hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6201件

母との関係に悩んでいます。

実母との関係に悩んでおります。ご助言頂けましたら幸いです。 長文で失礼致します。 私は8年前に結婚し、現在生後7か月の娘が一人おります。 結婚後なかなか子供ができず、母は何かに触れて『孫がいれば』『一度病院に行ってみてもいいのではないか』といった事を言っていました。実は実際、検査して問題があり、不妊治療をしていたのですが、問題があったのが夫側だった事と母が看護師として働いていた事から過度に口をだされては…と内緒しておりました。 治療を続けて5年、昨年やっと体外受精で妊娠しまして、父と母は泣いて喜び、祝ってくれました。 しかし、妊娠2か月の時点の検査で医師に「もしかしてなんらかの障害があるかもしれない」と言われ、染色体検査をするかどうか?と聞かれました。検査をすると流産するリスクもあると聞き、待望の赤ちゃん…この機を逃してはまた授かる保証もない…私達夫婦は話合ってどんな子が生まれても育てるから検査はしない、と決め、両親に伝えました。 すると母に「障害児を育てる大変さがわかっていない」「そんな甘いものではない」「検査をするだけしてみてもいいだろう。流産のリスクの話はどんな事でもリスクはある。医者は説明責任があるからそう言っているだけだ」と言われました。また私の夫は昔大病を患った事もあったので「何かあったらお前(私)が全て背負わなくてはならないのに○さん(夫)は無責任だ」と言われました。また、「障害の程度によっては兄(未婚)にも影響が出る。そういう事がまるでわかっていない」と絶縁されてしましました。 結局生まれた子には何の問題もなく、これで母の怒りも収まるかと思ったのですが未だに実家に帰る事も許されません。無理に帰っても会わずに追いかえされます。兄によれば「あの子は話が通じない。もう娘とも孫とも思えない」と言っているそうです。夫は天涯孤独の為、娘の親戚は両親と兄だけです。娘の為にも母と和解したいです。(ちなみに父は何も言わず、また何もしてはくれません) 娘は今可愛い盛りだし、両親もいつまでもいるとは限らない事から できたら今の内に両親に会わせたいです。兄が折をみて話をしてみてはくれるのですが私の話になるとヒステリーを起こすのでどうにもならない、と言っています。 母の怒りをとくにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

昨日失恋して、涙が止まりません。

つい昨日、失恋しました。3歳年下のヨーロッパから来た彼とこの2月から遠距離恋愛していましたが、昨日突然この関係は将来的に厳しいと言われ別れを切り出されました。 まったくその前兆がなかったので、急なことで涙が止まりません。日本が好きな彼と将来的には2人とも日本に住んで…という話をしていたのですが、やはり母国の家族のことが気になるから母国に住みたくなり、でも母国にあなたを呼ぶと、現実的に言語や仕事、差別の面で苦しむことになるだろうからと言われました。 彼の言った理由は本当に分かります。筋として通っています。しかし、一昨日まで普通に話していたのに、急に長文で淡々と説明されて唖然としてしまうとともに、今までにないショックを受けています。心が追いつきません。返事も昨日を境に素っ気なく、優しさも感じられなくなり、こうも変われるのか…?!と何か夢を見ている気分です。 現実をみたら、現実を考えたら仕方ないよと何度も言われました。あなたも、あなたの家族もわかってくれるだろう?と一方的に言われて筋としてはわかるけど、感情が追いついていません。現実を見出したら冷め出したとも言っていました。それもまったく気づかなかったのでただただ呆然としています。 家族絡みで付き合い、初めて心から信頼でき、何でも話せる彼だったのでショックが凄まじいです。今まで失恋は何度かありましたが、正直立ち直れる気がしません…。次の恋愛にも踏み出せる気がしないです。私はこれからどう立ち直ればいいのでしょうか…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

父の再婚が未だに受け入れられません。

去年私の父が再婚しました。 父は私が小学六年生の時に母と離婚し、それから十年以上経っての再婚です。父は単身赴任が多く、学校の大きな行事以外は顔を合わせることはありませんでした。私はその間祖母の家で暮らしていました。   私自身、普通の人よりも両親の愛情が少なかったと実感しています。まあ普通の人というのがどういう人を指すのかわかりませんし、私以外の人も同じ様に思っているかもしれませんが、少なくとも私の周りの人達の話を聞くに、私はやはり両親との関係が希薄だったように思います。 思えば勉強を見てもらうこともなかったし、進路の相談をしても今は忙しいからと言われて大した話はできませんでした。   それから十年。去年父が結婚しました。相手は私の4つ年上の女性です。 私は十年間、自分のことだけでなく、家族のことにも悩んで気を使っていたのに、自分はさっさと何の相談もなく若い女と結婚してしまって、それからずーっともやもやしています。 何にもやもやしているかも自分ではわかりません。未だに父離れできてもいないことに腹立たしさを覚えます。   他人のことも過去のことも、自分ではどうすることもできないことを分かっているつもりでしたが、それでも夜目をつむって色々と考えてしまいます。 夜眠る時、こんなもう過ぎてしまったことを考えないようにするには、どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

将来が不安です

現在就職活動中の大学生です。 就職活動をしている際はとにかく内定貰わなきゃ!と夢中で走り抜けていたのですが、少し落ち着いた今本当にこの会社でいいのだろうかと不安になります。 私は地元で就職したいと考え頑張ってきたのですが志望度の高い会社は落ちてしまいました。現在内定を貰っている会社の中から決めなくてはなりません。その中には地元で働ける会社はありません。 全国転勤がある会社は結婚したときはどうすればいい?子供を産んだらどうすればいい?会社の業績が落ちたらどうすればいい?嫌だったら転職すればいいじゃんと言われても転職なんて簡単にできるの? 考え出したらキリがなくて毎日不安になって心がモヤモヤして泣いてしまいます。 また、インターネットの情報や口コミなどにも振り回されてしまいます。 とにかく将来が不安です。 将来にワクワクが持てず、こんな気持ちになるなら早く消えてしまいたいと思ってしまいます。 まだ起きてもいない、起きるかもわからないことなんて考えなくていいじゃん、起きてから考えればいいじゃんと周りからは言われますが、根っからの心配性な私はそういった考えにはなれません。 アドバイスや意見お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/12/31

自分で自分を不幸にする

26歳女です。このまま地元にずっといればきっといつか「もっと広い世界を見ればよかった」と後悔するなと思い、今年の春に上京しました。 想定していた業務よりもリモートが多く、日頃から誰かと会うことがありません。籠りきりの毎日の中、遠距離をしていた彼にも振られてしまい、精神的にとても辛い日々が11月頃から始まりました。 彼と付き合う前から上京は決めていたのですが、実際に暮らす中で楽しいよりもしんどいことが多く、いつの間にか彼と一緒になれる日だけを心の頼りにして過ごしていたと思います。その彼を失い、本当に自分がこれからどう生きれば良いのかわからなくなりました。 そんな中年末で地元に帰省し、久々に会う友人がみんなキラキラしていて、本当に苦しいです。みんな生きていく場所を定め、安定した職に就き、お付き合いしている人がいる友人ばかりです。 結婚の報告も5人近くありました。 自分で決めたことなのに、東京のことはやっぱり25年間過ごした地元ほどは好きになれないし、上京にあたって引っ越し費用がかかったため貯金もほぼない。仕事も思った内容と違う。大好きだった彼氏には振られてしまう。 なんで私だけまともに生きられないんでしょうか。 おそらく私と同じ状況でも前向きに東京の生活を楽しもうと思う人もいると思います。でも私はそうはなれないんです、自分で自分を不幸にしてるとわかっているのに、ずっと後悔や自責に苛まれて人生が苦しいです。 何もかもが中途半端で、自分で決断したことを受け入れることすらできない。自分の軸のなさを彼とお別れしたことのせいに全て押し付けようとしてる。本当に最低です。 ないものを数えて生きたくないのに、毎日他人と比べて、失ったものを数えては、もうこれ以上生きたくないと思ってしまいます。 上京したのだって人生経験のため、自分のためのはずだったのに、誰が選んだわけでもないのに、「思っていたのと違う」というだけで逃げたくなります。いつまでも甘ったれです。 助けてください。自分がどう生きたらいいのかわかんないです。やりたいことも人生の目標も全てわからなくなりました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分の生存価値

始めまして宜しくお願い致します 私は20代で三姉妹のシングルマザーです。 まだ20年弱しか生きてませんがここまで本を出せるんではないかと思う程壮絶だと思っております 五人家族の長女として生まれました 一個下に弟がおり7つ下にも弟がいます 物心つくころから実母に嫌がらせをされながら生活しておりました 家族行事や旅行時には私だけ祖父母の実家へ置いて行かれ思春期時には洗濯物を洗ってもらえず外の水道で真冬だろうが洗っていたりご飯ではラーメンどんぶりにてんこ盛りによそわれ時間制で食べ終わらないと木刀で叩かれるというシステムでした 父の仕事は不規則で居ないときにされておりました ベルトのバックルで叩かれ頭を縫い顔を蹴られ目の横を縫い包丁で刺され太ももには未だに傷跡が残っております 祖父母と友達だけが私の心の拠り所でした なので家を出るのも早く高校の時に家を出て生活をして月日が経ち妊娠結婚出産離婚と立て続けでありその頃には母とはある程度和解しておりましたがやはり横暴なところは変わってなく昼間は保育園に預けており夜間は実家に預けて働いておりましたがお金を渡して働いておりました。住居は別でした ちなみに父は一連のことは関与してません 2016年末に母は他で男をつくり失踪 しかし一ヶ月で見つかり戻ってきました そして2017年末に一つ下の弟が自宅で首吊り自殺 遺言も全てあり計画的犯行でした 「なんの為に生きているかわからない、夢も希望もない」と記載されてました。 借金が原因のようでした。それも母親に頼まれての借金で母親が返済しなかったようです。 弟が亡くなってから全ての歯車がずれたように親は今年の6月に離婚 7つ離れた弟は父親に罵倒される日々 母親は他の男のところへいきました。 産んでくれ育ててくれた事に感謝はしていてもやはり両親には憎しみしかないです。三人の子供がいても尚未だに自分の存在価値や意味がわかりません。私も死にたいって思う時沢山あります。前世とかはよくわかりませんがやはり前世で何かしら問題を起こすと現世でこのようになるのでしょうか??? 1000文字では書ききれないです。。。 金銭的余裕も無いので相談も他にもできない状態です。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/05/31

37才女ですが昔から諦めてばかりです

私は生まれた時から父の顔も名前も知らず、母親自身が勉強嫌いな為、低学歴で私が全日制の公立高校進学すら反対されましたが公立限定ならとなんとか説得し全日制の高校を卒業しました。 正直、私立の学校も魅力的だったけどお金かけてもらえないのわかっていたし、周りが進路どうするか楽しそうに迷ってるのも羨ましかったです。私には選択肢なんて無かったし。 専門学校で良いから進学したいなと思って奨学金を自ら調べましたが段々と諦めてきてとりあえず進学しないなら何年かはフリーターでも良いと言うことで2〜3年フリーターをして地元の中小企業に中途で入り、其処大きい企業で契約社員から正規社員になったり3回程職を変えました。 20代は彼氏作るより気ままに行きたいとこに車で遊びにいくのが楽しくて結婚しなくていいとすら思ってましたし小学生低学年の頃親戚から軽くイタズラされそうになったのがあったので尚更焦らなかったです。 30代に入り子供欲しくなり身近に良さそうな人がいて仲良くしたかったのですがなかなかうまくいかず、転職しもう37歳になります。 考えてみたら母子家庭でやってみたいことは金銭的な理由でなかなか出来なくて 今よりシングル家庭が多くない子供時代でそれがいじめられる理由になったり 彼氏ほしいし仲良くなりたいと思っても相手に拒否されてるのか全く仲良く出来ないし婚活ノイローゼにはなるわ 婚活したらしたで、もう子供が産めるか微妙な貴方はいらないよと言われてるようにうまくいかなくて、35過ぎたけど結婚も子供も諦めきれなくて早く結婚したいのにうまくいかない…早くしないと必要とされなくなると 婚活パーティーや相談所、紹介、コンパも使いましたがなかなか結果が出ません。 産まれてからやりたいことやれた記憶より諦めた記憶のがはるかに多くて生きてて楽しくないです。 周りから諦めさせられてばかりだし。 良縁祈願の祈祷もやってもらいましたが効果無くて結婚どころか彼氏すらいません。 子供の頃の家庭事情はどうにもならないですが大人になったら自分の責任だから結婚したり子供を持つことを諦めたくはありませんが祈祷してもうまくいかないって神様や仏さんにも相当嫌われてるみたいだけど私が何したんだろうと辛くなります。 神仏と仲良くなるにはどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

彼氏が自殺しました

2年付き合って途中で別れ、2年後に復縁して、また2年付き合ってました。 その彼氏が自殺しました すごくいい彼氏で、いつも私に優しくしてくれました 私はよく死にたくなってしまうメンタルの弱い人間で、学校や仕事から逃げてばかりいて、よく辛いと言っていたのですが、そういうサポートを凄くしてくれて、本当になんでもしてくれて、本当に優しかった人でした。 1年間同棲もしていましたし、そのあとも月の半分は泊まっていました。すごく濃い時間を過ごしていました。 そのあいだ、ご飯も仕事も全部彼氏がやってくれて、私が泣いたり怒ったりする時はなんでも聞いてくれて、慰めてくれて、本当に優しい人でした。 それに一緒にいてすごく楽しい人でした。面白くて、笑わせてくれて、ゲームやアニメを一緒に見るのがだいすきでした そんな彼氏が自殺しました 遺書には、自分には何もない気がするとか、相談したくても誰にする勇気もなかったとか、弱い人間でごめんなさいとか、書いてありました。 母親と父親に当てていましたが、私にはありませんでした。ただ、遺書の近くに、いちばん直近であげた私の手紙があったそうです。 死ぬ数日前、ホワイトデーのお返しをくれました。その日私が出かけていて会うことが出来ず、家の扉の前に置いていってくれました。 土日には遊ばないか?と聞かれていたのですが、私が疲れていたので断ってしまいました。LINEでも、最後のLINEに一緒にゲームしない?と誘われていたのに断ってました あの時電話してたら、会っていたら、死んでいなかったような気がします。 死ぬほど苦しんでいたなんて知らなかった。何もわからなかった。普通でした。ずっといつもと同じだった もっとLINEを丁寧に返していたら、会っていたら変わっていたんじゃないかって思います。 彼氏とは結婚するつもりで、その話も2人で何度もしてました。私の親は彼を知っていたし、結婚したいという話も聞いていたくらいです 結婚してくれる、ずっと一緒にいるって言ってくれてました どう心の整理をつけたらいいのか分かりません。私のせいだと思います。でも彼のことも責めたいです。約束したのにどうして死んだのって。彼を責めるのは間違えてますか。神様にも怒りたい。返してほしい。時間を戻して欲しい。死ぬくらいなら一緒に死んで欲しかった。どうしたらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

正しい恋愛とは何でしょうか

私には3年程お付き合いをしている年上の男性がいます。 彼は真面目で努力家で、私を愛していると口にして表現してくれる、本当に素敵な方だと思います。 結婚するならこういう方が理想なんだろうな、とも思っています。 ただ、わたしと彼とでは生活の密度があまりにも違うため、やりたい事もなく手持ち無沙汰な私は彼の極限まで忙しそうな様子がたまに息苦しくも感じています。 そんな時ネットで年下の男性と知り合いました。彼はまだ大学生で、自由な時間を過ごしているようです。 彼と話す事といえば専ら様々な作品についての感想や、自分がどんな人間なのかくらいで、他人の親友、といった感じです。夜中に長電話をする事はあっても、会ったこともありませんし会いたいとも思いません。(自分に自信がないからです。) しかし、私はときめいてしまいました。 きっと彼にではなく、この出来事に。 平安時代のような気持ちだけのやり取りが、付き合う前の雰囲気にぴったりと合ってしまったのです。 相手の気持ちはわかりません。 お付き合いしている方とはとても素直な関係で、私は今まで何一つ隠さずにいたのに、初めて言えないと思ってしまいました。 私は、間違った事をしている気がします。 話すべきなのに、話せません。 どちらの関係も崩したくないのですが、どうしたら良いでしょうか? 正しい恋愛とは、何ですか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

ネット恋愛と不倫、離婚について

25歳です。1つ歳下の既婚者男性(1歳の子供が一人います)とネットで知り合い、不倫関係でした。(2日前まで) 既婚者男性は交際していない女性とのできちゃった結婚であり、愛していないことから夫婦間の仲も良くなく、夫婦間で話し合いの上、2日前に離婚しました。 ネットで知り合ったというのもあり、福岡と広島間での遠距離なのですが、離婚とは関係なく私と彼の間でトラブル(日々の不満)から喧嘩になっている中での離婚でした。 彼は今罪悪感や自責の念から「自分は娘を捨てたのにどう前向きに頑張ればいいのかわからない」「自分は腐ってる」「一人になりたい」とふさぎ込んでいます。彼はだらしない面も多いですし、私との関係があることを考えれば無論最低だと言われても仕方がないと思っています。 わたしと交際・結婚をしたとしても、わたしが同じことをされるかもしれないということもわかります。 ですが、彼の優しい面もたくさん知っているのです。私は都合の良いように煩悩丸出しで解釈しているのかもしれませんが、簡単なことではないとわかっていてもそんな彼のだらしない部分を変えてこれからも一緒に居たいと思ってしまいます。 それは、ダメなことなのでしょうか。無駄なことなのでしょうか。彼は幸せになる権利はないのでしょうか。 私は彼に厳しい言葉と「幸せになっていいんだよ、だからそのためにきちんとした人になるために一緒に変わろう」「落ち着いたらちゃんと話し合おう」という旨のメッセージを送りました。翌日連絡があり、電話でも同じような話をしました。 彼自身は少し気持ちが落ち着いているようですが、まだ落ち込んでいるのだと思います。当たり障りのない仲の良い会話もできていますが、私と彼の間にあったトラブルの話はなんだか曖昧になってしまったように思います。 私は彼にどうすればよかったのか、これから先私達はどうしていくべきなのかなど、考えることがたくさんで私も追いつきません。 何を聞きたいのかも、まとまりません。愚痴を吐いただけになったかもしれません。私も精神面が弱く、一人で考えることに疲れ、どんどん悪い方に考えているのだと思います。 ネットから始まる恋愛に理解のある方、漠然とした内容ですがどうかアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

水子供養

初めまして。 私は昨年の5月に中絶をしました。 当時付き合っていた彼とはもうお別れしています。 私は産みたいと言ったのですが「自分の子じゃない」と認めてくれず中絶することになってしまいました。 私の家は仏教徒で私はその子のために祖母に戒名をつけてもらい、それを読み上げてほぼ毎日お経をあげさせていただいています。 水子供養に行きたいと思っているのですがなかなか行くことができません。 そして昨年の夏に出会った新しい彼がいます。仲良い友達の紹介でその友達の従兄弟です。 彼と私は結婚を考えており、私は中絶したことを隠してお付き合いしていくのが何だか嫌で打ち明けました。 彼は「また戻ってきてくれるよ」と受け入れてくれました。 しばらくすると彼も元カノとの間に中絶した子がいるという事を明かされました。 私は自分の子にお経を読んであげられているけど、彼はもちろん宗教をやっていないので自分の子にお経を読んであげる事もできないし水子供養にも行っていないそうです。 最近彼が夢でテレビに反射した子どもをみたそうです。 それがすごく怖かったそうで、 私は水子供養したほうがいいんじゃないかと思い、彼に「水子供養、したほうがいいんじゃないかな。」と伝えました。 彼も行きたいと言ってくれて今度二人でお互いの子のために水子供養に行こうという話になりました。 できれば二人で供養しに行きたいのですが二人とも子どもが違うのでどうすればいいのかわりません。 またお寺の方になんと伝えたらいいのかもわかりません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

子どもはいないけど…今後について悩んでいます

主人が浮気しているようです。 ラブホテルのカードを見つけてしまいました。 毎日家には帰ってきますし、 休日休みが合えば買い物など一緒に出かけています。 仲の良い夫婦だと思っています。 私への態度を見ても、浮気であって本気ではないのかな…? と感じています。 でも、主人は結婚前にも浮気したことがあり、 お互いの親も巻き込んでの大騒動になりました。 そんな修羅場を越えての結婚だったので、 主人も懲りていましたし、 私も覚悟はしたつもりでした。 だけど、さすがにもうしないだろう と思っていたので やはりとてもショックです………。 私たちは結婚4年目ですが まだ子どもはいません。 思ったよりもなかなかうまくいかず、 今、不妊治療に取り組んでいるところです。 なのでますます、 これから力を合わせて不妊治療に取り組める気がしません。 結婚したときに、次浮気したら離婚する! と宣言していましたし、主人もさすがにもうないよ!といつも言っていました。 とにかく辛くてこれから今まで通りに共に歩む自信がありません。 子どもがいないのだから、きちんと離婚の話をしたらよいのか… どうやって確かめたら良いのか… 自分のところに必ず帰ってくると思って待つべきなのか… どう対応していいかわかりません。 でもじっと待てる自信もありません。 主人のことは大好きですが、 その分つらいです。 許していいのか…なんと言えば一番よいのか… 今後どう対応したらよいでしょうか…。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

まもなく1年

何度もお世話になります。 妻を亡くしてまもなく1年になります。 毎日が寂しく、楽しくない日々でした。愛する妻、ママを失ったことはかなりの衝撃で胸が張り裂けそうでした。何をするにも無気力で絶望感でいっぱいでした。なかなか立ち直れず、前に進もうとしても進めず、1年が過ぎようとしています。そして、結婚記念日も迎えます。記念日が近づくにつれ、意識し過ぎなのか胸が苦しいです。去年は記念日の朝に「こんな私ですがこれからもよろしく」って言われました。年末に旅行した際、私が完全に妻に似合う服を見つけプレゼントしました。その服も着ないまま天国に行ってしまいました。あれから1年・・・ 愛する妻に会いたい。私はいつ死んでもいいと思っていますが、残された息子娘がいます。最低限この子達が成人するまでは頑張らないといけないと思っています。その後は、そう遠くない日に妻に迎えに来てもらいたいです。 これから先、考えると辛くなる一方ですが、どのように生きたら気持ちが楽になるのでしょうか?(現在は、心療内科に通院し、薬に頼っています。効果はわかりませんが) また、あの世に行ったら妻に再会できると思いますか? 乱文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/08/30

彼とこのまま別れたくないです

マッチングアプリを介して知り合った彼と付き合って一年になります。 付き合った当初から結婚を前提にお付き合いを始めましたが、彼が転職をし、飛行機の距離の遠距離恋愛になりました。 毎月会うことになり、それぞれの飛行機も取っているのですが、 遠距離になる前に結婚の話をしました。 その際にプロフィールにある私の家庭環境についても話をし、よく話してくれたね、と言ってくれました。 他にも彼が私の社交性について不安があり話し合いをしましたが、その時はかなり結婚がポジティブになった、と言われました。 遠距離恋愛が不安だ、と伝えると、俺らの関係性なら大丈夫。とも言ってくれました。 その後遠距離が始まった当初はテレビ電話をしたり、毎日ラインをしたりと順調だったのですが 彼が体調を崩した時期があり、その時に結婚にかかる費用について考えたらしいのです。 恥ずかしながら私達は貯金がほとんどありません。 なので、現実的に今結婚をするのは難しい、という話と、この問題を解消するか、お別れをするかだと思う、と言われたので お金の問題なら私は必死に貯めるし、二人で暮らしたほうがお金は貯まる、 婚約指輪はいらないし、結婚指輪は結婚して余裕が出来たらでいいのでは、と伝えました。(本心です) ただ、彼から別れという選択肢が出たことに動揺してしまい、何故改善する方に考えないのか聞いてしまいました。 その場はそれで収まったのですが、もうすぐ彼の誕生日が来て、彼の誕生日プレゼントの話になった時に、改めてラインで 君を幸せに出来ないのではと考えてきた。結婚の踏ん切りがつかない。お互いの年齢もあるからここで別れて婚活をまた頑張った方がいいのでは。こんな踏ん切りがつかないダメな自分とは別れた方が幸せになれる。 と言われました。 一旦は、色々考えてくれて感謝している。前回の話し合いの時に余裕のない態度を取ってしまったことは反省している。 結婚は今決めなくてもいいと思っている。 あなたのことが大好きで、一緒に自然にいられるのはあなただけだから、これからも一緒にいたい。 まずは電話で話したい。 と伝えました。 まずは彼の気持ちを聞いてからではありますが、このまま別れを受け入れるしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/09/06

娘の交際相手

ご相談よろしくお願いします。 30歳になる娘が同じ会社の人と結婚を前提に付き合いを始め、6ヶ月になりました。 お互い実家なので一緒に住みたい言うことになり今回初めて彼と会って欲しいと連れてきました。 娘からは2人の間では年内に籍を入れよう、その前にお互い生活してみようという話になったと聞いていました。 正式なプロポーズや指輪をもらったりはなく2人の話しの中でということなので今回は結婚の挨拶ではなく自己紹介と同棲の承諾とのことでの挨拶とのことでした。 彼は真面目で清潔感はありきちんとした印象はありました。 しかし緊張していたのか娘との出会いや会社での娘の様子やエピソードの説明が長く肝心の自分の気持ちや考えをいつまでたっても言わなかったことがイライラしました。 こちらとしては真剣にお付き合いをしている、お互い結婚の意思があり年内には入籍を考えている、少し早いが一緒に住みたいので挨拶にきました、だけでいいのできちんと初めに話して欲しかったです。 結局、夫から それで今後のプランはどう考えてるのかと問いてやっと 物件を探しており住みたいと考えてます と口にした感じです。 私からも期限のない同棲は反対、ズルズルするのは親としては不安要素だと言ったところ そのつもりはなくきちんと一つづつ段取りをし報告しますと話は終わりましたが なんか要領がよくない、話しの下手な人、頼りないと言う印象しか残らずモヤモヤしました。 娘も彼も緊張してたからか普段あんまり話さないのに今日はよく話してたけどもうちょっときちんと入籍を考えてるまで言って欲しかったとのこと。 お互いに様子見ながら遠慮してたのもあり 夫婦、家族で質問などの打ち合わせもきちんとすべきだったとか色々反省したり失敗に終わり第一印象少しがっかりで前向きに考えられない日々です。 そのほか、あちらの家族は両親と弟さんで弟とは仲が悪く何年も連絡とっていないところ、お父様は会社経営でしたが15年前に倒産しその後就職し現在まで働いている、家庭の事情で一浪し奨学金で大学に行った、 うちは家族仲良いのでそこもちょっと気になりました。 2人ともいい年齢なので見守るしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3