hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「その他」を含む問答(Q&A)一覧

子供の名前を改名した方がいいのか

3週間前に待望の第一子男の子を出産しました。 その子の名前は私の母がいいなと思った名前で他にも候補はあったのですが、画数や苗字と名前の響き、バランスが良かったのと穏やかで幸せな人生になって欲しいと願いもあり夫婦で話し合い最終的にその名前を選びました。 しかし出生届を提出したあとに母がネットで選んだ名前の最初の漢字の成り立ちがよくなく、名前につけるには縁起が悪いと書いてあった事を知りショックを受けていて改名した方がいいかもしれないと私に相談してきました。 私も知らなかったことでかなりショックを受けていますが、改名するほどのことなのかが分かりません。 私達が縁起の悪い意味で名前をつけたわけではないし色々な人の名前に普通に使われている漢字です。 しかし私達からの贈り物でもある名前を子供が大きくなって嫌なことがあった時に名前のせいだと思うことがあったら悲しいなとは思ってしまいます。 主人に相談したところ全てが完璧な名前なんてないんだから気にする必要はないし名前が本人を幸せにするのではなく自分の力で幸せになれと言うから大丈夫だと言われていっときは納得していました。 しかし母が何か大きな事故にあったりした時にこの名前にしたせいだと思ってしまう本当に改名しなくて良いのかと不安にさせるような事を言ってきます。 主人は改名する気は全くありませんし、主人の両親からはいい名前だね幸多かれと喜んでおり漢字について何も言われていません。 この名前は改名しなければいけないほど本当にそんなに悪い名前なのでしょうか。 名前はプロフィールに記載してあります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

曹洞宗のお墓の建て方について

お墓を建てる上で2点質問です。 一週間前に、父が他界いたしました。 生前に公園墓地に土地は用意してましたが、今、新たにお墓を建てようというタイミングです。 本家は、曹洞宗で亡くなった父も「我家は曹洞宗である」と申しておりました。  ①本を読むと、お墓には「○」を入れて、「名字」「先祖代々」と入れるのが良いとありましたが、その通りでよろしいでしょうか。 ちなみに本家のお墓には、「○」印も■■家先祖代々」とも石に刻まれておりません。 公園墓地内を見渡すと、○印が入っていたり、「■■家先祖代々」というお墓は見当たらないし、石材屋さんは、「あまり無いですね」と言っていました。 とはいえ、私としては、本来あるべき姿に準じたいと思っております。 お墓に入れる文字をどうすべきか教えていただけますでしょうか。 なお、寺については、本家とは疎遠になっているため、菩提寺はなく、公園墓地の管理事務所に尋ねた所、墓を建てた後に、提携している曹洞宗のお寺をご紹介いたしましょう、と言われている段階で、戒名もそれからいただく予定になっています。  ②「○」印と「■■家先祖代々」と入れる意味合いもご教示いただけますでしょうか。 以上2点よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

父親からぶっ殺すと言われました。

しょうもないことで(私が食べようとしていたものをゴミ箱に捨てられた)父親になんで捨てたのか?と聞いただけで 胸ぐらを掴まれ 誰のおかげで飯が食えていると思っているんだ!ぶっ殺してやる!殺してやる!死ね!死ね!と大声で叫び 殴られました。 こうなると収まるまでじっとするかひたすら感情のない謝罪をします。すると勝ち誇った顔で女は使用人なんだから男に口答えするな!と唾をはいて機嫌が治るのです。 今私は職探し中なので確かに衣食住は保証されていますが、衣食は自分のお金でやりくりしています。父親は稼いだ金を全てギャンブルにつぎ込んで近所中から避けられています。(もう40年以上)母の稼ぎとやりくりで今まで生活が出来ていました。 と…こんな生活をしています。 父親からお前は生きているだけで恥ずかしい!迷惑だ!お前の仕事は恥ずかしくて親戚に言えたものではない。死んでくれ。いやぶっ殺す!とずっと殴られながら言われました。父親の本音が聞けた気がしました。あ、死んで欲しいのだと。 あと、私は未婚で子供もいません。ずっと独身です。その事も父親にとっては恥ずかしいそうです。 どうか、私に生きてもいいよというアドバイスお願い出来ませんでしょうか。 もう、簡単に死ねるのなら死にたいです 私は親戚中の恥晒しだそうです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

過去に犯罪を犯してしまった。

7〜8年ほど前に、犯罪を犯してしまいました。当日中学1年生くらいの頃です。 肖像権を侵害してしまいました。自分と他の人が踊っている動画をSNSで挙げてしまいました。他にも兄弟や家族が写っている写真も投稿しました。もうアカウントは削除しました。アカウントもだいぶ昔に削除したので、最近何回も調べ、削除されたことを何回も確認しています。 犯罪を犯してしまった経緯としては、言い訳にしかなりませんが、承認欲求です。何もうまくいかず、友達関係でひどく悩んでいる時に、キラキラしてたくさん褒められていた小さい頃の動画をアップして、褒められたいと思ったからです。友達限定の公開か全体に公開してしまったか、もう分かりません。本当はダメだと分かってても、抑えることができませんでした。今になってなんであんな馬鹿なことをしたんだろうと思っています。 最近になって、もしどこかで拡散されてたらどうしよう、と不安な気持ちでいっぱいです。拡散されたら、私だけでなく、他の子にも被害が出ます。本当に公開の気持ちでいっぱいです。いくら7〜8年前とはいえ、ネット上に投稿した以上一生消えることはないと学校で習いました。 もう一つ投稿してしまった理由としては、他の人も上げてるからいいだろう、と思っていました。私も、いつのまにか誰かの投稿に載っていたりします。ダメだと分かっていても、みんながやってるからいいや。と自分の甘さです。 もう私も成人済みなので、自首しようと思います。 そして、写っていた友だちへ謝罪をします。 その後、私はどう生きていけばいいですか?もし私の知らないところで拡散されていたら、どう償えばいいでしょうか?社会的制裁を今すぐ受けたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自傷行為について

初めまして。突然ですが、私の自傷癖についての相談です。 現在、23歳です。自傷行為とは10年程の付き合いになります。きっかけとなったのは中学生の時に受けた嫌がらせだったと記憶しています。 軽度で、(爪を削る。逆剥けを裂く。描き壊す。)ずっとではなく、しない時期があったり、継続的にしてしまったりと波がある事が多いです。 やめなければいけない。と思いながらも、軽度だから大丈夫。や、自傷ですらないのかも知れない。等と思いやめる理由を探してしまいます。 母親には、自傷の傷があると、何がストレスなのか。を追及され、自傷をしない約束。を取り付けられた事もあります。溜め込む前に相談してほしい。とも言われます。 ですが、何かストレスがあってする訳ではなく、衝動。解放感の欲しさからする事が多いので、何も言えないのが現状です。しない。相談する。を約束する事も重荷に感じてしまいます。 やめられるのであれば、やめたいです。 でも、痛みが欲しくなるし、解放感を味わいたくなります。やめる理由も見つけられずにいます。 するきっかけも言葉では説明できなくて。しない約束も守れる気がしないからしたくない。溜め込んでる感覚がないから、分からない。 どうやって自傷と向き合えば良いのか。ずっと分からずにいます。 乱文、失礼しました。 ご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どうすればいいですか。

 母に「小テストは返ってこないの?」と聞かれました。私は「返ってこないよ3学期のぶんは。」と言いました。これまではいつもどおり。               すると母は急に怒り出します。「なぜ返ってこないことに疑問を持たないのか」と。私は意味がわかりませんでした。なぜ急に怒られなければいけないのかと。   さらに、「そんなふうでその教科を本当に伸ばしたいと思っているのか」と聞かれました。何か言いたい。でも私はなぜか怒られると言おうと思っても喉で言葉が突っかかるような感覚になり、言い返すことができません。言えたとしても小さい声になるので余計「何言ってんのかわからない。言いたいことがあるならはっきり言え。」と言われるし、挙句の果てに睨んでもないのに「何も言えないくせににらみつけるな。」とまで言われます。そして、その教科の先生は男性。私は男の人(同じクラスの男子も)が怖いのでなかなか話しかけることができません。だったら誰かと一緒に行けばいいでしょ。と思うかもしれませんが、私にそんな仲のいい友達などいないのです。友達はいたとしてもせいぜい2人くらい。               これは何が原因何でしょうか。私のコミュニケーション能力が低いのだと自分では思っています。                                   ただ、こうなってしまった理由、私の思う限りの理由があります。それは、ある時母に言われた、「被害者ぶって何がいいの、自分に欠点はなかったのか。自分にできたことはもっとあったのではないか。」この言葉によってもう何があっても母の機嫌を崩さないようあまり口にしないようにしよう。私が嫌だなと思うことがあってもただ、「そうだったんだね」その一言だけでいいのに、その一言だけがほしかったのに、わかってくれないんだな。と思いました。だから、人に物事を口にして伝えることが嫌いになりました。なんとか改善したいと思って試してはみるけど、思っていることを怒られているときにそのまま言おう。今考えていること全部言おう。決心しても、今だと話すタイミングを見つけても声が出なくなります。何が原因なのでしょうか。きっと私に否があるのだと思います。だから、友達との会話も途中で切れて沈黙が続くのかな、と思います。自分の気持ちを口に出すことができるようになるにはどうすればいいですか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

生き別れたお父さんに連絡すべき?

こんにちは、私はもうすぐ21になる女性です。 私には生き別れた父がいます。 母は昔から何度か結婚離婚を繰り返してきました。 その合間に付き合っていた外国人男性との間に出来たのが私だそうです。 しかし、その男性は実は母国に妻子がいてとくに認知も養育費もなく私が生まれてすぐ母国へ帰りました。 そして最近になり、私は父と腹違いの兄妹に会いたいと思うようになり母から聞いた名前と唯一ある父の写真を手がかりにSNSで見つけることが出来ました。 そこでは父だけではなく腹違いの兄妹も見つけました。皆私と顔がそっくりでなんだかとても泣きそうになりました。 ここで、私が悩んでいるのは父へメッセージを送っても良いのかと言うところです。正直生きていることを確認できて、半分は満足しています。ですがやはり、父は父なのです。話してみたい、会ってみたい欲が出てきます。 しかし、向こうの家族からすれば私は隠し子の身であって突然連絡したことでなにか崩れたりはしないのか、拒否をされたらどうしよう、などとても不安な面も大きく悩み続けています。 そして何よりも、母が一番乗り気ではないことも問題です。許してはくれていますが掘り返したくないという気持ちは理解できます。私の言動が母を傷付けはしないか、それが一番悲しいです。 はたして、私がここで父へ連絡しても問題はないでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ペットを捨てた

去年の秋頃、犬を拾いました。 夜道を車で走っている際、不自然な歩きかたをしている犬を発見。 体中の毛がボロボロで、また怪我をしているようだったので、動物病院にて処置してもらい、そのまま持ち帰りました。 家に持ち帰ると、母は困ったような反応をしていましたが、 結局、翌日には名前をつけて可愛がっていました。 私は仕事でほとんど家にいないので、世話は母が行ってくれていました。 初日から、犬は異様に私達に懐き、依存的と感じるほどの振る舞いをしていました。その様子から、きっと捨てられた飼い犬なのだろうと予想していました。 半年経ったくらいに、母が円形脱毛症になっていることを発見しました。 犬は年老いており、過去の手術かなにかで下顎を失くしているため口が開きっぱなしで、部屋に染み付くほどの異臭を口から放ちます。 母は異臭や世話疲れから十分な睡眠がとれず、ストレスが溜まっていたようでした。 仕事で忙しい私に気を使い、文句を一つ言わず世話を続け、 症状が体に出るほどストレスを溜め込んでいた母に申し訳なく思い、 犬を捨てることにしました。 動物愛護団体に持っていけば殺処分になってしまうため、 悩んだ末、林に捨てようと考えました。 犬の異常な懐きかたが、「もう誰も僕を捨てないで」と言っているように感じていた私たちにとって、その犬を捨てることはとても残酷でした。 また、年老いて下顎が無く、本来は人間のもとでしか生きていけないであろう犬を林へ放ることは、殺すことと同じだと思います。 捨てる日、母は「ごめんね」とずっと泣いていました。 犬は、林に着くまでの車内で、ずっと私の膝の上から私の顔を見上げていました。 犬を林に放つも、犬はしばらく私についてきていました。 「最後まで面倒見れなくてごめん。幸せに生きてね。」 泣きながらそう伝えると、犬は草むらのほうに入っていき、私についてこなくなりました。 自分が拾ってきて、自分は何もせず、 母と犬に迷惑やら悲しさだけを味あわせ、結局犬を捨てたこと。 悲しい、切ない、罪悪、苛立ちなど 色んな感情や想いがとっ散らかっています。 まとまらない文章でつらつらと長文に仕上げてしまい申し訳ありません。 この出来事を、どう捉え、何をすべきなんでしょうか。 お言葉をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 188
回答数回答 3

辛いです。死にたいです。

2回目の、ご相談です。お許しください。 どうか私に少し皆様のお時間をください。 約7年前に過去の行いについて誹謗中傷に合い そのストレスにより、自殺未遂をしました。 同時に流産もしてしまいました。 既婚していて、子も1人おりました。 満足していた生活でしたが、いきなり地獄に落ちました。 主人も愛する子もおりましたがそれ以上に 生きているのが辛かったです。 過去の過ちは私の責任ですが、それにより 誰かを傷つけた訳ではありません。 なのに言われもない噂や誹謗中傷により 大変傷つきました。その後、職場も風評被害になると言われクビにされました。 しかし、時間がかかりましたが立ち直り 今じゃ3人の子供たちに恵まれ 主人にも、支えていただいております。 しかし、先日、友人からいきなり 誹謗中傷しないで!訴える!と言われました。 私は書き込みをした覚えなく 誰かが私になりすまして私の周りの人の悪口を書き込みをしているみたいでした。 そして、また私の過去のことや最近のことが 事細かく書かれていたみたいです。 友人から聞いた時はもう涙が止まらず またか、、と立ち直れずにいます。 主人や子供たちを大切にしていたいのですが 私のような奴が妻であり母である以上 家族は幸せになれないのではないのかと考えております。 このままどこか失踪し死のうか考えてます。 もう疲れました。 でもこちらを利用させていただいているのは どこか救いの手があるのではないかと 期待しちゃっています。 去年の12月に祖父がいきなり亡くなり 5日後には義父が亡くなりました。 それはもう辛く、前を向けずにいた矢先に この誹謗中傷です。 バチが当たったのでしょうか? 大好きな祖父や義父も、こんな私で呆れてますよね。 死んでお詫びしたいです 私は最低な人間なのにまだ生きたいと思ってしまうよく深い人間です。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1