全然あっていなかった学生時代の知人が、私の職場を知り頻繁に顔を出すようになりました。最初のころは懐かしさもあり彼女と話すのが楽しく、私の大切なお客さんとも交えて楽しい時間を過ごしていたのですが、そのお客さんがパタリと来なくなってしまいました。 第三者の方から聞いたのですが、その知人が私には身に覚えのない事をお客さんに吹き込み怒らせたようです。私は唖然としてしまいました。 彼女の話術でお客さんも信用してしまい、なすすべなく、お客さんとはご縁がなかったのだと自分に言い聞かせて、誤解を解くのを今はもうあきらめてます。 彼女は学生時代から仲の良い人達の間に入っては、かき回すだけかき回し、人間関係を壊し、自分は何事もなかったようにサラッと過ごしていたのを思い出しました。本人もかき回してるみたい〜と言っていたので自覚はあったようです。 話上手で明るく彼女は結構人気はありました。。。でも、よく考えてみたら話し上手の「話の内容」は他の人が彼女に相談した話を面白おかしくアレンジして第三者に話しているだけだと気付きました。 今も何食わぬ顔で来る彼女にあきれますし、腹が立ちます。私と仲の良かったお客さん(怒ってしまった方)にも今だに会っているそうです。 そんな彼女とは会わなければ良いと思いますが、仕事場のお店に来るので周りの目もあり、平静を装い、話も受け身で過ごし、他の方の近況など質問されても、よくわかんないな~と交わしていますが… 大切なお客さんとは4年ほぼ毎週来て頂けていたのにかなしい。 彼女の顔を見るたびに怒りがこみ上げます、私の心が狭いのでしょうか?怒りを感じるのが辛い。どうか一言お願いします。。。
先日、遠方で開催されているお祭りに行きました。 屋台を一通り見終え、持ち帰り用に買ったり、食べ歩きしたり、家族で楽しんでいました。 帰りに焼き鳥屋さんが目に入り、100円の札があったこともあり、妹にどれがいい?と聞いてリクエストの鶏皮をお願いしました。 握りしめていた100円を手渡すと「300円!」と言われました。 100円では?と思っていると、屋台のおじさんが身振り手振りで「こっちは100円、こっちは300円って書いてあるだろ!」と怒りがちに言いました。 てっきり全部100円だと思い込んでいたのですが、300円の札もありました。 私は100円なら…と思って屋台へ来たので、一瞬でパニックになり、どうしたらいいか悩みました。 おじさんが「買うのか?買わんのか?」と変わらずな態度で言うので咄嗟に「やめます」と言い100円を返してもらいました。 私は優柔不断で中々自分では決めらないのですが、この時は「いらないと言うのも勇気」だと思ったのです。 近くにいた家族と合流すると、買うのをやめた私に向かっておじさんが「◯△◻︎ボケ!」と言っていたことを聞きました。 確かに私の確認不足でしたし、私が100円を手渡しているところで既に皿に盛られた串を網にのせていました。 恥ずかしながら私は買い物は付き添い程度でしかしないので、肉の金額にどのくらい差があるのか分かりません…。 そして屋台で100円以上の焼き鳥を見たことがありませんでした。 それが100円の札しかないと思い込んだ原因でもあります。 家族は300円の札があったことに気付いていて、私も分かって買いに行っているのだと思っていたそうです。 私はそこまで言われるようなことをしてしまったのでしょうか? 一緒にいた家族も気まずそうにしていて本当に申し訳ないと思いました。 「向こうはプロだから、鶏皮が100円で買えるわけないだろ、と思ったかもしれない」「こっち(地元)で会わないから大丈夫でしょ」と家族はフォローをしてくれました。 300円を払わなかった自分がどう思われているのか…どれがいいか聞いた上で焼き鳥を買ってあげられなかったのが情けないというか、恥ずかしいというか、モヤモヤしています。 300円くらい…と払うべきだったでしょうか。
人は殆ど悪の存在で、とても利己的です。 攻撃的なチンパンジーと変わらないDNAです。 知らない人を家にあげたら何か盗まれるだろうし、お金を貸したら殆ど戻ってきません。 人類の大半はずーっと何千年も争いをしています。 ネットは常に罵詈雑言の嵐だし、毎日悩み相談サイトでは人間関係で悩んでるし。 男女対立や女性の浅ましい感情などが毎日のように展開されています。 こちらハスノハでも、結構わたしに対して"病気"を理由に間接的に攻撃されますし、どんなに徳を積んだ偉人や芸能人でも攻撃的な人ばかりです。 癌医学の功労者は差別主義者だし、DNAの発見者も差別主義者です。 毎日のように芸能人が脱税とか問題発言とか。 人間って悪だなと思います。 それでもみんな周りの話を聞いてると他人を信頼しているそうです。 私は人に期待しない事を心がけていましたが、もはやそれですら心を防御できません。 世の中悪しかいません。 善の心なんてないですよ、善があるのなら私に金持ちの人が無償でお金やらなんやらを与えるはずですし、大半の人は悩んでないし、毎日楽しいはずです。 感謝して悟るなんてないですよ、感謝して他人を優しくしても仇でしか返されませんし、いい事なんてありません。他人は悪です。 結局悟る道なんてなくて、他人は悪であり、どんなに学ぼうが人は悪であり、自分が悪であると悟ってもそこから善になる事はないし、人は攻撃的なので感謝は無意味だし、親切は仇で返されるし。。。 このまま人間関係を維持しないといけないのが辛いです。 人間関係を維持しないと生きていけないので尚更辛いです。 どうすればいいのでしょうか?それでも感謝して親切していくしかないのですか? 「ゆっくり毎日善行を積めばいいのです。」と言われそうですが私は小さい頃からそれをやってて仇で返されたりするのでそれが信じられません。 仏教では、この場合はどうすればいいのですか?それでも他人に感謝ですか?
独りはもう嫌です。 まだまだ頑張らないといけないと思いますし、現状がいいように変わっていくかもしれないと、何とか思い込もうとしています。 でも、ふとした時に「自分はやっぱり一人だ」と感じてしまうのです。 孤独死したら、自分はどうなるのか… 本当に親不孝です。 今何をすればいいのかわかりません。 人と関わって生きていく自信もありません。 何で私だけ、こうなってしまうのでしょうか?
2回目の相談になります。 いつもありがとうございます。 前回相談させていただいたのですが、私自身が原因で信頼してくれていた友達を傷つけ、失望させてしまいました。信頼も失いました。 その日から1ヶ月が経ち、酷い時に比べると話せるようにはなりました。 しかしどうしても分からないことがあります。みんなでSNSを使って私に見えるように遠回しに仲間外れにしてきます。 私は3人グループの1人でした。 事件の後から2人で出かけている写真を載せるのは良いのですが、2人がいい、楽しいみたいな言い方をします。 当事者ではない、2人からの話だけしか聞いていない友達もSNSに遠回しに、私以外の友達に会いたいと書いたり、私以外の子と撮った写真を載せています。 私はその子とも仲が良かったので、事件の後「不快な思いをさせてしまってごめん」と謝りました。 そしてわたしは勇気を出して「もう一回チャンスが欲しい」というようなことを言いました。 言った直後に、それに対してだと思うのですが、またSNSで「だまれ」と載せられました。 その投稿はその日のうちに消されていましたが、私は見てしまったのです。 喧嘩の前は2人でお互いを悪く言い合ってたのに、今では私のことを悪く言っています。 学校では片方の子は話しかけてくれますが、片方の子は頑なに私には分からない話をしてきます。 病まないようにしていますが、私以外の3人でのグループも出来ていて、本当に悲しくてなきそうです。 被害妄想だけれど、悪口言われているんだろうなと思ってしまいます。それがとても怖いです。 この間までは私が諦めたら終わりだから、負けないで頑張ろうと思っていたのですが、私にも感情はあり限界を迎えそうです。 私が悪いことをしたのは分かっています。毎日後悔もしています。 自分のしたことの重大さも分かっているつもりです。 それでも、傷つけてしまった私が言うのは間違えていると思いますが、また前みたいに笑って話せる日が来ることを毎日願っています。 私がこれに耐えて、毎日空元気で過ごしていれば、もう一度仲良しに戻れるのでしょうか? 第三者の子の所に直接会いに行って謝りたいのですが、遠くに住んでいるし、そのグループでまた悪口言われると思うと怖いのです。 私はどうすれば良いのかわかりません。
坊さん達だったら欲しいもの分かると思い相談しました。 今度、私の友達、Aくんのお誕生日会があります。 Aくんと私はそこまで仲がいいわけではありませんが、グループの誕生日会ですから、私も自然に参加することになっています。 誕生日はめでたいことですし、心から祝いしたいと思っています。 でも、プレゼントがとても悩みます。 去年の私の誕プレは500円の図書カードくれました。だから、1000円のカードをプレゼントしようと思いましたが、 他の友達が、ちゃんと祝えるのは今年で最後だから、ちゃんとしたものをプレゼントするわ〜と聞いて、 私は1000円のカードじゃだめかなと思い、ネットで探しても高価なものが多く、どれも買えそうなものは見つけませんでした。(欠金で、1000円以上のプレゼントはイタイです。) 女子だったら、好みも欲しい物もわかりますが、なんの好みかわからない男子ですから、ほんとに悩む… 坊さんだったら、なにがくれたら嬉しいでしょうか? 高価なプレゼントのほうがいいのでしょうか? 教えてください…‼
いつも大変お世話になっております。 私は幼少期の頃から基本怒らず、いつも楽しそうにしているイメージが周りにあるからか、「悩みがなさそう」「いつも楽しそう」等と言われます。幸い私自身悩んで夜も眠れないような悩みは特に無いのですが、悩みがないわけではないです。しかしそれを悟られ、周りから憐れみを持たれたり不幸そうだと決めつけられたりするのが嫌で、極力外に出さないようにしてきました。それが全ての原因であるかは分かりませんが、私が一つ特異的な悩み(プロフィール欄に書かせて頂きました。お時間がある時お読みになって頂けたら幸いです)を打ち明けると、気持ち悪いと言ったニュアンスを返されました。勿論私の打ち明け方が悪かったのかもしれない、いつもの雰囲気のままだったからかもしれない、と色々考えましたが、どうしても腑に落ちないというか虚しさが残ってしまいます。私は周りからあまり悲観した人だと思われたくはありませんが、それでも私も悩みもがくことがあることを少し分かってほしいです。何か方法はないでしょうか。
相談させていただきます。友人のクリーニングのお仕事ぶりに感動して、独立当初から知人を紹介したり自分も依頼してSNSにあげたりして応援してきました。なかなか認知度の低い仕事でもあるので、クリーニングの仕事を1人でも多くの人に知ってもらおうと思い地元のライバル業者のSNSにも「いいね」をしていましたが、友人がそれを見つけてしまい…誰を応援しているのか?と激怒してしまいました。私の「いいね」に影響力もないだろうと簡単に思っていて、私としては単純に認知度の向上が目的でした。相手のライバル業者の仕事ぶりはわかりませんが、友人の仕事はとても丁寧で感動します。だからこそ、もっとたくさんの人に知ってもらいたかったし興味がある方からは問い合わせもあったのでその際には友人を紹介していました。 結果的には私のあさはかな行動に友人関係を失うことになってしまいましたが、私がした行動はやはり裏切り行為になるので今は失った信用、関係にショックでなりません。 その友人とはSNS上では「いいね」できる関係、友達として認証はされていませんでした。友人は個人経営、ライバル業者は大手会社…ライバル業者への「いいね」行為が与える影響だけではなく、私の軽はずみな行為に対して友人が激怒していると考えると、謝ってもあやまりきれません。 色んな意見やアドバイスが聞きたくてこちらに相談してしまいました。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
はじめまして、あわだまと申します SNSで友人と話していたところ、友人はAという議題について話していたのに対し私はBという話の噛み合わない会話をしてしまいました。 話の結論から言うと友人の話したAというくくりの中に私の話したBという議題が入っているという形でした。だからこそ友人はBの議題を必要としてなかったのです 後に個人的に連絡をとって私が謝罪となぜその議題を出したかについて話すと友人は「Bの議題に関しては自分が昔からやっていた事でそれを踏まえた上でのAという議題を出してたからBの話は今してないんだよね」と言われました。 言い訳がましいことを発言しますが私は友人がBの議題のことに関して知識があるという事をその時初めて知ったのです。それを知っていたらすれ違うこともなかったのかなと思います その後もう一度謝罪はしたのですが初めから噛み合わない会話をしたこと、それに対して友人に不快な思いを抱かせてしまった申し訳なさですごく苦しいです。 ネットの関係だから、と割り切ってしまえばいいのかと思うのですがそれだと人間関係から逃げているような気がしてまた更に苦しいです。それに友人とはまだ縁を切りたくなくこれからも仲良くしたいなと思っています どのような心持ちでネットをしたら良いのでしょうか 自分の不手際やトラブルがある度にこう思ってしまうので辛いです
知人の好きなものを汚い言葉で侮辱して深く傷つけてしまいました。 私はその人がそれをなによりも大切にしていたことを知っていた筈でしたし、尊重していたつもりでしたが、止められませんでした。 私は過去にも大事な友人のことを言葉で傷付けたことが何度があります。 嫌だと感じたことをその時に相手に言えず、自分の中で溜め込んでしまいます。 最終的に爆発するみたいに、向こうからの誠意を無碍にするような態度を取って、溜めた不満をぶつけてしまいます。 ずっと自分を責めて生きています。その中の一人の友人とは、お互い歩み寄ることが出来、以前のような仲を取り戻し、今では言いたいことをお互い素直に言えていると思います。 少しずつ前に進めているような気でいましたが、そんな時にまた他人に酷いことをしてしまいました。 人を深く傷つけ、その後のその人の人生を暗くしてしまうことがとても怖いのに、どうしたらやめられるのかがわからないです。
テレビでもネットでも現実の世界でも、世の中怒ってる人や悲しんでる人が多いと感じます。 心ない言葉を浴びせる人もきっとどこかで苦しんでるのかもしれません。しかし、私の力ではその人達を変える事は出来ません。こういう状態を見るととても辛いです。 <br> せめて友人には幸せになってほしいですが、その為にあれこれ言ったり何かするのは幸せになってほしいという気持ちの押し付けなのかもしれないと感じてしまいました。 悲しいニュースやSNSなどの強い言葉で傷付きがちなので、そういうものは見たくないというわがままなのかもしれません。友人達もそういった言葉で傷付きがちな面があります。 <br> 極力そういったものは見ない方がいいのか、見たとしても流せるようにした方がいいのか、友人にはどう接したらいいのか、悩んでおります。 よろしければ、ご回答お願い致します。
現在、地方の賃貸アパートに住んでいます。ここに越してから、大体一年になります。引っ越して数ヶ月くらいで、近所の人に悪口を言われるようになりました。 思い当たる契機が一つあります。引っ越して来た時に近隣への挨拶をしなかった事です。 挨拶を怠った事に関しては、完全にこちらの手ぬかりですが、言い訳をさせて頂くならば、今まで色々な地域の賃貸住宅に住んでいましたが、引っ越し時に手土産を持って挨拶をするのは少数派で、互いの生活には立ち入らないのが暗黙の了解のようになっていました。町内会費も管理会社を通して支払いますが、特に回覧板もなく、活動に動員される事もありませんでした。 引っ越して一か月くらい後に「上の階の人から挨拶ないわよねぇ」と噂をたてられているのを聞いて、「しまった」と思いました。 それ以降、車を所有していない、固定電話を引いていない等、こちらの暮らし向きを調べてはヒソヒソと陰口を言われるようになりました。調べられて困るような事はしていませんが、いちいち嗤われているのが苦痛です。 今年は役所のアンケート調査もあり(地方なので、調査を民間に外注せず近所の主婦をバイトに雇っている)、調査への協力も正直憚られます。 実は今日、たったいま調査員の方が来られたのですが、恐怖で顔が固まりました。その後「なあにあの人、何してる人なの?感じ悪い!」と吐き捨てるように近隣住民と立ち話をしている声が聞こえました。もしかしたら被害妄想も入っているかもしれません。ただ、怖かったのは事実です。 最近では無関係な人の笑い声やテレビの話し声にまで反応してしまうようになり、市販の漢方薬で正気を保っていますが、精神科の薬が欲しいレベルだと自分でも思います。 思いますが、病院に出入りしているのを調べられてまた新しい悪口を言われそうで、躊躇してしまいます。東ドイツのシュタージを彷彿とさせる有様です。 我が家には子どももおらず、ゴミの回収は管理会社の用意したゴミ置き場に出しているし、リサイクル回収も自力で役所に持って行っているので、気に触るならば回覧板も回してくれなくていいし、町内会のお金だけ払うから、静かに過ごさせてほしいと思ってしまいます。 何か、恐怖感を鎮める言葉を頂けたら幸いです。
人が信じられない。 大切な彼の仕事環境がこの春から変わり、特殊な仕事のため他社の後輩男子が仕事を教えてくれと、仕事には関係のない後輩女子を連れてくるようになりました。彼はこの後輩男子を育てたいと思っており、後輩男子に頼まれ本来は入ってはいけない業務エリアなどに女子も連れて入りました。 これが後に会社同士の問題になり後輩男子はクビになりかけ(結果ならず) その結論次第では連れて行った自分も失職するかもと、精神を壊しました。 私はこっそりと後輩男子に彼を危険に巻き込まないでほしいこと、私の心が弱くて申し訳ないが仕事には関係のない女子は連れてこないでほしいこと、こんなお願いをしたことを彼には内緒にしておいて欲しい、彼との関係が壊れたら死んじゃいます。と言うと、 後輩男子は自分の撒いた種で申し訳ない、自分で良ければ力になります。といってくれていたのでこれでいいほう進むなと安心していたら、そんなのは全部嘘で私が「後輩女子に危害を加える危険がある!」などと彼に言ったり送ったメールを見せていた。彼からは「影でコソコソやってるやつのことなんて2度と信じられるか!もう連絡してくるな!」と言われました。 振り返ると、後輩男子の発言は一番最初から全部がまるごと嘘でした。 バレたらこういう結果になるのがわかっていて彼に内容を伝えた後輩男子が今も彼の隣でまとわりついてるのを見るたびに殺してやりたい気持ちになります。それに彼が私よりこんなやつを信頼しているのが悔しくて悲しくて。いまは私のいない未来を望んた彼にそれが叶ったのを見せたくて彼のおうちの前で死にたいとおもっています。相手がマスコミの人なので少し目立ちたがりな彼が新人女子アナに舞い上がっているのもありますが、 長く一緒にいた私よりこんな、裏切り嘘つき男を信じてるのが悲しくて悔しくて。 私達が重ねてきた時間はなんだったんだろうと虚しくもなり。 周りからは離れるのが一番だよと言われますが、後輩男子に因果応報をこの手でしたやりたい!こんなにすべてが嘘で固められた人に初めてあったのでもう人が信じられません。彼の選択もです。無関心になりたいとも思いますが怒りと憎しみに焼き尽くされそうです。どうしたらいいでしょうか。
私には交際9ヶ月になる彼氏がいます。 今回は彼のことでなく私たちの共通の友人への悩みについて書きたいと思います。 ある日、彼のことで相談があり共通の友人へ連絡しました。すると電話をしようと言われ、 久しぶりに話そうと思い電話をしました。 すると友人は上から目線で私を怒鳴り続け 責め続けました。あなたがそういうから彼は 疲れていると…私が彼にそんな疲れさせてるのだと思い、彼に会うのを減らす工夫をしました。その後も何度か連絡をしていたのですが いきなり電話してきて上から目線で怒鳴りつけられたり責め続けられました。 本日会う約束をしているのですが怖くて 他の方に相談をするとメンタル的に強くないの だからやめたほうがいいと言われました。 それと同時に彼と交際するのをやめようと思いました。 昨日デート中に友人から同窓会についての連絡があったのですが私を教育すると言っていたそうです。 私は考えたのですが彼が好きですが もう友人が関わるんだったら別れた方が いいと思ってしまいました。 精神的にもあまり良くなく頼る人も居なくて ここに質問させていただきました。 こういう際はどうしたらいいのでしょうか?
親切とお節介の間には、どのような境界線があるのでしょうか。 私は両親がすごく過保護で心配性であるせいか、私も周りに過剰に心配したり手を焼いたりしてしまうことがあります。 その相手は友達だけでなく先輩方にもよくしてしまいます。 ですが最近、私が思っているよりも遥かに周りは他人に対して淡白、といえば聞こえは悪いですが、干渉していないということに気づきました。 私が相手のことが心配なあまり過剰に手を焼いてしまうことは、相手からしたら迷惑なことなのでしょうか。 私の考えは恐らく歪んでいます。皆様がお考えになる意見をお聞かせ願います。
子どものトラブル相手のお母さまがネットで私と子どものことを悪く書いています。 本人も匿名、こちらの個人を特定する名前などは出ていないので(知り合いなら確実にわかる内容ですが)法的な問題はなさそうです。 子どものトラブルについては、うちの子が本当に悪かったため謝罪し、そのときは先方も受け入れてくださいました。 お相手には(あらかじめご了承をいただいた上で)トラブル後は母子ともになるべく接触しないように過ごしています。 けれど、トラブル前の何気ない私の会話なども悪く解釈され、それが子どもの性格の原因だとか、トラブル後もこちらが母子ともに全く反省しておらずしょっちゅう近づいてくる、など事実と違うことも書かれ、数ヶ月にわたり私も疲弊してきました。 こういった場合、先方に止めるように伝えるべきか、気にしないようにして黙認すべきか、私はどうしたら良いのでしょうか。 お相手はわたしがネットの記事を読んでいるとは知りません。もしお相手に直接伝えたことで子どもの耳に入り、子どもが傷つくこともこわいです。この気持ちを子供に味合わせたくありません。 そして正直にいえば、始めは「我が子が悪かったのだから」と思って堪えていたものの、相手に対する憎悪も日に日に大きくなってしまっています。これまで運良くあまり人を憎いと思ったことがない人生だったので、この憎い気持ちを持つこと自体、毎日苦しいです。 私は、どのような心持ちで過ごせばよいのでしょうか。
前にも同じような質問をしましたが、私には、中学校からの同級生で、大人になった今でも、時々集まって遊ぶ友達が2人います。 グループLINEを作っていて、最近、1人の友達がまた3人で集まらない?と連絡がありました。 正直、私はあまり集まりたくないなぁと思っています。理由は、2人の友達は仲がよく、話も合うみたいで、いつも面白おかしく話したり、冗談を言って盛り上がったりしていて、私はその中に入れなくて、ムスッとしてしまいます。でも、時々話を振ってくれる時もあります。 自分から入ろうと思って話しかけると、2人の会話をさえぎるみたいになるし、2人の話を聞こうと思っても、2人の会話のスピードが早すぎてついていけず、理解するのも遅いので、うまくいきませんでした。 2人が嫌いな訳じゃありません。数少ない友達だから、大事にしたいです。3人で会う時、私も楽しめるようになりたいです。どうしたらいいですか? あと友達を大事にするとは、どういう事ですか?
私は3人グループのメンバーでした。 何でも話せる仲でとっても仲良しでした。 しかし、私は自分の酒癖と口の悪さで友達を失望させ、信頼を失ってしまいました。 2人にはすぐに電話で謝り、LINEでも自分がどう思ってるのか、どうしたいのかを2.3日置いてから伝え、直接会って泣きながら頭を下げて謝りました。 1人の子は「もういいから、伝えてくれてありがとう。私ももう一度信じれるように頑張るから」と言ってくれました。 もう1人の子は「反省しろ」とちょっと笑いまじりで言ってくれました。だから落ち着いたと思っていました。 しかし最近、弁当の時も、帰るときも一緒なのに、私には分からない話を私の目の前でこそこそとしています。 SNSの返信もスタンプ一個とか、返ってこない頻度が多くなったとか、誰が見ても分かる程素っ気なくなりました。 おはようと声をかけても、話しかけても素っ気なく、目を見て話してくれる頻度も減りました。 いつもなら休みの日一緒に遊ぼうと誘ってくれるのに、2人で遊びに行ったり計画を立てたりしてます。 他の友達にも私のことを相談したようで、その子にまでSNS上で 「あれだけ迷惑をかけたのに、もう一回友達に戻りたいなんて自分勝手」と載せられてしまいました。 最初は私が裏切った償いだ、一緒に弁当を食べてくれるだけで有り難いと思っていました。 しかし、 あの日何であんなに飲みすぎたのだろう、 どうして止めなかったのだろう、 もし止めてたら今こんなに悩まなかったのに。 もう一回前みたいに戻りたい。 なんで… と自己嫌悪に陥っては病んで、後悔ばかりする日が毎日続いて本当に辛く苦しいです。 違う友達を探すのは少し違って、ずっと仲良くしてきたから、もう一回以前の様な関係に戻りたいと思っています。 自分が悪いのに、本当に悲しくて悲しくて毎日学校に行くのも嫌になりそうで、毎日泣きそうになりながら通っています。 その時から3週間が経ちました。 時間が解決してくれるのでしょうか? この後悔や自己嫌悪はどうすれば楽になりますか? 本当に毎日苦しいです
小学生の子供がいます。初めての子育てで、見えないことが沢山あると自覚しています。 その中でも、子どもの親の持つ悩みは大体同じと思っていたところでしたが、考え方が大きく違うことに気づいた出来事がありました。 子どもの通う学校はいくつか問題があり以前から子どもの親の中で悩みとして話題が上がっていました。先日、学校の説明会があるため、参加者を募集したところ参加者が10名足らずでした。知り合いの子どもの親に尋ねたところ「参加はしない。最後の子どもだから説明を受けなくてもいい。」との内容でした。説明会は関心事として参加するものと思っていたので、今までの会話は何だったのかと、驚きが消えません。 考え方の違いが大きいのだと思いますが、共通の悩みだと思っていた分、裏切られたという思いを感じています。おそらく、私自身のことを他の子どもの親からは腫れ物に触るような扱いだっだのではないかとさえ思っています。 今後、見えない壁のある子供の親との関わり方をどうして行ったら良いでしょうか。何も言わなければ、良いように扱われるのは目に見えていますが、限られた生活の時間中では対応しきれません。 どういう心算であることが穏やかに生活ができますか? よろしくお願いします。
子供の頃、転校した時にそれまで周りにいた友達がいなくなり、当たり前にいた友達が当たり前ではなかったことを知りました。それ以来、「友達」の大切さは実感しています。人は1人では生きていけないことも承知しています。 しかし、人から優しくされると「この後、お返ししなきゃ」「同じぐらいのお返しができない」と考えてしまい、素直に他人からの優しさに喜べません。 私が人に親切にした時は相手からの見返りは特に期待していません。しかし、優しさのループができて、それが永遠に続くのではと考えると、スッと相手から離れていく自分がいます。友達との関係が深くなりそうになると、距離を保って付き合いを続けています。なので、広く浅くの付き合いが多いと思います。 このような考えを持つ根底には、何か恐れているのでしょうか。それが何であるのか知りたいです。そして、人の優しさを素直に受け取るにはどのように考えればいいのか知りたいです。