hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1459件

離婚後独りで生きていけるのか不安です

結婚して約3年経つ妻と離婚する事になりました。 私は29歳、妻は27歳です。 原因は私が妻を精神的に傷つけてしまい、1ヶ月前にも離婚の話が出ましたがチャンスをくれと説得して今に至りますが 、結果好きになれないという事で離婚に至りました。 妻は私の全てで、妻の為ならなんでもやってあげたい、チャンスをもらってる身だし好きになって貰いたいと頑張って尽くしていましたが、妻にとっては尽くしてくれてるのもわかってるけど、それでも一度離れた気持ちが戻らない事に酷く心苦しさを感じていたらしく、まだお互い先もあるし、離婚して別々の道を行った方がいいとの妻の決断でした。 妻がいればそれでいいと妻に依存し、妻と付き合い始めたあたりから妻以外の人とは連絡もとらず、男女含めた交友関係もほぼなくなってしまい、これから離婚した後、一人で生きていく事に先が見えない不安を抱いています。 妻の事を考えると離婚しなきゃいけないのも理解できますが、妻の事を愛してるのに離婚しなきゃいけないのも非常に心苦しいです。 私はこれから先どうやって生きていったらいいでしょうか… 元々の自分の性格として、寂しがりで、心配性(全般性不安障害なのではと思ってしまうぐらい)、依存癖があり、結婚中は妻に全部を注いで寂しさや不安感を満 たしていましたが、離れ離れになるという現実に立った今、先の事を考えて不安になってしまいます。 この先どうやって一人で生きていくのだろう? 自分は妻がまだ好きで、その妻ともう一緒になる可能性がない事に対する悲しみ。 独りで寂しいまま生きていくのは辛いなあ… 具体的に独りで生きている場面を想像して悲しく、辛くなってしまいます。 前を向いて生きて行かなきゃってのはわかります。ただ自分は交友関係が広い訳ではなく、話を聞いてほしい気持ちはすごいありますが、数人ほどしか話せる人はいません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分がこんなに嫉妬深いとは…

タイトルのとおり、自分がこんなに嫉妬深いとは思いもよらず、戸惑っています。自分はどちらかというとドライというか、淡白なのだと思っていました。 今年になって、離婚がきっかけで交友関係が広がったり、好きな人ができたり、会社に自分と同じ歳くらいの新人が入ってきたり、人となりの変化が大きくありました。 特に、新人さんの存在です。社長の親族ということもありますが、すべての部署の仕事を覚えるということで、自分がやらせてもらえなかった仕事、やらせてもらうはずだった仕事を先に教えてもらっています。その人が現場で誰かに教わっていたりすると、もやもやとした嫉妬心が滲んでしまいます。私は以前同じような職種で働いていたこともあり、自分の部署でもそれなりに仕事を任されているのですが、彼女はまったく知識も経験もない状態。それなのに、自分の経験以上の仕事を教えてもらっているのがなんだかもやもやとしてしまいます。 その上、自分と歳が近く、同じ女性であることもなんだか引っかかってしまいます。 さらに、仕事が薄いという理由で、私が「休め」と会社からいわれた日にも彼女は出勤していた、と他の社員の方から聞いて、なんだかがっかりしてしまいました。仕事量で言えば私のほうがあるはずなのに、誰かについて教えてもらう彼女が出勤できて、なぜ私は呼んでもらえないんだろう…と。 同じ会社に好きな人がいるのですが、その人と彼女が楽しそうにしているのを見ても、もやもや…こんなに嫉妬している自分に、自分が一番驚いています。今までの自分であれば「まあ、仕方ないのかな」ぐらいに思えていた一つ一つが、ちくちくと心に刺さってしまい、会社に居場所を失うような気がしてしまっています。 私の考えすぎなのでしょうか。考えないようにすれば、何か違う答えが見えてくるものなのでしょうか。こんな私が変なのでしょうか。 嫉妬とは、ぬぐえるものなのでしょうか。 愚痴のようになってしまいました。お言葉いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚調停を申し立てたが、悩んでしまう(長文すいません)

結婚約5年半 主人と子供二人、現在妊娠5ヶ月の4人暮らしでした 主人がほぼ家計を持っており、私は自由なお金がありませんでした 何も買ってくれず私の支払いもしてくれず、お願いしたら嫌な顔に文句。 私の分だけよく督促が来ていました 主人は自分にはお金をかけ好き勝手にして私に全てを我慢しろ!節約しろ! 食費も4人で2万円 私が職場復帰しても変わらず主人の自由なお金が増えたと思います 児童手当も使い込まれていました 主人は暴力もあり、喧嘩をするとすぐに家を出て行き朝まで帰って来なかったり電話やメールも無視をされ話しをしようにも逃げられ、できません。できても酷い暴言。中国人扱い(日本人です)や精神病人扱いもされました 今まで2度別居もしてます それでもここ1年、夫婦仲も良く子供達も父親が大好きなので良い関係で過ごせると思ってましたが3人目妊娠をきっかけにまた、お金の事などで喧嘩をしてしまい離婚を決め、子供達と実家に帰りました。いつまで経っても離婚届を書いてくれず、復帰も考えましたが、主人が実家に来て暴力もあり拉致もされそうになり、離婚調停を申し立てました 長男にお別れするのは嫌だと言われ、話しをして納得してくれたのですが、泣いて「お父さんと喧嘩してなかった時は良かったね。一緒に住んでた時、本当に楽しかったね。一緒に住みたかった」など言われ1日1回必ず「何でかわかんないけど、泣きそう」と泣かれました これで良かったのかと悩んでしまいました 私は今、安静中で休職し収入もありませんが、勿論お金もくれません。貯金もありません 児童手当もくれません 子供達の生活費、オムツも妊婦検診の費用もありません 婚姻費用分担請求の申し立てもしました でも子供達の事を想うとこれでいいのか、この選択は間違えていたのではないか、もう少し考えて行動すればよかったのではないのか、楽しかった頃を思い出しては、復縁は無理なのか、何でこうなってしまったのか色々考えてしまいます 子供達にとってはいい父親だったと思います これから出産費用の事もあり来年は長男も小学生なので、たくさんお金もかかります 子供を3人抱え離婚後の生活も不安でたまりません これから先どうすれば良いのか後ろ向きな考えばかりしてしまい辛いです 気持ちを楽にしたいし前向きに考えられるようになりたいです お力添えお願い致します

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

離婚調停中。シングルマザーと反抗期について

36歳事務パートです。11歳の娘がいます。 夫から恫喝や金銭の強要、光熱水の使用制限強要等で精神的DVと思い、自分が壊れてしまう前に11歳の娘と実家に逃げ五ヶ月になります。 離婚調停し夫は「自分は変わったから戻ってほしい」と言いますが、戻れば最後、私の人生は恐怖と焦りで生きている心地も致しません。 悩みは娘の反抗期と、生活乱れと不登校です。怯える私をみて「お祖母ちゃん家に住まわせてもらおうよ」と行ってくれた娘ですが、ゲーム依存し、生活乱れ、学校に行けなくなりました。何かにつけ反抗し手に負えません。 原因は離婚調停もありますが、同居先の実家では父が癌で母が統合失調症の気配あり私が診ないと壊れそうでした。今は薬のお陰で良いものの一番ひどいときは娘のほうから「私は大丈夫だからお祖母ちゃんの話聞いてあげなよ」と言ってくれたこともありました。 その反動で抱えきれない思いがゲーム依存となり、昼夜逆転の生活、お陰で学校に行けていません。 2週間に1度くらいは学校に行けて、普通に楽しく過ごしているようで、学校ともよく相談させていただいていますが、好きなようにさせて、お母さんが少しゆっくりしたらいいと言われましたが、焦ってしまい、ゲームさえなければ…と思ってしまいます。 親のこと、夫のこと、娘のことに挟まれて、この先どうしていったらいいものか、困り果てております。 お知恵をいただけましたら助かります。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

親の離婚に関連する2つの悩みを無くしたい

 初めて相談をします。  今年で二十歳になるのでこれを機に直したいと思い相談させていただきます。  私の両親は私が物心がつく前に離婚しました。  両親の離婚の原因はあまり覚えていませんが親の家同士で(ここであまり言うべきではないのかもしれませんが)宗教的に対立があったらしくそれが原因で結果として離婚になったそうです。 なので両親と過ごして記憶はなくアルバムで見たことしかありません。  親が悪くて離婚したわけではないので親に対して何か怒りとかはないです。むしろこんな私をこの年まで育ててくれて感謝しています。母親には特に好きなことばかりやって迷惑をかけてきたのに世の中の生き方を教えてくれたり、自分が落ち込んでいるときにいろいろ相談に乗ってくれてとても感謝しています。父親に対しても今現在進学で、東京に引っ越してきたのですが、母親とは違う価値観でいろいろ相談に乗ってくれたり体験談を話してくれたり親権もないのに家に住まわせてもらったりとても感謝しています。いつかは親孝行したいですし、この2人が両親でとてもよかったとおもっております。  ですがこの年になって、急に私に両親そろっての家族の思い出がないことがとても辛くなってきました。きっかけがなんだったのかはわかりませんが、友達の話を聞いてるときに出てくる家族の話や、商店街を親子連れで歩いているのも見るだけでとても羨ましく感じ、同時に泣きたくなります。どうして私の家はああいう風にならなかったのだろうと考えてしまいます。  それで1つ目なのですが、考えてもどうしようもなくもう二十歳の大人になるんだからいい加減このことを考えないようにしたいです。  2つ目なのですが、私母方の家の祖母の話です。 私の祖母はとても宗教熱心で私の両親を信仰があーだーこーだで離婚させるほどです。私に対して親をどうやって離婚させたかや、父方の悪口などを言ってきたり殺したいほど嫌いでした。  それでつい3か月ほど前祖母が他界しました。聞いたときはとても嬉しかったのですが流石に他界した人間のことを笑うのはよくないなと思い、いい思い出ないしさっさと忘れてしまおうと思ったのですが、定期的に祖母のことを思いだし死んでよかったと思ってしまいます。  とても悪い癖なので治したいです。どうしたらよいのでしょうか。 文章も長く申し訳ありませんでした

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分の人の良さにうんざりな自分

我が家の後ろは再婚夫婦で呑み屋兼住居の 新居を建て、子供も生まれたのに、 また離婚して、バツ2の我の強い女と 子供が2人で住んでます。 学校行事も町内会も子供会も入ってなくて 孤立してます。 私も最初は呑み屋に足を運んだり ご近所付き合いしてましたが、 子供を助産師なして、1人で風呂で産んだとか、変な水を進められたり、スナックのママって色々なタイプがいますが、自我が強すぎて、苦手でしたがご近所の為、ある日旅行のお土産渡しに行ったら、接客中なんだから早く帰って。とお礼も言われず。突然邪魔者あつかい。 それ以降、挨拶しても無視されるので、訳も分からずそのままにしてたら、突然明日の廃品回収の事を何もなかったように聞かれました。 散々、嫌な事されたんだから無視すればいいのに 突然話かけたので、自分でも良く分からず、なるべくその女の逆鱗に触れないように親切に学校行事の説明をしてしまう自分が本当にお人好しで、後でものすごく後悔します。 お人好しや人が良い。って良いイメージだけど、 今回の件や、5人兄弟なのに、私にだけ父さんがお母さんに内緒で30万貸して欲しいとか言われたり、会社やバイトでも八つ当たりの対象になったり。 なんか、嫌な役回りばかりで、損してるなって 思ってしまいます。 自分でも、バリアしてるんです。 あんまり関わりたくない。 自分に不利益な事にしかならないから。 でも、そーゆー人で唐突だから、考える 時間を与えてくれませんよね… こんな私に良いアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

主人の怒り癖がひどく、実母から離婚を勧められる

主人と1歳半の娘がいます。 転勤族ですが、今はわたしの実家の側に住んでいます。 わたしは実家、近くに住む妹夫婦を含め家族が大好きです。 主人もみんなで賑やかに過ごすのが好きで、しょっちゅうみんなで過ごしています。 将来はわたしの実家と同居しようと結婚前から提案してくれて、お互いにそのつもりでいます。 主人は普段は優しく、子供も可愛がり、仕事も順調なのですが、些細なことで不機嫌になり、本格的に怒り出すと2日ほど手に負えません。 有る事無い事暴言を吐いて、わたしを追い詰めようとします。 頻度は1、2ヶ月に一度です。 実家が近くにあり、昔から実母に何でも話してきた習慣で、そのような状態になると実母にも話してしまうのですが、母は完全に主人のことが嫌いになり、表面的には仲良くしているものの、わたしの結婚を悲観して、時々感情的になり離婚を勧めてきます。 主人の怒りは、ほっておくしか解決方法がありません。 自分の気に入らないことは受け入れられないので、話し合いなど出来る人ではありません。 怒りが収まればいつものように仲良く過ごせるのですが、一生このままでいいのかと思い悩みます。 母にわたしの結婚を否定され、あんなに大切に育てたのに、と後悔されるのも辛くて仕方ありません。 それでも娘のことを想うと、わたしが我慢していけばいいのかと悩みます。 今の状況に何か改善方法はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

大嫌いな自分

おはようございます。よろしくお願いします。 旦那の裏切りから3年たちました。 3年前、旦那の趣味の野球に私の理解がないから浮気をしたと言われそれから、旦那に文句も、愚痴も言えず顔色をうかがって生活する毎日です。 旦那は野球好きがこうじ、小学生の少年野球のコーチをしていました。 私なりに理解し、自営業なので仕事を変わり、育児や、子供の役員や、PTA作業や、旦那の親との同居などを私がやることででサポートしてきたつもりでした。 旦那は少年野球の子供ばかり、可愛がって自分達の子供はほったらかし…なんて事も有りましたが、野球のコーチは責任があるから、しょうがない!私が頑張るぞ!って頑張ってきました。 それが理解が無い、と言われ野球チームの保護者と浮気。 私は自信も何もかも無くしました。 私にも確かに至らない所はもちろんありました、理解しようと野球のルールも覚えて子供とキャッチボールくらい出来るようにもなりました。 それでも理解が足りないと言われ浮気をされ ました。 旦那は後日、浮気の後ろめたさから、わたしに責任転嫁したと、認めています。 それでもショックが大きすぎ、私は自信を喪失 し、人を信じられず、私がやる全てのことが間違って入るように思えてしまいます。 情緒不安定にもなり、それでも旦那のご機嫌を伺い文句や意見をしたら、また私の理解が無いと浮気をするのではとビクビクして暮らしています。 何故そんな人と離婚しないのか? 何故、別居なり出来ないのかも、わかりません。 毎日、毎日、辛いです。 ストレスにより、拒食症になり生理も止まりました。 身体も心もボロボロです。 私がやっぱり理解が無いのがいけないのでしょうか? 自信を取り戻し、前を向くにはどうしたら、いいのでしょう? 長文になり、申し訳ありません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

信用できない自分。

夫を信じることができず 微妙な違いに気づいた時 悪いことしか浮かばず とても辛いです。 半年ほど前までは、 小さな嘘はつくし、都合の悪いことは隠す人 私に真っ直ぐ向き合ってくれる人ではないけれど、していい事悪いことの区別はつく人だと信じていました。 結婚してから色々なことがありましたが、まったくもう!と許してきました。 それは、心から信用していたからできたこと。 女性関係の問題が半年前に発覚し、 私の中でバランスが崩れてしまいました。 それから幾度となく話し合い、 夫は認めないままですが、 私なりに夫婦間を立て直そうと努力しています。 ですが私が敏感になったせいか、 色々なことが発覚してしまったり。 (細かくは言えませんが、借金や女性の影) 私に伝えていたことが、また別の日には変わっていたり…おそらく嘘をついているから、記憶になく、別の日に話題になると変わってしまうのだと。 その他色々なことが重なり 信じる気持ちが追いつきません。 もしかしたら、以前からそうだったのかもしれません。 私が信じて疑わなかったので、なにも気づかず過ごしてきたのかもしれません。 今は疑う気持ちが強く、色々なことが目につきます。 でも、以前のように信じて幸せに暮らして行きたい。 言葉ではいいことを言います。 ですが行動がおかしい、伴わないため、 またすぐに不安や悲しみが押し寄せ 私だけじゃダメなんだろうな 満足できないんだろうなと とても辛く悲しいです。 旦那を考えず 家事育児 子供のために頑張るんだと 踏ん張るのですが、 虚しい気持ちがしてしまい なにも手につかなくなってしまう時など、 子供にも申し訳ないです。 最近では辛さから、 離婚できたらと考える そして子供をみて 1人では難しいことだと思い直すを繰り返しています。 よく、旦那はATM好きじゃないしどうでもいいと言っている奥さんをみます。 そうなれたら… 何も気づきたくない 知りたくない 悪い情報が一切私に届かなきゃいいのに と壁ができ 不信感から素直になれないし、本音も言えなくなりました。 不信感から、旦那の気持ちがまったくわからなくなりました。 以前のように心から信じ、 まったくもう!と許せる日がくるのでしょうか。 前向きになるには、私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 88
回答数回答 2
2021/11/21

好きだった人の事気持ちの整理が出来ない

前回お話させて頂きましたがまだ上手く整理消化出来なくて聞いて頂きたいです。 男性のお坊さんやお坊さんのお話を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 この前まで今年2月にマッチングアプリで知りあいとても仲良く遊んだりしてた男性が居ました。 彼には友達でもそういう関係はいいと言われて男女の関係ありました。彼は33で彼女は38か39くらいです。私は37です。 彼に最近急に彼女が出来てしまいました。 相手は子供も居て離婚してすぐ彼の実家に入ったそうです。お母さんも良く許したなと思いました。 ショックで悔しかったです。連絡も取れなくなり辛いです。 良く彼の実家に泊まったりしてました。 お母さんとも仲良くしてました。 彼は鬱や発達障害、ADHD、自閉症スペクトラムもあるので彼の為に障害者相談センターのワーカーに繋げたりもしました。急に彼のお母さんや私に怒り怖いこともありました。病気のせいかわかりません。 彼はその彼女と職場が一緒でトラブルに巻き込まれて夜勤の仕事も辞めて今探してるそうです。 そんな事があり本当に辛くて死にたい気持ちにもなりました。こんな事でそんな事思うのはもっと辛い思いしてる方々に失礼ですが本当に悔しくて毎日辛くて心がとても痛くてでも少しづつでも前に進んでいかないとと思い自分なりに生活、仕事したり何かやれる事を精一杯やろうとしてますがまだ心と身体が本調子ではありません。後この前ポリープも取ったばかりです。 人を憎んだり恨むとかいけないことだと思いますが早く別れろとか彼達にバチがあたれ地獄に落ちろと思ってしまいます。 彼も今は好きな気持ち守りたいとかだけで今後深く考えてないと思います 彼は最低だととても怖いと思いました。人を信じる事が怖くなり人間不信になりそうです。人として許せなくて利用された気持ちでいっぱいです。 好きだったのに酷い仕打ち受けました。 今後どう過ごしていけばいいのかわからないです。 自分なりに原付取ろうと思ったりいろんなとこに出ていこうと思ったりしてますがなかなかすぐに動けず心が晴れません。買い物しも落ち着かず安定しなくて夜も寝たり起きたりしてしまいます。 お坊さん達にアドバイスを頂き少しでも元気になりいつも胃が痛くなる気持ちを少しでも落ち着かせたいと思ってます。 みて頂きありがとうございます。 長くなり文章がわかりにくくてすみません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分が嫌になる事があります

夫と結婚する時に1番にこの人の幸せを考えようと思い結婚を決めました。 私も二人でいて幸せでしたし、幸せだと言われることが嬉しくて仕方ありませんでした。 夫はとても優しい人で困っている人がいると助けずにはいられない性格です。 そこも私は好きでしたが、その心配する相手が女の人だとわかると嫌で仕方ありませんでした。 そして嫌な予感は的中し、夫はその人のことばかり考えるようになり、好きになってしまったそうです。 そして1度は離婚話になったのですが、私は許すことにしました。 でも、許すと決めたのに私の心は癒えず、それを毎日見ていた夫は自己嫌悪に陥り、自分が消えれば私が楽になれると考えるようになったようです。 そして、私が元気に元に戻れるようになる為に別れたいと泣きながら言われました。 私はそれも嫌だと拒否し、夫は次の日から笑わなくなりました。 私が早く元気になれなかったから夫をここまで苦しませてしまった…と私も自分を責めるようになりました。 結婚する時に夫の幸せを望んでいたはずなのに、今は私がいることで夫を不幸にしてしまっていると考えると自分が嫌になります。 離婚したくない心と夫の幸せを願う心でぐちゃぐちゃです。 夫が私といて苦しむのなら別れるべきなのか、悩んでいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

20歳以上年下の方を好きになってしまいました。

こんにちは。宜しくお願い致します。 私は離婚をしてから10年以上、男性とお付き合いはしませんでした。 もう2度と恋愛感情というものは持てないのかな、と思っておりました。 好意をもたれた事もありましたが、「私も」という感じにはなりませんでした。 ところが、ここ一年ほど月に1回ほど伺わせて頂いているところで 数ヶ月前から「こんな息子?弟?がいたら楽しいだろうな」とか 「この子がいつも幸せでニコニコ毎日過ごせたら嬉しいな」と お話しをする度に思うようになりました。 その方も色々とお話しをして下さって楽しく過ごしていました。 しかし、何だかもやもやとしている自分が居ました。 これは「恋愛感情」なのではないのかと。その方を男性として 見てしまっているのではないのかと。 そう思った瞬間自分自身に嫌悪感を抱いてしまいました。 20歳以上も年齢が離れているのに、なんて気持ち悪いのだろうと。 それから気分が落ち込んでしまいました。 どんな感情を本当は持っているのか考えたくても怖くて考えられません。 これから先、ずっと独りで生きていくと決めてとても気が楽になって 気楽に楽しく過ごしてきたのに自分の感情に困っています。 どのような気持ちを持って過ごせば良いのかわからず、気分は 落ち込むばかりです。 どう考えていけばいいのでしょう?アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ