こんばんは。タイトルの通り、最近夫がアスペルガーだと判明しました。 少し変わってる人だなとは思っていましたが、性格はとても素晴らしい人なので、今までやってこれています。 でも、第二子が生まれて、私に余裕が無くなり、病状が一気に悪化しました。今は家事、育児はほとんど出来ていません。 回復するには、夫と離れるしかないという所まで来てしまっていますが、今は無職で、次いつ働けるようになるか分からない状況ですし、夫は本当に良い人間で、良い夫で、良い父親なので、離れるのは耐えられません。 文章が下手ですみません。どうか私にアドバイスを下さい。
結婚二年目になります。現在8ヶ月になる息子がいます。育児は大変ですが子供はとてもかわいいです。母になり、以前の様に夫と男女としての会話や時間が減り寂しく感じてしまいます。夫はシャイな性格なので気持ちを相手に伝えたりなどするのが苦手です。私も気持ちを表現するのがうまくありません。夫は私を大切にしてくれてると信じたいのですが、何も言ってくれないと私は、夫がもう私には無関心なのではないかと不安になってしまいます。自分だけが夫を好きで、気持ちが一方通行な感じがすると、私は夫に冷たくしてしまいそうになります。母親になったのに、いつまでも恋人気分でいたい自分に少し罪悪感を感じたりもします。息子のことも夫のことももっともっと愛したいです。でも母であろうとすると夫に対して疎かになり、女でいようとすると息子に疎かになってしまうように感じ、どちらも中途半端で自分がどうしたらいいのか分からないのです。 どんな風に心を整理すれば夫にも息子にも、そして自分にも愛情を注いであげられるのでしょうか?
ご相談させてください。 現在1才未満の子どもが1人いて旦那の実家で同居中です。 自分の性格が甘いと分かっているのですが、産後3ヶ月以上里帰りしてそれからも週に4回ほど実家に帰っています。 毎日両親とメールもしています。 このことに対し義両親は優しい方なので何も言いません。主人も恐らくこんなに帰ってるとは知らないでしょう。 こんなに良い環境であるのに最近同居が嫌で嫌で仕方ありません。 住んでる家にいると本当にストレスで蕁麻疹が出るくらいです。 主人もギャンブル依存症から変わったような良い人になったのですがこれから先ずっと一緒にいると思うと気が重いです。わがままなのは分かっているのですが…。
はじめまして。よろしくお願いします。 主人が転勤になり、子供達、家の事もあり、単身赴任にしようと家族で話し合い決まりました。 単身赴任から半年間は、主人も、寂しい、早く帰りたいなどお互い励まし合いながら電話、メールをしてきましたが、半年過ぎたあたりから、電話もメールも減りました。仕事柄、車で3時間の距離、週末行き来するのも、月に1〜2度。 私は、素直に寂しい、辛い、と伝えました。しかし、主人は、わかったよのみ。 伝わらないイライラから、私は何で私の気持ちわからないの?と喧嘩する様になりました。 私なりに考えて、自分の気持ちばかり押しつけて、負担になりたくないので、仕事頑張ってね、いつも家族の為にありがとうと感謝の気持ちも度々伝えてきました。 最初の頃は、子供達のこと、家の事してくれてありがとうと言ってくれていたのに今では、帰って来ても、こっちら行っても主人から、感謝の気持ちも、励ましもなく寂しくイライラしてしまいます。 毎回同じ様な喧嘩をしても、わかったよ。気をつける。。。 浮気まで疑ってしまう嫌な自分がいます。 なんの為に頑張っているのかわからなくなり、頭痛、吐き気、イライラ、味覚がなくなり心療内科に掛かりましたが、主人は大丈夫だ、と。 気持ちが伝わらない時は、どの様にしたら伝わりやすい言い方になりますか? 主人の考えている事がわかりません。 どの様にしたら主人との関係を前みたいにできますか?
10年間同じ会社で仕事をしています。 私にとってやりがいがあり、人間関係の環境もよく先輩、上司にも感謝をしております。 独身の頃は、よく会社の人達と飲みに行っては終電で帰るような日が多々ありました。 最近結婚をし、先輩達との飲みは週一回ほどにするように心掛けているのですが、 旦那に事前に飲みがあることを告げると不機嫌にもなり、帰ってきたときにはいつも喧嘩になります。 私は職場の人達との交流も自分の仕事に対してのモチベーションに繋がってるところもあります。飲み会を断るときはとても心が痛いです。 週一回くらいの飲みですら、旦那に嫌な思いをさせてしまってます。 旦那は、「結婚したのだから飲み会はほどほどに」と言ってきますが、私の中ではだいぶ抑えております。 この先飲みに行く度に旦那を嫌な思いをさせ、それが積ったときにどうなるんだろう…と不安な思いがあります。 週一回ほど飲みに行くのって、だめなことでしょうか?
はじめて質問させていただきます。 わが家は自営をしているのですが、去年から生活費をなかなか入れてもらえなくなってきています。 今年、子供も生まれまして私がすぐに仕事へ出れないのでバイトさんに頑張ってもらってるのはわかるのですが、売上と人件費などの収支のバランスを主人が考えずバイトさんが「稼ぎたいです」の言葉で必要以上の人に働いてもらってるようです。 そのため、会社のやりくりにも困ってるのか生活費がどんどん減ってるのに「あと何万円出してくれないか?」と聞いてきます。 貯蓄も底をついたので、毎日が不安になってきました。 なので、長女(高校生)に相談して私が深夜バイトへ行ってその間は長女と主人で赤ちゃんのミルクなどをしてくれるかな?と話したところ「わかった」と返事をもらい、主人にも話したら「行かなくていい!」と脚下されてしまいました。 どうしてダメか聞いても「まだ早い!お金は何とかする」しか答えてくれなくて、きっと私が帝王切開だった事を気にしてくれてると思ってますが、生きる為に、子育ての為に、そんな事言ってられないと私は思ってるのですが、不安で今の生活から逃げたくなります。 主人の言うように仕事しない方がいいのか、バイトするならどのように説得すれば男性のプライドを傷つけずに納得してもらえるのか、ご指導お願い致します。
こんにちは!最近すごく考えることがありモヤモヤしています。 今現在子どもが1人います。2才差でほしいとずっと思っており、そのことに対しては旦那とも半年前ほどから話しておりました。 そのために子どもが1才になったので断乳し(もともと三回食になってから夜中しか飲んでませんでした)、断乳も思いのほかすんなり終わり、すぐに生理再開しました。 旦那には『排卵日になったら教えて』と言われたので、この前基礎体温から排卵日を出し旦那に伝えたところ、『じゃあそろそろ考えるか…』と言われました。 私はその言葉にえっ?と思ってしまいました。 そのために半年前から話し合って、断乳も子どものタイミングと私だけの判断ではなく、二人で話し合ったのに…と悲しくなりました。 そのことについては、旦那ととことん話し合って解決し、来月から子作りを始めよう!となったのですが、ただ単に子作りするためだけに夜の営みをするような感じで、なんだか悲しいです。 友だちなんかも、二人目はただ子作りのためだけ!それ以外は触れられたくない!と言う人も結構います…。 長くなりすみません… モヤモヤすることとは、二人目とかになるとそういうものなんでしょうか?仕方ないことなんでしょうか? 旦那とは普段からスキンシップやいってらっしゃいのキスなどはケンカをしてても必ずあります。しかし夜の方はかれこれ2年ほどありません。(子どもを妊娠してから) このモヤモヤに何かお言葉をよろしくお願い致します。
2つ上の夫とは仲が良い方なのですが、悩んでいます。 普段、夫は仕事の疲れからか帰宅して夕食後のうたた寝が多く、一緒に過ごしているとこちらもうたた寝してしまい、床で寝る平均睡眠時間は3時間あるかないかです。私は(難易度の高い)資格取得のため、休日も勉強したいのですが、夫は出かけるのが好きで、気を遣い一緒にでかけますが、本当は一日中勉強していたいです。結婚して16年になりますが、明らかに時間の過ごし方が異なってきたことを感じています。彼のことは好きですが、一緒にいると体が悪くなりそうで、先日も私の具合が悪くなり入院してしまいました。入院中はたくさん眠れて幸せでした…離婚も何度も考えましたが、それには私が自立しないことには難しいです。今どのように考えて日々過ごして行ったらいいかアドバイスお願いします。
夫が家にいる時に『家事や育児を手伝って』と言うと、『命令するな。めんどくさい』と言います。 家事や育児が面倒=私や子供達の事が面倒 のように捉えてしまい、なんとも悲しい気持ちになりました。そしてだんだん、許せない気持ちでいっぱいに。 このまま夫とは生活を共にしていくのは難しいように思います。 夫は、普段家事や育児をしている私に感謝の気持ちも無いようですし、 また、私も、夫が稼いできてくれる事にも感謝していません。 このような状況でも、上の娘は、 ままとぱぱへ なかよくしてね。 〇〇より と、心の叫びを書いた手紙をくれます。 娘のために夫と仲直りしなくてはとは思うのですが、私は夫といると笑顔になれず、許すことも出来ず、どうしたらいいものか、わからないでいます。
ここで相談させていただきまして、助言通り弁護士にも相談へいきました。 弁護士さんからは「離婚したいとしたくないが話し合えるわけがないから、調停したら?貴方に多大な非がないのであれば無理やり別れさせられる事はないだろう。」と教えてもらい、 浮気やモラハラに関しては「その程度の証拠しかないなら話にならないね」と笑い飛ばされました。ただ、私が今すべき事は生活費の確保のための交渉だと教えてもらい話は終わりました。 因縁があってこのような状態になってるなら、私が我慢して自分を変えていけば、この因縁が昇華されて、この先の子孫には辛いことは降りかからないかもしれないと母に言われると、余計に離婚したくない気持ちが強くなりました。母自身も命に関わる為 離婚をしたけど、それが私に災いとなって今表れてるのだといって謝ってきます。それも辛いです。 離婚しても復職すればいい話ですが、この仕事はなかなか拘束時間が長く、夜も会議や研修が不定期にあります。一人で我が子を実家に頼れないところで育児するとなると、ファミサポを利用するなどしないと無理だろうし、夜も病気のときも見てもらえる人に預けるため、余計にお金が要るだろうし...少ない給料で足りるのか... 公務員なので他市への移動はまた試験を受けないとダメですし、こんな訳アリがそこに雇ってもらえるとも限りません。 保育士してるから何でもできますが、子どもって本当に一人では育てられません。こんなことでまた悩みに悩んで、ちゃんと家族に戻りたい自分の悪いところは直すと この日曜日に話し合いすることが決まりましたので 伝えようとは思いますが、向こうはきっとまだ離婚を推し進めたいと思ってると思います。話し合いすることもまた心が傷つけられるだろうし怖いです。相手の心もよくわかりません。こないだ自宅へ荷物を取りに行くと、音楽部屋のピアノのところに たかじんのやっぱ好きやねんという楽譜がおかれていました。何でそんな歌...浮気された女の歌詞なのに。お前が歌うかと腹立ちます。 そんなこんなで混乱しすぎて、日曜日も怖くてどうすればいいのかわかりません。仕方ないで別れたくないけど、仕方ないで別れないといけないでしょうか。
こんにちは。夫の事で相談させて下さい。 夫は中性的なところがあり、言葉使いや仕草が少し女っぽいです。付き合っている時から女っぽいなと気にはなっていたのですが、いつも優しく、声を荒げて怒る事もないので私には合っていると思い結婚しました。 けれど、結婚してからも時々女っぽい所が気になってしまいます。友達に会わせるのも少し恥ずかしいとまで思ってしまいます。友達に心の中で女っぽいなと思われるのが嫌で先に私から“女っぽいでしょ~”とネタの様に言ってしまいます。 こんな事言ったら傷付くかなと思いつつ夫にも“もう少し男らしく話たら”と伝えても、“何が??”と自覚のない模様。最近ではこれは治る事ではないと諦めてたのですが、最近SNSで夫の事をオネエ系と影で言われてるのを見てしまいました。私自身も思ってた事とはいえ、他人から言われてるのを知りとてもショックでした。 人からどう思われてても気にしない様にしようと思っていても、どう思われているのか気になってしまいなかなかモヤモヤが晴れません。 うまく伝えれませんが、どうしたらモヤモヤは晴れるでしょうか。そして中性的な夫をどうしたら何も思わず受け入れれる様になるでしょうか。
2年前に結婚しましたが、旦那は結婚してみたら、仕事しない、虚言癖、ギャンブル、挙げ句の果てに借金。。とんでもない人でした。(どれも結婚後に発覚しました。) 私は今までまっとうに真面目に生きてきたつもりなのに、どうしてこんな人と結婚しちゃったんだろう、見抜けなかったんだろうと悲しくなります。子供もでき、簡単に離婚することも決断できず、毎日が苦しいです。 これが運命だと言われれば、運命ならたとえどこかの歯車が違っていても結局は一緒になる運命だったのかな、と思ったり。。 そこで、仏教では人と人が出会う縁、夫婦になる縁はどのように考えられているのでしょうか? 仏様は私を成長させるために、こんな人と出会わせたのでしょうか? それとも前世で悪いことをしたから、今世でこのような目に遭っているのでしょうか?
はじめまして。結婚して13年になります。 夫はギャンブル(パチスロ)をします。お小遣いの範囲でやることができず、嘘をついてまでお金を工面してやることも度々ありました。 毎回そのことが発覚する度に、話あいで許してきました。私も初めの方は泣きながら夫に話していましたが、途中から怒りだけ、今はあきれるだけと感情が変化してきました。 夫への信頼が薄くなると共に、夫への愛情も減り態度にでてしまいます。 夫は毎日遅くまで真面目に仕事をしてます。 わたしに優しくされたい、言葉をかけてほしい、かまって欲しい、そう言葉にしてたまに言ってきます。それができない私です・・・ こんな夫を選んだのは私だし、今の状況では夫がますますストレスをためて、ギャンブルを頼ると思い、まずは自分を変えねばと思いこのサイトに辿り着きました。 子供にとっては肝っ玉母ちゃんです。 夫にとっても肝っ玉奥さんになりたい! どーーんと構えて、何事も笑ってはねのけるくらいの心のパワーが欲しいです。 こんな私にぜひ、ガツンと響く言葉をください。自分に負けそうになったときその言葉を読みたいと思います。 将来は夫と色んなとこ旅行したいなーと思ってます。駄目夫と二人三脚で頑張っていこうとおもってます。少しでも夫が何か感じて、変わってくれたら嬉しいな~
私は現在妊娠12週の初妊婦です。 夫とは去年の3月に籍を入れ、一緒に住み始め、11月に結婚式を挙げました。 夫とは医師で、私は看護師です。結婚を機に夫の転勤もあり、前の職場を辞めてついていきました。 去年の9月に車の助手席が倒れていたことから私は夫への信頼がなくなりました。その後も携帯を見せてほしいと言うと怒り、LINE自体を消去したりしました。 本人はそこから嘘が積み重なり、私の彼への信頼感はどんどんなくなっていきました。 でも、信じようと決め毎日頑張ってきました。 その矢先、1月中旬に妊娠が発覚しました。私も彼も、両親もみんな喜びました。 しかし2月中旬にやっぱり9月のあの事はおかしいと思い、問い詰めたところ、9月と12月に別々の看護師さんとの不倫が発覚しました。悲しいことに向こうの看護師さんも既婚者であり、1人は子供もいました。 お互いの両親と私と彼で話し合いました。 初めは子供もおろし、離婚しようと思っていました。でも、なんでこんな人達のために命を殺し、悲しい思いをしなくてはいけないのだろうかとバカバカしくなりました。と、同時にこんな人を選んだ私にも責任があるため、このことで悲しんだお互いの両親を幸せにするためにも時間はかかるとも修復していこうと決めました。 今、妊娠悪阻と診断され実家で過ごしています。 夜な夜な1人で考えていると、彼や不倫相手への不信感や怒り、悲しみが込み上がってしまいます。 この判断はよかったのか、それとも離婚した方がよいのか毎日悩んでいます。 この先、彼をもう一度信じることができ、楽しい家庭を築いていけるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
非常に苦しんでいます 夫がずっと前から全くセックスをしたがらず、一緒にいれたら幸せだから別にいいとばかり言います。 ハグやキスなどのスキンシップは毎日ありますし、しっかり愛情を伝えてくれているので疑いはありませんが、私は性欲がなくはないので夫の気持ちだけが優先されている状況が非常に苦しいです。 最近ではずっとしてなかった影響でほぼEDになってしまい肉体関係は絶望的です。 なら体だけでも楽にしてくれとセックスフレンドを作る事を許してくれと夫に言いましたがそれは嫌だと…何故自分のわがままばかり、夫の望むようにばかりしなきゃいけないんだ、私を押さえ付けないで!と苦しいです。 しかし、夫以外としたって心が辛くなるとわかっているので実際はしたい訳じゃないです。ただ悔しいし悲しいです。 裸でゆっくり抱き合って夫といる事を感じたかっただけなのに…夫とそう願う事が叶わない、叶わないから苦痛だったのと拒否され続けた結果、夫と性的な事になるのを想像したら気持ち悪くなるようになりました。 夫と分かち合いたかった気持ちが今では真逆になり、でも性欲は消えない…一番楽なのは割りきって、夫は無視してセックスフレンドを作れたらいいのにそれも出来ない。 私も夫のようにただ一緒にいれたら幸せと思えればいいのに…。 どうすれば苦しみから救われるでしょうか?
結婚26年、内12年を単身赴任により離れて暮らしています。(現在も) 主人は、一昨年まで関西方面に赴任していました。 娘がいろいろ悩み、不登校になっていた時期で、その事を相談しようにも電話にも出てもらえず、メールの返信もない状態が続きました。 一昨年の夏にまた転勤となり、今度は離れて暮らしてはいるものの、関西よりは近くなったことでやり直せると期待していました。 ところが、関西勤務時に親しくなった女性がいたのです。同じ職場の女性で、その人は主人の引っ越し先に会いに来たり、電話やメールはしょっちゅう。出張で会うことも多かったようです。 つい見てしまった携帯の履歴でわかったので、見たことは謝り、主人にその人との関係を聞きました。 会っていたことは認めたものの、元同僚で仕事のことで連絡を取っていただけだと言います。 私はそういう女性がいたことがものすごくショックだったので、仕事以外の付き合いはやめてほしいと頼みました。 昨年夏、義母の入院中に主人までも体調を崩し、入院する事態に陥りました。 病院2つを掛け持ちする私には目もくれず、主人が連絡を取っていたのは、その女性でした。 自分も具合が悪く、意識が朦朧とする中で、必死になってその女性を守ろうとしたのです。 挙げ句の果てには、私とその女性を間違って呼ぶ始末。 主人には、何故そういう時にまでその女性を気にするのか聞きました。 義母も具合が悪い、娘もまだ悩み続けている、そんな状態の家族がいるのに、何故その女性のことをそんなに気にするのか、全く理解が出来なかったからです。 「仕事が心配だったから。」 その一言で済まされました。 私がその女性とのことでどれだけ傷付いたのか、考えもしなかったそうです。 「俺が仕事の付き合いだって言ってるんだから、それでいいだろ」 そうも言われました。 その後も何度も話し合いをしましたが、その女性とのこと、主人の親に対しての思いや、悩む娘に対しての思いなど、話してはくれません。 私は主人が私や家族のことをどう思っているのかがわからず、精神的に参ってしまいました。 どうしたら主人の思いを聞けるのでしょうか。
相談2度目です。4日後に離婚するかどうか主人から返事があります。気に入らないと直ぐに離婚というので、お金も時間も自由にさせなるべく喧嘩がないよう数日頑張りました。ただ、見てはいけないものを見てしまい浮気を疑っております。男性は週数間でこんなにも変わってしまうものなのでしょうか?相手は私も知っている人です。コッソリ連絡をとっており、痕跡は消しております。浮気をしている為か、昨日久々に主人の笑顔を見ました。それとも、後4日で離婚だと思っているのでしょうか?堕胎手術ギリギリなので、検査の結果の出るこの日に主人が設定しました。 離婚はしないと、話し合いのたびに言ってはおりますが、もう私には何もできないのでしょうか? 一緒に居る間にもコソコソラインでやり取りしているようです。仕事もしていないのでこれからの人生、子供も一人で産んでやっていけるのか不安で今後どうなるのか詰め寄りそうになるのを毎日我慢しております。信じている気持ちと、疑う気持ちで毎日気持ちが落ち着きません。もう女としても見れないと前回話し合いの時に言われてしまいました。再構築は無理なのでしょうか?
主人が会社の女性とLINEをしています。 以前、下心がなく二人で食事に行った事を知ってしまい、主人の前で泣いてしまいました。 食事に行くのは嫌だけど、下心がないのなら、隠さずに話してほしいと伝えていたのですが、私が気づいて知る結果に…。 で、『これからは隠さずに教えてね。』と伝え、主人も了解してくれました。 が、ダメな事と分かってはいるのですか、携帯をチェックする事にしました。 すると、LINEで彼女とたわいもない会話をし、読んだら削除、の繰り返しです。 しかも私が気づけてるのは毎回土日です。 その後も、『メールなんてしてないよ』の一点張り。 LINEをチェックしてるとも言えず、問い詰めることも出来ません…。 だんだん、主人とどう接して良いか分からなくなっています。 もう信用も出来なくなり、主人が帰宅する時も、『会社でその彼女とお話できてさぞ楽しいんだろね。私なんてずっと子供と二人っきりなのに…。』と思ってしまい、心の底から【お疲れ様】なんて言えなくなりました。 ⚫︎LINEを見た事を彼に問い詰めた方が良いですか? ⚫︎LINEの事に触れない場合、どう主人と接して行けば良いでしょうか? 問い詰めて、情報収集の場がなくなるのも辛い気がします…。
内縁の夫と出会ってもう6年目。子どもは二人。 付き合い始めてから仕事をしない彼。 子供が出来てからは、専業主夫になりました。 私は18から夜の仕事をしながら生活費を稼いでいますが、お話だけの仕事だと足りず、上半身を脱いで仕事する所に転職しました。 嫌な事があっても、家族の為… と頑張っていますが、どうして私だけこんな所で稼がなきゃいけないのか、彼は何を考えているのか… 聞いても流されて、曖昧な返事をされて終わってしまいます。 結婚の話も出たような出ないような… でも、借金やお店から借りたお金などあってそれが片付くまでは…ともう何年も同じ話をしています。 私は、ダメな所も引っくるめて彼とずっといっしょに居たいとは思っていますが、私の中の待てる期間のリミットも有り、諦めたほうがいいのかなと思う時もあります。 私の心が爆発する前に、誰にも相談できずにいた事を相談してみています。 私はこれからどうしていけば良いのでしょうか?
嫁ぐ直前に義父が亡くなり、夫が跡取りに。 しかし夫はずっと前からこの仕事(人間)に嫌気がさしていたらしく、現在鬱状態になってしまいました。 近くに別宅をかまえ通いで実家に勤めています。用事があるときはキチンと勤められるのですが、用事が終わるとまたクデッとなってしまいます。 夜も眠りたくないらしく、朝は無理やり起こしてご飯を食べさせつれていっています。 義母や義実家周辺の人から「私がちゃんとしないから彼がダメになった」等々言われ、ご飯を食べさせ着替えもだしお風呂に入らせても、結局は落ち込み塞ぎ混んでしまう。次の日にはもとに戻ってしまう。どうにも苦しく毎日私が泣いてしまっています。 なんとか夫が心から笑顔になれる日が来れば良いのですが…こんな状況ですが何か良い打開策ありましたらご教授願います。