hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 ストレス 」
検索結果: 6162件
2023/11/08

夫の態度を変えることはできるでしょうか?

夫は真面目で正義感の強い人です。職場では信頼できる人として通っています。ただ、家では言っていることは正論なのですが、相手が期待通りや思い通りにならない場合、怒鳴って怒り、「俺は何か間違ったことを言ってるか?(俺は正しい)」と言います。そして、家族が納得できない時は説得してきます。 正論であっても気持ちとして受け入れられなかったり、その言い方が怖くて嫌なのですが、「俺はすぐに怒鳴る訳じゃない。最初に穏やかに話している時に、きちんと答えないからそうなるんだ」と言います。私は何があっても、家族には怒鳴らないで忍耐強く話してほしいと思っていますし、そう伝えてもいますが、改善できません。 大学生の娘がここ2,3週間帰宅が遅く、特に夫と関りを避けています。私とも時々しか話ができません。最近ひどく怒鳴られたということもないのですが、娘の中でいろんな悩みが沸き上がってきた中で、自分は親に大切にされていないと感じ、距離を取りたいと思っているようです。 帰宅が遅い娘は疲れて大学は午後から行くようになり、その様子に夫が腹を立てる悪循環になっています。娘はなぜ自分が怒っているか伝えるのも嫌がり、話し合いは持てません。どうせ怒鳴られる、自分の主張は受け止めてもらえないと思っていると感じます。 夫は、あいつは自分勝手だ、学費なんか今後一切払わない!出て行ってほしい!と言い捨てるので、夫婦で冷静に対応を話し合うことができません。心配を通り越して怒りしかないのでしょうが、夫のセリフは本心だとしても本当にそう対応はしないだろうとは思います。 夫は怒り出すと、結構長く怒っています。娘はそれがとても嫌なのだと思います。数年前は息子(娘にとっては弟)と私たち夫婦が言い争いになり、夫の怒りが爆発すると、部屋にいるのも苦痛で娘は真夜中でも家を飛び出してしまうことがしょっちゅうでした。 夫の怒り方は今に始まったことではなく、それを変えるのは至難の業でしょうが、どうしたら変わってもらえるでしょうか?この先平和な家庭生活を取り戻すには、夫が怒りっぽいところや激しい怒り方を変えてくれないと困ります。 子どもたちが成長して自己主張も増えたせいか、ここ数年子どもと夫との間を取りもとうとしてばかりで辛いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

馬鹿にされやすい

私は、よく馬鹿にされやすい人間です。 それによって大変傷つきます。 最近は、職場の人2人に傷つけられました。 1人は今年の春に入ったばかりの人で、自分が教えられる限りを教えて、1人でお店を留守番できるくらいになれるようにと自分の時間を割いて教えていました。 ですが、この前1人で接客デビューをした後、態度が変わってきました。 私のやり方に一々口出しするし、「これはこうやります」と伝えると「昨日店長に聞いたので大丈夫でーす」と言われるし… 店長が教えてくれるようになったからって、いきなり私を捨てなくても… 確かに今まで別の場所で私よりも接客歴が長いかもしれないけど、私のやり方に口出しするなよ… と思ってしまいます。 もう一人は後輩です。 同じく今年の春に入った新人で、私は沢山教えていました。 月に3回同じ事を注意したのに、改善してくれません。 一度、ガツンと言わないとと思い、しっかり怒りました。 そしたら聞くどころか、逆ギレされました。 確かに新人はこの業界の専門学校を出ていて、私は関係無い学校を出てますが、だからと言って「自分の方が上、先輩は下」みたいな態度を取っていいのでしょうか? 店長に相談しても、だいたい私が悪い扱いをされます。 どう考えても様々な人に「専門外の人間だから」と馬鹿にされている態度が見えます。 また、それはどれも自分が時間を掛けてしっかりと教えた人から馬鹿にされます。 こんなことなら教えなければ良かったとさえ思います。 誰も評価してくれないし、給料が上がるわけでもない。 馬鹿を見ている私は本当に馬鹿なのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/11/17

変な人に遭遇、絡まれやすい

昔から運が悪いのか、変な人の中でも変な人に絡まれたり遭遇することが多いです。特にこの1年は、威嚇系の変な人な遭遇することが多く、舌打ちをされたり怒鳴られたりする度に自分を責めてしまうし、怖いし、外出したり何かをすることが億劫でトラウマになっています。 2週間前くらいにバス乗車したところ、 私の荷物が当たってしまい、女性に痛!と言われたので謝りました。 毎日同じバス停で会うのですが、いつまで経っても睨まれ、今朝もバスをを降りる時に舌打ちされました。 その人、毎回バスの中で化粧をしていて、スマホのインカメでちらちら自分の顔を見ているのですが、その背景に自分がたまに映り込んでいるのが怖くて視界に入れない、目を合わせないようにしているのですが、今日は振り返られ睨まれました。 私は舌打ちされたりすると、本当に落ち込んでしまい心臓が痛くなって暫くその事ばかり考えてしまいます。 今週は毎日乗る帰りの電車でも、他にも空いてるのにわざわざ横に立ってきた新聞を読んでるおじさんがこちらの荷物にぶつかってくる度に舌打ちされました。 私は怖くて直立不動してました。 1か月前は煽り運転にあい、幅寄せされ窓を開けて怒鳴られたりすることもありました。ペーパードライバーを卒業したくて、お金を払って講習に通ったりして、新しい趣味にしよう!と前向きにしていた所でしたので本当におちこみました。 というより、怖くて手が震えてしまい自信をなくしました。 ほかにも、タクシーの列に並んでいたら、先に並んでるんですけど!と言われたので、素直に譲って待っていたら、ずっとガン見され、その人がタクシーに乗った瞬間、死ね というハンドサインを車内からされてすごく落ち込みました 2年ほど前は、自転車に乗っていたら自転車に付けられて声をかけられる、バスから降りて歩いていたら自転車に乗った人にしつこく追いかけられる(警察相談済み)、学生の頃は通学電車で盗撮、通学電車内で露出狂に遭遇、私立の小学生に足を絡まれる(学校へ連絡済み)など、一定の期間ごとに一定のカテゴリーの変な人に遭遇したり絡まれます。 本当に最近威嚇してくる変な人に遭遇することが多く、全部自分の生活圏内で本当に困ります。今も今朝のことが怖くて仕事中ですがこれうってます。 やっぱり私が何かを引き寄せてしまってるのでしょうか?こわくてわりとしんどいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

全てが嫌になりました

相談内容は、タイトル通り、「全てが嫌になってしまった」ということです。 自身は去年、就職のため、海外に引っ越しました。 以前から海外就職が夢で、しかもやりたかった職業でした。 半年が経ちましたが、最近、ここでの生活の全てが嫌になってきてしまいました。 自分なりに考えられる主な要因としては以下の2つです。 まず、仕事。 やりがいがあるのですが、働きすぎています。休みの日もずっと仕事をしています。仕事9割、残り1割といったところです。性質上、土日も仕事があり、仕事は夜の10時頃まで。休みは週一回のみです。 仕事の量を自分でコントロールすればいいといつも言われますが、休みの日にしないと追いつかないので、してしまいます。 次に、住環境の悪さ。以前住んでいた家があまり静かでなく、寝不足になってしまったので、お金を使ってより家賃の高い家に引っ越ししましたが、さらに環境は悪化。 早朝、夜中問わず、隣人の扉のしめる音、足音、隣の家からの話声や生活音、工事の音など・・・生きている限り避けられないのは承知していますが、あらゆる音が苦痛に感じるようになりました。もともと音には敏感なのですが、最近さらに敏感になっているような気がします。 それに加えて、最近ホームシックになり、 家族や友達に会いたい、家でゆっくり寝たい、、、などと毎日思うようになりました。 自分がしたくて選んだ道なのに、毎日楽しく過ごせてないことが嫌です。 それ以上に、それを変えられない自分に嫌気がさします。 自分で色々とマインドセットを変えようと努力してみましたが、どうしてもポジティブになれないんです。 しんどい、つらい、としょっちゅう思うようになりました。 何度もおれそうになって、奮い立たせて、また折れそうになって。。。の繰り返し。 こんな思いをするためにわざわざここに来たわけじゃないと思います。 自分で選んだんだから、そんな甘えたことを言うな!と言われても仕方ないと思います。 でも、しんどい。つらい。その言葉がずっと頭の中にあります。 どうすればいいでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

愚痴はダメですか?

よろしくお願いします。 主人の父親と同居して13年になります。 義父は細かい事が気になる性格なので、色々な事を私に言ってきます。 同居した頃は私もおかしいと思う事に対しては 反論と言うか意見していましたが、喧嘩になったりして同じ家に住んで気まずい思いをしたり する事に精神的に嫌になり何を言われても我慢するようになりました。 主人は同居を始めてから、男同士という事もあるのか親子関係はあまり良好ではなく義父は何でも私に言ってきます。 関係が良好ではなくても自分の親の悪口は聞きたくないという事は重々に分かっているのですが、私の気持ちが持たずどうしても主人に愚痴を吐いてしまいます。 愚痴は良くないので、義父から言われたことの報告だけと思っても話しているうちに愚痴になってしまいます。 主人は聞き流したり、嫌な思いさせてごめんね…と謝ってくれたりするので申し訳ないな…もう言わないようにしなきゃ…と思う事の繰り返しでした。 先日、些細な事で主人と喧嘩になった時に「それなら親の愚痴をいつも聞かされる俺の気持ちを考えたことがあるのか!うっとーしいなら俺じゃなくて本人に言えばいいだろう!」と言われました。 主人が愚痴を聞かされて嫌な気分だというのは分かっているのですが、聞いてもらうだけで私の気持ちは落ち着けていました。 義親と同居している友人もいなく、母には心配を掛けるので話せません。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうしたら良いのかが分からなくなってしまって泣けてきます。 どのようにして向き合ったら良いでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

病との向き合い方について

一年以上の間、アトピー性皮膚炎と不眠症に苦しんでいます。 アトピーによる身体の痒みが強く、日中も身体を掻き破りたい衝動に駆られてしまい、掻きやぶってしまうことが度々あります。それにより症状も悪化しますし、自分で自分を傷つけていることに落ち込んだりもします。 また、夜になっても眠気が来ないし、睡眠も浅く熟睡感がありません。 睡眠中も無意識に身体を掻き破ることで何度も目が覚めます。 不快感で目覚めて、疲労いっぱいで仕事に向かいます。仕事を終えて帰宅しても身体を掻いてるだけの時間が過ぎていき、生活に必要最低限のことだけを繰り返すだけで、余暇を充実させるようなことはできていません。 今の感じる気持ちとしては、 「主観として人生に何の価値も感じず、またこの状況から自分が何を問われているのかもわからず、この苦しみに意味を与えて自分を慰めてあげることができず辛いだけ。」 辛いこと、苦しいことに対する考え方や向き合い方についてアドバイス願います。 もっともっと辛い状況の方々が世の中にはいらっしゃり、その中にはそれでも前向きに生きている方々もいらっしゃることは承知です。 しかし、自分が辛いと自分のことばかり考えてしまうのも仕方のないことだとも思ってます。 どうしてこんなに苦しいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

支配的な母との関わり方について教えて頂きたいです。

母は命令、悪口、陰口、愚痴、嫌み以外はほぼ口にしない人です。祖母が言うには、幼い頃かららしいです。 そんな母の言葉を聞くのが苦しいです。 「私にそんな言い方するな!」 などと喧嘩を売られ、できるだけ穏やかな口調を心がけて 「喧嘩は売ってないよ」 と返すと 「冗談だわ!!」 と怒鳴り声が大きくなります。 母に対して恩は感じています。感謝もしています。 しかし、あまりに苦しいです。 どんな風に対応しても 「無口で、頭がおかしくなってる」 「私が我慢してやって家は回っている」 などと言い、距離を置く意外に思い付きません。けれど2世帯で同居していて、距離を置けません。 最近は「馬鹿なお前を養ってやってる」と言われた事もあります。 とても困っています。 精神的に身動きがとれなくなる事があります。 母に恩は感じています。感謝もしています。けれど苦しさは拭っても必ずまた湧きます。 私が病気で寝込んだとき 「長引くから嫌だ」 「何も苦労させていないのに」 などと40度を越えている枕元で言われました。 すでに諦めているので恨む気持ちはありません。怒りもすぐに流せます。けれど苦しくて仕方がないです。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

下っ端は同僚や先輩に頼み事をしちゃいけないの?

度々すみません。 今回も、仕事の悩みで書かせていただきます。 また店長に、ご忠告をいただきました。 軽い気持ちで、パート(年齢は私より上)の方に、『片付けをお願いします』と頼んだんです。 それを見ていた店長に、『君は、まだ下っ端なんだから頼み事はしちゃいけない。相手の方から『何かすることありませんか』と聞かれて初めて『じゃあこれをしてほしいです』と頼むのが筋だ。』と言われました。 確かに下っ端です。そしてどのパートさんから見ても、若いです。 でも、下っ端だからといって頼み事はしちゃいけないのですか? ちなみに、私と同時期でに入り、同世代のパートさんもいますが、今回の忠告の様な事は言われていません。 私は、他のパートさんから頼まれたことは二つ返事でやって来ました。 若いし、下っ端というのももちろんありますが 頼んだ人は本当に困っているのだろうという思いでやって来ました。 なんだか、頼まれた事を二つ返事でやって来た自分がバカらしくなって来ましたし、店長の忠告が理不尽過ぎるなあと思いました。 すごく悔しいです。後、もやもやします。 納得できる様なアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

浮気の罪悪感に苦しんでいます。

数ヶ月前にしてしまった浮気に苦しんでいます。主婦です。 数ヶ月前に会社の先輩と浮気をしていました。その先輩は私の事が好きだと言い、私はその告白を断りつつも何度も仕事終わりに二人で食事に行ったり、連絡を取っていました。 身体の関係はなく、特別デートをしたこともありませんが、一度だけキスをしてしまいました。 その先輩のことを好きだったわけではありません。夫と別れ先輩と付き合おうなど思ってもいないのに、私を好きだというその態度に気持ちよくなっていただけなのだと思います。 当時結婚してまだ一年足らず、私の仕事のストレスで喧嘩も多く、一緒に暮らしていることを何度も嫌になり、結婚など自分に向いてないんだなと思っていた頃に先輩と仲良くなり告白されました。元々結婚願望がなく、結婚して最高に幸せ!と感じた事がなかったのです。 しかしこの在宅中に夫と二人で過ごす時間が長くなり、喧嘩もなく、夫のことを愛してると、結婚して良かったと心から思いました。 その途端急に罪悪感が生まれ、その先輩にはっきりともう今までのような関係は辞めること、連絡も仕事以外で取らないと宣言しました。もう顔も合わせないよう職場を変えようと思っています。 夫には、バレていません。 それから毎日常に、なんて最低なことをした人間なんだという罪悪感に襲われています。 夫と仲良く過ごしている時は特に、何てことをしたんだと後悔します。一人で過ごしている時も、私は何かを楽しんで良い人間ではないと苦しくなります。テレビを見て笑うこと、本を読むこと、友人と話すこと、どれも最低な自分には許されないことだと思えてしまうのです。 何をしてても罪悪感が付き纏うことを、苦しいと思ってしまいます。当然の罰なのに。 夫には絶対に言わないつもりです。今の関係を崩したくない自分への甘えと、彼を傷つけたくない気持ちからです。 自分を無理やり正当化する事も考えました。もし浮気をしていなくても、あのままではいずれ夫との関係にヒビが入っていたかもしれないと。確かにそれも自分の中で納得はするのですが、それでも許されることではないと思いました。 前向きに生きようともどうすればいいかわからず後悔でいっぱいです。 もう一生このままなにも楽しめないのかと思うと苦しいです。 苦しい、など言える立場でないはずなのに救いを求めてしまう自分が情けないです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人が怖い

2回目の相談になります。  今は環境が変わり、私の過去を知る人がほとんどいない状態から再スタートを切れたことにより比較的元気に過ごしています。  中学生の時の話になるのですが、先輩に怒られる時に「いつも見られてると思って練習しろ」と言われていました。「見られてるから緊張感をもて」ということだと思うのですが、私は常に先輩に見張られていると思うようになりました。精神的に参ってしまってクラスで泣いてしまうことが多かったのですが、クラスの子に見られているという恐怖感を覚えました。多分陰口も叩かれていたのではないかと思います。そんなになるなら辞めればいいのにと。それが怖くて怖くて怖くてトイレに行くにも同じ部活の子の腕を握りしめて下を向かないといけませんでした。  そこから人が怖くなりました。精神的にも物理的にも前を向いて歩けず、地下街などは一人でいるだけで汗が出て手足が震えて呼吸が苦しくて話し声が全部自分の悪口に聞こえて怖くなりました。  今は前よりは良くなり近くのショッピングモールなら何とか1人でも平気になってきました。しかしまだあまり前を向けないし地下街は怖いです。クラスにいてもみんなの話し声全部が私の陰口に聞こえてきます。とても怖いです。嫌われないように自分を作るのに毎日精いっぱいで優しいフリをしています。嫌われるよりマシと自分を押さえ込んで今日までやってきたはずなのにホントの自分を受け入れて欲しいなんて思ってしまいます。でも場面場面でいろんな自分を作りすぎでどれがホントの自分か分からなくなってきました。  人が怖いのは病院に行った方が良いでしょうか?テスト期間などストレスが増える時期になるとまたあの時のような精神状態になってしまいます。もう2年以上経つのにまだ忘れられないのが辛いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

相談するということ

先日、仕事を辞めました。自身の仕事が上手く行かずに思い悩み過ぎてしまった事とストレスが重なり、精神疾患を発症してしまったので会社に相談をして長期間休ませて頂いたのですが、体調が回復せず辞めるという決断をしました。 悩んでいた時、会社で一番仲の良い友人に相談するべきか迷いながらも、コロナ禍で社内で顔を合わせる機会が無くなり、自分の問題なのだから自分で解決しなくてはいけない、こんな悩みのために改まって連絡をするのも申し訳ない…と相談する事をしませんでした。 友人に辞めた事を報告したところ「友達だと思っていたのに何の相談も無く、突然の報告でかなりショックでした。自分には相談する価値はなかったのですね」と返事が来て、友人を傷つけてしまっていた事に対して自己嫌悪に陥っています。 別の友人に報告の連絡をした時にも「何も言わないし状況が分からないから心配してたよ」と言われました。 以前、悩みを一人で抱えてた時に様子の変化に気がついた会社の社長から「どうして周りに話さないの?ちゃんと話しなさい」と言われた事もありました。  会話の流れで相談事をしたり些細な悩みを相談する事はよくあるのですが、自分自身の内面だったり問題に関して相談をする事がとても苦手です。 自分の事は自分で考えなくてはいけないと思う一方、話す事でこう思われたらどうしよう、暗い気持ちにさせてしまったら申し訳ない等、色々な事を考えてしまうからです。 話せばきちんと聞いてくれると分かっているのに、どうして一歩踏み出して相談しなかったんだろう、そんな事ばかり考えてしまいます。 話さない事で心配を与え、傷つけるという考えに至る事が出来ず恥ずかしい思いですが、 やはり悩みを抱えている時はどんな事でも周りに話すべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

2年前に犯した過ちで苦しいです。綺麗な心に戻りたいです。

2年前に犯した過ちで苦しいです。自分はもう綺麗な人間には戻れないのかと思うと辛くて辛くて何も手につかず思い出すだけで胸が苦しくいたたまれないです 万引きをしたのは21歳のときです。当時から女性に対しての憧れと自分が男性であることの劣等感と違和感を感じており、女装をするために8つのお店から2万円ほど1ヶ月ほどの期間で洋服などを万引きし、女装をして道を歩いたり女性用トイレに入ったりするなどしストレス発散をしてしまいました。検挙されていれば窃盗と建造物侵入の罪に課せられていたと思います。万引きをしたのはその期間中のみでしたが半年ほど前まで5年ほどの間に建造物侵入などを20回ほど繰り返していました。 このようなことをしてしまう自分が自分でも理解ができず、このようなことをしてしまうときは必ず善悪の判断がつかなくなっていました。普段はまったくそのような兆候はなく、むしろ人に対しても物に対してもしっかり愛情を注げる人間になりたいと考え、自分の軸としても常に自己犠牲でありたいと考えてきました。万引きは完全に窃盗の犯罪ですし建造物侵入にあたっても女性に対する冒涜、またその建物を利用する方に対して失礼なことである点は大変よく理解しているつもりです。社会的に逸脱した行為だということも理解しています。 こんな汚い人間はもう一生幸せになることはできないでしょうか。まずは誠心誠意、謝罪だとは思っていますが、謝るべきお店も現在では別のテナントになっているところが多く、今更そんな事言われてもと余計に迷惑がられるのではないかと怖いです。せっかく転職した今の会社のブランドも守らないといけないため急な退職で迷惑をかけてしまいそうでただただ申し訳無いです。大好きな友達やまわりの仲間に対し、これからどう接していけばいいのかわからず、迷惑をかけてしまうのではないか、自分を信頼してくれている人たちを裏切る事になるのではないかと悶々としています

有り難し有り難し 113
回答数回答 1

家族から離れたい。一人になりたい。

はじめまして。 急ぎの話である為、相談するのをかなり躊躇ったのですが、他所では拝見だけでコメントをいただけない状況と、相談相手が居ない為、困っています。 今回たまたまこのサイトを見かけ、念の為に相談させてもらえればと思い、下記にて簡潔に失礼致します。 今回勤めていた所で嫌なことがあり、それに対する会社側の対応にどうしても納得がいかず、退職をせざるを得ない形となりました。 せっかく自分で見つけて採用となった職をこのような形で失った痛みや、それを家族に打ち明けられない自分が現在居ます。 家族は一人一人個性的で、昔から自分は家族に上から物事を強く言われてきた記憶があり、それがキッカケで自分の気持ちを話せない時が多くなりました。 言わなきゃ!って思っても、どう言えばいいかとか、次の職探しも自分の過去を振り返ると「仕事そのものをするのが億劫」になってしまい、元々メンタルを悪くしています。 体調も社会人になってから悪くなり、体重も少しやばい状況まで減少しており、ここ最近もろくに食事も出来ません。 最近心臓系からか、胸痛と息苦しさに襲われており、酷い時は一日それに悩まされ、トイレに行った時も強い胸痛に襲われました。 時期的や区役所の酷い対応などにより、もう仕事の件も家族にバレそうなんです。 特に父が怖い人で姉も怖く、母には本当のことを言おうか今悩んでいますが、どう話したらよいかとか、どうしても言いにくく、ずっと途方に暮れています。 どうしたらよいのでしょうか。 現在父と不仲でもあり、もう家にも居たくないです。 自分なりに家の中では協力的になっている部分がいろいろあるのに、そういうのを見ずに馬鹿にされることが大変多く、それも凄いストレスです。 「給料入ったの?」とか「○○はどうなってるの?」とか母にも言われる日々で、自殺も最悪考えています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

死ぬ以外の選択肢を見つけれません

人生で経験が無い会社という組織へ社長の養子という立場で入り、他の社員、役員からは腫れ物に触れるような扱いや仕事をさせて貰えないなども扱いを受け8月に欝とパニックを発症し休業しています。 その時、もう地元にも帰れないし行くところが無いからと自殺を試みようとし、あと一歩踏み出せば崖から落ちて死ねる時に親から電話が入り何故かそれに出てしまい一度話しをしようと止められました。 その後病院で欝と診断され休養が必要だとの事で先日まで家で大人しくしてましたが 周りはその環境に慣れてきたのか自分を執拗に責め始め、養父いがいの養母、妻から執拗な叱責を受ける日々です。 会社への復帰の意思も伝えましたが元々現場仕事で尚かつ元経営者であり、自分の会社の段取り確保の為に日々他業種の人と揉めてばかりだった自分は扱い悪いのか復帰も先延ばしにされている状況で、それも責められています。 自分は家業も全て捨てて妻と再婚し東北から引っ越してきました。 友達も仲間も居ません ストレス発散の方法も少なく毎日酒を飲み眠る日々です。 家族からも荷物扱いされ、逃げ場所も無くもうどうしたらいいかわかりません。 やりたいわけではない仕事だけど覚悟して会社に入ったのにめちゃくちゃな扱いを受け、転職もお願いしたが後取りだと認められずもうどうしたらいいか本当にわかりません。 死ぬ以外の選択肢が無いのです。 地元は大変な田舎なので離婚し家業を捨て、逃げたと噂されています。帰る事はできないです。 当時の蓄えは離婚時に手切れ金として殆ど渡したので経済的にもギリギリです(後取りだからといって人並み以下の給料しか貰ってません、前の5分の1程度で生活で精一杯です) もう手立ても解決策も自分の気持ちを切り替えることもできません。 病院から渡される抗欝薬と安定剤でどうにか眠り どうにか生きてる感覚です。 本当に疲れました。 地元に残した母に悲しい思いをさせる事だけが気掛かりで残念です。 でも一歩踏み出した時、死ぬ以外の選択肢を選べなかった自分をどうか許して頂きたいです。 死んだ父に会いたい、ただそれだけしか考えれません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

自殺したい気持ちを肯定して下さい

ご覧いただきありがとうございます。これからはネガティブなお話になります。不快な言葉も使います、申し訳ございません。 死にたいです。正確に言えば、もう生きているのが面倒なんです。残り60年生き長らえるのと、今すぐ自殺するのでは後者のが圧倒的に手続きが少なくて楽です。 生きていたくない理由を今から並べます。 まず、幸せの為に頑張っている事を遂行することも、「幸せのために」と思うことすらもう辛くてたまりません。私はもう20歳にもなるのに、自分の心の救い方がどうしても分かりません。分からないながらも行動しましたが、もう嫌です。地図も持たずに海底を1人で何年も歩いている気分でございます。 2つ目に、人間と関わるのが辛いです。些細なすれ違いから、何度も人と仲違いしました。もうコミュニケーションを取ることすらストレスなのです。毎回他人に期待しているからだと思います。 3つ目に、自分がどうしても嫌いなのです。認められません。どうしても認められません。自分よりも能力の劣る人間を人間と扱わず、自分よりも能力の高い人間を見て自分を卑下します。自分と同等の能力を持つ人のことは「私と同じレベル笑」とバカにします。認められないのです。何をしても、認められない。 4つ目、たくさんの命を背負う重みが辛いです。生きていく為に、沢山の時間や命を殺してその上に立ってます。重いです。望んで生まれてきた訳じゃないのに、そのような業背負いたくないです。地獄にでもなんでも落ちるので、本当に勘弁してもらいたいです。何を犠牲にされても私はそのために頑張れないのです。 5つ目、疲れました。シンプルに、疲れました。心を保つことに疲れました。ぶっちゃけ神様も信じてません、そんな物がここに投稿するのは烏滸がましいですが、信じられません。だって、嫌がらせと取れるような人生を送ってきましたから。 お坊さんから見たら、何とも矮小な話でしょう。ですが、ここに書き込むだけで精一杯の私の全てです。私は、長々と生き長らえたくない理由を書いたのは、それをダメなものだと言われたくなくて、死にたい気持ちを肯定してもらいたくて、全て吐き出しました。肯定して下さい。お願いします。私は他の人の考えを受け入れる余裕はもうありません。疲れたのです。ただ、肯定してもらいたいのです。

有り難し有り難し 149
回答数回答 3

割り切る心がほしい

お世話になります。 私は、病気がちでありお仕事をよく休暇をとることが多いです。一ヶ月に必ず何日かとるか、ひどい時には入院したり、三ヶ月程自宅療養を繰り返した事があります。元々の持病や、原因不明の片側の不全麻痺や、原因不明の発熱などで頻回に休ませてもらっています。その為周囲からはどうしても嫌われています。話してもらえないこと、無視、言いあげられることなどしょっちゅうありました。その度、凹みますし次第に萎縮してしまい、今では職員と話すときは心臓が踊るほどドキドキします。今回も約三ヶ月の休み期間になってしまってます。今回のは持病や原因不明のものではなく、感染症にかかっているからです。その為病名もあります。今はその治療中と治りが悪いので他の事も調べてます。仕事は復帰は症状が落ち着いていないので職場が病院のため、感染を広めてもいけないことなどもあり厳重に対応され、今はまだ休みです。ですがいくらこの度が感染症で仕方ないとはいえ、今まで何度も休んでいるので印象が悪いです。連絡しても用件はお話ししてもらえますが「休むんでしょ?」といった感じでとても冷たいです。そうなる相手側の気持ちも理解できるのですが、やはり凹みます。また嫌われてるなと。。原因不明の病気については精神的な物もあるのかなと思います。心と身体が別という。こうした萎縮した世界にいるから自分の気持ちで病気をつくっているようなものです。 しかし自分から辞めたくはありません。なので、この変わらない環境に対して割り切り方を教えていただきたいです。私の兄は自分をとても大事にします。相手方に振り回されず「今の自分はこうだから。」とペースを乱すことなく、仮に嫌われても「自分にできることをしているから、どう思われて意地悪されるかなどは相手にしない。」そういった割り切りをしてます。私は口では割り切るといっても実際にはできず、いつもビクビクしてます。もしも割り切る事ができるなら、体が悪く迷惑かけてるけれど、嫌われる事に関しては諦めてどうでもいい。迷惑かけてるが行った時は一生懸命する。今の自分にできることをコツコツとそんな風に考えたいし割り切る事で凹んだり萎縮したくないです。方法がわかりません。休む負い目で緊張ばかりします。変わりたいです。感染症になり別件で心臓の異常波形が認められたのでストレスばかりの病気でもなさそうです。辞めるのはなしです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1