想いを伝えるのに忍耐が足りない気がします。
こんにちは。
こちらで質問をさせていただくのは2回目です。
悩みとは表題の件ですが、その前に背景を話させていただこうと思います。
性別の女性とは体の性ではなく、性自認です。
また、性自認とは別に性指向と言うものがありまして、私はパンセクシャル、全性愛者です。
また、関係あるかはわかりませんが、発達障害者です。
本題です。
私は2年前に2週間ほど、お付き合いをしたレズビアンの女性がいます。
お付き合いを持ちかけ、OKの返事をもらったので、2週間とは言え、確実に付き合ったといえます。
お付き合いを始めるにあたって、彼女からこれだけはしないで欲しいこととして「気を引くために、嫌いだと嘘をつくこと」と提示され、了承しました。
その後、相手から友達関係に戻る提案をされ、了承したので、それ以後、それは傍らに置いて、他の方へアプローチなどもしました。
当時、恋人関係を取りやめることとなった心当たりは、相手の準備ができていないうちに、立て続けに想いを伝えたために、相手から急に距離を詰められても困ってしまうという旨の言葉をいただいておりますので、その一つにはなると思います。
その後は友達関係として、時々映画を見たり、お出かけをしたり、相手に恋人がいた時期なども含め、そのように過ごしていました。
最近はお互いにひとりであったため、再び付き合うことを持ちかけましたが、彼女が私のことを好きとわかるまで待って欲しいと言われ、了承しました。
私はLINE上で「2年間片想いで、想いを伝えてある人がいるんだけれど、毎日連絡したらその人は面倒だと思うかな?」と訪ねてみました。
返事は「直接普通に聞いてくれたほうが手っ取り早い。友達としてのやり取りなら歓迎。」というものでした。
私は普通という言葉に引っかかり、2年前の約束を思い出して謝罪しました。
「あれに該当するかもしれない。あの言い回しは君に私の想いを意識させようとした打算があった。本当にごめん。」
その返答は「そこまで深くは考えていなかったが、勢いよく間合いを詰められると怯んでしまうのも事実かな。」だそうです。
2年前と同じことをやってしまったようです。
同じミスを減らしてゆくには何を心がければ良いでしょうか?
裏読みも要因と思いますが、どのように付き合っていけば良いでしょうか?
文字数の関係でかなり省略しています。

有り難し 21

回答 2