hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 好き」
検索結果: 5598件

昔犯してしまった罪。幸せになる資格がないです。

12年くらい前当時高校生の時に犯してしまった痴漢行為をずっと後悔しています。 何度もしてしまい、最初は好奇心から入りドキドキ感がやめられなかったのだと思います。ですが やっている途中に自分自身でよくないこと。男としてクズなこと。弱い女性を傷つけてしまっていること。逆の立場になり考え、知り合いがされていたら、家族がされていたらと色々考えて絶対にダメだと二度としないと決め。それから何もせず今に至ります。実際女性の身体を触りたいかと言われたらそうでもないですし、女性が好きかと聞かれたらそこまで性欲もありませんし。本当に好きな人でないと触りたくもないですし付き合えないです。女性にしてしまった行為は今でも心臓が締め付けられるほど苦しく、街ではそういうことを見かけたりされそうになってる人を助けたいと思い実際に行動もしています。これで罪が晴れるとも思ってませんが女性とも遊びで関係を持つこともできない性分でして 自分自身こんな人間が何でこんなことができたんだろうと思ってしまいます。後悔と共に申し訳なさと女性と幸せになる資格なんてないと思いこれまで生きていました。ですが初めて彼女ができ、何年も過ごしたのですがそういうこともあり僕がその幸せに耐えきれず八つ当たりしてしまい別れ、そこから彼女も作らずに生きてました。 ですが今愛してしまった人が現れ大切にしたくて自分も幸せになりたいと思ってしまいました。 どうにもできないのもわかっています。打ち明けたら幻滅されてしまいます。それほどのことを幸せになってはいけないことをしてしまってるのは十分承知の上です。ですのでそれは言わず別れを切り出した時も私は離れないよずっといると言ってくれます。 私はこんな人間ですが幸せになりたいです。許されないでしょうか。浮気もできないですし好きでもない女性と遊ぶこと自体も好きではないんです。

有り難し有り難し 80
回答数回答 1

愛のない性行為がやめられません

私は恋愛が苦手で彼女を作るのがとても苦手であります。 しかし何故か容姿は平均より良くて、知識の豊富さや話術、また発達障害の部分(ダメ男)が功を奏して一夜限りの関係や性行為のみの関係(セックスフレンド)を作るのが割と得意です。 しかし更に仲を深めようとすると恐怖感が湧きます。 過去の失恋や恋愛経験の自信のなさ、経歴や自分の人生の失敗を見透かされるのが怖くて相手と対等な関係になれません。 自分の趣味や能力や普通の話をされても何とも思いません、だから普通に話せますしコミュ力はあるけど深くなれないです。 他の男性に比べて劣ってる部分とかネガティブな部分とか自分のダメな経歴とかそういう部分を見透かされると途端に避けたくなります。 相手が自分を好きだとわかると興味がなくなる感じです。 経験人数を増やして、その子たちとの写真や思い出を増やす事こそが自分の糧だと自分の心は勘違いしています。 心は小学生レベルの恋愛観しかありません、誰かを愛すとか、守るとかではなく守られたい愛されたい寂しいという気持ちが強いです。 最近はどちらかというと特定の相手ではなく異性を得たという"状態"が欲しくなります。 性行為は男として見られる部分があるからやめられません、普段の生活では避けていて男として見られないから苦しいです。。 私はどうすればいいのでしょうか? 性行為がやめられません。 彼女も作れません。 手痛いトラウマみたいな失恋をしてから異性を物としか見れない男になっていってます。 どうすればいいでしょうか? 心の中では私は悪いけど、あいつら(異性)も悪いから色々仕返ししたるという気持ちになってます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

近いうち死のうかと思います。

こんにちは。初めて投稿致します。 私は近いうちに死のうかと考えています。まだ死ぬ方法は決まってませんが色々調べて検討中です。 まだ学生という身分で言うのも烏滸がましい気もしますが、何だか生きる希望が持てなくなりました。 1年から3年までは真面目に大学に通い、サークル活動に励んでいましたが4年になって行く気が失せ最近はサボりがちです。スケジュール管理も最近はダメダメで周りに迷惑をかけまくっています。せめて迷惑をかけた人たちには謝ってから死ぬつもりです。 最近は自分が好きな趣味もあまり楽しめなくなってしまいました。 私は小中高で軽いいじめ(陰口を言われる、容姿を貶される、笑われる)を受けていました。気が弱くそれでいて空気が読めない私が目に余ったのかもしれません。大学に入って友達も出来、ようやく人生楽しくなってきたぞと思ったのですが、ふとした瞬間にいじめの事を思い出したり今の行動に大きく影響を与えていたりと中々逃げ切ることはできないのだなと悟りました。 気にするのをやめろ、そんなに囚われていて悔しくないのかと言われましたが正直悔しいです。ですがもう疲れ果ててしまいました。自分がいつしか先日起きた通り魔殺人の犯人のようになってしまうのではないかという恐れが募るばかりです。 レールから外れたものに厳しいこの世界にもう生きていたくないです。死ぬ事が最近はとても魅力的に思えますし、一度死ぬ事を決めたら心が軽くなりました。 でも結局こういう返信が来るツールに書き込んでいる時点でかまってちゃんなのだと思います。 でも死ぬ前に誰かに読んで欲しくて書き込みした。ありがとうございました。

有り難し有り難し 218
回答数回答 4
2023/04/09

推しへの依存や崇拝から精神的に自立したい

オタクをやっていないと精神的に不安定になる自分が嫌で変えたいです。 最近オタクやめかけてるなというかライトファンぐらいになっているなぁ、あまり熱中してオタクができるジャンルがないなぁと感じているのですが、それに対して不安感があるのです。 子どもの頃から気づいたらオタクで、何かしら誰かしらを推していない熱中していない生活が考えられないというか、オタクじゃない自分に慣れない…ひどい時は自分が自分じゃなくなったような感じがあります。 要はオタクというアイデンティティがなくなることへの不安や、推しや好きなものがなく依存できないことに対する不安があり精神的に自立できてない状態なんだと思っています。 もう30代ということもあり、何かや誰かを最優先にしたり過度に依存したりオタクというアイデンティティにこだわるのではなく、自分のことを大切にして現実での生活を最優先にできる精神的に自立した生活をできるだけ送りたいと思っているんですが、どうすれば良いのでしょうか? またきっぱりオタクをやめたいというよりは適度に好きなものとして存在してくれている方が精神的に健全だと思うのですが、その塩梅もわかりません。 推しやジャンルとの適切な距離感というのはどういったものだと思われますか? 宗教観にも通ずる部分があるかと思いますので、こちらで質問させていただきました。 是非お知恵を貸していただけますと、幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

年齢差があり結婚願望がない男性との関係

私は25歳、彼は47歳です。 別れるべきか悩んでいます。 今まで、男性とのお付き合いで会話が続かないことが多く、楽しいと思えることがあまりありませんでした。 ただ、彼はお話が上手で、趣味も合い、一緒にいる時間が多いこともあり、心から楽しい、愛おしいと思える人です。 彼も私を好きでいてくれていることは感じとっています。 ただ、彼は結婚歴がありません。交際して1年経った頃に、将来をどう考えているか聞いたところ「分からない」と言われてしまいました。彼は1人でも人生を楽しめるようなタイプの人です。 今まで、男性と居ても楽しいと思えなかったこともあり、彼とであれば子どもを持てなくとも、せめて結婚をして一緒に居たい気持ちがあります。ただ、彼の退職後の生活費、彼が亡くなったあとを考えると不安があります。周囲で結婚の話が進んでいたり、街で子供を見ると、まだ結婚や子育てを諦めたくない気持ちもあります。 3ヶ月ほど考えていますが、自分にとって何が大切なのか分からなくなってしまいました。 色々と考えた末、先週別れを告げましたが、彼から連絡が来て、連絡を取り合ってしまっています。頭では別れた方が将来のためと分かりつつも、実際に今までの生活がなくなると実感し、心がえぐれるほど悲しいです。 お言葉を頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/10/28

恋愛できない人は欠陥品?どう生きていくか

アラサーの女です。昨年遅ればせながら社会人になり、就職を機に親元を離れて一人暮らしをしています。 端的に言いますと、恋愛と人生に関する心の持ちようをご教授いただきたいです。 これまでの人生、概ね順風満帆でした。ただ、恋愛だけが上手くいかず。これまで自分が好きになった複数人とはアプローチをかけてもおつき合いには至らず、初めての彼氏らしい彼氏も半年ほど前に破局。グズグズしていてもダメだとマッチングアプリに登録して初めてマッチング、見事に詐欺アカウントでした…。自分の見る目のなさ、悲しさと羞恥心で今でも再登録ができません。 周囲の友人たちが次々と心を通わせる人を見つけて結婚•出産し、着々と立派に生きているのを見て、どんどんと隔世感が増していきます。やっぱり心を通わせて、支え、支えられる関係の人と共に生きたい。 ところが、仕事柄転勤が2年に1度あり、全国転勤(海外もあり)なため、恋愛のチャンスも厳しく、また万が一お付き合いできても、相手の方と離れて生活することも多くなりそうで、自分も相手も辛い思いをしそうです。 つまり、めちゃくちゃ恋愛もしたいし、結婚もしたいけれど、恋愛はご縁ですし、また仕事柄恋が実らぬ可能性も大いにあります。一生独身の可能性も覚悟せねばなりません。 同様の質問をされている他の方の回答をいくつかみたのですが、自分の態度を変えて、出会いの場に向かって行動したり、マッチングアプリで婚活してみるといった回答が多く、まあその通りなのですが、やっぱり恋愛しないでもOKという選択肢はないんだなあと考えてしまいます。恋愛するなら自分を磨いて行動するしかないという回答を見ると、恋愛できない私は欠陥があるんだと落ち込んだり。頑張っても(自己開示の仕方や傾聴を学んだり、感謝をできる限り伝えることを心掛けたり、自分を変える努力はしてきたのですが)恋愛ができなかった時にどう生きていけばいいんだろう、そうなったら私は人類が連綿と紡いできた歴史のハズレもの、子孫を残すチャンスすらない欠陥品なのかなあと涙が出てきます。自分でも変だなと思うのですが、仕事場では笑顔で和気藹々と働いていますが、家に帰ってポツンと一人になると毎晩のように泣いています。 こんな私に、今後どう恋愛を捉えていけばいいか、どう生きていくべきか、ヒントでも構いませんので、ご教授いただけると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どういう心の持ち方をしたらいいのかわからない。

皆様お忙しい所申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 私は営業の仕事をしています。 丸10年働かせて頂き、色々考えながらまた工夫をして私なりに努力をしてきたつもりです。 営業としての成績も店舗ではずっと1番ですし、同期の中でも1番出世をしてきました。 自分の仕事にプライドを持って取り組んできました。 ただ最近ずっと気にしないようにしてきたことが、我慢してきたことが、私一人ではもう上手く処理できなくなってしまい皆様に助けを求めてしまいました。 私は年次が下から2番目、役職では上から2番目になります。 今回ご相談させて頂きたい内容の相手が年次は上ですが役職は下の先輩になります。 普段からあまりやる気がなく、時間があればタバコを吸いに休憩に行くような先輩です。 また自分から考えて行動することもなく、売り上げも上がらない… 私はそんな先輩にはなりたくないし、ほんと情けないなって思ってやってきました。 ただ私の店長はその駄目な先輩が好きで、店長があげた実績のほとんどをその先輩につけ実績も店舗で2番目になります。 今までは自分で何も出来ないような先輩だからしかたない、店長が移動になったら苦労するのが見えていると思って気にしないようにしてきました。 ただ気にしないように気にしないようにしていたつもりが凄く意識をしていて、自分で工夫もしないで人に助けられて実績をあげてへらへら笑っている先輩を見ると、何でこいつばっかり助けられているんだと腹の底から苛立ちます。 私は私の力で実績を上げているのに… 人には期待するな 他人の人生を生きるな、自分の人生を生きろ 何度自分に言い聞かせてきたことでしょうか? 楽してるくせに笑ってる姿を見ると腹立たしくて、また羨ましくて心が苦しいです。 私はもうどう心を落ち着かせたらいいのかわかりません。 自分が頑張っているのがばかばかしくさえ思えます。 まとまりのなく長い文章で大変申し訳ありませんがアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

友達がほしい

私は友達が数人しか居ません。 今24歳で現在まで交流が続いてるのは 中学の時の友達二人と高校からの友達一人です。 (一応ネットの友達が3人ほどいますが自分から連絡しないと一切連絡はありません) 高校に入ってから色んな人と交流はあったものの途中クラス変えなどで新たな環境周に馴染めず孤立。 2年間ほど友達がいない状態で過ごしてました。 そして高校卒業後、予備校に通い始めました。ここでも友達はできず、孤独や勉強ストレスも溜まり、結局三流大学へ入学。 大学入学後は友達を作るぞ!と意気込み、一人でいる子に話しかけたり、同じクラスの女子と話したりしましたが結局4年間友達はいませんでした。 入学後すぐ話しかけた子には一週間ぐらいで別のグループや寮の人、サークルの人と友達ができていて 私が誘っても迷惑そうな対応だったのを今でも覚えてます。 サークルは大人数が苦手だしどうせまた孤立する…興味あるサークルもない…と思ってはいりませんでした。 そして大学2年で留学にも行きました。ちょっとだけ英語が好きだったので留学行くための奨学金を手に入れるため1年の時は勉強に励みました。 一年後に何とか留学できましたが、外国の友達どころか日本人の友達も出来ませんでした。 最初は色んな人に話しかけてましたが段々と辛くなり誰とも話さなくなりました。 何のために行ったんだろうと思いましたし、留学先の先生には次の留学は成功するといいわね!と言われる始末。 その後就職活動をして内定を頂きました。数ヶ月間30人ぐらいの集団の研修がありましたが そこでも友達は出来ませんでした。 静か、おとなしい 自分から発言しない 自分の意志を持っていない(すぐ意見を変える) おそらく対人恐怖症 話が面白くない 声が小さい というのが私の特徴です。 3、4人グループだと全く話せません。 しかし知らない人や二人の時はバリバリ話せます(そのため面接などの印象はいいです) 今まで色んな方と仲良くなれるチャンスは多々あったのに自分で棒に振ってきました。 もうこんな人生を変えたいです。 何から始めればいいのでしょうか。 ちなみに挨拶などはしていますし笑顔も心がけています。他人に興味を持つなどを意識して会話もしましたがダメでした。。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

祖父が自死しました。

祖父は93歳でした。 2ヶ月前に一人暮らしから近くに住む叔父の家へ引越しをして、夕方は母がご飯を作りに毎日行ってました。 93歳でもお箸は使えるし、ボケてもないし、おむつもしてない、目や耳が遠かったですが、杖をついて一人で歩ける状態でした。 自分の兄弟や甥、親戚などが次々と亡くなっていくなか、一人だけ残っていると孤独を感じていたのは分かっていました。 自死する前日も夕方から一人で出ていき、どこにいるかわからなくなり、自分から母へ電話をかけて通行人が代わってくれて、警察に保護されました。 母が迎えにいくと不貞腐れたような態度で、家に着いてからも床に寝転び嘆くような、駄々をこねるような態度だったそうです。 そして22時過ぎ頃、不貞腐れて眠りにつき、その後叔父も眠り、母も家に帰りました。 そして3時頃叔父が目覚めた際に居なくなっていることに気づき、二人で探したが見つからず、警察にも連絡をし、その後家から1キロほど離れたところで、紐で自死していたところを発見されました。 叔父が探した方面の奥に入った人気のないところだったそうです。叔父も自分が起きてれば、自分がしっかり探していればということを考えているようです。 私自身は、こんなに尽くしていた母を裏切るようなことをした祖父を許せない気持ちもあり、葬儀でも涙も出ませんでした。 母は、様子がおかしいと思ったのに、何故一緒に居なかったんだろう…まさかそんなことするなんて…孤独を感じさせてしまった…前日に保護されたときに一度抱きしめてあげていれば… など自分自身をとにかく責めていて、凄く心配です。 母には色んな話をしました。国のために戦争へ志願するような祖父だったので、武士のように未練なく自害したんだよ、好きなように生きた人生だったんだよ、などと話していても、そうだね、と言ってはくれるものの、母の心が壊れてしまわないかと心配です。 すぐには立ち直れないのは仕方ないと思いますが、この呪縛から解き放してあげたいです。 お言葉を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

遊ぶ友達がいない息子

小学2年生の一人っ子息子は幼稚園の時から、あまりお友達が居ません。 私が地方出身で、今住んでいる場所で、ママ友付き合いを避けていたのが原因なのかなとも思うのですが(幼稚園が終わった後などママ友同士集まって子供を遊ばせて居ましたが私達親子は真っ直ぐ家に帰っていました) 小学校に入学すれば、親と離れて行動する事が多くなり仲良しの友達を見つけるんじゃないかと期待していましたが、休み時間、みんなが運動場に遊びに行く中、教室で一人で本を読んだりしているようです。 先生との面談でも、成績は普通ですが、いつも一人でぼんやりしている事が多く発表するのが苦手、先生が「嫌な事はない?もうちょっと友達と遊んだ方が‥」と声をかけてくれるらしいのですが 息子は「大丈夫です、話すの苦手たがら」と言うらしいです。 息子に聞くと、学校はつまんないけど嫌な事はそんなにない。と言います。 学校でこんな感じなので、放課後も夏休みに入っても宿題が終わったらテレビを見たり、自分の好きなミニカーで遊んだり友達と遊ぶ事もありません。たまに放課後行くのは、近くの車の修理工場で工場のおじさんと車の話をするのが楽しいようです。 運動系の習い事に行けば友達が出来るのではと思いましたが、行くのも嫌がるし、外に行くと近くの公園では同じ小学校の子達が元気に遊んで居るのを見ると、わたしがママ友付き合いをしなかったせいじゃないかて、子供が可哀想に思えます。 外に出かけて同じくらいの子供が居ると棚の陰に隠れたりする程、子供が苦手?な子供です。 友達なんて親が作ってあげるものではなく自然に出来るものだと1年生の頃は見守って居ましたが、 先生からも今のままではイジメに繋がるのでは?と心配していると言われました。 ちなみに、幼い頃から大人と話すのは好きな子で今でも休み時間に図書室が空いてる日は、図書室の先生と話をしているようです。 親が出来る事って見守る以外、何があるのでしょうか?いつも一人の息子を見ていると無性にイライラしてしまい、外に行って誰かと遊びなさい!とか言ってしまい後悔する毎日です。

有り難し有り難し 125
回答数回答 3

はやく苦しいのが終わりたい

高校の頃から約10年お付き合い、うち8年ほど遠距離恋愛を乗り越えてきた彼氏と、結婚を目前にしてお別れしてしまいました。以前から苦しむ姿をたびたびみかけていましたが、彼氏のうつ症状が発症し、12月に休職。その後楽しくやりとりしたり、悩みや苦しみをはきだしてくれたり最初はよかったのですが、お薬も増え12月後半からかなり拒絶されるようになってしまい、いろいろな暴言や冷たい態度も病気のせいだと思い大丈夫だよ、とお付き合いしていましたが、だめでした。 原因はお仕事だと本人も最初はいっていたのですが、自分が浮気をしてしまったことへの罪悪感と私への感情の無さに耐えきれなくなったから鬱になった、だから別れてくれと最後は言われ、そう言われると何も抵抗できずかなり悲しい思いをしてお別れしました。 病気がそう言わせたのか、本当はしてないけれども浮気をしたと言ってまで別れたいのかもう今となってはわかりませんが、10年連れ添ってきて、前の日まで楽しく話しお互い両親とも仲が良くうまくいっていたのに、ある日突然拒絶され、心の理解がまだ追いつきません。 鬱症状の中、お別れを突き出す彼もきっときつかったのだろうと本当に思っているのに、裏切られたようないじめにあったような、情けなさのような気持ちがぬぐえず、つらいです。本当は元に戻りたいですがそれを信じるのは自分で滑稽だなと思いますし、滑稽でもなんでも取り戻したい気持ちもありますし、重いなとも思うし、次にすすむ気持ちの切り替えもしたい気持ちもあります。彼に新しい彼女ができる想像や、浮気現場の想像などしてしまうと、信じてた自分が本当に情けなく、人生をむだにしたような、人を信じる気持ちや人を愛する気持ちがドロドロになってしまい、また自分の苦しみばかり考えてしまうことにも嫌気がさしてしまいます。プライベートでも家族が裁判沙汰になっていたり、職場が倒産し給料が未払いにされたりと色々ありますが、彼の存在が無くなっただけでなく、病気のせいで本当か嘘かわからないお別れやその理由に振り回されていることがいちばんつらいです。ぼーっとして事故を起こしてしまったり、常に気がついたら死ぬことを考えしまい、だめだぞ!と思うのですが、でも死にたいのは実は本音の本気で、それもまたつらいです。 気分転換や状況を変えるために色々行動をおこしていますが、どれも虚しさにおわってしまいます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

実母に対してイライラもやもやする

子供が生まれてから実母に対してイライラしてしまうことが増えました。 具体的には、私に言いたいことを子供(実母から見て孫)を通して言ってくることです。 例えば 子供が泣いていると「どうしたの?誰にいじめられたの?○○(私の名前)にいじめられたの?」 子供の着てる服が小さくなってきてると「かわいそうにこんなの着せてないで、新しい服買ってってお母さんに言ってやんな!」 寝かしつけようとしてると「まだ寝たくないんだよねー。そっちの思うように都合よく寝るわけないじゃんねぇ」 子供が足を出したりしていると「寒い寒い。こんなに薄着じゃ寒いよねぇ」 など、子供の意見を代弁するような形をとって色々言ってきます。 一つ一つは小さいことだし、実母は冗談のつもりで言っているのはわかっているのですが笑うことができません。 しかも子供はまだ1歳にもなっておらず、言葉も話せないし理解できない状態なので、実母の言葉に子供が便乗するというようなこともありません。 それなのに笑って聞き流せず、かと言って言い返すほどのことでもなく心にもやもやが残ります。 実母は「今と昔では全然常識が違うから、私は口出ししないの」とよく言っていて、本人もそれを実行してるつもりのようです。 それだけ聞くととてもいい母親のように聞こえるのですが、実際は子供ごしにうるさく言ってきてるじゃないかと思いイライラします。 実母は元気で明るく、楽しいことが好きなタイプで、冗談を言ったりするのも普段通りなのですが、子供が絡むと言われたことがいつまでも残ってしまいます。 根っこでは実母のことは大好きで、普段からよく連絡をとっており、実家にもマメに帰りたいと素直に思うのですが、実際に実家に行くと半日ぐらいでもう帰りたいと思ってしまいます。 実母の発言は止めることはできないと思うので、こちらの受けとめ方、感じ方を変えられるようなアドバイスを頂けると嬉しいです。 長文となりましたがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

本当にご縁があるのでしょうか

初めて相談します、よろしくお願いいたします。 恥ずかしながら、この年まで独り身できてしまいました。 異性と話す事に抵抗はなく、友達付き合いも少ないですが、男女共にあります。 趣味や好きなこともあり、1人で時間を潰す事ができるせいもあってか、パートナーとなる男性、恋人ができません。 どこへ行くにも、食事をする時も、心が折れた時もいつも1人です。 よく考えると、子供の頃から1人で何かをしたり、行動したりする事が多かった気がします。 ご縁は必ずある、どこかにあると信じて、婚活パーティーに行ってみたり、マッチングサイトを利用してみたのですが、気を使って会話をして、勝手に疲れてしまい使うのをやめてしまいました。 その代わりというとおかしいですが、職場やお稽古ごとなどでは人に恵まれて、いいご縁があると感じてしまいますが、恋人やパートナーなど、人生を共にする方のご縁がいつもありません。 今まで全て1人でやってきたとは言いませんが、それなりに1人で頑張ってきました。 でも、それももう疲れてきました…。 私も誰かと助け合い、苦楽を共にできる人と一緒になりたいと強く思います。 私はこの先も、このまま1人でいるのでしょうか?本当にご縁はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

生きるのが面倒で早く死にたい

こんにちは。拙い文章ですが読んで頂けたら幸いです。 自分でもなぜこう思うのかは分からないのですが、本当に生きるのが面倒です。 生きたくなくても、お腹はすくし身体は汚れるので、食事をし、お風呂に入りますが面倒です。そして生きるためにはお金が必要で、仕事をしなければなりません。したくない仕事をしなければならない、仕事がない、稼げないなどの辛さが伴います。好きなことを仕事にして生きることが出来る人は、僅かではないかと思います。 そして、煩わしい人間関係を築く、自由が奪われる、好きなことが出来ない可能性もあります。。 私はそこまで頑張って生きる必要性がなく、活力がありません。一般的には、自分の好きなことをするために、美味しいものを食べるために、趣味に費やすために等、色々な生きる活力というものがありそのために生きているのでしょうが、私にはその活力がありません。 友人や恋人など、両親以外の人のご縁には恵まれましたがその人達のために生きようとは思えません。薄情ですが。 趣味や好きなことを見つける努力は私なりにして、それなりに好きな事はありますが、できなくても特に困りません。そしてその好きなことはどれも長続きしません。 生きる時間を与えられているくせに、生きたくても生きれない方がいるのに、とても贅沢な悩みだと思います。早くに亡くなった方を見ると羨ましいとさえ思ってしまいます。俗世から離れられて良かったですね、とさえ思ってしまいます。生きたくても生きれない方と変わりたいとさえ思います。 私が恵まれているからでしょうか。生きることに必死になる必要が無いから、逆にこのように思ってしまうのでしょうか。生きていればいいことがある、死んでしまったら終わりだと良く言われますが、私としては終わって良いのです。裕福な暮らしは出来ませんでしたが、それなりに楽しいことも、美味しいものも食べ、行きたいとこにもある程度行きました。行ってみたいことややってみたいことが無い訳でもないですが、そんなお金もないしと諦めが着きます。 何故こんなこと思い、生きる活力が湧いてこないのでしょうか。いっその事死んでしまいたい気持ちでいっぱいです。今は奨学金という名の借金があるので死ねません。 長文乱文ですみません。読んでいただきありがとうございます。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

過去に起こった不幸から断ち切りたい時は?

というのも私は生まれてから数十年、つい最近までタイミングというタイミングに恵ませない人間でした。『なんで今?』って時に一番起こって欲しくないことが起きました •休みの日に突然外せない用件が入る。逆に忙しい時は何故かこない •町内会で折ったり汚したりしたらいけない書類を町内に配らなければならない時に他のメンバーが都合のつく日が大雨の日、その週、その日以外は見事なまでの快晴 •運動嫌いで勝負事は嫌いなのでマイペースにやれそうな部活を選んだにもかかわらず自分が入部したタイミングで顧問や方針が変わり。部活は義務なのでやめられない •クリエイター支援サイトで好きな漫画家さんの有料プランに入った途端漫画家さんに不幸が起こり一年くらい活動停止、解約後復帰する •人生がどん底になっている時、趣味に逃げようとするも テレビを見よう→見る番組見る番組、胸糞鬱展開に舵を切る ゲームをする→好きになったキャラの声優が推しになった途端炎上 友達に助けを求める→友人一号は鬱に、友人二号がメンヘラだとわかる •YouTubeみる→好きな動画主さんに不幸が起こる •牛丼屋が出来て牛丼やハンバーガーなどのファーストフードを食べるようになってから狂牛病、豚丼が好きになったら口蹄疫、フライドチキンに移行したら鳥インフル •台風一過+高気圧来ているはずなのに梅雨時のようなグズグズした天気が続き、町内野球大会が五回も延期、本来参加しなくてよかった自分が参加しなければいけない時に開催 •夢に向かって勉強しようにもメンヘラの悪縁が一日中遊ぶことを強要してくる 激務が終わって早出してこれから寝ようって時にも寝ついた時に電話をかけられて一日中オール もはや悪魔が四六時中監視していて嫌がらせしているようにしか思いませんでした さぞ僕の悔しがる姿を見て楽しかったことでしょう 最近、アドバイスをいただき行動するときはタイミングをズラして行動するようにした処以前のタイミングの悪さがウソのように良くなりました。しかし 過去の経験や、それらによって後々に残ってしまった遺恨や後処理などで 嫌なことうまくいかなくなると この悪魔的、破滅的、神がかりなタイミングの悪ささえなければ今頃もっと生活も仕事もうまくいってるんだろうなと思ってしまいます 最近ではイライラがおさまりません。なにかアドバイスをお願いします

有り難し有り難し 11
回答数回答 1