朝起きると、不安や怖さが増して仕事に行けなくなる事が続いています。 朝どうしても、不安感に気持ちが負けてしまい休んでしまいます。 仕事が合わず転職はしたいのですが、今すぐには出来ない状態で、出来ればあと半年くらいは頑張りたいと思っています。 一人暮らしで、友達も少なくて誰にも相談出来ず相談させてもらいました。 どうしたら前向きに朝を過ごし、出勤が出来るでしょうか。
自分のなかでは誰にも死は来るものだと分かってはいるのですが怖くて受け入れたくないと思ってしまってます。両親の死もまだ引きずっていて心療内科ではうつ病と診断されて精神安定剤も服用しています。目の前で小さな命が消えそうなのに何も出来ない自分が情けなくて。 どのように心を静める事が出来るのか教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
皆様こんにちは。 ここ一ヶ月くらいの自分の事について相談させて頂きます。 もうすぐ勤めて2年になりますが、最近仕事の人間関係が上手くいかず、馴染めなくなっています。 人の輪に入っていくのが怖くなり、徐々に大好きだったおしゃれやメイクも興味がなくなり無頓着になり、食べ物も適当でいいや、となっていることに気付きました。 新しいことをしたいな、と転職活動をしていますがなかなか結果が出ず、どうしたら良いか悩んでいます。 この時期を乗り切る為に、アドバイスを下さると嬉しいです。
私はとある歌手さんにいわゆるガチ恋をしてしまいました。 だから、というのもありますが、歌うのが好きなので、歌手になりたくなってしまい、養成所に行こうか迷っています。 ですが大勢の前で話したり歌ったりするのなんて考えるだけで恐ろしや、作詞作曲はできない、それに歌手になれたところであの人と結婚できるわけでもない。 自分がなにをしたいのか全くわからないし、意見がコロコロ変わりすぎてて怖い…。 いっそのこと、恋をする前にずっと憧れていた漫画家にでもなった方がいいかな…。 絵を描くことだけは得意だし、今はスランプだけど…。 どうしたらいいと思いますか。
昨日、錦帯橋へ観光で行き、思い出にと石を5個持って帰りました。 帰ってから、親に『持って帰ったらだめよ!』と教えてもらい、いろいろ調べ、川に戻そうと考えました。 観光だったため、元の場所に戻すのは難しいため、近所の川に置きに行こうと思うのですが、対応はこの方法でいいのでしょうか? 調べると、だんだん怖くなってきて近くのお寺に相談に行こうかとも考えています。 とても不安です。 全ては自分の軽率な行動のせいなのですが、対応について教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
前回もご相談させていただきました。回答をくださりありがとうございました。 今回もよろしくお願いします。 私は自分をよく魅せようといい人だと言われたくて、いつも人の顔色をうかがい行動をしています。 人に嫌われるのが怖くて1人ぼっちになりたくなくていい人を演じている私 どうしたら強い人間なれますか? 無理に頑張らなくていい方法や考えを教えてください。 よろしくお願いします。
何をしても楽しくなく、仕事も続きません。 人生同じことの繰り返しで、人生行き詰まっています。 勇気を出して、何かに挑戦するべきだとは思うのですが、チャレンジしても勇気が続きそうにありません怖いです。失敗して余計にややこしくなりそうです。 でも、このままだと回りに迷惑が掛かったり、自分がどんどん、ダメになってしまいそうです。生きるのも、辛くなってしまいそうです。 どうやって生きて行けばいいでしょうか、アドバイスをいただけませんか? 抽象的な質問ですいません。
接客をしていて、匿名で自分にクレームが来ました。 確かに100%私が悪いです。 私の悪いクセが今回のクレームを引き寄せました。 自分が悪いとわかりつつも、心がモヤモヤするし、不安が募ります。 正直怖いです。苦しいことから逃げたいです。 ネットで調べて不安を解消しようと思いました。 そしたら、仏陀がある少女に言った例え話で「毎日車を引いていた牛が、苦しみから解放されるために車を壊したら、鉄の車を付けられ、倍の苦しみがきた」とありました。 こんなことで挫けるなんて心が弱すぎるのかもしれません。 ですが、もうどうすればいいのかわかりません。 苦しいです…
私生きていて良いんですよね? 疲れて疲れてしょうがないんです、心が。昼間でも時々疲れて死にたくなって、それでもまだ家事やワンコ達の世話に紛れていられますが生きているのが辛くて疲れている自分がいます。夜になるともっと大変です。怖いんです。それでいて朝目が覚めないでと思います。実の二親と妹は私を死に損ないの疫病神と言ったけれど、それでも必死に生きてきたけれど生まれてきてはいけない人間なのでしょうか?私は。もし私が死に損ないの疫病神なら生まれてきてはいけなかったのでは?仏様もミスをなさる時もあるのかな?と思ってしまいます。
僕は物凄く考え過ぎる&心配性な性格です。もちろん考えたり心配性なのは悪いことではないと思うのですが、最近度が過ぎていて、大丈夫だと分かったのに何回も確認をしたり、自分でも疲れてしまっていて今のままだと自分もボロボロになりそうです。どうすれば良いのでしょうか?最近もっと酷くなりました。頭の中を整理?クリーンになるにはどうすれば良いですか?考えないようにしても、ふと考えてしまって、その瞬間に怖くなります。
初めまして。私は今、大学3年生です。初めは薬学部に通っていたのですが、1年で辞めてしまい、今は別の学部に通っています。 あと半年も経たない内に就活が始まります。現在希望している業界が3つほどあるのですが、この先心変わりしてしまわないかと不安です。薬学部を辞めたことは後悔していませんが、この時のように自分の進路に対する気持ちが変わってしまうのが怖いです。 心変わりしてしまうのではないかと思うのは、本当の自分の気持ちに気付けていないからなのでしょうか? 心変わりしてしまうのはしょうがないことなのでしょうか? 拙い文章で恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
姉は20年前、父は9年前に亡くなり、 ひと月前に母も逝きました。 主人はいますが、子供はいません。 従妹はいますが、 それほど、付き合いがあるわけではないため、 肉親と呼べる人がいなくなったという 気持ちが大きくあるように思います。 そのため、母が亡くなったことで、 自分でも怖くなるくらいの孤独感が押し寄せてきまして。 母が亡くなった喪失感がそうさせているのかもしれませんが、 胸が苦しくて、あまり眠れません。 急激に落ち込む感情をコントロールできません。 心を穏やかにして、母の四十九日の法要を したいのですが、どうすればいいでしょうか?
先日は御回答頂きありがとうございました。 今回は気になることがあり、相談させていただきます。 今パート事務をしていますが、辞めようかと悩んでいます。 辞めたければ辞めればいいのでしょうが、私は細木数子さんの本を気にしてしまうのです。 現在、年運停止、8月からは月運も停止の大殺界です。 大殺界に転職をすると良くない、何があっても今は我慢すべきだというようなことが書いてあります。 これを読み怖くて毎日辛いなと思いながらも辞められず、仕事に行っています。 細木数子さんの言ってることは正しいですか? 信じられる内容なのですか? どうぞよろしくお願いいたします。
僕は中学生3年その子は小学生5年僕はその子の性格が好き。でもその子のことを考えるともう少し大きくなってから告白するのも良いのでは? しかし人間とは気持ちがころころ変わるので好きと言う気持ちだけでも今伝えと方がいいのかもしれない。 今告白しないと悔いが残るかもしれない、傷は少しづつ直せるのだから、何も怖くない。 と思いました。 よければご意見をお聞かせください。
結婚を約束までした、お坊さんの彼に 4ヶ月会えず2ヶ月は既読スルーされています。 一度『電話する』と言って、連絡こず。 誠意のない対応に、好きだった気持ちから恨みに変わっている自分がイヤになります。 しかし真剣に取り合わない彼に対して、 ゆるせないのです。 ここ2ヶ月ろくに眠れず、恨んでいる自分に嫌気がして自殺まで最近は考えるようになってしまいました。 彼から答えがもらえない、 やり場のないこの気持ちから、恨みから解放されるにはどうしたらよいのでしょうか? 恨み怒りで我を忘れてしまいそうで怖いです。
7年前から夫がうつ病です。 数ヶ月の入院ののち、会社に復帰して、服薬しながら仕事も続けていましたが、去年再発してしまいました。 その後は良くなって会社に復帰するも、すぐ悪化し休職、そんなことの繰り返しです。 もう今の会社には居続けるのは無理かなと思います。休める期間も決まっているので。 クビを言い渡されたら、病状が一気に悪化するのかと思うととても怖いです。 ひどい時は妄想がとまらず、落ち着かず家の中を歩き回ったりします。 私もやれることはやってきたつもりです。 でも、疲れました。
こんばんは。 私はお寺めぐりが好きなのですが、調べていると縁切りのお寺がいくつかあります。 実際にお参りした縁切りのお寺があり、「いつもありがとうございます、持病との縁が切れて健康でいられますように」という感じで絵馬を書いてお参りしたこともありますが(お礼参りもするつもりです)、「特定の人との縁を切りたい」というのも書いても大丈夫なのでしょうか? そういう絵馬を非常に多く見かけ、相手の本名や県名が書いてあるものもありました。さすがに名前などを書くのは怖いので、例えば「私にとって良い影響ではない人と縁が切れますように」と言った感じなら大丈夫なのでしょうか? ご回答いただけましたら幸いです。
私は占いを見て行動しないと不安で仕方ありません。毎日複数の占いサイトをチェックしています。 少しでも悪いことが書いてあると1日行動するのが怖くてたまらなくなりブルーな気持ちで行動してしまいます。 いいことが書いてあっても悪いことが起こったり、占いの順位が低くてもいいことがあったりすることがあるのは当たり前で信じるべきではないと分かっているのですがつい占いを見てしまします。 占いに頼らないで生活するには自分をどのように保ったらよいのでしょうか?
最近仕事で、怒っている相手、不満をぶつけてくる相手と対応することがあります。 そのようなとき怖さもあって相手に対して、自分の考えをうまくまとめられなかったりします。 でもひょっとしたら、怒っている人相手だけではなく、普通の会議でも気の利いた発言をしたり、的を得た言葉で説明することができてないのかもしれません。 賢い対応をしているな、すごい仕切り方をされるな、知識も説明の仕方も全然及ばないな、と思う人が何人かいて、いつも感服するとともに自分のダメさ加減に悲しくなります。 どうしていけば、いいのでしょうか。
最近気づいた事です 生きることそれ即ち失うこと。 それは仏教徒として修行を積んだお坊さんなら当たり前の道理かも知れません。 しかし、親や自分の大切な持ち物、愛する人、遂には自分の命さえも失い、最期は無になる人生に意味はあるのかと考えるとすごく怖くなります。 私は浄土真宗なので般若心経の事は良く分かりませんが、般若心経でも最期は無になる的な事を説いていましたよね? 仏様は無に帰す人生、人間の存在意義についてどう説いておられるのですか? お坊さんはどうお考えなのか教えてください。