大学生の息子がいます。小学生の頃からいじめられてしまう子でした。ちょっかい出されたり。高校生になると言葉のいじめがひどくなりました。良かったのは息子はずっとその事を私にも主人にも話していました。 高校生の時不登校になり、これはいけないなと学校に連絡しました。学校の対処により学校へも行くようになりました。 三年生の時は何も言わなかったので大丈夫なんだと思っていたら、一番酷く言葉のいじめを受けていたようです。何を言われても平気だと言うようになり。逆に悪い事に親の真面目に生活の改善を話しても何もしません。 大学にも行ってますが何も見つけられずにいます。ただ行ってるだけです。バイトもしません。学校から帰ればゲームしたり寝ていたり。何も変わりません。 色々自立についても話してきたのですが…。何を言われても平気だと…こんな所で言います。お父さんもお母さんもいじめてる訳ではないよ。一度しかない青春時代なのにもったいない。と言うと「誰がそんな言葉決めたんだ迷惑だ」と言います。 友達はいるみたいです。同じゲームの趣味があるようです。 これからがとても心配ですが何もできません。どう接したら良いのかわかりません。 欲もないみたいです。お小遣いは一切渡していません。お昼代は渡してます。 休みの日はずっと部屋にいます。動画観たりゲームも友達と話しながらしています。時々友達の家に出かけて泊まりでゲームしてきたりもします。皆バイトもしてないの?と言うと「してないよ」と…。 どうしたら良いのか主人も私もわかりません。本人がこのままではいけないなと思う為にはどうしたら良いのかと日々悩んでいます。
私は長男が6歳、次男が2歳の時離婚して以来16年、子供二人を育てています。 数年前、私の父は脳出血で倒れ、3年後に亡くなりました。母は軽度の認知症ですが、周辺症状がひどく入院してます。 私は仕事、介護のストレスで最近倒れ、休業してます。 何も考えず頭を空っぽにしたいのですができません。今はまだ荷物を降ろすことが出来ないからかしら。 こんな状態で元気になれるのか不安です。
以前も何回か同じように場所にあったのですが、 我が家の家の敷地内の門柱の植木の中にお菓子のゴミが3つほど捨ててありました。 これで3回目です。 最初は近所の子供たちかなぁと思いそんなに気にしていなかったのですが、今回はお酒の飴のゴミが捨ててありやはり大人がやってるのかと思い気持ち悪くかつ怖い思いがしました。 誰がやっているのかもなんの目的?嫌がらせ?(嫌がらせをされる覚えも全くありません)なのかもわからず気持ち悪いです。ただ単に面白半分でやっているのか?(それもどうかと思いますが) 警察に言おうかとも思いましたがこんな事案取り合ってくれるのか疑問です。ご近所さんに聞いてもそんなことはなく我が家だけみたいです。なので余計に不安や気持ち悪さどうして?が大きいです。 やめてもらうにはどうしたら良いでしょうか? ポイ捨て禁止の貼り紙や防犯カメラなど色々考えましたが、ご近所事情もあり難しい状態です。
私は学生なのですが、勉強中の眠気にどうしても勝てません。 スマホを見ているときは眠くないのに 勉強を始めた途端眠くなります。 やはり、気持ちの弱さが出ているのでしょうか。
7年半勤めた会社を、人間関係が原因で退職し、1年以上経ちますが、なかなか新しい仕事に就けず困っています。 就職活動をしている間、家族への感謝の気持ちが強くなり、1日も早く就職し、恩返しや楽しいことの共有をしたいと思っているのですが、実現できずに苦しくなるばかりです。 マイナスな事を言ったり思ったりするのは良くないと聞き、自分なりにポジティブに、マイナスな事は言わないようにしているのですが、こちらには素直にお話をさせていただきました。 転職が成功し、明るい未来をイメージして生活し続けて、就職活動頑張っていれば、大丈夫だと思われますか? 何かアドバイスをお願いいたします。
今の仕事に就いて約3年半ほどが経ちます。 あと1年半ほどで30才になり、世間的には転職が難しくなってくる年頃だと聞いています。 その中で、今就いている会社にこれからずっといるのが自分にとって合っているのか悩んでいます。 正直給与面、人間関係などいろんなことが現状に満足できていません。 しかし3年半頑張ってきてまたゼロからスタートしてもし満足できる職場じゃなかった場合… 続けていきたくないわけではないが、続けていって大丈夫なのかという不安。 どうするのがいいかという意見を第三者からみて客観的にづばづば言ってほしいです。
就職して早3年が過ぎました会社員です。 私は物欲がとてもあり、買い物が大好きです。 その為、3年間働いてボーナスも貰っているのに毎月1円も残りません。 1か月に使うお金をなるべく抑えよう、と思うのですが、借金、ローンの返済で半分が無くなり、残りのお給料で生活している状況です。 そして、たまには、贅沢がしたいと思い、衝動的に買い物をしたい欲求に駆られてしまいます。 意志の弱い私ですが、貯金ができるようになるには どうしたら良いでしょうか。
家庭の事情もあり遠方の大学を退学して地元の栄養士の専門学校に入ることになり志望動機を書くことになったのですがさっぱり書けません 志望の理由として思い浮かぶのが ・親に栄養士になることを勧められたから ・地元だから ・資格が取得できるから などがあるのですが肝心の自分はどうしたいのかわからないのです 私は今、自分で入りたくて入った大学も退学してしまい何がやりたいのか 何をすればいいのかわからなくなってしまい考えることを放棄しています 考えるのが辛いです わからないのが辛いです 逃げたいです 死ねたら楽だとは思いますが父も一昨年死んだ上に私が死んだら奨学金の借金などもあり母に辛い思いをさせたくないので生きています 読みづらい上に伝えたいことがわからなくてごめんなさい 私はどうしたらいいのでしょうか 志望動機は書けるのでしょうか お願いします
初めまして 今受験真っ只中の浪人生です 本番にどうしても緊張してしまいます それ自体が悪いことではないのはわかっていますが、現役の頃には感じなかったプレッシャーを感じ、苦手科目になると酷いとあたまが真っ白になってしまうくらい焦り緊張してしまいます 今日も滑り止めの受験があったのですが、最初の科目でそうなってしまい焦りました、、模試などでは緊張したこともなかったのですが、センター試験で焦りすぎ滑ってしまった科目になるとトラウマのように一般の入試でも焦ってしまいます 自分なりに分析して、そうなっても切り替えれるようにはなってきたのですが、本命をこれから受けると想像するととても不安でなりません 何か動じず構えていられるようなお言葉を頂けるとありがたいです、、どうかよろしくお願いします
気軽な質問もOKということで、質問させて頂きます。 タイトルの通り、宝くじが当たったらどうしますか? モノへの執着心が薄いお坊さんはそもそも宝くじなど買わないでしょうか。 しかし、「お坊さんにも物欲はあるはず。仮に1億円ぐらいあったとしたら何を買いたいのだろう?意外と一般の人と変わらないかな?」 というごく個人的な興味から質問させて頂きます。 お坊さんの物欲を教えて頂きたいなと思っています。 くだらない質問になってしまいますが、よろしければ是非教えて下さい!
人は人に認識されて初めて人になるのですか? 誰の記憶にも残らず孤独死した人間は生きていたと言えるのでしょうか
仏ゾーンという、少し昔の少年漫画をご存知でしょうか。 簡単に説明すると弥勒菩薩の生まれ変わりの女の子のもとに、千手観音のセンジュ君が現れ一緒に悟りの旅に出るというバトル漫画です。 宗教の問題で打ち切りになったとか噂されますが、実際の所は多分違います。 しかしそれでも、お坊さんとしてはああいった仏様を主人公にした漫画をどう思われますか?罰当たりでしょうか。 私は仏様に対して「カッコイイ!!」と思ってしまう、信仰とはちょっと違った好きという感情を持ってしまった仏教マニアです。(もちろん有難いとも思う。) 仏様を主人公にした漫画は大好きで、有名なみうらじゅんの仏教趣味にもいいなぁ、と思います。 しかし、これは仏様に対する冒涜なのではないか?という思いもあります。 だって、煩悩を断ち切ってくれる仏に煩悩が止まらないのですから。 そういった仏教趣味にお坊さん達はどう思われるのでしょう。 また、もし許してくださるなら「これだけは気をつけろ」というマナーを教えてくださると嬉しいです。 蛇足、仏様は有難ければ有難い程にカッコイイと思うのです。
私は若白髪がたくさん生えているのですが、彼が気になって仕方が無いのか、全部抜く!と言って聞きません。 ついこの間も髪を染めてみたのですが、白髪の部分だけ金髪になってしまい、それを抜くと言ってブチブチと抜かれてしまいました。 とても痛いのです。 どうしたら、彼は私の白髪を抜かなくなるでしょうか?
介護の職場について早13年…。 こういう仕事ですので、 終末期や急変等で亡くなる方を 看取る事があります。 自分は、他の職員からすると、 看取ってきた回数は多いほうだと感じています。 今月に入って、夜勤中に 急変の方がお一人、終末期の方をお二人看取ってきました。まれにみる多さだと感じています。 自分としては、人が亡くなる事は悲しい事ですが、最期の時、家族でもない自分を選んで頂いたと感謝しています。 先日、亡くなった方を見送り、職員が出勤して来た際に「また◯◯君の夜勤の時?」と数人から言われ、とてもショックを受けてしまいました。 あたかも、自分が夜勤の時に、不幸な事が起きていると言われてるようで…。 人が亡くなる事って、そんなに悪い事でしょうか? よろしければ、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
皆様初めまして、変な質問で申し訳ないですが… 皆様の最近遊ばれた中での一押しのゲームはなんですか? 別に他のサイトで解答を募ればいいじゃないか…と言う質問ではありますが… 私個人、ゲームが趣味でして「ゲーマーなお坊さんが居るのであれば、一体どんなゲームをしているのか?」と言う興味がありまして… こんな質問ではありますが、回答をお待ちしてます。
私には数年前、姉を自殺で失う経験をしました。 自殺されて後に残った家族の悲しみや苦しみを味わいました。 それなのに、私は今自殺したい気持ちがあります。 生前、姉と死にたいとお酒を飲みながら愚痴る事でバランスをとっていました。しかしその姉が亡くなり、苦しみ、悲しみの中に先を越されてしまったという思いもありました。 母親を1人にはできないという思い、自立しようと色々格闘してもうまくいかない現実、光が見えず真っ暗な中でバランスがとれず右往左往しています。 死にたいです。
こんにちは。私は漫画家になることが夢なのですがこの世界で漫画家になって名誉がほしいです。 がんばっているのですがめがでません。 極楽では漫画家になっても意味がありません。 (いけるかどうか分かりませんが) 占いでは大丈夫と出ました。この世界は諸行無常だといいますがどうしても夢をかなえたいのです。 回答おねがいします。
自分はいま、幸せです。 実家は貧乏だし、私は障害を持っていますが、働いています。障害者として雇用されて仕事をしているのでお金はあまりもらえません。なので、結婚などは考えられませんし、そもそも恋人がいないのです。 趣味は詩や文章を書くことで、雑誌などに投稿して楽しんでいます。 悩みがないのが悩みと言っていいくらいです。そんな自分がちょっと物足りなく感じます。 悩みといえば、夜、自分で寝るって決めている時間に眠れず、少し夜更かししてしまうことです(そのせいで朝寝坊して遅刻してしまうことがあります)。 あとはお酒が好きなので、お酒にお金を使いすぎてしまうこと。 長い間、転職活動をしているのに、面接で落ち続けることです。 それにしても、私はかなり恵まれていて、幸せなのですが、これから先どのようにして生きていくべきなのかが、よくわかりません。 今まで辛いことがそれなりにあったので、いまのこのような楽な人生を送っていることが不思議です。 でも、少し不安でもあります。 私は幸せ者ですが、自分の人生にやりがいがない気がする。 ずっとこのまま行くんだろうか?と。 変な質問だと思うんですが、こんな私にお坊さんからひとことお願いします。
最近、大人になってから初めて葬儀に参列する機会がありました。 喪服やバッグなどは揃えたのですが、数珠はまだ購入しておらず、何かきっかけがないと用意せずにまた…と思い購入を検討しています。 調べてみると略式、宗派別の本式など種類が分かれていることがわかりました。 大人ですので、ある程度しっかりしたものを持ちたいと考えています。 祖父がよく「うちは曹洞宗だ」と事あるたびに言っているので、曹洞宗の本式を持つのがよいのかな?と思っています。 しかし、我が家では特段熱心に信仰しているという感じでもありません。 そのような者が本式の数珠を持っても良いのだろうか?と言う気持ちもあり、この度質問をさせていただきました。 ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
前回は初めて長男の不登校のことで相談しました、ありがとうございました。今回は主人のことで相談です。 とにかく浪費、何度言っても改善されません。ひとつきに20万、ここ半年を計算したら、130万でした。あるお金を使うのなら100歩譲って問題ないのですが… 主人の職業は個人事業主ですが、自営ではなく、請負業です。あるひとつの会社から仕事をもらい、お客様からいただいた売り上げをその会社に送金し、その20~25%を給与としていただくことになっています。 そう、会社に送金する前の売り上げを使ってしまうのです。1週間ごとの送金ですので、使った分が不足するため送金日に請求されます。だいたい4万~5万。単純計算で1ヶ月20万です。ここ半年を計算してみたら、130万使っていました。 使いすぎだと伝えてきました。1年以上言っていますが、変わりません。来年度は長男が私立の専門学校、次男は現在も私立中学に通っていますので、とにかくお金がかかるのです。 あるものならば、いいです。不足分を家計から出します。すると、月末の支払いができません。実際に実家から50万借りています。税金の滞納もあります。 3月より私もパートから常勤に変わりますが、それだけではおいつきません。 何が問題か… 使いすぎだと言っても節約しようとしない。挙げ句の果てにはお前が悪い、ということになってしまいます。使いすぎを指摘すると、「やりくりするって言っただろう」と言いました。 実家から借りることはもうできない、どこから出せばいいの?と聞くと、「お前に出せとは言っていない」と言いました。 結婚15年にして貯蓄はゼロです。どうしたらよいのでしょうか。離婚を考えていますが、相談した身内以外のひとは、離婚はしないほうがいいと言いました。その理由は、経済的に苦労するから。また、結婚した人、選んだ人なのだから、とのことです。 お金の話をすると怒り出します。ラインで伝えると仕事中に送るなと怒り、ブロックされます。手紙にしましたが、読みません。 どうにもならない状況に、怒りを通り越し、悲しくなってきました。 お金の使い道は、仕事関係の人との食事代と思われます。 女性もいるかもわかりませんが、今後の主人のお世話をしていただけるなら、離婚したあとの主人の心配をすることもないので、特に問題には感じていません。 よろしくお願いします。