近所の人が3けんでととうをくんで嫌がらせしてくる
お世話になっております。 前回の質問をさせて頂いた時、 3ヶ月後に現状報告待ってますと仰って頂き、、 また報告・相談させて下さい。 現状ですが、相変わらずです、、。 我が家が外へ出て何かしていると老人も外へ出て様子を伺って睨んでみたり、 うろついてみたり、 何度も何度も咳払いをしてみたり、 わざとらしく我が家の周り近所に良い人感?を出しながら絡みに行ったり、 この間はお昼に子ども達と庭でシャボン玉をしていたら、老人が外へ出て我が家のある裏まで回ってきて、何度も往復した後「あ~うるさいうるさい」と吐き捨てて行きました。 30分程遊んでいたらです。 子ども達にまで嫌みを言ってくる事にとてつもなく腹が立ちました。 でもそれを真に受けて言い返したら 同じだと思い何も言い返しませんでした。 その後他の近所の方が外で大声で話していたり、隣の家の子どもが1日中外でプールに入り騒いでいても、その老人は何も言いませんでした。 うちが気に入らないから言ったのは分かっていますが、偉そうにしている割には筋の通らない老人だなと思います。 なるべく気にしない! 我が家には関係の無い人間だ! と思って生活していますが、やはり毎日心に黒いものがグルグルしてしまいます。 うるさいと言われてからは外に出づらくなりました。 子ども達はまだ小さいので騒いでしまうことも多々あります。 なので離れた公園へ連れて行ったりと外出が増えました。 ポジティブに色々な所に行ける! と考えて楽しんでいますが、やっぱり家でゆっくり安心して過ごしたいです。 まとまらない文章になってしまいすみません。 早く安心して今の家で暮らしたいです。 この心のつかえも無くなって欲しいです、、 苦労して買ったまだローンもある家なのに引っ越したいです。 家は大好きなのに、、 このような陰湿な人はどうしたらいいのでしょうか。 自分の心も荒んでいくのが分かります。 早く抜け出したいです。 子ども達と家族楽しく過ごしたいです!
ご近所に45才位の一部上場勤務の男性がいます。 6年位前からエレベーターで一緒になるとニタニタして私が降りるまで見てます。 事の原因が15年ほど前にその男性の子供に娘が顔にけがをさせられました。 3ケ月ほど治療に為通院をし完全に傷がわからなくなるまで1年程かかりました。 先方には注意だけにして治療費・慰謝料を要求しませんでした。 しかし先方は「子供のやった事でうるさい」と言う意味合いの事を言われました。 当然先方から謝罪さえもありませんでした。 幸い小学校では、同じクラスにならずに卒業を迎えましたが、その間にも 先方の子供から嫌がらせはありました。 その都度、担任から先方の子供の担任へ言ってもらい注意をしてもらいました。 そのたびに先方の父親が会うと睨みつけてきました。 中学は、接点が無いように私立に入れ、これで完全に関わらないで済むと思って安心しましたが、、ゴミだしや買い物帰りに先方の父親とエレベーターで会う事もあり、そうすると今度は他に人が乗って無いときは、私の方を 向いてニタニタ降りるまでしています。 それ以上の事は、ありませんが本当に嫌な気分になります。 これから先もこういう事が続くのかと思うと憂鬱になります。 警察に相談しても実害がない以上動けないと言われました。 どうしたらこのような事が無くなりますか? 相手は何を考えているのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
アドバイスを、忘れて、入念に準備したせいか、余計な時間がかっかり夏が終わりました。9月になったら、修行に近所の山に行きます。 おかげで余計なあらが目立ちわかりました、
何回かご相談させて頂きまして、色んなアドバイスを頂きまして前回は本当にありがとうございました。m(_ _)m また質問させて頂きます。…>_<… 近所に住む同じ年代の子育て世帯の家族が住んでいて、大病をしてから子供を持てない身体に数年前になりました。(>人<;) 近所に住むその同年代の家族とは挨拶する程度の顔見知りの方なのですが、相手は私が子供を持てない身体だと知らずに悪意ではないのですが、お子さんはまだ居ないの?とか言われた事が数回ありました。その度に相手は故意ではないと思いたいのですが、明らかにお子さんの自慢をなされるから悪意がないと頭では理解していても怒りがこみ上げる時があります。去年に何気なくその当事者の奥さんにふと身内に2人目が産まれた話をしたらあちらは一人っ子で経済的な旦那さんの金銭面のルーズさと浪費癖で密かに離婚して一年だったみたいで、奥さんの実家が買った戸建てに住んでいて、元旦那さんはお金がないからお情けで離婚しても居候していると近所の人から後日談として聞きました。そのせいか2人目の壁と離婚して不幸せな時期だったみたいで、身内に2人目が産まれた話をしてたら明らかに嫌な顔をされてしまったから不快に感じてしまいました。 半年後にやたらとお腹が大きいからおかしいと思ってたら離婚しているのにまたでき婚みたいに妊娠して復縁したと聞いてしまったからなんか子供に恵まれない私や不妊に悩む友人には授からずに言葉が悪いですが、親になりきれてない未熟ないい加減な家族に子宝が恵まれるのを端で見てしまったら何かモヤモヤしてしまう自分が嫌なのと、自分の視界に入ってくる家族ゴッコするその人達が癇に障ってしまうから辛いのと、ある知人からそこの奥さんは変わり者だから元同僚で職場では浮いていた存在でいい加減で責任感がない世間知らずな人の気持ちが分からない自分本意な人だから相手にしない方がいいと言われた事もあったので、近所の人だから無視は出来ないから挨拶だけの付き合いにしてますが、私自身がその人達を視界に入って欲しくないから悩んでます。…>_<…
ご近所問題です。隣です。 新築入居後、お隣の旦那様が交代制の仕事らしくうちは、昼間普通に過ごしていてもうるさい!と、小さい子供が家の中から言うのです。町内の班が同じで班長の時に伝言を伝える際、昼間インターホンをならしたら出ず、その後にシャッターをしめられました。旦那さんが夜勤で1人だったようです。奥さんは実家が近いので夜勤の時は実家に子供を連れて行ってるようです。外で庭仕事をしていてもあちらの子供が家の中から言います。親は注意しない様子ですし、家の裏にこちら向きに隠しカメラもつけられました。証拠として写真に残したところ翌日には外されていましたが、新しく隠しカメラを違う場所につけられています。 うちは車の窓ガラスが割れた被害や、通りに面しているのでゴミを投げ入れられたりする被害があったので窓際にカメラを数台付けましたところ、隣にコソコソ言われるようになりました。窓からうちの車庫を映すと隣に面している車も奥にあるためか、奥さんは来る人来る人にうちのカメラのことを指差して話しているのです。隣はしょっちゅうご家族が来て夜遅くに帰ったりしていたり、子供のお友達を呼んで庭で騒いだりしたりする時もあるのに、何で昼間夜勤で帰ってきている旦那様に気を使って外で遊ばない様にはしているのに、うちが言われなきゃいけないんだという気持ちでいっぱいです。他にも細かい事は沢山あるのですが…悪口は良いたくないのですがムカつきがとまりません。隣である以上視界に入りますし子供の声が聞こえるだけで、割り切りたくてもムカムカしてしまいます。。。
コロナでずっと在宅をしているのですが、昨年の3月頃から騒音や光について悩んでいました。 警察に相談してもそんな事でと言われまともに取り合ってくれません。 まず、光というのは近所の人がカーテンを閉めないのでその明かりがもれてきたり、街灯やセンサーライトがずっと光ってるのでその光が玄関のガラスにうつったりします。 今までも気にはなっていましたがイライラするほどではありませんでした。 騒音の件は主に犬や車や子供の騒ぎ声です。 近所の人と以前にトラブルになりそれからはお互い険悪なので気になり始めてからは嫌がらせの為にわざとやってるのではないかと思ってしまいます。 警察に言う事も直接言うことも出来ないので困ってしまいます。 イヤホンをして音楽を聴いたり、カーテンを付けたりと対策はしてますが、しきれない部分もあるのでどうしても気になってしまいます。 相手にカーテンを付けるように言ったり、センサーライトを外してもらうように頼む事は出来るのでしょうか?騒音も直接注意するしないないのでしょうか?
以前お世話になった者です(名前は変えました)。 先月から就労支援に通ってます。その行き帰りに近所の地蔵尊にお参りしてます。 その際、「見守ってくれてありがとうございます。ここのお地蔵様に縁がある人が救われます様に」とお線香をお供えして、般若心経と舎利礼文と回向を読んでいます。 お地蔵様に失礼でしょうか?
初めまして。宜しくお願い致します。 近所トラブルで悩んでいます。 家はお互い一戸建てで、相手は目の前に住んでいます。 相手は70代の男性です。 去年の10月にお互いの意見が合わず口論になってから、仲の悪い関係です。 こちらが年下なので悔しい気持ちを抑え、一度は謝りにに行ったのですが門前払いで「お前の顔も見たくない!二度と関わるな!」と怒鳴り散らされました。 そこからは我が家も関わらない様にしているのですが、相手は違いました。 毎日うちの子の幼稚園バスの時間に合わせて外に出て来ては、遠回しに喧嘩を売る様な嫌味を言ってきたり、 地味な嫌がらせをしてきたり、窓からジーっと見てきたりします。 近所にも我が家の悪口を言って回っています。 境界線に脚立で謎の柵も立てられました。 変な嫌がらせばかりしてくるのに、まわりには全て理由をつけて言い訳しています。 例えば脚立の柵は、 「置き場が無いからそこに置いて、仕事に行くときには取り外して持っていく。」 とても頑丈に留めてあるのに、、 ズルいことにはとても頭のキレる方で、自分を優位にする罠?みたいなものをすぐに仕掛けてきます。 この間、風の強い日に相手の家の物干し竿がうちの車に倒れ傷が付きました。 いつまで待っても言いに来ず、こちらから倒れていることを伝えに行きました。 (レースカーテンまで開けているので、絶対見えている筈) やっと外に出て来てかと思えば、物干しを直しながら、こちらも見ず、ふざけた口調で 「あ~あすみませんでした。請求書でも何でもよこしてください。」だけ。 夫も頭にきてしまい「そんな謝り方は無いんじゃないですか?」と怒ってしまいました。 しかし、きっとそれは罠でした。 その後相手は逆ギレして「俺はすみませんって言っただろ!この地域ではすみませんでいいんじゃないのか?お前の会社に行ってやるからな!」 案の定自分の非を揉み消して、回り近所に言いふらし、会社にも来ました。 ですが家は何も間違ってはいないと思います! 毎日納得いかない事ばかりでモヤモヤばかり。 地味な嫌がらせもずっと無視しているのですが、精神的にも辛いです。 外に出るのも怖くなっています。 でも子どもの前では笑っていたいです。 どうしたら、気にせず家族楽しく過ごせるでしょうか。 我慢していれば、相手には因果応報の何かがあるのでしょうか。
私自身がとても敏感で、以前の職場でも同僚の言動が気になったり、聞きたく無い事でも耳に入って来てしまい、それによって疑心暗鬼になり職場を去った事も有ります。 これは子供の頃からもあり、どうして私だけ?みんな平然とやり過ごせる事が私は出来ないのかと…真剣に悩みました。 しかし中高年になり、自分はこう言う性質なんだから仕方がないと少しは思えるようになりました。 ここ数年、認知症になった母親を介護しています。 母親は今年に入り自分で立てなくなり、認知症も進みました。 デイサービスの送迎車から車椅子で降ろされる所に、近所の母親と同年代でとても元気な人が寄って来て、母親の様子をみたり反応を試すかのように、話しかけようとします。 その人達は母親が元気な時は近所としての付き合いは有りましたが、特別親しかった訳ではありません。 決して心配して母親の姿を見てるのでは無いのが私にはよく分かるだけに、そして元々母親自身もそんな姿は見られたく無いと思う人なので、母親がかわいそうに思えてなりません。 世の中には色々な人間がいます。 そういう場面を見ないでおこうと考える人もいれば、土足で踏み込む人間もいます。 きっと私の被害妄想なのかもしれませんし、考えすぎなのかもしれませんが、私はとても嫌な気持ちになります。 こんな気持ちをどのように考えると楽になるのか、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
これから述べることは、勘違いの可能性もありますが、とりあえず、事実か事実じゃないかは横に置いておいて、とりあえず、僕はそうとらえている、15年以上、精神科医やカウンセラーから働きかけがあっても変わらなかった、ということを念頭にお聴き頂けると幸いです。 近所の人たちから、嫌がらせを受けています。心当たりは沢山あります。ただ、嫌がらせといっても、どれも確かな証拠は掴まえにくいものばかりです。 僕がいつもと違う時間に外に出ると、思い切り壁を蹴られたり、 説明難しいのですが、トイレに入ると、『あ~~っ!』と言われたり。これだけでは、気のせいでは、と思われるでしょうが。。いろいろあったのです。 なので、警察とかには頼らず、その嫌がらせに対する、自分の心の持ちようを、静かなものに変えたいです。 仏教には、そうしたものがあると思います。既に本は数冊持っています。でも、直に僧侶の方からも、御聞きかせ願えないでしょうか。何か、エッセンスのようなものでいいので、教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、その近所の人たちとのことですが、こちらにも非はあると思っています。でも、自分は認知機能に問題があるのも手伝い、何やっても失敗ばかりなので、もう、何か自分から働きかけるようなことはしたくなく、自分の中だけで解決(怒らずに怒りを解決する、など)出来たらいいな、と思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m
仲悪い近所の人達から嫌がらせを受け、引っ越すことになりました。 仲悪くなったのはこちらが発端で迷惑いっぱいかけましたが、こちらも相当、100倍はやられました。 出ていくときくらいは、やられたくないです。憎み怨みながら出ていったら、ずっと自分は根に持ち、毎日のように自分は思い出して苦しむと思います。 親は引っ越さないので、ちょくちょく帰ろうとも思っています。家を処分するときとかも、他にも、帰ることになりますね。そういう時、憎み合い怨み合いだと大変すぎます。 どうにかなりませんか。 嫌がらせは気のせいでは?といった不毛なことは遠慮します。そういうのは散々考えてきました。
ご近所で家族ぐるみで仲良くさせていただいていたご家族がいます。 ある時から、そのご主人の態度が機嫌の悪い態度になり挨拶もしなくなりました。心当たりもなく有るとすると、そのご家族と隣のご家族が仲が悪く、子供さんに迷惑をかけられている話を以前に聞いており、私の子供と、そのご家族の子供さんと遊んでいることで機嫌が悪くなったのか、それしか思い当たる節がありません。確かに、そのお子さんは、やんちゃですが、でも挨拶もして悪い子には見えず、一人っ子の息子にも良くしてくれているので遊ぶなとも言えず。 仲良く遊んでいることで気分を害してしまったのか、わかりません。 奥さんや子供さんとも気まずくなってしまい、会うのが怖くなってしまい、戸建でなければ引っ越したいくらいです。 考えすぎなのかもしれませんが私達、家族が悪いのかわからなくなっています。
実家近所と仲悪く、風呂入ってるとあがるまで「おええ!おええ!おええ!」てやられたり、寝てると「ドカン!」て壁蹴る音で起こされ、リラックスしてると雨戸を激しく閉められ、、 三年引っ越しましたが、金銭的な都合で実家戻ったら、しばらく静かでしたがまたやられてます 精神科医に相談すると幻聴て言われ話しになりません。ちょっと世知辛いこと言うと幻聴や考えすぎて言いますね精神科医は。 このことで2回入院してます。もちろん薬漬けにされましたが全く変わりませんでした。もう体力も気力もありません。親はなにもしてくれません。どうしたら良いですか?
いつもありがとうございます。 以前こちらで人の目が気になるという相談をさせていただき、こちらで気づかせていただいた、弱い自分を受け入れるという思考を続けております。 波はありますが、だいぶと楽になりました。 その節はありがとうございました。 今回は、ご近所Aさんについてずっとモヤモヤしているので、どういう心持ちでいれば良いのか、聞いていただきたいです。 Aさんは子どもが生まれた時から顔見知りです。 何度か話した事もあったのですが、そのうち誘われなくなり、Aさんが仲良くしたい他のご近所のBさんと私とで態度を変えてくるようになりました。 性別が違うので、メリットがなくなったのだと思いました。 すごく悩んだ時期もありましたが、なるべく関わらなくて済むようにして、こちらはきちんと挨拶を返すようにしました。 そうしたら段々と幼稚園のママ友さんができ、同じ幼稚園になったBさんとは趣味も同じで家族ぐるみで親しくする機会も増え、そこから派生してたくさんのお友達ができて周りに恵まれるようになりました。 子ども同士もとても仲良しです。 私はAさんがもし輪に入ってきたら、ママ友として話す事もしたいです。 ただ私を除いてBさん親子とだけ仲良くしたいとAさんは思っていて、たまになぜ私と仲良くしてるのかというようなことをBさんに話すことがあるようです。 親同士趣味も合うし、子ども同士も仲良しだし、自分の友達だと言ってくれているようでありがたいです。 私もずっと仲良くしたいです。 しかしAさんの、私への風当たりが強くなっている気もします。 気にせず周りを大事に日々を過ごすのがよいのがわかっているのですが、波風立てているような気になってしまいます。 BさんはAさんとの付き合いも大事にしています。 私は、これまで通り最低限の付き合いを大事にして、気兼ねなくBさんと仲良くするので大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
オープン外構の戸建て住宅に住んでいて、通りの向こうや両隣に家があり家の前にいればだいたい存在が、みなさんわかります。 各家庭、小学生や幼児がいる家庭です。引っ越した一年くらいは、挨拶も頑張ってこちらからしていました。最近は、 私が家からでると向かい家の奥さんはかげに隠れ、向かいの家の奥さんの隣の奥さんは、背中をむけきづかないふり(2人は昔から仲が良いようです)。 同じ列の隣の奥さんとは、引っ越してきた一年くらいは、世間話をしていましたが、その隣の奥さんと仲がよくなり2人でいるとこちらの存在に気づいているのに背中をむけたままなので、挨拶しにくい状態。私だけ仲のいい人はいません。 旦那がいればみんなさん挨拶してきますが、私だけだと見向きもされないので、悲しくなってきます。挨拶もしにくい状態です。どの家庭とも、共通点(子供の年齢や保育園がちがう)がないと相手にして貰えず挨拶もしなくなってしまうものなのでしょうか。 現在妊娠中で、家にいることが多く回りが気になることも悩んでおり、目があったりしたら挨拶しよう位でいいのでしょうか、私 もなんだか気まずくなり挨拶しなくなってしまったから感じの悪い人になってしまったから見向きもされないのでしょうか。
私はとても他人がきになってしまい、機嫌をとったりしてしまいます。。 一番やってはいけない、近所の二人組に、 AさんにBさんの相談。B さんにAさんの相談。をしてしまいました。 勿論2人の中で私の相談内容が共有され、AさんBさんの事を両方言っていたので、2人に嫌われてしまいました。 ところが、先日A B CDさんで BBQしているのを見かけ、仲良かったCさん Dさんにも、無視されはじめました。 きっとその4人で私の事を言われたんだと思います。。 自分のした事は大反省。大間違えで、今更気づいてしまいました。 子供同士も仲良かったのに、もう私達が帰るのを見ると、家に入るようこどもにいわれて、遊ぶ事もなくなりました。 本当に毎日毎日後悔で、涙がとまりません。 周りには時間が過ぎるしかないと言われます。 でも、私は謝りたい。と思います。 どうしたらいいでしょうか。。 本当に引越しをしたいくらい悩んでいます。こどもに申し訳なく日々、泣いてしまっています。 自分が悪いのはわかっているのですが、どうか、改善方法や、心の持ち方などアドバイス頂けませんでしょうか。。 宜しくお願い致します。。
賃貸住宅(マンションタイプのアパート)に住んでいます。 同じアパートの住人の方とは、 気持ちよく挨拶だけをして、 あまり深いご近所付き合いはなく、 とても居心地よく過ごしていました。 ですが、隣の部屋の方が退去をされ、 新しい隣人が来たのですが、 その隣人が、引越しの挨拶にはきたのに、出会うと、なぜか無視するのです。 こちらから笑顔で挨拶していたのですが、無視され続けています。 小さなお子さんもいるご家庭です。 奥様はあまり出会いませんが、 その家のご主人はよく外に出ていて、 どうしても顔を合わせてしまいます。 挨拶を無視するので、 なるべく会いたくないのですが、 お隣なので、 どうしてもそのお宅の前は通りますし、 挨拶をしないわりには、 よく外にいて、 駐車場や廊下で何かやっています。 玄関前の廊下にも、 たくさん物を置いていて、 マンションを私物化しているようで、 見ていてとても気分が悪くなります。 挨拶を無視する心理がまったくわからないので、 あの人は宇宙人なんだと自分に言い聞かせていますが、 正直なところ、ものすごくモヤモヤしています。 我が家にも小学6年の末っ子がいますが、 その隣人の子どもさん達とは年が離れているため、 子どもの付き合いもなく接点はほぼありませんが、 マンションの敷地内や、廊下では 一応、住人の方に挨拶はしていたので、 なぜ、隣人は無視をしてくるのか、 本当に嫌な気持ちです。 気にしなければよいのはわかっているのですが、 モヤモヤと悲しくなってしまい、 憂鬱になります。 隣人が入居してくるまでは、 本当に平和だったのに、 すごく気になって、 相手の心理を知りたいと思ってしまいます。 自分の気持ちが少しでも晴れるようなアドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願いします。 実家で、隣人から嫌われいろいろやられ、二回精神科に入院し、去年引っ越しました。 精神疾患あるので他人に言っても信じてもらえないこと多いですが、理解してくれる人も多かったです(その人達も基本最初は症状扱いでしたが、ちゃんと説明したら理解してくれました) こちらにも非はあったのですが(挨拶しないとか、周りを気にしなさすぎるとか、逆に気にしすぎるとか)、二回も精神科に入院して、引っ越しまでした現在でも、許されてないのか、たまに実家帰るとまだ少しやられることあります。 相手は多く、多勢に無勢で何もできませんし、やはりこちらが悪いのかなとも思うのでなかなかやり返せません。 相手は、自分達は多数派ということで安心してるでしょうし、悪より怖いのは正義と何かで読んだこともあります。まあ、優しさを見せてくれたこともありましたが。 今後、金銭的な事情で本格的に実家に帰らなきゃいけなくなったら。。どうしたらいいのでしょう。 ちなみに、自分はいろんなとこで、人にぞんざいに扱われます。人とまともに関われないまま、外に出てるからと思います。根本的に心を閉じています。挨拶もできないというか、実家隣人には、したら逆効果な気がします。 親は何もしてくれません。
お世話になっております。 ご近所関係のことで少し相談させてください。 私は今年の初めに今の建売にひっこしてきました。 隣の方は私たちの後に入ってきました。 隣の方はとても自由で、住宅街でのBBQも多い時は2~3日蓮チャンな時もあり、何より隣の方の知り合いのお子さんが遊びに来た時にボールを家の庭に投げてしまい柵を超えて勝手に庭を入られることが何回もありました。 最初の頃は向こうがすいませんて言ってたのですが、夫が少し強めに注意してから、関係が少し変な感じになってきました。 その後、BBQをする際には一言事前に言って貰えると助かるとお願いした所(洗濯物の関係で)、 その後隣の方が旦那さんを連れて少し切れた感じでお話に来られましたが、何とかその場は落ち着きましたが、 その時私の持病で、BBQの煙などが苦手なことを伝えました。とりあえずその日は落ち着きました。 ですがその数日後、隣の奥様がたまたま外で会った時に、切れた感じで話に来て、私は10~15分ほどすいませんて謝り続けてもずっとゆるして貰えない時間が続きました。 とても辛かったし、とても怖くて、それで持病が悪化したし、今でも隣の方が怖くてしかたないです。 その後向こうはウチを避け、今はこちらが挨拶すれば挨拶するし、向こうから挨拶することはなくなりました。 一方的に言われ続けられたことも謝罪などはもちろんないです。 その後数ヶ月たち、隣の方は時々BBQをしたりしてます(回数は減って、そこには感謝してます)が、今日も隣の男の子とボールが勝手に庭に入ってきて、正直なんでウチだけこんなに我慢しなきゃいけないのだ?と腹が立ちます。 他にも朝早くに窓開けてる状態で外に向かって犬が鳴いてたり、それで起こされることもあります。 また、タバコを大勢で吸ってて窓を開けられない場所もあったりします。 なぜ隣は自由にやってるのか? なぜウチが我慢ばりするのか? 隣が嫌いで嫌いでしかたないです。 隣がいるだけで、呼吸が早くなり辛いです。 何かアドバイスをください。よろしくお願いいたします。 多分私もひどく隣に執着してるし、 憎い、嫌い、(自由勝手で)迷惑や羨ましいなど、色々な気持ちがあり、隣への執着が持ってて苦しいです。 どのように隣への執着が手放せるのか分かりません。 よろしくお願いいたします。