いから 色々と注意をするようになったのですが、一向に聞いてもらえません。 長らく一緒にいるのに察してもらえない寂しさもあり 「頼れるのはあなただけだし、しっかりしてほしい」と 涙ながらにお願いしたのですがやはり、ダメです。 (近くに親類はいない為、頼れるのは夫だけです) 子供も小さい事から離婚は避けたいのですが 結構、限界です。。 あんなに大好きだった夫が帰ってくるのも嫌で 顔を見るのが苦痛になってきました。 たまに甘えてくる夫も気持ち悪く、触れられたくないし話もしたくありません。 どうしたら良いのでしょうか。
夫が些細なことでカッとなる性格で困っています。私がわからないなりに頑張っているのに、責めて怒ったり。 4歳の息子が片付けないからと、頭を叩いて怒鳴ったり。 長男がスポーツ少年団に入ることになりました。 まだ初日だというのに、家で反省会。話を聞く態度が気に入らなかったらしく、頭を叩いて怒鳴りました。強く叩いたので、私も怖くなりました。 入部したばかりなのに、早く追いつかないと回りに迷惑だとか、中途半端な気持ちではやらせないとか、最初からそんなに厳しくする必要があるのでしょうか? 悩んだ末、せめて叩かないで欲しいと訴えましたが、怒鳴られました。 人を傷つけた直後に、平気でテレビを見て笑っている気持ちがわかりません。 家の中で自分は王様のようです。 親はよく話してしつけするんだよ、衝動的に怒るだけでは、恐怖心しか与えられないと、私は言いましたが、甘いと言われました。 どうすればいいでしょうか?
昨日に重ねて質問させてください。 旦那の不倫、暴力から現在アパートを追い出されて実家に戻り、私の意に沿わない別居中です。現在妊娠9か月でこれからの生活、出産育児が不安で日々安定しない毎日を送っています。 昨日の質問で旦那とは別れた方がいいと回答もらい、彼を憎んでる暇はないと思ったのですが、今も別居して自由に暮らしていると思うと怒りがこみ上げてきます。 きっと自由になっていつ帰っても文句も言われないのですから、浮気相手と会いたい放題だと思うのです。それの真偽は分からないのに気持ちが治まりません。確かめようにも妊娠の身では無理です。探偵を雇いたい。雇ったと旦那に宣告したい。そんなことをしても意味はないのに。 でも、こんなに執拗に離婚を迫ってくるのは他に女がいるからだと確信に近い思いがあります。そういう分かりやすい人なのです。 彼に証拠を出せと言っても無駄でしょう。離れているから嘘をつくことなど簡単です。それでも旦那がどんな生活をしているのか確認したいという思いが消えません。確認して性懲りもなく、浮気を続けていたら見切りがつけれるかどうかも分かりません。浮気を続けていなかったらどうなるかもわかりません。 でも、お腹に子供を抱えてどうにも怒りを鎮めれません。自分が幸せになることが一番の復讐と言われても今はまだ納得できないのです。なんでという気持ちが私の中でいっぱいです。 私はどうなってしまっているのでしょう。いつまでこんな旦那に執着しているのでしょう。どうしたら気持ちを切り替えれるのでしょう。時間が解決してくれるのをじっと待つしかないのでしょうか。 相談しているのに毎日毎日気持ちが変わり、もう自分にもついていけません。
主人のことを信じたくても信用できません。 ずっと信頼してきたのに、沢山の嘘をつかれ裏切られました。信じたい気持ちと、心の中では主人に対して「裏切り者」と思う気持ちが強くあり、私自身もこの気持ちのままでいる事が苦しいです。 このままずっと主人に対してこのような気持ちを持ち、生活していくのもお互いのためにならないような気がします。このような状態が一年以上続いています。 夫婦仲は悪くはないと思いますが、本音で話せません。 また嘘を平気でつかれるのではないかと、疑ってしまいます。 主人には心許せる友人以上の女性がいます。たぶん体の関係はありませんが。私はその女性が憎いです。主人よりも年上で仕事もでき、男を操るのが上手い既婚女性です。信用出来なくなったのはこの女性が原因です。 12年間結婚生活をし、子どもにも恵まれ、私の存在は主人にとって一体何なのかと思うときがあります。正直虚しくなります。 信じたくても信用出来ない原因を作ったのは主人です。 そうさせたのは私にも原因があるかもしれませんが、信用出来なくなった人と一生を添い遂げる意味はあるのでしょうか?