先月、父にスマホの操作をお願いされ、作業していたところ、ラインで女性と連絡をとっていることに気づいてしまいました。 父が席を外している間に結構遡ってざっと目を通したところ、かつての元カノで、もう3年ほどやりとりしていました。 女性の方はダメ男と結婚したらしく、旦那さんの愚痴や、自身の精神疾患などを送っていて、父は励ましたりしていますが、何ヶ月かに1回は会いに行っているみたいです。 女性の方も「会いたい。」や「会えてよかった。」など積極的な感じが見えます。 さらに、「現実逃避に綺麗なお花が見たい!」という女性に父は「うん、行こう!この日ならなんとか抜け出せると思うよ?」と平日を指定していましたが、私たちは自営業で母も一緒に働いています。 そんなラインを見て私は我慢出来ず父に「女性と変なラインしてるよね?」と言うと「変じゃないよ!」とヘラヘラ笑って誤魔化しました。 それから2週間後の休日、父のラインを確認するとごっそり花畑の話は削除していましたが、「今からそっちへ行くよ!」とラインしており、思い起こせば「ちょっと現場を見に行く。」と出かけた日でした。 父に「まだ続けてたんだね?良い加減にしなよ。」と言ってから私は仕事以外の会話は無視しています。 今回のことは母には言っていません。 10年ほど前にも女性に言い寄っていることがあり、その時は女性は拒否していたので、私も謝られたので許して何事もなかったかのように元に戻してしまいましたが、今回は女性の方も気持ちがある感じが見られるし、1度咎めたのに続いてることに怒りが抑えきれません。 最近このことを考えるようになってから不眠になったり、胃がムカムカするようになりました。 父を無視し続け、このまま放っておくのがいいでしょうか? よろしくお願いします。
私は第一志望の合格発表を控えた受験生です。 私には中学生の弟がいて、冬休み頃から頻繁に「試験に失敗してほしい」 「滑り止めで滑ったら面白いよね」 などと言われたり、受験する学校を貶されたりします。 弟は地頭が良く、学校に行かないのに平均以上の成績をとっているので、説得力がある気がして何も言い返せません。 それだけでなく弟は、私が両親を信用できなくなるようなことを言ってきます。 父にその真偽を尋ねたところ、弟の嘘だと言われました。 正直、弟の嘘だとわかってもモヤモヤします。 大学進学が出来る恵まれた環境にあるのも、この程度で根に持つのは器が小さいことも分かっています。 でも、許せません。 どうしたら許せますか。
久しぶりにご相談させていただきます。 父親(祖父)の事についてです。 以前、息子の事で相談させていただきました。 あの後、パソコン教室に通いCS3級の資格を習得しました。今現在、税務署に短期で行っています。今月いっぱいなので、4月以降の就職活動中ですが、昨日、父親(祖父)から電話があり、知り合い(親戚らしいです)が経営する会社の面接を、勝手に決めてきました。私は、そういう事が大嫌いなので、渋ると『何で息子に決めさせないんだ、そんなに嫌なら縁を切ってやろうか、ワシを怒らしたら何するか分からんぞ』と、電話を切ってしまいました。 はっきり言って、息子に決めさせてないのは父親(祖父)で、思い通りにならなかったら脅迫するのかぁ。と呆れています。 私の体験ですが、父親(祖父)が就職に関わったら、会社都合で100%解雇になります。ろくな事がありません。 だから嫌なんです。 こんな父親は、今すぐ死んでしまえと思う私はおかしいでしょうか? とりあえず、何かあった時の為に、警察に相談に行こうとは思ってますが、大げさでしょうか? どうぞ、宜しくお願いします。
彼女はいないのか」と家族に心配される こんにちは僕は33歳の男です。 20歳で専門学校を卒業後、どうにか自立して食べていけるだけの職に付いて頑張ってます。 ですが、最近母(61歳)や今でも元気な父方の祖母(87歳)が「彼女はいない?結婚はまだ?」とやたらと聞いてきて苦痛です。 父親(63歳)は「あんまり母ちゃん(母)もお袋(祖母)もアイツ(僕)の結婚にやいのやいの言うなよ。」となだめてくれますが、 母は「33歳なんだから、結婚したいような彼女もいないの?あり得ない!」 (母親が学生の頃はちょうどバブル真っ盛り。遊びまくってた人です・・・) もっともきついのが、祖母が会う度に、 「彼女いないのかね。女の子の一人くらい連れてきて見せてよ。可愛い子の一人くらいいるでしょ?ね?アンタが結婚するのを見ないと死ねない。もうそういう年頃でしょ。自分から行かないとダメだよ・・・」 とコンコンと諭すように言われてばかり。 「アンタは高校大学も頭良くて良い子だったのに、ここにきて、なんでなの?ほんとばあちゃん心配よ!!」 とか言われると、もう・・・ 嫌で、知らないうちに家でも避けるようになっちゃいました。 僕は高校は男子校で職場も男ばかりでパートの女性の方々はみんな子持ちの主婦ばかりで 出会いも女っ気も全くない環境なので 恥ずかしながら、今まで女性とお付き合いした 経験がありません。 僕には妹が2人いますが、2人共に既に結婚して 嫁いでるので尚更母や祖母は(下の娘(孫娘)達は上手くお嫁に行けたのになんで一番上のあの子だけ…)という思いはあると思います。 僕は全く酒が呑めないし口下手なので合コンは性に合わずこの歳まで恋愛経験ゼロできたので 婚活パーティーや街コンでも相手にされない よなと思っています。 僕だって結婚したい気持ちはありますが、土俵にすら立てません。 なのに、それでも母や祖母は色々口出しして きます。 どうすれば結婚に口うるさい母や祖母を 黙らせる事ができますか? 一応それなりに貯金はあり 趣味は読書・テレビゲーム・料理 特技は水泳(水泳歴26年)です。
はじめまして。拙い文章になってしまいますがご相談させてください。 最近、母とメールで大喧嘩し、一切の連絡を取らないことになりました。 きっかけを話すと長くなるので割愛しますが、私はその中で、話題の出来事にまつわるある「恨み」を出しました。親によって恥をかかされたからです。 すると母は「よくそんな昔の事を引き合いに出すんだな、だったらこっちもお前を責めるぞ。材料はいくらでもあるんだからな」と言いました。そして「恨んでいるなら連絡するのも会うのも暫くやめよう」と言ってきました。絶縁を仄めかす内容だと一瞬で分かりました。 私はそれでいいと思ったので、「そうしよう」と言い、メールをブロックしました。 ただ、それからモヤモヤが止まりません。怖いんです。家族が押し掛けてこないか不安です。かといって一人ぼっちの状態が、誰にも話を聞いてもらえないという不安となって私を襲って来るのも事実です。 けど、一つだけ言えるのは、私から謝る気はありません。私が恥をかいた原因は、両親にあるからです。 それでも自ら選んだ「絶縁」に、苦しめられています。漠然とした聞き方ですみませんが、私はどうしたら苦しみから解放されるでしょうか。
私は昔から身内との関係が上手くいかず、 いつも居場所がなく、孤独を感じております。 外では、あれもこれもと、相手のちょっとした行動にまで気になるため、自分のできる範囲内で気遣いを心がけています。 ある程度、気が張っているせいか、職場や友人には余り性格を否定されることは少なく、どちらかと言うと、「少し気にすぎる所があるから、もう少し自信もったら」と言われることがあります。 一方、家の中では、外で気を張っている分、自分の殻に閉じこもりがちなのか、外のように心配りは足りないのかもしれませんが、「お前は優しくない」「人に対して気遣いがない」 と言われてしまいます。 またこちらがそんな事思ってもいないのに、「どうせ、〇〇なんでしょ」と決めつけられることも多く、身内から心ない言葉をかけられてしまいます。 きっとその度に、私は他人と暮らす事が出来ないのかなといつも落ち込みます。 身内との人間関係を上手くいくには、どのような事を心がければ宜しいでしょうか。
ろくに勉強もしないくせに、第一志望(資格の関係でそこしか行きたくない) の大学に受からなかったら浪人をするといい始めました。 必死にやってダメでもう一年と言うなら応援しようと思います。 夜中まで起きて、朝は10時頃まで起きて…見えないところでやっているのかもしれませんが、全く伝わりません。 そんな娘を理解できず、まだ試験が残っているのに会話もない日々です。 予備校の授業もとりたいというものは全部とって、20万くらいかかった月もあります。それなのにって思ってしまいます。 直前の1ヶ月もがんばれない人か1年間がんばれるとも思えないし、こっちの身ももちません。 どういう風に捉え、娘に接するべきなのか誰にも相談できず、助言を頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。
不登校引きこもりの子どもがいます。幼少の頃の愛情不足、その他色々あり信頼関係が破綻しています。引きこもってから子どもに立ち直って欲しく私もやってきましたが、少しずつ暴力が出てきて、暴力はやめてほしいと言いましたが、直りませんでした。私はもっと酷くなったら一時避難をする事を考えて、他の人に相談していました。その事を本人に知られて、ますます関係が悪化しました。その日以来 私を拒絶し暴力を振るう事は無いですが、関わってもくれなくなりました。私はウツ状態が悪化し起きても怖い怖いと思うようになり、寝れません。 なんとか、声を掛けていますが拒絶されているのでかなりショックを受けます。 もう無理なのでしょうか、私の謝罪、大事に思っている、など受け取ってもらえません。 昔みたいに、過ごしたいだけでした。 でも仲良くしていたと思っていたのは私だけで子どもは私は親じゃない、毒親だ、ずっと私に腹が立っていた、死んで、と言いました。 絶望です。 私のせいで、子どもが悪化してしまったかもしれないと思うと、死にたくなります。いや、いっそ死にたいです。 ただ弟がいて置いて死ねません。
結婚前提で付き合っている彼のことを、祖母と母がとても嫌っています。 『縁を切りなさい。縁を切らないなら、興信所を雇い、彼の実家や会社に怒鳴り込みに行き、仕事をクビにさせ、彼の未来を潰す』と言われています。 ただ、嫌う理由に納得がいかず、今は内緒で交際を続けています。 反対の理由は、彼がバツイチであることと、モテるタイプということです。 私と彼は20代後半で、彼は3年程前に一度結婚しており、価値観や性格の不一致(金銭感覚、束縛、生活のズレなど)により、離婚をしています。 私が初婚なのでバツイチは反対され、彼についても、明るく人当たりが良く、イケメンと言われる容姿なので、モテるし、浮気をするだろうから幸せになれないとのこと。 (私の母はバツ2で、父親の浮気が原因で離婚。しかし、母は昔から、婿はイケメンがいいとよく言っていた) でも、彼の浮気については、独断と偏見でしかなく、一緒に過ごしていて不安は一切ないですし、彼を知る共通の知り合いにも聞きましたが、モテるが、女性関係が派手で遊んでいるとか、浮気をした事実など全くなく、(キャバクラとかも嫌いだから行った事ない)、勝手な印象で全てを決めつけているのです。 彼は、家族から脅されていることも覚悟した上で、認めてもらうために、諦めずに何度も向き合うし、家族に挨拶をしに行くとも言ってくれています。 しかし、連絡を取っていると知られた瞬間に、怒鳴り込みに行くと脅されているので、彼の身に危険が及ぶのが心配で、身動きが取れない状況です。(祖母は実行に移す人です) 祖母に、彼のことを諦めたくないと話し、私の気持ちは尊重してくれないのかと聞いたこともあるのですが、嫌なもんや嫌!ダメなもんはダメ!の一点張りで、彼の顔も見たくないと、話し合いの余地さえなく、聞く耳を持ってくれません。 内緒で付き合うのは心苦しいですが、彼の人柄を知ってもらう機会さえも与えてもらえないのが悔しいです。 なので私の考えとしては、家族に言う時は、結婚を決めた時で良いのではないかと思っています。 私と彼が本気で結婚を決めたら、結婚のお伺いというより、結婚します、と報告に行くのはダメでしょうか。 叶うなら、祝福してもらいたいですが、私の気持ちを無視し、彼のことも知らない、知ろうともしない、理解に努めてくれない家族に認めてもらおうと闘う意味はあるのでしょうか。
いつもお世話になっております。 私には2人の妹がおり、一番下の妹が昨年母が亡くなるころに離婚いたしました。 妹はずっと彼が単身赴任をしており息子と2人で母子家庭のように生活をしていました。 そのためか彼と一緒にいるのが苦痛になっていたようです。 確かに、理屈っぽい方だったので、私から見ても面倒くさい人だなとは思っておりました。 ただ生活のために頑張れないのかな?とは思っておりました。 離婚が成立し、新しい生活を始めたのですが、その中で新たに一緒になりたいという方がいるようです。 新しい方がいるから離婚したのではないと本人は申しております。 いろいろな問題があるように私には思えてなりません。 私と妹は現在同じ職場でパートで働いております。 その新しい方もまた同じ職場の人です。 またその方は障がい者枠で採用されている方です。 計算ができず、いままで正職員として働いたこともないそうです。 本日、いきなり我が家にきて話をしていきました。 もう妹も50代ですし、私が反対するようなことではないと考えております。 ただ、同じ職場には多分いられなくなるだろうと考えます。 彼もそう考えており、新たな職場を考えているそうですが、正直難しいのではないかな?と心配しております。 妹と関わらなければ、少なくとも今の職場に彼はいられたはずでしょうから、それを考えると複雑な思いになります。 私は二人の関係をどのように受け入れればよいのでしょうか? もし、二人が再婚すれば私も今の職場にいられなくなるのでは?とも考えます。 私自身、年齢的にも新しい職場を探すのは難しいと思います。 いろいろなことが絡まっており、どのように考えればよいのか・・・ アドバイスを頂けたらとお願い申し上げます。
祖母と母が依存し合っているように思えます。言葉で言うのは難しいのですが…今だに親離れ子離れできていないような…。 うちの家はプロフィールに書いたように少し変わっていて…昔から祖母が中心です。祖母が最後の決定権があり、それが当たり前でした。 思えば母に褒められた記憶があまりなく、体調が悪く学校を休みたい時も、週6の習い事も嫌で、母に辛いから辞めたいと言っても祖母に怒られたりと、母が味方になってくれる事がなかったように思えます。 祖母と私が喧嘩しても、母は理由も聞かずに祖母の味方。おばあちゃんに謝れと言われ無視されたり…。母は優柔不断なので、祖母が決め、それに従ってる感じでした。こんな状態なので母の事は昔から苦手でした。 2人とも思った事は口にしたり、近所の人の事をあーだこーだ言っていたりと…デリカシーが少々欠けている点もあります。 例で言うと…胃腸風邪で一家全滅した際、私が体が辛く、2人に子どもの世話を頼んだのですが、母は夫がいるにも関わらず寝っ転がって雑誌を読み、祖母は寝ている子どもに話しかけていたり…。寝てるからもう帰ろうかと言っていたり…。返って疲れてしまいました。 産前産後も産後うつになり、少し祖母と揉めたのですが、「私は悪くない。産後うつなんて気の持ちよう、済んだことをいつまでも言うな」と言われ、母からの連絡も途絶えました。 いつもこうなんです。私が祖母と喧嘩すると母は関係ないのに連絡がこなくなる。 あれだけ孫、孫と言っていたのに、今月の子どもの誕生日さえ祖母と喧嘩した為に、母からのお祝いの言葉すらありませんでした。 2人に会うのも、ものすごく疲れます。 20代の時ものすごく迷惑をかけたので、とても感謝はしているのですが…。そんな2人に子どもを会わせたくないのです。 最低だと思いますが、会うと心が乱れてしまって、子どもにも伝わるのか子どもも訳もなく大泣きしたりするので、もう距離をとりたいと思っています。私も祖母に分かってくれない!と八つ当たりしてしまうので…。 何で母は今だに自分の意見がないんだろう、祖母が亡くなったらどうするのか考えるだけで、ゾッとします。 このまま距離を置いて良いのか…アドバイス頂けたら嬉しいです。
小学生の頃までは、親に何をされても愛せていました。怒られる時に叩かれたり心に残る様な暴言を吐かれても、両親が私の目の前で酷い喧嘩をしている時も私は両親のことを愛していました。 大好きだと愛していると心の底から言えました。 でも、年齢が上がり両親がしたことの醜悪さに気づいてしまったのです。そして中学の時に私は思いました、もう両親のことは愛せないと。 そして、現在私は高校生ですがその思いは今も変わっていません。現在は、親仲も良いし怒る時に暴言を吐いたり暴力を振るったりもしません。 でも、過去のことを思い返すとどうしても愛すことができません。 どうすれば、両親を許しもう一度愛すことが 出来ると思いますか?
幼少期から両親に虐待を受けてきました。未だに母と二人暮らしです。母はいわゆる監禁型の毒親で、外出は許可がいり、家から出るときは必ず付いてきます。二時間帰りが遅れると地元警察に言いに行きます。私以外の人にはとても優しく、障害者へのボランティアや国境なき医師団への送金など、たくさんの行いをしてきました。周囲の人からはとてもいい人だと思われています。私には身体的虐待や精神的虐待をしてきました。未だに続いていて「○○ちゃんヒットラーみたい」やなにもしていないのに逆上され私が泣いたら「警察が気づく」と言い、近所の人に聞こえるように、「○○ちゃん殺さないで」と叫びます。後、「表情が暗い」と怒ったりするので大変です。家を出るための就職活動の資格の勉強がしにくいです。何か良い気分を落ち着かせる方法は無いでしょうか?
私は結婚し実家を離れ、同じ市内に夫と子供と住んでいます。 長年、実家の母と姉の不仲に悩まされています。 姉は早くに結婚し、子供をもうけましたが離婚し、実家に同居しています。実家は家業をしているので姉が婿を迎え同居しましたが、離婚となり、そのまま子供と実家に住んでいます。 姉は小さいころから癇癪があり、自分の気に入らないことがあると怒鳴り散らし家族に当たってきました。これまでの被害は父、母、子供、私です。 これまでは父がなんとか諫めてきましたが、父が亡くなり10年が経ち、最近母にとても当たるようになりました。 怒り狂って、こんな家出ていくと言い出したこともありましたが、当時小学生だった姉の子供に対する暴言やネグレクトなど精神的な虐待もあり、孫を守るために母が姉を思いとどまらせ、現在に至ります。 年に何度も母と姉が衝突し、その度子供の世話を放棄、母への暴言、無視、とてもひどいです。 母は頼る先がなく、その都度私に相談をしてきますが、話を聞いているだけでとても苦しいです。母を人質に取られているような気分です。 もちろん母も口出ししすぎるところがあり、そこはアドバイスをしましたが、姉を怒らせないよう暮らしているのがかわいそうでなりません。 気に入らないとすぐネグレクトになる為、母が孫を育てているようなものなのですが、口出し手出しするな、とまたキレてしまい手が付けられません。 みんなで仲良くしていた時期もあったのですが、なんとかならないものかととても苦しいです。 私は母から相談を受けるたび苦しく、母からの着信に怯えるようになってしまいました。 私はどうしたらよいでしょうか。
はじめまして。少し心に余裕がなくなってきたので質問をさせていただきます。 私はとても人に恵まれていると思います。その分、周りの人の優しさが怖いです。 正直私は頭がいい方ではありません。受かるか受からないか分からないですが、国公立合格を目指してきました。 家系には大学受験をしてきた人は少なく、こんな私のような出来損ないでも大学受験をするというだけで、まるで神童のように接してくれます。会えば「いつも頑張って偉い」「こんな賢い子はいない」という風に持ち上げてくれます。 その優しさや期待はとても嬉しいです。こんなに応援してくれている人がいるというのはこの上ない幸せなのですが、その応援してくれている家族を裏切る怖さや、残念な顔にさせてしまう不安でいっぱいです。 クラスの友達は推薦で合格し、気付けば同じように国公立受験するのはほんの数人になっていました。共通テストも全然うまく行かなくて、推薦で行った友達に嫉妬する毎日で、そんな自分が情けなくて大嫌いです。死ぬとか勇気は全くないですが、消えたいと思ってしまいます。 正直、期待されているというより、身の程知らずな自分が勝手に期待を負わせてしまった、というのが正しいです。 もう第一志望の受験が迫る中、あまり心配させてはいけないと思い家族の前では不安は見せないようにしています。でも大学に受かったらという話が盛り上がり、受験が近づく中で家族の中でも期待が最高潮に膨らんでいるような気もします。絶対受かると言えない自分が情けないです。 「あなたが行きたいところにどこにでも行けばいい」と言ってくれますが、滑り止めの学校でさえ受かったかどうか怪しいです。期待が本当に怖いです。期待に応えられなくても、よく頑張ったからそれでいい。と言ってくれる気はします。けどそんなことは建前であることくらい分かります。高額の受験料、これもうどうしたらいいんかなぁってなってます。 優しさや期待が怖い、贅沢な悩みだとは思っています。こんな出来損ないでも、ここまで大切に育ててくれた人たちを誰も悲しい思いにはさせたくないです。優しい言葉から逃げたいです。もう申し訳ない気持ちでいっぱいいっぱいになっしまいます。 どうか気持ちが少しでも楽になるお言葉をもらえと嬉しいです。
嘘をついてしまう家族関係と彼氏との関係 初めまして。こんばんは。 私は他愛のないことでも家族に嘘をつき 次バレたら絶縁と言われています。 私には借金があります。 数年前にギャンブルで作ってしまい それを返済しようと夜のお仕事などを していました。 しかしコロナが流行り出してしまい 返済不能な日々が多く 緊急小口資金と総合支援資金を 市からお借りしている状態です。 昨年の5月にうつ病で昼の仕事を辞め 彼氏の方に居候していました。 お金が足りなくなってしまい 闇金融からお金を借りてしまい 返せなくなってしまったため 弁護士の先生に相談し解決したと思ったら 闇金の方に夜のお仕事をしてることがバレ さらにお客様からお金を借りていることも バレてしまい 次借金があったら今度こそ縁を切るとまで 言われてしまいます。 その時にまだあると言えばよかったのに 恐怖心から正直な話ができず 現在も黙っている状況です。 緊急小口資金と総合支援資金の 一月分が引き落としできていなくて、 後日振り込み用紙が届くとのことですが この時にバレてしまいます。 私は絶縁されてもおかしくないと思いますが 彼氏と別れるべきなのでしょうか、、 きちんと話せなかった私が 全て悪いのは理解しています。 しかし昔ながらのトラウマもあり、 父親の前になるとどうしてもちゃんと 伝えることができずパニックになります。 父親はこのことについて理解していません。 全て自分勝手なご質問です。 もう家族の顔を見ながら生きるのも疲れ このまま彼氏と付き合うのも申し訳ないと思ってしまうほど心が疲れてしまいました。 誰か助けてください。もう疲れてました
先日も相談させて頂きました。またよろしくお願い致します。 毎年正月にみんなが顔を合わせるようにしているのですが、昨年の秋ごろから親兄弟に対して着信拒否をしている娘にはその事を連絡しませんでした。しかしその事を知った娘は爪弾きにされたと激怒しています。電話もメールも着信拒否、ラインもブロックされ、私には結構な頻度で恨み節のメールが一度に何件も来ます。だから、娘はよほど私達には会いたくない、顔を会わせたくないのだなと思い込み連絡しないでしまいました。娘は歩み寄ろうとしていたのだそうですが、私はそれに気づいてやれませんでした。本当に愚かで浅はかな母親です。もっと娘の気持ちを深く考えなければいけなかったのに。今更後悔してもどうにもなりません。会って話をしてもこじれるばかりと思い、手紙を書いて謝りましたが、恐ろしい怒りのメールが帰って来るばかりです。すべては私が悪いです。娘から逃げてばかりではどうにもならないことも分かっているつもりです。娘も辛いだろうことも分かります。でも心身ともに 疲れました。もう、何をどうすればいいのかわかりません。私は人の親になんかなってはいけなかったのです。自分勝手な愚痴になってしまいもうし分けありません。宜しくお願い致します。
同棲予定の彼とは過去、暴力が原因で一度お別れしています。 3回目に暴力をふるわれた喧嘩の後「暴力をふるう人と一緒にいられない」と言うと、彼は暴力をふるうことはなくなりました。暴力をふるうことはなくなっても、また何かの拍子に手を出すのでは…と不安が晴れず、一度お別れをしました。そのことは両親も知っています。 その後、少し時間をおいて彼が気になり連絡をとりました。甘いと言われればその通りですが、暴力的な面がなければそのまま結婚していたので、またやり直せないだろうかと考えてしまっていました。 少しずつ連絡するうえで、彼がDV系の病院に通いはじめたことや、次に手を上げたらすぐに警察に俺を突き出してくれ(=もうしない)、と自分のしたことに向き合う様子が見られたので、結婚は白紙にし、もう一度お付き合いからはじめることになりました。 病院に行ったからといって治るものではないですし、彼のしたことは一生許せません。でも彼と一緒にいると落ち着くのも事実。暴力的な面はなくなりましたが、まだ再会してから1年もたっていない事や、私の方が結婚に臆病になっているので、期間を決めて同棲することになりました。 両親には「あの時助けてくれてありがとう」と復縁~同棲することを報告し、彼も私の両親に謝る予定でしたが、完全拒絶で受け入れてもらえませんでした。 もう1度だけやり直したい、変わろうとしてる彼とだったら、やり直せる自信がある。再び暴力があったり、性格的に合わない部分があったり、それが起きれば縁がなかったと今度は別れに納得できるから、前に進むために同棲させてほしいといいました。「基本反対の気持ちは変わらないけど、あなたが決めたことなら…勝手にしたら?」と、言われました。 両親の立場からしたら、娘に手を挙げた人のことは受け入れられないと思います。それは私も理解できたので、同棲前に両親が少しでも安心するよう、何を言われても受け止めてきましたが、この頃無視は当たり前。顔を見るなり「あんたの年には結婚して子供もいた。恥ずかしい…」「家から極力出るなよ、近所の人に見られたくない」「あんたがいるとこっちが傷つく」と言われ…心が痛みます…。 親に猛反対されるのは覚悟のうちでしたが、そんなに私はダメな娘なのかと思うと…死にたいと・消えたいとまで思うようになってきました。アドバイスお願いします。
大人になってから、両親のことが嫌いになりました。 私は幼少期から、あまり親に褒められたことがありません。 「あなたは人の3倍努力して1人前なんだ」 「小学校のテストで100点は当たり前」 「こんな成績でいい高校大学なんていけないでしょ」 そして、子供として、親に反抗したい時があると思います。 その時に時より出てきたのが、 「誰のおかげで飯食えてると思ってるんだ!」という言葉です。 上記のようなことから、私は親が望む子供になれるように頑張りました。 親が喜ぶよう、家の手伝いなども積極的にしました。 結果、勉強は苦手だったので人並みになるので精一杯でしたが、家の手伝いなどをすることによって、家族の中の立ち位置を保っていたと思います。 けれども、それも全てが上手くいく訳ではなく、上手くいかなった時、責められることが辛かったです。 私は仕事ではなく、ただ家族のために頑張ったのに…やっぱり、使い物にならない私はここに必要ないのかな…と…… 私は、親が望む大人になれませんでした。 親は、いい大学を出て、大手企業か公務員になって、家族を旅行に連れて行けるようなお父さんになって欲しいと言っていました。 ところが、私は、性別適合手術を受けて女性となり、就活では上手くいかず普通の会社に、そして終いにはタイの会社に転職しました。 性別適合手術、タイへの転職ともに、両親は大反対でした。 しかし、誰にも私の人生を縛られたくないという反発心もあり、2つとも自分の意思で行いました。 今、タイに来て約3ヶ月です。 親元を離れ、冷静に考えた時、上記のことで悲しみや恨みを感じてしまいます。 甘やかして欲しかった訳では無い、ただ、どんなにダメな私でも無条件に愛して欲しかった、私のやりたいことを応援して欲しかった、ハグしたり甘えたかった… タイに来て、実家に帰る夢を見ました。ケンカをして、タイに帰りたがっている私がいました。 実家や両親の顔を思い出すと、1種の恐怖を覚えてしまいます。 両親なりに一生懸命育ててきてくれたことは理解しています。 でも、私はそれを受け止められなかった…。 まとまりがない文章で恐縮です。 今の気持ちを全て吐き出してみました。 どうかよろしくお願い致します。
こんばんは。いま実家住みで大学生をしている者です。 去年、母方の祖父が亡くなりました。自ら命を絶ちました。あまり私とは話す人じゃなかったので今でも実感がありません。 それから母は祖父が亡くなったことを悔やみ鬱のようになってしまいました。 辛そうでよく話し相手になっていたのですが年末に死にたいと泣かれてしまいました。仕事や親戚関係などもあったので疲れていて言ったんだと、しょうがないと、そんなこともあると思ってそうなんだとその時は流しました。 時間が経ち今はあまり落ち込んだ様子はなく、死にたいとは言わなくなりましたが私は母のことを大切に思えなくなりました。すこしどうでもよくなりました。 ずっと大好きだった母なのに死にたいと言われてから大切に思っても無駄なのだと思ってしまい会話もあまり入ってこなくなりました。 私が鬱になった時、死にたいと言ったとき母はいつも励ましてくれました。ですが母が死にたくなったら大切に出来ない、恩も返せない。私の薄情さに嫌気がさします。 ずっともやもやしています。 どうしたら前みたいに母を大切に思えるでしょうか、なやんでいます。 長文失礼しました。 回答いただけたら幸いです。