私は人の矛盾した言動特に自分に関わってくるものが許せず、気がつくとその人を理詰めして相手が何も言えなくなるまで責めてしまいます。 人の意見は変わるものだ、誰だってミスをするという事は分かっているのに、特に躁状態のイライラが激しい時なんかは自分でもびっくりするような言葉で攻め立ててしまいます。 病気が関わっているのかと不安になる気持ちと病気のせいにしたくない自分がいます。 気が付いた時からそういう感じで特に喧嘩を売られた時には相手がしばらく話しかけてこれなくなるまで徹底的に言い詰めます。 どうすれば相手のこのイライラを置いておけるかわかりません。 置いておくってなんやねんと騒ぎたくなります。 喧嘩を売ってこられても大抵相手が逃げていきます。言い返せなくなって論点をずらされても私は追っかけてでも理詰めします。 どうすれば穏やかになれるのかわかりません。 双極性障害の鬱の時は現れない症状です。 双極性障害になって私は自分の元の性格がわからなくなりました。理詰めするのが元の性格なら直したいです。 うまく文章にできなくて読みにくくなり申し訳有りません。 ご回答よろしくお願いします。
今、全般性不安障害で心療内科に通院しているのですが、本当に治るのか不安になります。 薬を処方された通りに飲んでも、一向に良くならず、鬱状態になったり、誰とも話したくなくなったりします。 先生に話しても、薬を変える訳でもなく、ただ話を聞いているだけです。 最近、生きてるのが辛くなってしまい、余っている薬を沢山飲みましたが、次の日がしんどくなるだけでした。 夫は私の病気を理解してるのかしてないのかよく分からないし、他に苦しみを理解してくれる人が周りにいないので、どうしたらいいのか、分かりません。 もう治療にも疲れました。 育児や専業主婦としての仕事も、全て投げ出してしまいたいです。 ゆっくり眠りにつきたいです。
こんにちは。 3年前に主人が大腸ガンになり、初期で見つかったのですが、病理検査の結果でリンパ節転移がわかり、抗がん剤治療を経て現在は経過観察中です。 3ヶ月ごとの定期検診のたびに、不安で不安で仕方なくなります。 その1年後に、私の父が同じく大腸ガンになりました。幸いにもリンパ節転移はなかったのですが、輸血が必要なほどの貧血がありましたので、もう末期なのかと心配がつきませんでした。父も現在は経過観察中です。 そのまた1年後に、今度は母が肺がんになりました。偶然にも初期で見つかり、抗がん剤もなく経過観察中ですが、もともと母は気が弱い性格ですので、夜もあまり眠れず、体調や気分もすぐれないようです。 ここまで身内のガンが続くと、次はまた誰かがなるのではないか、もう私と妹しか残っていないから、どちらかがなるのかと漠然と不安に思っていましたが、つい先週に経過観察中の父に新たなガンの疑いがでてきて、結果を家族と一緒に聞くようにお医者様から言われています。おそらくガンだと言われたようです。 これで4年連続に家族にガンが発病しています。 私や主人や実家の家族は、真面目がとりえで、平凡に一生懸命に生きてきました。自分で言うのもおかしいですが、家族全員が「ありがとう」とよく言いますし、感謝の気持ちを持ちつつ生活しています。 ですが、ガンばかり続いて、なんで私たちばかりと気持ちが落ち込みます。 周りと比較なんて普段はしないのですが、こんな連続でガンになっている家族を見たことがありません。おまけに、周りはみんな結婚していて子供や孫に恵まれていますが、私たち夫婦には子供がいませんし、妹は独身です。 どれだけ努力をしても、妊娠・結婚ができず、辛い思いをしてきました。 それでも前向きに明るく生きてきたのに、家族の4年連続のガンで、気持ちがどうにかなりそうです。父のガン疑いも、どの程度かわからず不安ですし、ガン患者の母の精神状態も不安で、免疫力が落ちて母の病気も悪くなるのではと思ってしまいます。独身の妹の精神状態も心配ですし、私は外で子供を連れた家族連れを見ると涙が出てきます。 いつまでこんな不幸の連鎖が続くのでしょうか。良いことも悪いことも平等に来ると思って頑張ってきましたが、悪いことしか来ません。毎日をどのように生活していけばいいか、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
初めて相談させていただきます。 私は今別室登校をしています。この前 教師からクラスに戻れないかと言われました 戻れないと伝えたら 理由を聞かれたのですが 私は人の目、相手の思考が 気になってしまい、 友達と話したあと毎回相手が 傷ついていないか、答えになっていたか 不安になります。それに、人の目が怖いと 親に相談したら、皆同じだと言われました でも、本当に話していくうちに 不安で泣いてしまいそうにもなります。 これって親が言うように 普通なのでしょうか。
過食症で2ヵ月で13キロくらい太りました。食べるのがやめられない、止まらない病気です。ただのデブなので、周りからは自分に甘いヤツと思われているでしょう。痩せたくて、元に戻りたくて毎日が鬱状態です。1週間絶食のようなこともしましたが、爆発して結局ダメでした。誰にも会いたくないし、出かけたくないし、何もしたくありません。こんな自分が情けなくて死にたくなる時もあります。運動しても、普通の食事ができないので痩せません。心療内科にも行ったし、カウンセリングも受けたことがあります。でも、何も変わりませんでした。本当にうつ病になりそうです。デブは生きていて恥ずかしいと思うのです。夜もそういうことばかり考えて眠れません。本当に痩せたくて、戻りたくて悲しくて毎日が辛いです。
主人が亡くなって6年になり、先月7回忌を済ませました。 同時期に鬱病になり、未だに薬が手放せない毎日です。 障害者雇用で働き始め、一年が過ぎました。 最近、また体調が悪くなり、1週間仕事を休んでいます。 何もやる気がせず、寝てばかりです。 明日も仕事へ行ける気がしません。 病気なのは、わかっているのですが、仕事へ行けない自分を責めてしまい、とにかく不安で不安で仕方ないのです。 誰にも相談出来ずに、1人苦しい思いをしております。 私は、どうすれば良いのでしょうか?
はじめまして。 質問が殺到するなら、目に止めていただきありがとうございます。 また、コロナや社会問題が続く中で、ありがたいお言葉を待ち位に拝見させて頂けることに感謝しております。 ありがとうございます。 質問をさせてください。 私は生きることに対して不安があります。 特に未来が怖くて仕方ありません。 戦争になったら。病気になったら。子供達になにか起きたら。そう思うと不安で仕方なくなります。 それだけじゃありません。 最近は色々なことに過敏になってしまい、コロナはもちろんの事、候変動や生態系の変化。AIの登場。国際化する社会。 ニュースを見ていると、これから私は時代について行けるのか。世界が終わってしまうのではないかと、不安でたまらなくなります。 これら問題は世界的なものですから、私がどうこうしたところで解決する問題じゃないのは分かっています。 ですが、不安で苦しくて仕方がなくなります。 どうしたら不安を落ち着かせ、恐怖を受け入れ、生きることを明らめられるのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。
私はうつ病重症と不安障害と愛情欠落症ですが、付き合って一年になる彼がいます。優しくて、私の事も心配してくれて、色々面倒をみてくれます。なのに、彼の女友達に嫉妬して不安が止まらなくなります。彼は外国人で永住権を持ち、性格も日本人みたいな人です。奥さんが居ますが別居状態で、子供が大人になったら別れる予定です。私と彼は、この先もずっと一緒に生きていく約束をしています。奥さんには焼きもち焼きません。彼の周りの女友達に焼いてしまいます。彼は宗教の事もあるけど、男女関係なく優しい人で、彼も女友達には恋愛対象にみていないと言っています。彼の行動も怪しいとこがありません。 私の病気のせいで、不安ばかりになりやすく、時々彼に八つ当たりしてしまいます。毎日沢山の薬を飲みながら、自宅療養していますが、時々どこからが私の性格なのか解らなくなります。本当は彼と病気のせいで喧嘩したくないです。彼が居なくなったら、私は死ぬかもしれません。いつもいつも、私の中に二つの気持ちがあって、一つは穏やかな気持ち、一つは不安で不安で仕方ない気持ちがあります。長々しく書いてしまいましたが、どうしたら、病気とむきあいながら、不安からくる焼きもちを焼かなくなるようになりますか?今の彼と、これからもずっとずっと一緒に生きていきたいです。
去年亡くなった愛犬と仲良しだった愛猫が後を追うように病気で亡くなりました。 愛猫は愛犬に会えたでしょうか? 今はもう苦しんでいないでしょうか? そんなことは誰にも分からないことは 理解しているのですが、 心配でしょうがなく、 とても苦しいのです。 この苦しみはどうしたら 和らげることができますか? また、私は学生時代から 自殺願望があり、一時期自殺未遂で 入院したりしていましたが、 現在は立ち直り、一点を除けば まあ普通に楽しく生活しています。 私は飼っている動物たちを みんな看取ったら 死のうと思っています。 そのことについて自分的には 悲しいことだとは 思っていないのですが、 周りの人には理解されません。 もっとも愛する両親を遺して逝くのは あまりに酷い仕打ちだとは思いますが、 両親が天寿を全うするまで この世に留まるのは 私にとってとても苦痛です。 その理由が先ほど述べた 「ある一点」なのですが、 自分の死は怖くないけれど、 愛する人たちの死が本当に恐ろしく 毎日怯えてしまうのです。 例えば家族が出かける前に 「気をつけてね」と言わないと 事故に遭うんじゃないかと 帰ってくるまで不安で ソワソワしてしまいます。 まるで自分で自分に 呪いをかけているようで、 解き方がわかりません。 精神薬や精神科医では 解けませんでした。 そういうことの繰り返しに 疲れてしまいました。 なので、愛するペットたちをみんな 看取ったらもう終わりにしたいのです。 自分の死に時を自分で決めることはそんなに悪いことなのでしょうか。
わたしは、肺気胸の手術を1月に行いました その手術をしてから2ヶ月が経過しました 気胸の症状は出ていませんが 呼吸がうまくいっていない気がします ここで質問です。 呼吸は、深く吸えていないと 気持ちが悪いのですが これは病気なのでしょうか。 精神てきなものでしょうか。。 気にしすぎなのでしょうか。。。。 (注) 足の手術もしました 一度病院にまたいったほうがよいでしょうか。。 今はやる気がでず、気がまいりそうです。。
30代女性です。独身で一人暮らしです。お付き合いしている人がいます。 義理の姉が統合失調症です。兄は結婚前に私たち家族にこのことを知らせず、押し切った形で結婚しました。いまだに私は、義姉にだまされたと思っています。 10か月の甥っ子は保育園に通っています。病気で預けられないときや、義姉の調子が悪いときは、両家の両親に預けています。私も甥っ子が実家に預けられたときは実家に行き、甥っ子の世話をします。 先日、近いうちに、私の実家と兄夫婦が同居しようという話がでました。私の父が支援センターの方と話し合い、母には内緒で勝手に話を勧めらしいです。父は、兄と甥っ子のことがかわいそうだからと言っています。母はこのことを知り、「これから老後を楽しもうというときに、あんな病気の人と同居なんて絶対嫌だ。私は家政婦じゃない、孫の面倒とあの病気の嫁の面倒をみるなんてまっぴらごめんだ」と嘆いています。愚痴を私にだけ言ってきます。 実は、この同居話が出る前、私は一人暮らしをやめて実家に戻ると両親に話し、承諾を得ました。(一人暮らしをしてみたけれど、寂しいのと、転勤して通勤だけで疲れてしまう、結婚資金をためるためが理由です) 大家さんには今年の3月でアパートを出ますと解約書を提出しました。私は、兄夫婦と同居するのは正直気が進まないです。が、一人暮らしを続ける資金がなく、実家の母のことが心配で、手伝えることは手伝いたいと思っています。ただ、母の愚痴を聞くのはつらいです。 身近に統合失調症の人がいなく、義姉のために周りの人間が不幸になるのではないかと、とても悪いことを考えてしまいます。 彼には、義姉のことは話していません。いつか話そうと思います。 私はこれからどうしたらよいですか。ご教示ください。
はじめまして。 私は現在、通信制の学校に通う高校三年生です。中学の時にいじめにあい、それから同世代の人達や人ごみが怖くなってしまいました。 いじめの原因は過敏性腸症候群という病気で、緊張や不安などでお腹が痛くなったり、ガスが溜まりお恥ずかしい話ですが、おならが頻繁に出てしまうようになりいじめの対象があいつ(私)になったと、聞いてしまい不登校になりました。元から人に嫌われないように自分を押さえつけてしまう性質で、その結果自分がいつも馬鹿をみるような事ばかりで…。 それでも過去は過去だと割り切って高校に入ったのですが、やはり人に嫌われないようにとその場しのぎでやり過ごしているのは変わらず、友達は一人も出来なくて(おならのせいもありますが)。 話は変わってしまいますが、学校は月2回しかないので、普段は農家さんでお仕事をさせて頂いて、農家は引く手数多なのと自分がまだ10代だという事もあり、優しい方ばかりで。 仕事をしている時は、人混みでもなければ、同世代もいないのでおならも出ないのですが、学校へ行くとおならが頻繁に出てしまい…。先生方は人間が出来ている方ばかりで、嫌な顔もせずに接してくれるのですが、やはり同世代の人達には遠回しの嫌味だったりこれが現実なんだと改めて思い知らされました。勿論、改善には努めています。医者に行ってみたり、サプリを飲んでみたり…でも効果はありませんでした。うまくいかないと自己嫌悪になり、いっそ死んでしまったら楽になれるのではないかと思い。 今日も仕事をしていて、急にお腹が痛くなってしまい仕方なくトイレに行きました。 いつもなら家主の方がいいよと言って下さり、仕事中ですがトイレに行かせて頂いてました。 (家主の外トイレをいつも使わせて頂いてます) しかし今日は家主の娘さんがお家にいらっしゃり、仕事中なのにトイレに来ないで下さいと。休憩の時間に来るなり、他の方は仕事をしているのにその時間仕事してない事になりますからと。 今日はお腹が下るとは思ってもいなかったので仕方ないとは言えど、なら仕事など来るなと言われて当然なんだと。 何で自分はこんな体質なのか、自分はこんなにも出来ない人間なんだろうと。 今日の事も含め、これから先の事もあり本気で自分を変えたいです。失敗するとすぐ死にたいだとか、他人によく見られようとして馬鹿をみることなどご教示願いたいです。
おはようございます。 業が深いと言う言葉を昔から聞くのですが、結婚前にしつこく新興宗教に勧誘してくる女性がいました。 私は生まれつき持病がありますが、薬を飲んでコントロール出来て普通に生活をしています。 ある日突然新興宗教の女性に(近所に住む方)会ってしまい、また勧誘されました。 私は仏教徒ですとお断りしていたら「あなたのお母さんは業が深い」と言われました。突然言われ意味を聞くと「あなたのお母さんは前世から悪い行いをしてきたからあなたに持病などがでるんだ。だからうちの宗教に入信すれば大丈夫」など普通他人に言わないであろうことを平気で言われました。 最初は腹も立ちましたが今は母親のことをそんなふうに平気で言われたことが悲しいです。そういう宗教の人なので気にしない様にと思っていますがやはり自分自身が病気をしているのに何故母親のことを言うのか… そして、この方には散々勧誘されつづけ、引っ越してからやっと勧誘が無くなりました。今は自宅や、お寺などでご先祖さまに手を合わせたりお寺でも感謝の気持ちと共に自分の家族をよろしくお願いしますなどお参りさせてもらっています。 そして肝心な仏教では「業が深い」から家族が病気になるや、苦労するといったことはありえますか?よく前世の行いなどで来世で苦労するとは昔から聞くのですが、そうなると病気をしている方は前世で悪い行いをしていることになりますよね…? 肝心な私の母は昔からも何も問題なく暮らしています。私の持病にも普通に前向きですが… そして勧誘してきていた女性の新興宗教はまず神社に行っては行けない、他の仏教や宗教は全て邪教であるのでダメ等など… 業が深いの本当の意味やお坊さん達の解釈はどうなのでしょうか?
初めまして。少しばかり元気を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 去年、病気になり手術と治療をしました。心配症なので1年経とうとしているのですがあちらこちらに痛みを感じたりで不安と恐怖で毎日過ごすようになり、幼稚園の娘とちゃんと向き合って遊んであげられなくなりました。娘の寝顔を見ていると涙が溢れ、この子が大人になるのを見ることができなかったらどうしようと眠れません。今まで真面目に一日一善を心がけて生きていました。どうして私が病気になってしまったのか、明るかった私を取り戻せません。娘も笑顔が減ってきたように思えます。主人は支えてくれますが仕事が大変です。心配症やマイナス思考はどのようになおしたらよいのでしょうか?
こんにちは。 昔はそれほどでなかったのですが、ここ最近、将来のことばかり考えてしまい、将来に対して漠然とした不安を抱くばかりで勉強が手につきません。 例えば、戦争が起こったりしないか、自分や大切な人達が事故や事件に遭ったり、病気になったりしないか等、心配ばかりです。 皆が大好きなので、もちろん無事に長生きして欲しいと切に願っています。 ですが、戦争等に関してはこんな一国民が起こってほしくないと思ったところでどうにもならない、ということは分かっているつもりです。 そんなこと考えるぐらいなら今目の前にあることをしっかりするべきだ!というのも分かっています。 それでも、気づけば考えてしまいます。 勉強は集中できればいいのですが、集中するまでや、集中が切れた後にモワ~っと心配が浮かび上がってきます。なので長いこと取り組めません。 しかも、心配を和らげるために、世界の情勢や防犯のことを調べたりでスマホを長いこと使うので、なおさら勉強がおろそかです。 去年は成績が良くなかったので、今年からはちゃんと頑張ろうと意気込んでいましたが、新学期早々このような状態です。 なんとかしたいです。 私の目を覚まさせる喝と、心配に対する対処法をお願い致します・・・! 文章、分かりにくい所があったらごめんなさい。
いつもありがとうございます。私は、直ぐ疑心暗鬼になり、原因もないのに彼が浮気してるんじゃないかとか、いつか私また一人になるんじゃないかとか、今の安定しつつ生活に対しても喜びの感情が未だなく、いつか壊れて消えてしまうのかなとか、ネガティブ思考ばかりになってしまいます。鬱と体の病気のせいもありますが、直ぐ疑心暗鬼になるのを少しでも直したいです。それから、自分に自信がないから、人と自分を比べて劣等感に落ちてしまいます。比べる必要がないのは解っているのですが。。。今、私は蕁麻疹と欝とメニエールと、まだ血液検査が出てませんが、もしかしたら何かしら病気が見つかるかもですが、正直メンタルが前より弱って、益々ネガティブになっているので、少しでもポジティブになれる方法を教えて下さい。長々と、すみません。どうか、宜しくお願い致します。
現在不安障害と鬱と診断されました。 精神科に行きましたが、薬が合いませんでした。 学校など、日常生活を自分を騙しながらおくっていますが、突然現れる鬱で、どん底に落とされ、あまりにもつらすぎます。 日常の活動をセーブすると、より自己嫌悪に陥るので、今までの積み上げを失うのが怖いので、何とか周りに追いつこうとしています。 鬱や不安がなければと毎日思います。私が病気になったことは、仏教では何か意味はありますか? また、私より苦しんでいる人は、たくさんいると思いますが、私にとっては、毎日希望がなく、世界が暗く、つらいです。 現世の修行に耐えられなくなった場合、仏教では、どうなりますか?
元々心配性で特に自分の身体に異変を感じると病気ではないかと不安になる子供でした。病気が怖い、特に癌が怖い。なのに仕事は看護師で今年9年目です。母、叔母、いとこが看護師で看護師になることを深く考えずに決めました。闘病記や病気テーマのドラマなどをみて不安なっていた子供がよく看護師していると思います。仕事を覚えるのに必死でそんなことを感じる暇もなかったからかもしれません。ですが、やりがいと誇りを持って看護師をしています。しかし、コロナ禍になってから子供の頃のような心身の不安定さを感じるようになり、自分や家族が病気になることを考えると不安でたまりらなくなってしまいました。看護師としての知識がある分リスクや症状などが分かるため、それに少しでも当てはまるとえ?癌?コロナ?どうしよう?と思い、それにとらわれてしまいます。すぐに受診すればいいのですが、なぜか自分が病院にかかることはとても苦手です。入院している患者さんは病気にショックをうけながらも治療を受けておられて本当にすごいと思っています。と同時にやはり治療を頑張ったのに報われない方もおられて、最近はそんな患者さんをみると不安定だからか今まで以上に感情移入していまい辛いです。 正直仕事を続けることがしんどいです。 事前にハスノハを見て病気は誰もが通る道、ということはわかりました。 人並み以上に病気を恐れる私は今後起こるであろう自分や家族の病気に対してどのような心づもりでいたら心穏やかに過ごせるのでしょうか?闘病中の患者さんを見るのが辛いから仕事を辞めるという選択は間違っているでしょうか? 根拠もないのに少しの異変で病気ではないか?と不安にとらわれ、治療を頑張っている患者さんを見るのが辛いなんて看護師として未熟だからかと思い、だれにも相談できず辛い日々を過ごしています。 不安な気持ちが少しでも和らぐようなお言葉をいただきたいです。
はじめまして。 26歳で派遣社員をしているのですが、生まれながらに注意欠陥障害という脳の障害を患っており、それが元で体調を崩したり仕事に行けず、メニエール病も発症し、来月から仕事も無くなってしまいました。 仕事に行けない分の生活費を借りていたこともあり、働いて返済もしなければ行けない状況ですが、体調の問題や、次の仕事が決まるかという不安で毎日いっぱいです。 このような状況なので余裕を持って周りに優しく接する事も難しく、生きている意味を見出せず苦しんでいます。 今の状況から少しでも良くするにはどう受け止めたら良いでしょうか。
現状が変わること(変えること)に怖さや不安を感じます。 例えば新しい仕事をしてくれと言われた時、自分にやれるのか、と不安になります。出来るなら今できることをやっていたい、と思ってしまいます。(新しいことを覚えるのを面倒に思っているだけでは、と自己嫌悪にもなるのですが) また、私は拒食症の治療中ですが、体重が増えて変わることに不安を感じ、約10年、中々この病気から抜け出せずにいます。 世は諸行無常、変わらないことなんて無い、変えなきゃならない、のは頭では理解していますが、踏み出す勇気や力が出てきません。 どうしたら、この怖さや不安を振り払って、変化に対応出来るのでしょうか。 抽象的で申し訳ありませんが、ご教示頂けると嬉しいです。