私は、万引き犯に間違われています。仕事帰り、トイレに行きたくて、スーパーで、買い物する前にトイレに行こうと思い、我慢できず速足で急いでトイレに入りました。トイレから出ると、怖い形相のおばちゃんが仁王立ち。訳もわからず、買い物をしていると、そのおばちゃんが、あちらこちらから、視線に入ってくる。はじめての事だったので、気にしませんでした。何日かして、同じお店に行くと、チラシを丸めて、そのおばちゃんがいて、睨みつけている。そしたら、店員が二人食品棚から、顔だけ出して、私をじっと、見ている。近づいていくと、店員は慌てて、食品を触っている。私が「何か?」って言うと「いいえ」と言う。何かおかしいと疑問を抱き、しばらくして、また同じお店にいくと、店長や店員は、いらっしゃませも言わず、私の周りをウロウロ。そして「お客様へ、貴重品・・・お気を付け下さい」のアナウンスが、私が、お店に来るたびに、しつこく流れる。我慢できずに、店長に、私が万引きしたとまちがわれてませんか?と問いただすと、貴方の被害妄想ですよと、返答が。誤解されるようにトイレに入った私が悪いです。本当に後悔先にたたずです。でも私は、悪い事は、いっさいしていないので、それからも、堂々と買い物を続けていましたが、視線の矢が心に突き刺さり、とうとう折れてしまいました。夫が他のお店に行ってはどうかと言うので、他のお店に行くと、何日かしたら「お客様へ、貴重品にお気を付けください。只今、私服警備員が警戒中です」とアナウンスが流れ、店員の視線が気になり、どこのお店に行っても、アナウンスがあり、あのおばちゃんが、言ってまわってる?もうトラウマで、7年苦しい状態です。買い物にひとりでいけません。仕事もできない状態です。過呼吸になり救急車で運ばれ、腸炎になり、食事がとれず、2度入院し、診療内科に通い、それでも「私は、やっていない」と言いたいです。料理を作るのが大好きな普通の主婦です。警察にも相談しました。良い返事は得られませんでした。それでも、なんとか、強くなり、一度しかない人生誰かの役に立つ人生を送りたいです。
辛い、悩んでいることが主に3つあります。 1つめ 自分は1歳になる前にとある宗教に入信しました(親の意向でさせられました) 頼まれると断れない、生真面目で馬鹿正直な性格なこともあり、一時期熱心に活動していた時期もありました。 その宗教では周りの人に宗教の教えを広めたり、選挙活動を行うことがあります。自分もそういった活動を、自分なりに頑張った時期がありました。結果がでていたときもありますが、あるとき、頑張っても結果が出せませんでした。その際、幹部の人から「もっと結果をだすように」と言われたときに、頑張っても、相手がいることだから思うように結果出せないときもあるのに…と思いました。辛かったです。 それ以来、そういった活動から遠ざかっていました。しかし、最近、過去の経緯を知らない、エリアの人から活動(周りの人に選挙のお願い)するようにと言われて、過去のトラウマが蘇ってきてしまい、つらいです。 こんな悩み、友人には話せないし、親には話して多少理解してもらいましたが、親は今も割と熱心な方の信者であり、どう思われているかわかりません。最近ではこんな人生なら早く終わらせてしまいたいとすら思います。 本来お坊さんにこんな質問するのも失礼なのかもしれませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。 2つめ 今お付き合いしている人がいるのですが、彼は私より年上で離婚歴もあるため、両親は結婚に反対しています。正直、別れようと思ったことも何度もありました。それでもこれまで一緒にいたのは、心が通じ合い、一緒にいて落ち着いて、自分が受け入れられると感じたからです。 しかし、最近、彼は今の私の辛い状況を理解してくれず、先日私が泣いていたときも怒鳴ったりして、関係が悪化しています。 今度こそ別れようと言ったら、「別れたら生きていく意味が無いから、死んでやる」と言われました。どうしたら、納得してもらって円満に別れられるでしょうか。 3つ目 これらの悩みなどが、仕事中も押し寄せてきて集中できず、失敗してしまったり、効率が上がらなかったりして、悪循環に陥っています。しっかり切り替えるほかないと思いますが、切り替えるコツなど教えていただけますでしょうか。
はじめまして、お坊さま。 私は夏頃に仕事を辞め、現在転職活動中です。 中々仕事が決まらない中、一年ほど前から始まった過食嘔吐という摂食障害を治療すべく12月ごろから毎週精神科に通っています。 診察を受けたところ、正確にはむちゃ食い障害という衝動を自分では抑えられない病気らしく、その衝動を抑えるための薬を処方されるようになりました。 それからは何種類か薬を試し、ようやく今処方されている薬が効きはじめ、過食嘔吐も治まりつつあると共に昔から苦しんでいた過去の失敗体験のフラッシュバックや、日に何度も起きていた頭の混乱なども治まり、今処方されている薬が合っているのだとすごく安心していました。 ですがこの薬を飲みはじめて自分の気持ちが落ち込むことが減り、過去や現在の自分を責めなくなったかわりに、過去の嫌だったことや不満に思っていたことについて母親に当たり散らすようになってしまいました。 事の責任の所在を他者に求め、自戒自罰するのではなく、他罰的になってしまったのです。 そして、私は母が怒り出すまで執拗に母を詰り、怒り出すとその場を逃げ出し、また顔を合わせるたびに嫌味を言うという行為を繰り返してしまいます。 母は現状について薬が合っていないため気分が高揚し、ハイになっている、量を調整するか、薬を変えた方がいいとしつこく言ってきます。 しかし私は10歳くらいから29歳の現在まで特別なことがなくとも常に希死念慮が付き纏う毎日で、今の薬を飲み始めるまで毎日がただ理由もなく辛くて生きていることがたまらなく嫌でした。 それが、この薬を処方されてからとても楽になり、頭の混乱がなくなり、過去を思い出しても苦しくなくなりました。 だから薬を飲み続けたいと思っています。 そこで質問なのですが、他者を理不尽に痛めつけても、自分の心の安寧を選ぶことは悪なのでしょうか? それともまた以前のように単に薬で調整できる脳内物質による頭の混乱に振り回されながら、生きるか死ぬかと己自身で葛藤し手足を自傷し続ける方がまともなことなんでしょうか? 教えてください。
こんばんは。 こんな独りよがりの相談で恐縮ですが誰にも恥ずかしくて相談ができませんでした。 なぜかというと、いつも私は自分のことばかり考えて生きてきたからです。 今回の人事異動で末端の営業所に左遷させられました。私より年下の人は昇進しました。 その末端の営業所に行ってしばらくは荒れましたが、ここの営業所にいる人たちが仕事がしやすいように気持ちを切り替えてきました。 しかしながら、末端の営業所は人が少ない分仕事量が多く、毎晩家に帰るのが23時過ぎでした。 その頃から家事も育児もできなくなり、会社に行くのも休みがちになってしまいました。 しかし、休んでばかりいられないと思い頑張って出社した朝、事故を起こしてしまいました。 原因は私の脇見です。 事故相手の女性はムチウチ、妊娠してらしたので救急車をよんで病院に行っていただきました。 幸い今の所お腹の赤ちゃんには異常はなかったのですが、その際駆けつけられた相手方のご主人に胸ぐらをつかまれそうな勢いで(警察の方が止めてくれました)罵倒され、もちろん私が100パーセント悪いので殴られても仕方がないぐらいだと思ってはいたのですが、それから私の中でプツリと生きていく気力が切れてしまいまいました。 きっと自分のことしか考えてこなかった私に対する天罰なのだと思いますが、それを償う気力ももうありません。 今私がすべきことはなんなんでしょうか。
初めまして。 私は今大学4年生で、有難いことに就職先も決まっています。 しかし、将来に希望が持てないのです。 私自身、これから世の中はどんどん悪くなっていく気しかしません。進む高齢化や、いつか来る大地震のこと、もらえるか分からない年金や、悪くなっていっているように思える国際情勢など、悪いことにばかり目が行き、日々不安で仕方がありません。 こんな世の中で、仕事も無くなったらどうしよう…とか、転職といってもスキルが身につきにくいような仕事なので難しいだろうか…とかばかり考えてしまいます。生きていくことについて考えると、とても悲しくしんどくなります。また、これから先、そんな暗い中で、心の支えである祖母や両親も(私が急死しない限りは恐らく)私よりも早く、そう遠くないうちに死んでしまうのだと考えると、そうなった時どう生きていけばいいか分からなくて、死にたいと思ってしまいます。 ただ、私は非常に臆病者で、死んだ後どうなるのか、天国や地獄が本当にあるのかも分からないし、そんな中で死ぬという選択はそれもそれで恐ろしくて私には出来ません。また、輪廻転生と言いますが、また生まれ変わって同じように不安の中で何かしらの存在として生きていくことになるのだと思うとそれもそれでとても辛いことだと感じてしまいます。 生きていきたくもないけど、恐ろしさから死ぬということもしたくないのです。わたしはどのようにすればいいのですか? また、今まで読んでいただいて分かったようにわたしは非常に悲観的な性格なのですが、考え方をどのように変えていけばいいのでしょうか?「きっといいことがある」とか「生きていれば何とでもなる」とか言われることはあるのですが、ぼやっとしていてどうにも腑に落ちないのです。
長くなりますが、最後まで目を通して頂けたら幸いです。 私は現在通信制高校に通っています。 中学1年生の頃に不登校になり、今に至ります。 不登校の間+通信制高校に通っていると言っても、ほぼ家にいるこの約4、5年間の間、私は何もしないで生きてきました。 勉強も分かりません。本当に情けないです。 私は人と普通に関わることができません。 これは全て私のせい、私の甘えの結果なのですが…。 私は保育園に通っていた頃から人と関わることが苦手でした。 小学生の頃は、クラスに話せる人が1人いるかいないか…。 クラスに40人の人がいたら、37人とは会話をしたことがなかったと思います。 私にとってこの生活が普通だったので、特に何も思うことなく生活していました。 ですが、今となればもっと人と関わるべきだったと後悔しています。 基礎的なコミュニケーションがとれないのです。 例えば…すごく極端な例ですが、 「これは何?」と、相手がリンゴを指さして問いかけてきたとします。私はそれを聞いて (これは何?……?…??これって…リンゴ?…?どういうこと…??……?) と、よく分からない考えが広がってしまい、全く答えが声に出てきません。 頭が真っ白になり、何を考えているのか分からなくなり、結局最後には泣いてしまいます。 泣きたいわけじゃないのに、涙が出てきてしまいます。 1度バイトを経験しましたが、バイトでも頭が真っ白になり体が動かなくなってしまいました。結局たったの一日で辞めてしまいました。とても恥ずかしいですし、後悔しています。 たくさんの迷惑をかけてしまったと思います…。 親にも迷惑をかけてきました。 私の家は母子家庭で、普通の家庭のようにお金に余裕があるわけではありません。 こんな私なんかのために、高いお金をかけて通信制高校に入学させてくれました。 本当に感謝しかありません…。 私はろくに人と会話もできず、すぐにパニックになり動けなくなります。 今の私があるのは、今までの私の甘えのせいというのは分かっています。 ですが、もうどうしたら良いのか分かりません。 直そうにも直せず、変わりたいのに変われない。 私は今、どうしたらいいのでしょうか? 私は、社会に出れるのでしょうか? 長々と分かりにくい文を書いてしまいすみません。 どうか、よろしくお願いいたします。
異動しないかと言われ、それを一度承諾しましたが数日後に撤回しました。 断った理由は、異動先で人員がまったくいなくなること。嘱託社員さん1人しかおらず、私一人に責任がのしかかること。嘱託社員さんはあと2年で辞めてしまいます。私は時短勤務で子供は小学2年生。習い事も送り迎えが必須で、主に私が対応しています。 また、主人が海外へ単身赴任の可能性があることが発覚しました。それも不安で、しんどいです。 異動すると決めてから落ち着かなくなり、不安感から旦那や子供にキツく当たることも増えました。 私が一番大切なのは家族なのに、何をしているんだと思いました。 そして悩んだ末に断ったのですが、異動先であった嘱託社員さんとは昔から仲が良く断ったことに罪悪感がかなりあります。 その嘱託社員さんは最近、メンタルクリニックに通い出したと言っていました。 一度は承諾して糠喜びさせておいてなんてことをしてしまったんだろうと罪悪感がずっと離れません。 私はどうしたら良かったんでしょう。異動して一緒に働いたほうがよかったのでしょうか。 異動したら在宅勤務もなくなってしまい、最近学童から一人帰りを始めた娘を在宅勤務で待つこともできなくなります。 私がそこの仕事をすごくしたい訳でもありません。そもそも、誰もいなくなる状況でメンタルクリニックに通っている人がいるのに上長たちはなにをしていたのかと不信感もあります。 自分のことだけ考えて行動した結果ですが、罪悪感が拭えません。 私はこれから、嘱託社員さんとどう向き合っていくべきでしょうか。
嫌がらせをしてきた同僚から数年越しに謝りたいと間接的に人を通して連絡が来ました。 当時勤めていた会社で、数年にわたりその方から嫌がらせを受けていました。 大人だから、仕事だからと割り切り働いていましたが適応障害になるほど苦しめられ薬なしでは身体も動かなくなり退職しました。 ずっと夢だった場所で働いていたので、正直辞めたあとも数年間引きずりました。 その人は今でもその会社に勤めています。 そして何故か今更「あの時のことを直接謝りたい。本当に自分が悪かったと思ってる。」と言ってるらしく共通の知人を通して連絡が来ました。 今更なんなんだ。 あなたのせいでこっちは人生狂わされたんだ。 謝りたいのは自分が許されたいだけだろ。 と怒りがわきました。 昔のことが蘇ってきて辛いし、なぜこんな人のせいでまた落ち込まないといけないのという気持ちになります。 私は二度と会いたくないです。 許したくもないです。 ただこの選択をするとなんてちっさい人間なんだって自己嫌悪になります。 自分よがりな謝罪なんて要らない。巻き込まないで欲しかった。ほっといて欲しかった。 感情がぶわっと溢れてしまって辛いです。 どうするのが正解なのか分かりません。
望んでいなかった3人目の妊娠に、中絶手術を受けようと思っています。夫は3人目がいても子供は可愛いと考えていたようで、夫婦間の考えの不一致がありました。 つわりや体調不良も40代になると辛く、早くすっきりしたいという思いもあります。 子供2人だけなら将来大学や留学に行きたいとなった場合、なんとかやりくりできるかも知れない。 ただ、堕してしまったらお腹の中の赤ちゃんに申し訳なさと罪悪感が一生付きまとい堂々と生きられなくなる気もします。 私の中では今の2人で子供は充分と思いベビー服なども処分して気持ちも整理していた為今から、また一から出産子育て仕事を乗り切れる気力も体力も無く、想像が全くつかずにいます。もし産んでも赤ちゃんが20歳になる頃夫は70歳。不安が大きいです。堕すことは甘えでしょうか怠けでしょうか? まだ人道的に迷ってしまう自分もいます。。。 優柔不断の身勝手な人間に一喝を頂けますと幸いです。
親孝行とはなんなのかわからなくなりました。 海外留学するまで私は自分中心で生きていました。幼い時から1人で留守番が多かったものの欲しいものは買ってくれたり、小学校から高校まで習いたいと行ったら習い事に通わせてくれたりと、決してお金に余裕があるわけではないのに、わがままを聞いてくれていました。高校も私立に行かせてもらい、短大も夜間ではありますが通わせてもらって有難い事なのに恥ずかしい事に親なんだからそんなの当たり前でしょとひねくれてた時期がありました。本当に恥ずかしいです。自分みたいなのを育てるのにいくらお金かけてきたんだろうと思うと、ただ仕事してるだけの自分が惨めで泣けてきます。 もっとテレビで特集されるほどの社会貢献をしないと死んでも死に切れないと思っていますが、自分アホなのでアイディアが浮かびません。親孝行とはなんですか。親孝行とか今までの非行へ走り気味だった事への償いなどやる事多すぎて、逆に体が重い時があります。どうしたらいいか分かりません。 おこがましくて申し訳ございませんが、何かアドバイスを頂ければ幸いです。
現在バツイチの方とお付き合いして2年になります。一緒にいて居心地もよいのですが… 初婚の私はどうしてもリアルに将来のことを考え、結婚することに対して苦難が多すぎて踏み込めません。 年が離れており年齢のこともあるし、養育費やその他のローンがあるためお金も必ず苦しい生活になるでしょう。 好きならそれでいい!という風にどうしても考えられず、お別れしようか悩んでおります。 ただ、この人以上に好きになれる人が現れるのか… 何度か別れ話が出たときに、違う男性とデートしたりしました。しかし、どうしても受け付けません。身体が彼しか受け入れなくなっているのかもしれません。 相手のことを全て受け入れる覚悟がなければバツイチの方と結婚など到底できません。 何度も何度も初婚の男性なら…子供がいなければ…養育費がなければ…と考えてしまいます。 どうすればよいのでしょう? 一層のこと、仕事を辞めて彼のいない遠くでやり直すか。離れれば気持ちの整理ができるのか? 何をどう思えれば相手を受け入れられるのか教えて下さい。
高校卒業後、アルバイトなどを転々とし、1年ほど前から建設会社の正社員として働き始めました。 正直なところ、認識の歪みを抜きにして考えても私はまったく仕事ができません。 AをBに持っていきCをする、なんてことでさえミスを繰り返してしまいます。 生まれつき体も弱く、すぐに体調を崩して余計に足を引っ張ってしまいます。 自分にあった仕事を!なんて皆が言いますが、何も出来ない自分は何でもいいからするしかありません。 今の会社は縁故で就職しましたが、上司や同僚にたくさん迷惑をかけてしまい毎日が息苦しいです。 気にしすぎとも言われますが、白い目で見られ時には罵声を浴びせられ、平気でいられましょうか? 比較的若い世代の給料がいい業界ですが、私の場合、残業や休日出勤をして手取りが20万円にも届きません。 年金をもらえるかも分からない老後の資金は?そもそもそこまで働き続けられるのか? 最低限のお金すら稼げない人間は苦しみから脱せないのでしょうか?
いつもお世話になっております。 これからの生き方に答えが出せず、苦しいために相談させていただきました。 今、実家の売却や今の職場の先が危ういことが重なっているストレス。 この先どうやって生きていこうということ。 目標、生活のための対策がわからず、途方に暮れています。 そのため、仕事中にしばしばぼーっとしてしまったり、気持ちが落ち着かない、不安、辛いという状況になりがちです。 人付き合いが不馴れなため、そう多く相談出来る人がおりません。 相談出来るまでの関係を築く、という経験も少ないので、手詰まりしてしまっています。 心療内科には通っていますが、上手く質問出来ていないせいか、問題の解決には至っていません。 貯金や自炊を始めたり、趣味の再開など、お金や仕事のスキルがなくてもできることはしています。 ですが、他にも何かした方がいいかと思ってはいます。 どこからどう手をつけていけば、安定した生活や気持ちになれるのでしょうか。 長く抽象的でわかりにくいですが、どうかご助言下さると幸いです。
私は死後地獄に落ちると思います 地獄はあると思いますか? また、大量殺人犯が地獄に落ちないことなんてあるんでしょうか? 夢にも出てくるほどそのことばかり考えてしまいます あることをきっかけに大変な罪を犯したことに気づきました 具体的な罪の内容はプロフィールにのみ記載しています このサイトでお坊様方からアドバイスをもらい仕事で人の役に立つことで償おうと努力しています 表面的には普通の日常を送ることはできていますが常に絶望感に苛まれています 生きて苦しむこと、少しでも誰かの役に立てるように努力することで許される時は来るでしょうか ずっと同じ考えがぐるぐる巡ってくるしいです。 自分のできることをしていくしかないとは分かっていますが、誰かに話を聞いて欲しい気持ちなので質問させていただきました
次男が18歳です。小4の時にチックが始まり心療内科に通い、現在も服薬中です。症状は意味なく何度も頷いたり・同じ動作を繰り返してみたり・・本人曰くその行動をしないと落ち着かないそうです。性格は、笑顔がたまらなく素敵で明るく人を笑わせるのが大好きで、それでいて気配りができます。(気がつき過ぎて疲れるのでは?と思う程です。) 家族以外の人が居る時は、とても可愛く素直に褒める事ができるのですが、家に帰ると子供の悪い所が目に入りイライラして暴言・言葉の虐待をしてしまいます。言い出し始めると、きりがなく思っている言葉を全部吐き出し、その後に後悔してしまいます。繊細な性格なのできっと心がかなり傷ついていると思いますが、私が子供な為、どうしても止める事ができません( ; ; ) 私は、障がい者施設で働いており、それなりのポジションで利用者さんの思いをくみ取れると自負していますが、家に帰るとストレスからか子供に当たってしまいます。 イライラの原因も、私の頭の中で考えている事を先に言われると、いいと思った事でも(NO)と言ってしまうひねくれ者です。私は、自己中で、子供が自己中な事をすると怒ってしまいます。 変わりたくても!分かっていてもどうしても変えれない性格です。でも、変わらないと、子供に悪くて・・もう18歳で、幼い頃の言葉の虐待は消えないと思います。今までに、何冊もの本を読みました。その時は、変わろうと思うのですが、その時だけになります。手遅れかもしれませんが、どうか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします!
20代後半の会社員です。 福利厚生の不満や給与面などから転職を考え、今より生活が良くなる会社への内定をいただき転職することとなりました。 問題なのが、現職に関して福利厚生や給与面や働き方で不満があるものの、現場の人たちが皆良い人達で職場自体に不満点が1点もないことです。 退職の意思を上司に伝えましたが、伝えた時の上司のショックを受けている反応がトラウマになりそうです。ショックを受けつつも期待していたことや、必要以上に聞かず転職を受け入れてくださった事が余計に罪悪感を感じました。 転職自体は悪いことではなく、しかし上司も悪い訳ではなく、誰も悪くない事だとは理解しているのですが(強いて言うなら社長)、自分のせいで人を傷つけたというショックが大きく、罪悪感でずっと胸の中がぐちゃぐちゃしています。 どうすればこの罪悪感を受け入れて晴れ晴れとした気持ちで転職できるでしょうか。
我が儘な私の質問を読んで頂きありがとうございます。 私は、数日後に短期間でしたが今の職場を退職します。 その時に感謝の挨拶として職場皆さんへのお菓子を購入する予定です。 それとは別に上司(女性)に細やかですがお礼の手紙とお菓子を贈ろうと思っています。 実は、上司は私が精神的に悩んで急に休んだ時や勤務形態の相談時も優しくして下さったりしたので、何かお礼をしたいといいますか、少しでも恩返しをしたいと考えています。 しかし、相手からしたら気持ち悪く感じるものでしょうか? 愚問をして申し訳ありませんが何卒宜しくお願い致します。
こどもをつろうとするタイミングとは いつなのでしょうか。 どんな気持ちなのでしょうか。 夫とかみ合いません。 話し合っても、現実的な話になり、 結局消極的になるだけです。 私はどうすればよいのでしょうか。
いつも有難いお話を拝読させていただいております 今回、自分では冷静に考えることができなくなりご指導をいただきたく書き込ませていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます 4年前から現在の職場で働いております。このたび、職場の事情で3月に退職(いわゆるリストラです)することになってしまいました。私は30代のときに婚約者とのひどい別れ方をしてから女性不信があり、これまで必要以上に女性の方と親しくすることを避けてきましたが、現在の職場でとても気になる40代の女性の方(部署が違いますが管理職をされている優秀な独身の方です)が居ます。日常的に少し会話をする程度で特別親しい訳ではなく、相手の方も私に興味などは持っていないことは判っていますが、気が付くとその方のことを考えている自分が居たりします 間もなく退職する身ですし、このまま自分の気持ちの中だけに納めて静かに消えて行くことが一番なのだとは思うのですが、どこかで「気持ちぐらいは伝えてもいいんじゃないか」とか「これも滅多に無いひとつのご縁なのだから、せめて連絡先だけでも交換できないものだろうか」・・・と蠢く煩悩の声を感じることがあります いい齢をして本当に弱く、みっともないなぁと思うのですが、こんな私の進むべき道を教え、喝を入れていただければ幸いです。重ねてどうぞ宜しくお願い申し上げます 煩悩まみれの海猫拝
私は今大学4年生です。 来年度から社会人になります。 就職先を決めなければいけない時期なのですがなかなか決まりません。 就職を決めかねている理由としてお付き合いしている彼と同じ所がいいことがあります。 現在遠距離恋愛をしていてまたこの状態が続いてしまうことを考えるととっても辛いです。 自分の人生を決める最大の分岐点にいる中ですごく悩んでいます。 こんな理由で就職を決めてしまうのか我儘ではないのかと自分で思ってしまいます。 ですが、私にとって彼も看護師になる夢も譲れない物なのです。 よかったらお言葉お願いします。