こんばんは。いつもありがとうございます。私はまだまだ未熟なので、お坊さんの下さった話を上手く吸収して受け止めることが苦手なのですが…ここが拠り所なのでまた質問をさせて下さい。 私は人付き合いが苦手です。どうしても心の底から信じることができず人避けしてしまいます。 仲がよくなり、向こうが距離を詰めてくると相手が怖くなって逃げてしまいます。治したい。 他人と心から通じあえず孤独を感じます。でもこの性格と付き合うしかない気がします…。 しかし孤独が強まり、嫌な想像をしては発狂しそうなほどの恐怖を覚えます。孤独との付き合いが良くなる考え方を教えてほしいです。よろしくお願いします。
現在、高校1年生です。 私には中学生のころ、親友がいました。 1番話す機会が多く、とても信用していました。 しかし彼女は不器用で、たまに言葉の選択が微妙で、私をイライラさせました。 彼女が無意識なのと、私も彼女をイライラさせていることもあるだろうからお互い様だと思っていました。 しかし中3になる頃には、彼女との距離がより近くなり、私がイライラする頻度も高くなりました。 彼女は絶対自分が正しいと思っていて、私の意見も聞くには聞くのですが、聞き流していることが分かるような反応をします。 また彼女は私の事を見下していることが手に取るように分かります。 彼女は自分のことをかわいいと思っている訳ではないようですが、少なくとも私よりはかわいいと思っているのが伝わってきます。 私は正直、私と彼女のどちらがかわいいかは好みによると思います。 ほかの友達を常識がないなどと言っていましたが、彼女はよく待ち合わせに遅刻します。そして謝りません。 彼女は努力する前に人のせいにします。 しかし彼女は弱気な性格で、私にしてみれば小さなことで何日も悩んでいたりします。 私は何事にもとりあえず挑戦するので、彼女を理解できないことがあります。 高校生になってからはたまに連絡を取っていたのですが、メッセージでまたイライラしてしまいました。 そして今日、私が中学生のときの友達と遊んでいる写真をSNSにあげると、彼女は私の髪型をバカにしてきました。 一緒にいた友達は可愛いと言ってくれたし、私も気に入っていたので悲しいです。 私は彼女に怒っている文章で返信してしまいました。 彼女は多分メッセージに気がついていますが、返信は返ってきていません。 彼女の性格上、私の怒りを気に病んでいるかもしれないと思うと憂鬱です。 自分で返信したくせにそんなことを考えている自意識過剰な自分自身にも嫌気がさします。 彼女は夏休み、私と同じ塾にくるそうです。 私は彼女とこれからどのように接していくべきでしょうか。 もう縁を切りたいと思いつつ、彼女とは楽しい思い出もあります。 以前にも私は距離が近くなった友達とギクシャクしてしまったことが有りました。(今では適度に仲良くしています。) 私は友達が多く、社交的な性格だと思うのですが、本当は友達付き合いに向いていないのでしょうか。
3年前、初めてできた友人と喧嘩別れをしました。 今思えば、私の勘違いでその子と壁を作ってしまい傷つけてしまいました。 当時はその子の事が許せなくて、顔を見るだけでも嫌でした。 相手からSNS全てブロックされ、私も衝動的にアカウントを消したりしたりしました。 縁切り神社に行き、その子と離れられるようにお願いもしました。 授業で公開お悩み相談があり、そこでその子のことを匿名で相談したこともありました。(その相談した内容は友人本人だと、友人も気づいていたと思います) それぐらい嫌で仕方なかったです。 喧嘩別れをして一切話さずそのまま大学を卒業し、社会人になりましたが、喧嘩別れした友人を毎日のように思い出してしまいます。 元々友達が少なく、上辺の友達しかいない私にとって、初めてできた心許せる友人で、私がずっと友人とやりたかった事を現実にしてくれた人でした。 友人には他にも沢山の友人がいて、たまに友人自慢してくるところがキズでしたが、趣味や価値観もあって、私を引っ張ってくれる存在でした。 旅行へ行った時、これからのことを語ったり、終電近くまで遊んだり今思えばすごくキラキラしていて幸せでした。 もしあの時私が嫌な態度とっていなければ…と後悔ばかりをしています。友人と一緒に行った場所を1人で訪れて、また何処かで偶然会えないかなと考えてしまいます。 縁結び神社にも何度も行きました。 毎日のように楽しかった出来事を思い出してしまうし、SNSは全てブロックされましたが、別のアカウントでその子のアカウントを覗いてどうしてるか見てしまいます。 その子と仲が良い人のアカウントまで覗きに行く始末です。 自分がまさかここまで未練深いとは思いませんでした。今までもこのように友人と喧嘩別れをすることは数回ありましたが、こんなに引きずる事はなく、むしろ次の日には忘れてしまうレベルです。 今の環境で友人を作ることもできません。なので、SNSを使って友人を作ろうと思いましたが作ることができませんでした。あの子以上の友人には出会えないと思います。 今繋がっている上辺だけの友人と仲を深めることもできません。 でも会えないのにあの子の事ばかり思ってる人生は嫌です。後悔してばっかりで次に進められないのも嫌です。 忘れられるなら早く友人のことを忘れたいです。 どうしたら良いですか?
小中学校の時、ある女子と男子から頻繁に睨まれたり、自分と席が隣になったら机を近づけないようにされたり、通りすがりにキモい、や死ねと言われたり、男子にはフォークダンスの時に自分だけ手を繋がなかったりされました。高校からはその男子と女子とは離れた高校に行ったのですが、自分の高校の体育祭にその男子が来ていて、遠くから何分も凄い顔で睨まれました。女子にも町でばったり会い、睨まれたあと、一緒にいた友達に「あいつキモいから写真とれよ」と耳打ちしているのが聞こえました。地元には親に会いたいという思いがあり、帰りたいとは思うのですが、田舎なので、自分にこういうことをしてきた男子と女子にばったり会うかもしれないと考えたらゾッとして帰れないです。今でも仕事をしてる時や家にいる時にもこのことを思い出して涙が出そうになります。アドバイスの難しい話は承知ですが、これらのことを気にせずに生きるにはどうしたらよいでしょうか?
一軒家に住む隣人とあちらのお子さんの事で揉めてしまいました。苦情をいったら反発されてしまいました。 話をしてみて分かったことは、全く考え方が違いました。話し合ったところで更に嫌な気持ちになりました。 もうこの人は変えられることができないから、私が、変わらなければいけないと思いました。 他人を、許すことができたらどんなに楽だろう…。しかし、どうしたら良いのかわかりません。 他人を許す方法を教えてください。今、とても苦しいです。
ここ1年で親しくなった異性に5万円貸したけど返ってきません。人生で初めて人に裏切られた気分です。 ご飯代は私が出していました。相手は年下だし男女関係なく稼いでる方が出すものだと思っているタイプなので貢いでいた感覚はないです。 歳が離れているけど、とても気が合い話しも弾むので、日にちが合えばご飯行こーみたいな感じでした。 家族の話しや子供の頃の話しや元カノの話しや悩みなど打ち明けてくれていて私に懐いてくれている感じでした。 恋愛感情はないけど年下のイケメンに会う日はちょっとした楽しみではありました。年下過ぎて付き合うとかは全く思っていなかったです。正直な気持ちです。 ある日、2人で買い物に行った時、相手がとても気に入った服を見つけ、来月のカードの支払いがキツイので立て替えてほしいと言われて、もちろん何度か断りましたが押し切られ立て替えてしまいました。 その後、支払を何度かはぐらされた後、分割で払うと話しをし、納得した感じだったので信じて待っていました。結局、支払いはなく約束の日から3ヶ月…昨日、督促のLINEをしたところ、最初ははぐらかしていましたが、こちらが少し強い口調になったら私が払わなくてもいいと言ったと主張。(人にお金を貸す時はあげたものと思えと言うからねを勝手に解釈) 信じて待ってたのに裏切られた気分だ、私の事バカにして影で笑ってた?と言ったら裏切ってもいないし、そんな事思ってないと。 初めは本当に借りるつもりだったと思います。(と、思いたい)でも時間が経つうちに、いつもお金払ってくれてるし一緒でしょ?と、私に対する返済を惜しくなったのだと思います。 裏切られたショックと悔しいのと情けないのとで1日その事が頭を離れず、眠れず、蕁麻疹も出ていよいよ身体に不調が出始めました。こんなに悩んだのは生きてきて初めてです。そしてまだどこかで改心するのではと信じている自分がいます。 このまま関係を切るのが1番いい事は分かっていますが、ずっとこの事を考えてしまいます。 相手に期待してはいけないのは重々承知していますが、1年間の2人の関係性を否定したく無い気持ちがあるのも正直なところです。 見返りは求めないけどカードの立替だけはどうしても納得できません。 相手を罵っても諭してもなんの意味もないとは分かっていますが、気持ちの切り替えができず辛いです
こんばんは、錦鯉と申します。先日は、暖かく的確な助言を下さり、誠にありがとうございました。今回も何卒宜しくお願い申し上げます。 今回は友達関係のことについてご相談させて頂きます。私には、高校時代から特に仲良くしている友達が二人いました。思慮深く、分別が付き、優しい子たちでした。共通の趣味があり、互いのことを尊重しあえる間柄で、彼女らのことが本当に大好きだったので、卒業後も頻繁に遊んだり交流していました。しかし、友達が世間的に大流行していた少年漫画にハマった時から、関係性が変わってゆきました。 私は、その漫画があまり好きではなかったのですが、二人とも熱狂的にはまっていましたので、「好きじゃないと言ったら怒るだろうし、何より失礼だろう」と自分の気持ちを押し殺し、聞き役に徹しました。(この時に、自分の気持ちを伝えておくべきだったと強く反省しています。) 次第に、彼女らは漫画の話ばかりしてくるようになりました。作品を半強制的に読まされ、その感想に対し否定的な言動を投げかけられることもありましたし、私が話している時に退屈そうな空気を出されたこともあり、正直辛かったです。一緒にいてもつまらないのか、最近は私抜きで遊びに行くことが増えているようです。 共通の話題がない上に、自分たちがハマっている漫画が好きなわけでもないから、一緒にいても楽しくない、推してる作品、人物のことを第一に話したいという彼女らの気持ちは物凄く分かります。ですが、本音を言うととても寂しかったです。 現在は、「生活環境が違うことで、価値観にずれが生まれてしまったんだと思う。距離を置いた方がいい」という大学の友達の助言のもと、一旦距離を置き、様子見をしています。しかし、日時が経過するごとに、友達が好きな作品にハマることが出来なかったこと、自分が変わってしまったことへの罪悪感、趣味を押し付けられたことによる疲弊、彼女らを嫌いになりたくないというジレンマ、今後また同じようなことを起こしてしまうのではないかという恐怖で一杯になり、整理もつかず途方に暮れているのと同時に、自分の我儘さに辟易としています。 稚拙な文章になってしまい申し訳ございません。 友達との向き合い方や、私の気持ち、行動の在り方につきまして、ご教授頂けますと幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。
初めて相談させていただきます。 なぜかいつも人から嫌われて家庭以外自分から話さないと誰も話しかけてきません。 中にはあからさまに態度に出してきて挨拶してこない人もいて、 無視されても自分から挨拶するようにしています。 私は不器用で人に迷惑をかけているのが原因かと思いますが、職場は努力で改善、仕事をする場だからまだいいとして、子供の園でも誰も話せる人がいず、お迎えのたびに避けられとても辛いです。みなさん手を振ったり話したりされていて、それを見るたび人間否定された気持ちになります。 私から話しかけたことも何度もありますが、なにもしてないのに、皆そっけないです。 知らない土地で知り合いもいない状態で頑張ってきましたが、育児講座に参加したり、役員をやっても変わりませんでした。むしろひどくなったかも、、 子供のためにも育児のことを気軽に話せる知り合いが欲しかったです。みんなが当たり前にできていることが自分にはすごく難しいんだと思います。 夫は帰りが遅く、暗い気持ちで子供と向き合わなくてはならず、かといって明るく振る舞えるほど強くなく、子供もかわいそうで自己嫌悪です。 私が嫌われ者のせいで娘も他の保護者から挨拶してもらえず、傷ついています。家族以外私を認めてくれるひとがいず、いきずらさを常に感じます。 こんな私が親でかわいそうで申し訳ない気持ちになってきました。 最近は落ち込みやすく、なにをやっても楽しくありません。 そして子供の名前にも後悔しています。 旦那と意見が合わずわたしの希望は全て否定され、コンプレックスからしっかりしてほしいから、自分の仲良くない苦手だった、とてもしっかりした人と同じ名前をつけてしまいました。よくある名前なのですが、 呼ぶたびにその人の顔を思い出し、昔同性のその人に私は頼れないと言われたことを思い出してしまい、苦しいです。なんでこんな人と同じ名前にしてしまったのかとても後悔しています。それくらい自分にコンプレックスがあったようです。 いまは名前で呼べずずっとあだなでよんでいます。 しかしそれも子供にもよくないから直さないといけませんが、呼びたくない自分がいます。 どうしたらこの気持ちをなくせるでしょうか。 まとまらず申し訳ありません。 子供は大好きなのに、今の自分が嫌いすぎて、子供との接し方にも自信がなくなってきました。
友人関係で悩みがあります。 趣味が合う子と1年前から仲良くしてしています。 その子(仮にaちゃん)はいつも一緒にいるグループの子じゃないので、aちゃんにも私以外の別の友達がいます。 aちゃんと、もう1人の子(仮にbちゃん)、私で3人になる機会があるんです。 私は引っ込み思案な性格なので、3人でいる時全然話せません。 aちゃんがbちゃんと話が盛り上がっている時、私はずっと黙ったままです。 「私ってaちゃんと仲良くする必要ある?」「aちゃんは他にも友達がいるんだからいいや」みたいなことを心の中で思ったんです。 自分でも拗ねていて、ひねくれているな、って思うんですけどどうでしょうか?
共通の趣味でSNSで同性の子と知り合い仲良くなりました。 話しやすくて、その子には何でも話しました。 恋愛の話になり、私はうっかり過去の恋愛事情を話してしまいました。 軽蔑されてしまうかもしれませんが…私は独身時代に既婚者の男性と不倫をしてました。そのことを話してしまいました。 今になって話さなくてもいい内容だったと、すごく後悔してます。 その時は気が合うしいい子だなと思ってましたが、段々その子の本性がわかってきて嫌になりました。 何が原因で嫌になったかというと その子の自宅と私の自宅の距離は車で1〜2時間離れた距離で気軽に会えるような距離ではありません。 ですが、その子は毎週のように「会いたい」「遊ぼう」と言ってきてくれたのですが 毎回私がその子の自宅の方まで足を運ばなければなりませんでした。 「今日は私の家で遊ぼうよ〜」 「私の家の近くのカラオケに行こう」と 何としてでもこっちから来るように仕向けるやり方をされるので段々それがストレスになりその子のことが苦手になってしまいました… 正直に毎週のように通うのが嫌と直接言えない性格の私は最初のうちは行ってましたが、理由をつけて 「今日は用事があるから遊べない」と何回も断り続けました。 それでも変わらず誘ってくるのでとうとう限界を感じ、 ラインも他のSNSも消し、完全に連絡をつかないようにしました。 今は縁も切れてスッキリした状態ですが その友人にうっかり過去の話をしてしまったことを後悔してます。 その子の友人が私の同級生でたまに連絡もしてるし、会っているそうです なので私の悪口もそうですが、 過去の話をネタされてしまわないか不安です…
20年来の大切な友人(自営業同士で、仕事相手でもある)を、仕事の関係で怒らせてしまい、LINEもブロックされ、縁を切られてしまいました。 なぜ怒っているのか、理由ははっきりはわからず、あくまで推測の範囲ですが、これまでの付き合いを思い返すと、全面的に自分の落ち度だったと感じています。 何とか連絡を取りましたが、会うことは拒否されました。 もう相手の気持ちや言い分を聞くことも、それに対して謝罪することも、叶いません。 もっと早く、相手の気持ちに気づいていれば…と、悔やんでも悔やみきれないです。 今は相手の気持ちを尊重し、これ以上近づかず、距離を置くことしかできないと、頭ではわかっていますが、仲が良かった頃のことを思い返すと悲しく、相手の良いところばかり思い出し、自己嫌悪でいっぱいです。 たくさんしてもらったことがあったのに、自分はというと、感謝の想いを示すことをせず、金銭も気配りも、何もかもが欠けていました。 取り返しのつかない事態に、今更ながら気づいて、心の整理がつかず、とても苦しいです。 こんなとき、どのように考えて克服したら良いのでしょうか。 どうしようもなく、相談を書きました。 どうぞよろしくお願いいたします。
何年か前の事なのですが、昔友達だった人が、私のために姉が紹介してくれた人と結婚したんです。その友人は、その男の人が私に紹介されたと知っていたのですが、その人と初めてデートする時に私に◯さんと会うよと言って来たり、付き合ってからは、彼氏ができない私に対してその◯さんと付き合ってみる?とか言って来ました。 2人は割ととんとん拍子で結婚になり、結婚が決まった頃からその友人は私の連絡(元気?など他愛のない事)を無視し、以来今はもう何年も音信不通です。 その友人は学生時代バイト先で付き合った際妊娠し親が厳しくて言えないからと中絶をしました。 私や姉がいなかったら結婚相手に出会えなかったのにずっと無視なんてひどいなと思っていましたが、中絶をすると妊娠しづらくなると聞いた事があるので、彼女は子どもがほしいタイプでしたが、もしかして今頃子ども出来ず暮らしてるかもって思ってたんです。 所が約2年程前に、私たちの共通の友人に会った際、子どもも産まれた事を聞き、しかもその共通の友人が勝手に私の写真を撮り、その昔の友人に送るとその共通の友人にはその場で即答してたんです…。 これら全部の事で、彼女は結婚も出産も願ってた事どれも叶ったのに一生私の事は無視して平気で生きてくのかな?と思い、そんな人が幸せになったり望みが叶って、私は今も出会えていないのでつらいなって思ってしまいます。 人生はそんな人が幸せになれて終わりなんでしょうか…
隣人の嫌がらせがずっと続いており、どんなにしてもやめてはくれません。 うちの台所の下で、水を川のようになるまでまきます。食事の支度がおわり、食事が終わるまで続きます。ストレスです。変な爆音もたてて、落ち着きません。どこに相談してもなかなかしたたかで困り果ててます。それで、うちの四隅にお清めのお塩を私はおいてるのですが、ひとすみだけ、ブロックのうえにしかおけないので、ほんのすこしおいてるのを、毎回、手ではねのけられます。何度も何度もはねのけて、叫んでいます。ばちがあたったりはしないのでしょうか。この隣人は。ほとに、ありとあらゆる嫌がらせをされてきました。許せないです。気管支拡張症になってしまいました。どうしたらよいのでしょうか。
こんにちは。 ご相談させてください。 私は対人恐怖のようなところがあり、人の輪に入るのが怖いと感じる時があります。 具体的に言えば、嫌われるのが怖くて、嫌われたり変に思われるくらいなら最初から関わりたくないと思い、自分から離れてしまいます。 劣等感が強くて、こんな自分と仲良くしてくれるわけない、自分は迷惑だという被害妄想が酷いです。 そのくせ寂しがりやで、孤独感に耐えられず人から逃げた事を後悔します。 現在は大学4年ですが、中学生の頃からこの思考が酷くなり、恐怖で学校に行けなかったり自傷行為をしてきました。 大学生になってから少しずつ人の輪に入っていけるようになりましたが、コロナで友人と会わなくなると、また人の目が怖くなり連絡を断つようになってしまいました。 そしていつもと同じように後悔しています。 人と接する恐怖と、孤独に対する恐怖の間で時々頭がおかしくなりそうなほどパニックになります。 何故ここまで恐怖を感じてしまうのかもわからないです。 当たり前の勇気もない自分が悪いのに、こんな年齢にもなって、こんな自業自得な事で怖い死んでしまいたいと思う自分が情けないです。 ただ、もうこんなことは終わりにしたいです。周りの人を大事にしたいです。 でもどうすれば変われるのかわからないです。 全てにおいて自信がありません。 今、頭が様々なことへの恐怖に支配されて、自分だけでは解決策が見つけられません。 私はどうすればいいか、何かお言葉が欲しいです。 こんな馬鹿みたいなご相談でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
自分の気持ちが底に沈んでいる様な時期に、支えてくれた親友がいます。その子は私より1つ下で小学校からの付き合いです。その子自身もあまり人生が上手くいっていないような時でした。 私は高校に入っても上手くいかずあまり変わりませんでした。ですが、その子は高校生になり、良い方向に変わりました。 それからは親友に対して常に劣等感を抱くようになり、連絡を取らないようにしました。親友のことは好きだったのに、心の距離が空いていく気がして寂しかったです。劣等感と同時に親友が充実していることをsnsで知る度に、素直に喜べなくて、自分を最低だと思いました。親友は新しい友達に囲まれ、私はもう親友にとってあまり重要では無い存在なのかなと思い始めました。 このような事を度々考えて、黒い感情に胸が苦しくなります。 どうすればこの執着は無くなりますか?
現在24歳の社会人です。小中学校までは、たくさんの友人に囲まれ、毎日楽しい日々を過ごしていました。ですが、高校からは地元から少し離れた高校に行き、小中学校の子たちがほぼいない状態になりました。最初のうちは連絡を取り合ったり会ったりしていたのですが、だんだんと疎遠になりました。唯一1人だけずっと連絡をとっていた子がいたのですが、その子と久しぶりに会った時に、何となく話が合わなくなり、その子とも疎遠になり、地元の友達は0人になりました。地元の友達は、私以外でよく集まっていることをSNSで見かけます。高校では、上辺だけの人間関係しか築けず、卒業してからも会うことはなかったです。大学に入学し、社会人になっても、周りの人たちが地元の友達の話をする度に羨ましくなり、皆私以外に1番の友達がそれぞれいることに孤独をより一層感じるようになりました。この孤独のまま、私は生涯を終えるのでしょうか?
どうも。 早速ですが、自分が今住んでいる町内の町内会長が10月に変わります。 けれど、当初の予定では次会長になるのはうちの母親だと知り、この場合やはり自分が代理を務めないとならないのかと悩んでいます。勿論、現会長は自分の母親が未だに退院できてない事は知ってますがかなり前に決まってた様です。 最近、こちらでの相談を試みてもアクセスしにくかった為『つぶやき』をよく利用させていただいてましたが、先日色々あって弟が彼女と別れてしまい今も二人で借りていた部屋に一人で住んでいます。 弟が結婚を前提に交際した女性とそうなるのは今回が二度目で、しかも(自分が今住んでる)近所の人達にも『今度は自分の妻子を連れて遊びに来ます。 なので、どうかアキラをくれぐれも宜しくお願いします。』等と宣言してただけに、コソコソと戻ってくるなんてかっこ悪くてできない!!…と、本人も思っているらしく、母に関する事やその他諸々は自分に丸投げされました。 余談ですが、彼は公務員なので金銭的な心配は一切ありません。 話を戻し、仮にもし母親が3ヶ月以内に退院できたとしてもその矢先に町内会長という大役が務まるとは思えません。だったら自分がやるしかないのだろうとは思いますが、独身で近所に住む同世代の方数人(田舎なのでこれでも多い方です)は自身が家庭を持ち家事や育児に奮闘中だったり、中には結婚はしていないけど仕事が忙しいからと親御さんに任せている方もいます。それ以外の若い方々は一度結婚や就職が決まると実家を離れ、更にコロナの被害が広まってからは一年以上姿を見せなくなりました。 ですが、地方特有のしがらみと言いますか、自分達以外の各家庭にも色々あるのだと知った為、少しでも恩返しがしたいのも事実です。 事実、高齢で自らも介護が必要な方が父の葬儀に参列してくださったり母のお見舞いがしたいと入院先を聞いてこられましたが、本人の希望でお断りしました。 自分は今月に入ってから働いておらず、再就職のめどはついていません。 恐らく、このまま自分が会長に立候補(?)したところで誰にも相手にされないでしょうけど、かといって精神の病を患っている母に頼むのもそれはそれで不安に思う人もきっといます。 どうしたら良いと思われますか?
現在高校生なのですが、小学生の時に犯してしまった過ちについて助言を頂けたらと思います。 私は当時、物事の善悪の区別がついておらず、同級生に暴力を振るってしまいました。その時、私はこれ以上この人を傷つけてはいけないと思い、その子から距離を置いて、逃げてしまいました。最低な人間です。 すると、その子はなぜ急に距離を置かれてしまったのか不思議に思ってしまって、それから中学生になってもこの関係は続き、お互い目を合わせることもなくなってしまい、ごくたまに一言二言、言葉を交わすくらいになってしまいました。 そして、今に至ります。 私のしてしまった行動は、決して許されることではないと思います。それに加え、謝罪の一言もなしに生きていくことは、絶対に許されないことだと思います。ですが、なかなか家族にこの話を打ち明けられません。 私はどうして生きていくべきでしょうか。また、こんな人間は、この世に生きていて良いのでしょうか。 乱文ですみません。
大学4年女です。 私は5月末に志望企業から内定を頂き、就活を終えました。 4月ごろに高校時代の友人と食事に行き、就活終わったら遊びに行こう!と約束していました。 7月に入り、そろそろ大丈夫かな、と遊びに誘いました。 彼女は私よりも早く就活をはじめ、私よりはるかに頭もよく、とっくに就活を終えていると信じきっていたのですが、、 まだ就活を終えていないとのこと。詳しい状況はわからないですが、まだ納得いく企業から内定をもらえていないのだと思います。 完全に配慮が足りなかった私が悪く、私が謝らなければいけないのに、逆に謝られてしまいました。 こんなとき、どう声をかけたらいいのでしょう。嫌な思いをさせてごめん、というのも、相談のるからね、というのも、なんだか上から目線な気がします。 本当に大切な友人なので、これから先もずっと仲良くしたいし、なにか力になれればいいな、とも思うのですが、、。 おせっかいになるのもよくないですよね。 なんて声をかけたら良いのかわかりません。 助言をくださると嬉しいです。
久しぶりの投稿です。 私は付き合って2年の彼氏がいます。今悩んでいることは、自分の過去にしてしまった行動です。 私は今付き合っている彼氏の前に付き合っている人がいました。彼は外国人で、とても優しい人でした。しかし私が新しく好きな人ができてしまい、その人から告白されすごく悩み、二股は絶対にしたくなかったので、外国人の彼を振って今の彼と付き合い始めました。 今の彼と付き合ったことは後悔していません。ですが、前の彼氏にしてしまったことが今でも罪悪感でいっぱいになってしまいます。もう別れてから連絡も取ってませんし、相手は私のことが嫌いになったと思います。彼の周りの友達もです。彼はマイナーな国の人で、日本でのコミュニティはかなり狭いものになっています。私はその国の文化や言葉が好きなので共通の知り合いが多々いるのですが、その人たちに私が新しい彼氏に乗り換えて振られたとか悪いことを言って自分の印象を悪くされてないだろうか、、と考えてしまいます。おそらく今後そういった国のイベントに参加したらその元彼と再会してしまうと思います。そしてこんなひどいことをしたんだから、私は幸せになる資格はないのではないか、逆に今度は私が今の彼氏に同じことをされるのではないか、と悪いことばかり考えてしまいます。 彼氏を乗り換えてしまった過去の自分の行動が自分でも最低だと思うし、自分はなんて性格が悪いんだろうと責めてしまいます。元彼の周りの人やその国の界隈の人たちにもそう思われてるだろうな、と考えてしまいます。その国が大好きなので辛いです。 話がうまくまとめられず申し訳ありません。なにかお言葉いただけたら嬉しいです。