母と祖母の関係を良くするには
母と祖母の仲が悪くて困っています。
母と祖母の仲がハッキリと悪くなり始めたのは祖母が腰を悪くしてからでした。
祖母は昔から頑固で、人からアドバイスを受けても何かと不満を言い口を開くと自分の事しか話さないような人で、母との仲もあまり良くありませんでした。
でも祖母が腰を悪くしてからは余計に愚痴が多くなり母が具合悪いことを訴えても祖母は「あたしも具合が悪くて…」と母を心配するどころか自分の話だけで…。
母には姉がいるのですが、(私から見て叔母です。)昔から母は祖母から「姉を見習いなさい」と姉妹差別をされてきたそうです。
その時の憎しみからなのか、母は祖母が普通の話をしてても怒ったり、聞こえないフリをして祖母はますます弱音を吐いたり私に話しかけるようになりました。
でも母も祖母も私にお互いの愚痴を言ってくるのです。
私もそれを聞くのが嫌でつい二人にキツく当たってしまいます。
最近祖母の体の調子が悪くなり始めてきて、外出もせずに家に篭りきりの生活です。
そのせいなのか、うつ?状態の状態が多くなり始めて愚痴も多くなり、ますます二人の関係が悪くなる一方です。
私は祖母に外に出てみたらどうか、と提案してみても前より調子が悪くなってあまり歩けないらしいです。
母に祖母の事を相談しても「祖母は愚痴を言うから嫌い」と言い、その事を祖母に話しても「あたしは愚痴なんて言っていない。母は普通の話をしても怒ってしまう」と話が食い違っているのです。
母は祖母が普通に話してても小言を付けるのです。
私が母に祖母の話は受け流せばいいんじゃないかと言ってみても、どうしても受け流すことが出来ずに怒りが出てくるらしいです。
祖母の事が嫌いなのに母は祖母に何かと突っかかるんです。
理由は小さい頃から祖母に「子供は将来親の面倒を見るもんだ」と教えられたらしく、その教えが頭から離れないみたいです。
祖母は弱音を吐くし、母は祖母の事を考えすぎて不調が続くしで二人の精神状態がとても心配です。
一体どうしたら二人の関係はよくなるのでしょうか。
読みにくい文章で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。

有り難し 28

回答 1