こんにちは。いつもお世話になっております。 今回は、タイトル通り「夢の見つけ方」について教えてください。 私は今社会人1年目で、入社したかった広告代理店に勤めています。 この業界に入ったきっかけは、ある歌手の方が大好きで、その方のように人の心を動かしたい、もっと言えば本人に会ってお話しして、いつか一緒に何かを作り出したいという夢があります。 でも、何かを作り出すことは一つの出来事に過ぎなくて、 自分が思う夢の定義というのは、例えば○○になりたいとか、○○な生き方をしたいとか、理想の生き方・人間像のような感じがするんです。 事実、私の憧れの歌手と何か作り出すことが私の最終ゴールではないし、そのような仕事を通じて、私も人の心を動かして何かに貢献できるような人になりたいのです。 以上が、今私が思い描く夢なのですが、とてもざっくりしてますし、 具体的な夢がはっきりしてなければ、これから先、努力する方向が間違ったまま進んでしまいそうな気がして不安なのです…。 その歌手の方のファンになるまでは、恥ずかしながら夢などなく、 平凡な日常を送ることだけしか頭になかったと思うので…。 みんながよく口にする「将来の夢」とは何でしょうか? 自分の夢はどうやって決めて、それに向けて突き進んだらよいでしょうか? 抽象的な質問で大変恐縮ではございますが、ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
今日、夢でお墓が壊される夢を見てしまいました。 お墓の夢を見ると自分自身?か家族や身内? に不幸があると聞いたことがあるのですが、やはりそういったことが起こるのでしょうか。 不安です。 友人の中でもお墓の夢を見たらおじさんがお亡くなりになったと聞きました。 ちなみに本日心配してお墓参りに行ってきました。 GWにはもう片方のお墓参りにも行こうと思います。 どうすれば、不幸が来ないようにできるでしょうか。 お祓いが必要でしょうか? よろしくお願いいたします。
7月10日の朝に、久しぶりに夢を見ました。確か、観音様?に怒られる?ような夢を見ました。 自分的にとても不安だったので相談させて頂きました。 夢の詳細ですが、 どこか旅行でも行っているような感じで、確か仏像様が観音様と仰っていたと思います。 学校の友人とそこの御堂の小さな赤い大きな門の模型のようなところにならんでいました。 御堂のようなところで私は大声を出したりしていたと思います。 その模型のようなものがあり、髪の毛を油で整えて、その後に覗き穴のようなものを覗くと仏像様が覗いた人に警告を与えてくれるというものでした。 何も異常がない時は、そのまま終わるのですが、脳が小さい?などの警告の時はなにか音が発されるという覗き穴で。 私が髪の毛を整え、その覗き穴(黒色)を覗くと、御堂の中に「ブオォー!!」という法螺貝を大きく鳴らしたような音が聞こえました。 夢の中のお坊さんが「御怒りになられたようです」 と言ったところで夢が覚めました。 妙にリアルな夢で耳鳴りがしました。 最近、私は部活でのストレスなどでぐじぐじしたり、すぐ家に帰ってきてしまって泣いたり生活リズムが崩れてしまっています。 この夢は私へのなにか警告やお怒りの夢のでしょうか? この夢でお怒りになられた理由は、 生活リズムなどが崩れていることに対してにお怒りになられたのでしょうか? それとも御堂で大声を出したからでしょうか? とても起きて不安になりました。 どうか夢のことなのですが回答お願い致します。
私は俳優になるのが夢でした。 通信制高校から系列の専門学校に通うつもりでしたが、家が生活保護を受けているので学費の不安や自分でアルバイトなり努力して夢を追うのを躊躇い、就職しました。 それから3年経ち、好きな舞台が出来たことでまた俳優を目指したいと思うようになりました。ですがなんの特技も技術も無いまま20歳を過ぎ、しかもうつ病と診断され毎日生きるのが辛い状態です。 毎日、学生時代に勉強や他の習い事を頑張らなかったこと、諦めずにがむしゃらに夢を追いかけなかったことを後悔しています。 今ではもう新しい世界に入り込むことも怖く、落ち着いた生活を崩してしまうのが恐ろしいです。 また、オーディションに受かっても結局何年もギリギリの生活を続けながら大成するかも分からない夢を追いかけないといけないという現実に怯えてしまいます。 それでも輝かしい世界に憧れて縋り付いてしまう自分がどうしようもなくて、成功した人たちを羨ましく思う自分が大嫌いです。 このままだと自分の支えになってる好きな舞台まで見れなくなりそうで怖くて、この先死ぬまで夢を叶えられなかった私を抱えて生きないといけないのが辛いです。 どうしたらキッパリ夢を諦められるのでしょうか。
私は小さい頃からパティシエになりたくて高校を卒業してからすぐに製菓の専門学校に通いました。 けれど、実は高校三年の時にプログラマーにも作家にも興味を持っていました。でも、その時には専門学校から合格通知をもらっていたので製菓の専門学校に通い夢になりつつある作家とプログラマーを諦めました。 ですが、専門学校に通ううちにどうしても作家になりたくて、就職をせずにバイトをして両親に前借りしていた専門学校の学費を払いつつ作家になる夢を追いかけることにしたのですが… 両親…というより父は厳しい人で、コンクールに応募して結果を出そうが作家ではなく別の仕事で就職をして欲しいらしく、社会人の長男も「現実を見ろ。無理に決まってる」と言います。 初めは「小さい頃は無理無理言うな何でもやってみないと分からない、と言ったくせに…なぜ私が夢に挑戦する前から無理だと決めつけるの?」と反発していたのですが、自分の思いを正直に母に告げると「若いんだから挑戦すればいいし、失敗したら次に進めばいい。自分の人生なんだから好きに生きてみたらいい。出来る範囲であれば少しでも早く夢にチャレンジできるよう手助けする」と言ってくれました。 しかし裏では父に私のことについてグチグチと言われているのを見てしまい、私はショックと同時に、私のわがままで今まで育ててくれた両親に迷惑をかけているような気持ちになり毎晩涙が止まりません。 父は私には直接何も言わず普通に接してくれますが、やはり心では迷惑なのだろうか…?私が夢を諦めて就職すれば母は怒られなくてすむんだろうか?私はバカな事をしてるんだろうか?毎日寝る前になると不安が押し寄せてきます。 ですが…せっかくみつけた本当の夢を諦めることもできず、毎日バイト終わりに部屋にこもり執筆をしています。 どうしたらいいのか分からず、モヤモヤして家にいる時間や父の視線が気になり、今では親と連絡を絶って家を出てしまおうか?と考えています。 私はどうしたら…、これからどうしていくのが一番良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。
初めて質問させて頂きます。 主人が亡くなってから子供の為に前だけを見て頑張ってきました。 最近、私も心を寄せる人が出来、二人の子供も自立し私も「再婚」を考えた頃、毎晩、夢に主人が現れます。 「何か言いたい事があるのか?」と悩む日々です。 主人は何か伝えたいのでしょうか? 良い事でも、そうで無い事でも受け入れる気持ちです。
私は鬱で思うように大学に通えなかったことで、希望する研究室にいけず、夢折られてしまいました。 しかし、今所属している研究室で良い先生や先輩方に出会いました。 鬱も改善し、お世話になっている研究室の方々への恩返しも含めて、今研究している分野に貢献できるようになりたいと思いました。 そこで、大学院進学を決意し、研究と試験勉強に没頭してきました。 しかし、先日から、身体が動かなくなり、研究室に通うのもしんどくなりました。 元々の将来の夢とは異なる進路であり、元々興味があったわけではなかったことが何度も頭をよぎり、気力が湧いてこなくなりました。 身体も頭も思うように働かなくなり、このままでは夏の大学院入試に間に合わない、また研究も進まなくなってしまう、周りに迷惑をかけてしまう、と不安に押しつぶされそうになっています。 正直、将来の夢を失っている状態です。何を目指し、何のために生きるべきなのでしょうか?どうしたら、今の状態から自分を奮い立たせることができるのでしょうか?
こんにちは。早速ですが、相談させていただきます。 現在、就職活動中で、小さい頃から夢だった職業の試験に最終選考で落ちました。小さいときにいじめられても、その夢を支えにしてきたので、今までで一番落ち込みました。 取り合えず就職はしたいので、どうしようかとかんがえているのですが、落ちた職業の勉強が大変で、他の事を考えてる余裕すらなく、今になって、あたふたしてしまいます。 やっぱり、悔しいし、ようやく興味があるところの説明会などに参加しても、夢だったところのように、夢中になれません。 やっぱりわたしは、甘ったれた駄目人間でしょうか?私以外の方は、すぐに切り替えて、前に進めるものなのでしょうか? 新卒重視なため、新卒中に就職はしたいです。不安も募りますし、たまに結論を急ごうとして、訳がわからなくなるほど考えてしまいます。 こんなときは、どうしたらよろしいどしょうか?
私は、今月高校を卒業して、就職先を探しています。でも、1度受けてみたものの無理でした。 私は、服が大好きで人が選んでる時の顔が好きでアパレルをやりたいと思いました。でもなかなか決まらず住んでいる場所から電車で通える所しかなくここは乗り換えがありバスもあるから大変だと言われ、諦めました。私はこのまま決まらないのではないかと不安で仕方がありません。自分のどこが悪かったのかも分からず自分のいい所も見つからず私は夢を諦めた方がいいのか不安です。
私は幼い頃から美容師になるのが夢で、専門学校へ入学しました。2年生になり就職活動をしていていくつかサロンの面接を受けましたが、全て落ちてしまいました。専門学校の先生には、美容室はたくさんあるから少し話をするだけで受かるところだってあるから頑張ろうと言われましたが、もう履歴書を書く気力もなくなってしまい、本当に美容師になりたいのか考えるようになりました。 私はただ単に髪を切ったり染めたりすることは好きですが、明るく元気に振る舞ったり、初対面の人と何気ない会話をするのが得意ではないので美容師として働くことを考えると苦しくなってしまいます。 こうしてやらない理由ばかり探している気がします。これは甘えなのでしょうか。 美容師にならないのならフリーターになって他のことを勉強するつもりですが将来のことやお金のことを考えると不安だし、頑張れない自分が情けなくて悲しくなってしまいます。高い学費を払ってくれている親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これからどう進めばいいのでしょうか。
私には音楽家になるという夢があります。 とある方の音楽に救われて、憧れるようになりました。 ただ、同じように音楽を目標とし、同い年で親の理解を得て、投資してもらい、堂々と音楽を作っている人(Aとします)がいました。 私は真剣に話すことが怖くて、音楽をしたいことなど言えませんでした。 だから、お小遣いを貯めて自分で全部やろうと思いました。 ギターを買い、ネットでコードなどを調べて弾き、スマホで曲を作っています。半年後を目処にパソコンを買おうと貯金をしています。 そんなことをしている間に、Aは曲を作り、歌を歌い、私の比にならないくらい応援されています。 それを見るといつもなぜ私は、と嫉妬してしまいます。 私よりも歌が上手で、曲が作れて、周りに人がいるAを見るのが辛いです。 もっと勉強しなければ、と焦りばかり感じています。 私はまだまともな曲も作れず、今までに作ったものは全てボツとなっています。 不安でいっぱいです。 でも、音楽で誰かを救いたい、 音楽で自分を認めたい、 音楽で生きていきたい、という思いがとても強いのも確かです。 夢は叶うのでしょうか。 また、自分より優れている人に対して、どう接すれば劣等感を感じずに済むのでしょうか。 頑張れるようなお言葉を頂きたいです。よろしくお願い致します。
祖母が亡くなってから2年が経ちますが 頻繁に夢に出てきます。 しかし、祖父母本人が出てくる事は無く 祖父母の家に自分だけがいる状況で 家の中で幽霊に追いかけられたり 火事になったり、爆発したり とにかく良い夢では無いです。 祖父母は大好きで子どもの頃はよく会いに 行ってましたが祖父母宅に仲の良くない 親戚が転がり込み、自分の子育てが 始まると会いに行けなくなり 親戚から連絡が来たと思ったら 祖母が亡くなったという連絡でした。 葬儀には参加しましたが、その後 祖母の遺骨をすぐに納骨する訳でもなく 祖父の遺骨に至っては10年以上 そのまま置かれていました。 自分は祖母に会いに行くことも 看取る事も出来なかったので 同居していた親戚に口を出せる状況でも ないのですが、法事の場で両親も親戚も 祖母の愚痴ばかりでした。 自分自身、何一つ恩返し出来ておらず 祖父母は怒っているのでしょうか? 祖父母の家に自分だけ居るという夢は 何かのメッセージなのか 今日も夢を見たのですが奇しくも明日は 祖母の命日です。
S こんにちは。ハスノハさんを初めて利用させていただきます。 拙い文章をお坊さんに読んでいただくのは心苦しいですが、よろしくお願い申し上げます。 私には大好きな彼氏がいます。 ずっと遠距離ですが付き合って2年、今まで順調でした。遠距離という障害をうまく利用してお互いを思いやる健やかな関係です。 しかし今、彼が長年の夢をやっぱり追いたいということで、教師になるために今から大学に入り直し4年間また学生をやりたいと言われました。今25歳なので卒業する頃には29歳です。 私は彼を応援したいと建前では思いました。言葉でもそう伝えました。 「応援するよ。合格守りとか手作りしちゃおうかな〜」とか言いました。材料も買ってきました。 でも本音は違うので毎日毎日考えています。 私にもまた夢があり、今25歳ですが30歳までに結婚出産をしたいのです。 理由は女性の妊娠出産適齢期を考えてです。 彼は「今は受験などで余裕がないし結婚は考えられないけど今まで通り一緒にいよう」と言います。 私も最初はそれでいいとおもっていましたが考えていくうちに30歳までに子供という夢が自分の中で案外大きいことに気づきました。 彼が大学に通えば最短でも結婚は30歳になりそこから妊活などして高齢出産になる可能性も出てきます。 しかし彼と付き合う前は子供なんか欲しくもなかったのです。結婚もしたくなかったし何も考えていませんでした。彼とだから結婚したくて子供が欲しいのは間違い無いのです。 そんな大好きな彼の夢を応援したい気持ちは確かにあるのです。 だからこそ現実逃避して何もかもが分からなくなってます。 明日になれば何か変わってるかも。やっぱり大学なんか行かないって気が変わってたらいいな、とか現実に向き合わない自分に嫌気が差します。 ふとした瞬間に涙が出てきます。電車でも構わず泣いて周りには気持ち悪いと思われてるかもしれません。マスク生活なのが救いですが。 私は自分の夢を諦めて大好きな彼を応援すべきなのでしょうか。 何か助言をいただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
私は将来なりたいことがあって今の大学に入学しました。 でも、正直今自分がこの職業に合ってるのか、ほんとにやりたいのかすごく迷っています。 やりたいのは確かなんですが、一生続けていけるかとても不安ですし、お給料も他の仕事より断然少ないし、私がやりたい仕事につけたら周りは女性しかいないから結婚できないのではないかと沢山不安がありとても悩んでいます。 もし、ならなかったとしたら大学に行く4年間がもったいなく親に申し訳ない気持ちがあります。 後先のことは考えずやりたいと思ったらやった方がいいのですかね
いつもお世話になっております。 最近強迫性障害のようになり、確認ばかり、歯磨きできているかなどつらい毎日です。 わたしもう36です。本当なら正社員で働いているか、結婚しているか、夢を叶えている筈の年齢でした。ですが、実際は非正規社員、恋人がいない歴年齢、夢を叶えられず、認められることもなく虚しい人生であり、自信をなくしてとうとう精神的におかしくなってきました。 これから職業訓練試験をうけるつもりですか、親に負担だし、こんな精神じゃ、受かってもつづくか、受からなかったら、無職だし仕事見つかるから不安です。 よく好きなことすればうつ病はなおるみたいな話ありますが、お金が優先ですよね。 わたしは趣味あるし小説家になりたいですが、不安で没頭できません。 とにかくみじめなこんな人生を認めたくないし、生きているのが苦痛です。 このまま虫歯恐くて歯磨きや確認に時間とられるくらいならしんだほうがましです。 理解者はいません。病気も病院も怖いです。 もう苦しみたくないです。 まだ自力で歯みがきも確認もできてますが、どうしたらまた楽しくいきれるかわかりません。 わたしは耳も目も子宮もだんだん悪くなるんです。本当に人生間違えました。もうなにもかんがえたくないです。承認欲求がつらいです。
昨日の夜に列車事故に巻き込まれる夢を見てしまい、それをネットで調べてたら、近々トラブルが起こるいうものでした 不安でしょうがなく、ついつい夢占いを信じてしまいます、これは、本当に起きてしまうことなんでしょうか? どんなトラブルが起きてしまうのか、怖いです
3年前、母親が他界しました。 癌でしたので、余命幾ばくもない事は伝えられていました。 亡くなる半月ほど前に夢で、母親を探して池のある公園を走り回ってるいる私に亡くなった祖母と叔母が笑いながら、「そんなに急いで探さなくても、もうすぐお母さんは来るからここに座って待ってなさい。」と言いました。 私は、「嫌や!」と走りながら通りすぎましたが、もし、私がそのとき走るのを止めてそこで待っていたら、私はどうなっていたのでしょうか? 幼い頃、まだ祖母が元気だったとき、よく祖母が、私が仏様に腕を引かれて行く夢を見たそうで、その度に、「お願いします。その子は連れていかないで下さい。」とお願いしたのよ。と言ってました。 母の亡くなる半月前に見た夢があまりにも鮮明で未だに心に引っ掛かり、昔、祖母の言っていた夢のお話も思い出し、もしかすると、私は運が良くて今まで生きてこられただけで、いつ死んでもおかしくないのでは?と気になるようになりました。 子供も春には中学生になりますが、もし、祖母や私の夢に意味があり、残りの時間が限られているのであれば、子供にありったけの愛情と伝えたいことは心残りがなるべく無いように伝えなければ。と思ってしまったりもしています。 3年経っても、褪せることなく鮮明でやはり祖母や伯母のお母さんはもうすぐ来るから。という言葉が合っていたことも引っ掛かっています。 夢に亡くなった方が出てきて、お話になること、どのように受け止めて生きていけば良いのでしょうか? お忙しいところ、申し訳ございませんが、教えて頂けるとありがたいです。
将来の夢についての相談です。 私は中学生の頃から今まで心に押し込めていた、夢がありました。その夢を口にしていた時期もありましたがいつの間にか現実的な職業にばかり目を向けるようになっていました。しかし就活をしなければいけない年齢になり、本当にその現実的な仕事をして、それで自分の人生に納得できるのだろうかと悩み始めました。しかし私の本当の夢は私が今までに学んだことのない、芸術に関することです。 私は昔から様々なことに興味を持ち、将来の夢もたくさん抱いてきました。影響されやすいと親からはよく言われていました。飽きっぽい部分もあると思います。そして自分の選択に自信が持てません。(将来のことだけでなく、服や物を買う時もです) 影響されやすく飽きっぽい自分が夢のために努力する事ができるのか、また壁にぶち当たって挫折したときに立ち直れるのか不安でなかなか行動に移せません。自分の中では「夢のために頑張りたい」という気持ちは現時点では固まっています。行動に移すにあたってどんな気持ち、心構えでいれば強く自分を信じる事ができますか?自分に自信がありません。 助言や意見をいただけたら嬉しいです。
私の長女は時々夢見のようなものをします。 見た夢の話を聞くと 私には心当たりがあったり その意味を考えてみることが なにかのきっかけになることもあります。 本題に入りますが 高齢の母が怪我で入院しています。 手術も控えており、年齢的にリスクも大きいです。 長女が見た夢は 長女がニルバーナと何度も言っていた。 お祭りのような楽しい雰囲気だったと。 長女がニルバーナを調べましたら 涅槃 でした。 どういう風にとらえればよいのでしょうか。 母は旅立つと覚悟すればいいのでしょうか? 祖父が亡くなったときも 母が夢を見ています。 紫衣のたくさんの僧侶たちが次々に来られて 母がお膳を用意し接待したという内容でした。 別の話ですが 今の病院に移る前に霊障かと疑うようなこともあり なにかが憑いてるように感じます。 私がなにか病院から持ち帰った気もします。 善いことに思えることも 魔が見せている悪いものだという場合もあります。 母がその病院を出る前 白檀の香りに包まれていたのは 護られていると思っていたのですが 今回の長女の夢だと私が願う護りではないのではと 不安です。 どうか私が なにかのお導きを 正しく理解できますように お智慧をお貸しください。
不思議な夢を見ました。結婚に関する夢で、 実在する神宮にいました。 夢の中で、私は実在するとある神宮に居ました。 そこで若い男性に、私が使っているお守りを欲しいと言われました。 それは大切な縁結びのお守りだったので、渡すのに躊躇しました。 (現実では所持していないお守りです) お守りを渡したら、若い男性は、私が大切にしていたお守りの中身を開けてしまいました。 その若い男性と私はどうやら結婚をする予定だったのですが、私は別に好きな人が居て、(現実世界にいる好きな人) その人との縁を結んでくれた縁結びのお守りを壊されたから、あなたとは結婚しないと、怒り、その場を立ち去りました。 私は若い男性との間に子供がいました。 私が結婚しないと怒っていたら、自分の子供が真っ暗い危険な死の世界につながる参道へ行ってしまいました。 自分の子供が危ないと追いかけて、暗い参道に入る直前で目覚めました。 とある神宮は1ヶ月前に実際に参拝しました。私の遠いご先祖様が参拝していた古い神宮です。 最近好きな人と上手くいかず、すごく落ち込んで、結婚も無理だと諦めていました。 その人への想いを断たないといけないと思っていた矢先に、怖い夢を見て不安になり、ご相談させて頂きました。 古いご縁にしがみついて、目の前にある幸せを諦めてはいけないよというお告げでしょうか? アドバイスをお願いいたします。