主人との関係
はじめまして。よろしくお願いします。
主人が転勤になり、子供達、家の事もあり、単身赴任にしようと家族で話し合い決まりました。
単身赴任から半年間は、主人も、寂しい、早く帰りたいなどお互い励まし合いながら電話、メールをしてきましたが、半年過ぎたあたりから、電話もメールも減りました。仕事柄、車で3時間の距離、週末行き来するのも、月に1〜2度。
私は、素直に寂しい、辛い、と伝えました。しかし、主人は、わかったよのみ。
伝わらないイライラから、私は何で私の気持ちわからないの?と喧嘩する様になりました。
私なりに考えて、自分の気持ちばかり押しつけて、負担になりたくないので、仕事頑張ってね、いつも家族の為にありがとうと感謝の気持ちも度々伝えてきました。
最初の頃は、子供達のこと、家の事してくれてありがとうと言ってくれていたのに今では、帰って来ても、こっちら行っても主人から、感謝の気持ちも、励ましもなく寂しくイライラしてしまいます。
毎回同じ様な喧嘩をしても、わかったよ。気をつける。。。
浮気まで疑ってしまう嫌な自分がいます。
なんの為に頑張っているのかわからなくなり、頭痛、吐き気、イライラ、味覚がなくなり心療内科に掛かりましたが、主人は大丈夫だ、と。
気持ちが伝わらない時は、どの様にしたら伝わりやすい言い方になりますか?
主人の考えている事がわかりません。
どの様にしたら主人との関係を前みたいにできますか?

有り難し 9

回答 1