hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「その他」を含む問答(Q&A)一覧

気力がでない

一向に気力がでないまま月日だけがすぎ、こんな人生ならないほうがよかったとしか思えません。ないよりマシの人生をいきるくらいなら死んだほうが楽になれるのにと。私が突然死んでも誰も困らないし悲しむ人もいないから気楽は気楽だけど今だに死ねないのは死が怖いから。もし恐怖心がなければ迷わず自殺してたなと。こうして仕方なしどうにかいきてくって無意味ですね。無意味なのも人生のうちという人がいるかもだけどそれは人生といえるのかと。 数十年後まだ生きてて当時を振り返ったら、あの時どうすることもできなかったとしか思えないかもしれません。 どうにもならない人生なら死んだほうが楽としか思えません。 10年の間に気力が削がれ何をするきもおきない自分はどうしようもないなと。 病気もなくアルコール依存症でもないのは幸いだけどもっとプラス思考できる人間ならよかったなと。今更むりなので諦めてますが。 気力が削がれたのと年齢とともに最初から諦めることがふえますが大人はそういう人多いんではと。できる事とやれる事の差がわかると諦めることのほうが圧倒的で何もできないと感じてしまいます。やる前から見切りつけるのはどうかという人いるけどそれはできる人のいうことで能力差があるのは仕方ありません。 能力低ければそれなりにしかできません。だからそれを見越してやる前から諦めるのが当然に。やる前からできないとわかってるものをわざわざ取り組むのはムダです。日本人は他国と比べ自己肯定感が低いですが私もその典型で、何かできても満足せず上にはいくらでもいるとしか思えません。もうこれは子供の時からなので仕方ないです。今更前向き思考にして自己肯定感高くするなんて真逆なことできるわけないので。 なので周りに何も期待しません。期待するだけ裏切りや絶望が大きいからです。 何も期待しないのが今の世の中ちょうどいいです。 どうせそうでしょくらいに思っとかないとやってけません。 気力もないので低空飛行でいつおちてもおかしくないですが。 負けず嫌い人はその性格が何でもプラスに働くのでいいですね、私はそうではないので負けても悔しさゼロ。そんなものかぐらいです。 楽しいと思えたことも今はつまらないのでこのままこうして諦めて生きてくしかないのかなと。人生に疲れました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の過ちで地獄に行くのか、

私は、小学校の頃から生き物が大好きでした。 そして虫など、家に持ち帰って飼っていたほどです。ですが世話が出来ず何匹か殺してしまった過去があります。その他にも嘘、悪口、綺語、偸盗等を犯していますが、、。 元々は、亀や、金魚なども飼っていました。そして世話はしていたものの、途中から親が掃除等をやってくれたりしてくれていました。 ですが、金魚は親が水槽を割ってしまい、死んでしまいました。。亀に至っては水槽を掃除していなかった事で亀を死なせてしまいました。なのでこれからは殺生をせず真面目に生きていこうと思いましたが。それも虚しく虫達をを殺さないようにと、気おつけていても僕のびびった性格や、不注意なので、親に頼んで私も一緒に殺す羽目になってしまったりします。逃がしてあげようにも怒られるので逃がせませんでした。この時ばかりは本当に泣きそうになります。今まで気おつけていた事がこんなにも儚く打ち砕かれるとは思いもしませんでした。こんな事をしていて僕には救いがあるのでしょうか。 人間は生き物を殺しては生きては行けません。それに僕が悩んでいる事を相談したら。「それなら肉食わなければよくね?」「偽善者やめてもらっていいですか?」等の言葉が飛び交ってるように聞こえます。本当にもうしんどいですそれに小学生、中学生、高校生の時に盗みを働いています。 ですが高校ぐらいに入ってからぐらいになってやり始めたんですが。昔から仏様や神様が好きで 御朱印巡り等をしています。気休め程度だとは思いますが、自分のやってしまった行いを戒めながら巡ってます。御朱印で本当に極楽浄土にいけるなら僕は何も残すことはありません。 今は20ですが色んな人を助けられるような人でありたいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

コロナでイベントが奪われてつらい

タイトルの通り、コロナ禍でサークルのイベント(合宿など)が奪われて辛いです。 去年の3月から活動を制限され、楽しみだった合宿にも行けず、活動ですらまともにできず、辛いです。行けるはずだった合宿が3回も潰れています。 仕方ないとは分かっていても、どうして悲しくなってしまいます。 どうして自分たちだけこんな理不尽な目に遭わなければならないのでしょうか。周りの大人(母や父)はコロナ禍に影響されず何ごともなく過ごしているのを見ると、さらに辛くなります。 大人たちは、楽しいイベントが潰されることもなく楽しい大学生活を送ってきたんだなと思うと恨みたくなります。憎いとさえ思うときもあります。 この辛さから逃れたくて、他のことに目を向けてみたり、考え方を変えてみようとしたりしたけど無駄でした。どんなことをしても、楽しい思い出が奪われたという悲しい気持ちが湧き上がってきます。 ただただ辛いです。悲しくて仕方ないです。世の中理不尽なことが起こると分かっていても、この悲しさにどう対処すればいいかわかりません。世の中もっと大変な人がいるからこんなことで悲しむなんて、と思うこともあるのですが、それでもやっぱり悲しいです。 私はサークル活動やイベントに執着しすぎてるのかなと思う時があります。だからこれほど辛いんだと。 でも、どうやってそれを手放せばいいかわかりません。 もう我慢も限界が来てて、最近は毎日泣いています。自分はどうしたらこの悲しみから逃れられるのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

大切な人と離れる苦しさ

以前、質問をさせていただきました彼と、お別れとなってしまいました。 お母様の反対がどうしても激しく、彼に親を捨てることはできないと言われました。私もそんなことは望んでいないので、結婚が難しいとしても、一緒にいたい旨のお話をし、一度だけ親の目を盗んで会い、数回のやり取りの後、連絡も来なくなってしまいました。 最後に会った数時間は、特にそうした話をすることもなく、お散歩し、結婚の話がでてから薄く感じ続けていた閉塞感もなく、元に戻ったかのような穏やかで幸せな時間でした その後の数通のメッセージのやりとりもそんな感じでした。 それ以後お互い連絡をしていません。 最後に本音をぶつけ合って、ということもありませんでした。 ただ、少しの時間でも一緒に過ごしたいと伝え、彼はまた一緒に過ごすことを伝えてくれました。 あとはどうでもいいような日常を伝えあったのが最後です。 お互い自分のことを積極的に話すことをしてきませんでした。 それでも、喧嘩もなく、心穏やかで、通じ合っているような安心感、信頼感がありました。 彼のことは私には分からないけれど、彼も同じだったんじゃないのかなぁと、いまだ思います。 苦しいです。寂しいです。辛いです。 彼に伝えたい日常や一緒に見たいものだらけです。 一緒にした約束や一緒に過ごすはずだった時間だらけです。 会いたいです。話したいです。失いたくないです。 本当に大切なのです。 周りは、彼が愛情があるようには思えないといいます。 そうかもとも思いつつも、信じてしまい、めちゃくちゃです。 私に自分を大切にするようにともいいます。 なにが大切にしていないことなのかわかりません。 彼はただ面倒になっただけなんじゃないかとも言われました。 そうも思えてきます。 とにかく心も頭もめちゃくちゃです。 でも私の知る彼を私は好きなのです。苦しいのです。 私、全部自分のことばかりですね。 だから私は優しくないのでしょうか。 だから彼はいなくなってしまったのでしょうか。 何が何だか、何をどうしたらいいのかわかりません。 毎日、涙がでてきます。空気が薄く感じます。生きるのが精いっぱいで苦しいです。 時間がどんどんたつのに、苦しさも悲しさも薄れません。 もう自分ではどうにもできなくて誰かになんとかしてほしいです。 助けてほしいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

親の宗教について

今自分がいる宗教について悩んでいます。 私の両親は自分の意思で新興宗教に入りました。 私も生まれた時から当たり前のように宗教に入っていました。 高校まではそこに違和感もなかったです。 ただ、高校から進学校に入り、勉強が忙しくなり、宗教的なお祈りが毎日できなくなりました。その信仰ではもらったお守りをきちんと扱えていないと神様にお詫びをして、信仰的な約束をします。高校生の時にある粗相があり、無理矢理夜中まで教会で信仰的な約束をしろと数人に囲まれ説得されました。 嫌だと言っても自己否定で毎日説得され約束をしました。 そこから守っていましたが、だんだん出来なくなりました。 大学生に入ってからも同様のことがあり、その時は周りの人をその宗教に入れるように説得され、三日間断り続けましたが、無理矢理、約束をしてしまいました。 その後も試みましたが、自分自身無理矢理勧誘することをいいと思えないこと、また自分が信仰をしていて幸せと思えていないこともあり、約束を守れていません。そんな自分も悪だと思い苦しいです。 親はとても熱心なので、朝早くから夜遅くまで小さい時からほぼ家には居なく暮らしています。そのことや、他の宗教団体を否定するような考え方(元彼の宗教を悪魔だと否定しています)がとても苦しく、自分が親になった時自分の子供にこの信仰を受け継ぎたいと思えない自分がいます。 今もまた今度粗相になったら、どのような約束をしないといけないのだろう、どのように怒られるのだろうと毎日一日中不安で苦しいです。 前の粗相の時した約束を毎日していますが、そのことも自分を縛っている気持ちでとても苦しくてたまらないです。 今真剣に交際している人がいます。 将来的な結婚の話も出ています。彼や将来の自分の子供に自分が今悩んでいるようなことを経験してほしくないという気持ちが強く、この宗教に入って欲しいと思えません。 両親は本当に熱心なので、親のことを否定もしたくなく、また自分自身も嫌なのに、この信仰をやめるのが怖いです。(行かないと言うと、悪いことが起こる、神様から見放されたと言われます)神様や霊的なことを信じるからこそ、信仰をやめるのが怖いです。 どの宗教にも属さず神様と繋がって社会の役に立つのはダメなことなのでしょうか。これからどのようにこの信仰と向き合えばいいのかもうわからないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

昔縁切った子が何を考えてるのか分からない

インスタで昔縁を切った知り合いを見つけてしまいブロックしたのですが、ブロックする前から私のストーリーを何回も見に来ており、ブロックした後も別垢をどうやら作成し私のインスタをチェックしに来てるみたいなんですけど(ストーリーの閲覧でほぼその人だという垢らしきものを発見)、わざわざ見に来るのは一体どういう心理なんでしょうか……。 私は不快な気分になるので、ブロックしましたが縁を切った相手の事を知りたいとも思わないので(むしろ見たくない)不思議で仕方ないです。 縁の切り方も一方的ではなく、当時私が長年相手に対して悩んでいたことやこういう態度が辛かったとのことを打ち明けたことがあり、その時は謝ってくれたものの後日私の気持ちは結局のところ伝わっておらず、気持ちを踏み躙るような事をされたので、私は相当傷つき怒り、もう分かり合えない感じで終わったので、互いに縁を切った感じでした。 インスタをブロックする前に少し、その人の写真を見てしまったのですが(本人と断定する為に)私が投稿していたことと似たようなことをしていたりして、凄く不快な気持ちと真似された怒り?が湧き、数年前に縁を切ったけどまたいろいろとイライラしてしまって。。 その人のことをもう考えたくないです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1