私には交際半年の今年27になる7個上の彼氏がいます。 最近彼の転勤が突然決まりました。特急電車で片道2時間位の距離です。 交際当初から同棲しようと言ってくれ、貯金して、彼も部屋を探したりと乗り気でもうすぐ同棲だと言う矢先の転勤でした。 不安がる私に彼は「なんとかなるさ!」「すぐ会えるよ」と言ってくれますが、拭えません。 連絡は毎日してますが基本私からで、返事も短文や急に返ってこなくなり、暫くして「~だった」なんて事はよくあります。慣れだと思うようにしてますがやっぱり浮気を疑ってしまいます。 それと付き合った当初はほぼ毎日会ってましたが、徐々に回数は減って今は多くても月4~5回です。なのに最近は会った日も会わない日もゲームで構ってくれずです。 交際のキッカケは彼の熱烈なアプローチでしたが告白の言葉はありません。肉体の関係を1度持った後にもそのまま交際という形です。それもあり都合のいい女なのか、遊びなのかと不安になります。 彼には女性の友達も何人かいますし、離婚歴もあります。過去の恋愛では浮気されたりといい恋愛はしてない様です。 彼の家族には挨拶済みで、ご飯も何度かしてます。彼も私の母とは挨拶済みです。彼の友人にも何人かに彼女と紹介されてます。 私が「会いたい」と言えば必ず会ってくれ、彼からも「今日ご飯食べに行く?」「明日来る?」と言ってくれます。休みが被った日は出かけたり。食事等のお金は彼が出してくれます。 そんな彼を疑う自分が本当に恥ずかしいです。母からも考えすぎだと言われました。 けど本心を言うと流されたり、きちんと話合わずに会う?って言われると機嫌取るつもりかと思ってしまいます。 ちなみに31日に彼は行くのですが、「見送りしたい」と言ったら「30日泊まりおいで」と言ったのですが、先日泊まった時に「30日泊まりに来ていい?」と聞いた時は「いいけど朝早いし車で家族みんなで行くし、電車ならわかるけど変じゃない?別にすぐ会えるじゃん(笑)」と言われました。 彼の事は勿論大好きです。でも疑ってしまいます。 友人に相談すると「遊びなら転勤になった時に振られてる」と言われました。 けどどうしても、自分は都合の良い女なのかと考えたり、浮気を疑いマイナス思考になります。私の考えすぎでしょうか?長文失礼致しました。
私には現在お付き合いしている男性がいるのですが年が離れており、私は20前半彼は30半ばです。 初めはしっかりとした大人だと思っていたのですが、付き合いを続けていてみると、とても承認欲求が強い方でした。 彼とはSNSは繋がっていないのですが、 お互いアカウントの存在を知っているためたまに覗くことがあります。 そこで見たのは、私が作った食事を自分で作ったかのように発言し周りに褒められて喜んでいたり、自身の自撮りを上げてかっこいい?と聞いていたり… そして「俺はモテるから」「社内の女の子に気に入られてる」などと言ってきたりもします。 また、「こんなカッコイイ俺に可愛がられてるお前は幸せだな」的な事を言われた事もあります。 彼は何がしたいのか私には全く分かりませんそれに私は本当に大切にされているのか不安でなりません。 1度だけハッキリと「年相応の生き方をしたら?」と言ってしまった事があるのですが何と言って止めさせたらいいのでしょうか、それとも私が離れた方がいいのでしょうか…
子供が2人とも不登校を経験して、苦しんだ1年半。それでも、何とか進学しました。本当嬉しかった。幸せなきもちになれました。 それぞれのペースで頑張れば良いと心から思います。 上の子は、優しい子ですが、自分がいっぱい一杯になると、周りが見えなくなり、自分のことが嫌いで、出来ない事が不安を煽って、授業も頭に入らず余計に分からない。そんなで、友達も話しかけてこない。自分からいけない。また、彼女がせっかく出来たのに、自分の余裕のなさから、失いかけてるのに、どうして良いのか分からず。そんなことを親に話してくる息子に、相当自身が無くなってるんだなあと思います。 自分を変えたい。けど、変えられない。彼女を手放したくないのに、言葉書き浮かばない。反応が怖い。 臆病になっているなあと思います。 学校辞めたいということもあり、本心では無いと思うけど、不登校だった頃の、フトンに潜るあの姿が、思いだされ心が締め付けられます。 もっと強くなって欲しいし、不安に飲まれなくなって欲しい。 まず。1番自分がやろうと決めたことこれだけはすると、それを貫いて欲しいなあと願う。 下の子は、中学2年途中からの不登校。大変だった。今はそれも、必然的だったと思える。でも、体力がなく、学校に通うようになり、やれやれだけど、何分体力がない。 ここまで!ということはやるけれど、それ以上ことはやらない。 それでも中学校の頃を思うと、前進している。 意欲が、沸いてこないのかなあと感じる事がしばしば。心配だ。 主人は、心の病。 もう、うちはどうなってるんだろうなあ。
自分の過ちが憎いです。焦って不安に駆られてやってはいけないことを衝動的にしてしまいました。(決して人に迷惑かけたり、逮捕されるようなことではないです)将来の道が閉ざされました。 今まで金銭面的で助けてくれた家族に顔向けができません。本当になんて馬鹿なことをしてしまったんだろう、借金まで背負ってるのにと毎日考えています。 何も生産性がなく只々消費してるだけの自分なんていない方がいいと思うけど、自ら死ぬのは怖い。もっと自分より立派なのに亡くなっている人もいて、自分がのうのうと生きてるのが許せない。 自殺だって結局迷惑かかるから、だったら交通事故とか、私みたいに衝動的にやってはいけないことをやってしまったように人を殺してみたい人に殺されたら楽なのに。 毎日毎日申し訳なくて、親になにも言えないでももうすぐばれる。こんな子供いらないだろうに親子の縁は切れない本当にごめんなさい
現在、通っていた大学を中退し、アルバイト生活を送っている20代前半の男です。 先月、アルバイトをしながらの自宅浪人を経て合格した、第一志望の大学を中退しました。 理由は様々ですが、1年生の秋頃から大学へ行かなくなり、半ば引きこもりのような生活に。 そこから2年間が経った後、心療内科にかかることになり、現在の状況と、そうなってしまった理由を正直に両親に話し、4年次大学という運びになりました。 大学へ行かない間、不安でどうしようもなく、常にイライラしていた自分が、彼女を悲しませることが度々ありました。 その中にあっても、一年生の時から付き合っている彼女は、私の側にいてくれ、現在もお付き合いしています。 そして、この4月。彼女は就職し、現在社会人として働いています。 一方、私は大学を中退。友人と塾を運営しようとしている最中ではありますが、 「周囲の社会人と比べて、情けないと思われているのではないか」 「いつの間にか、自分から離れてしまうのでは」 という不安から、彼女に対して強く当たってしまったり、連絡が無いと極度に心配になってしまいます。 彼女に何の非もないに、そういった状態になってしまう自分に、非常に腹が立ち、情けなくなります。 今は、バイトや塾の運営に携わることで「心を殺している」状態ですが、それが終わると、また強烈な不安を感じてしまいます。 私は、彼女と別れるべきなのでしょうか?それとも、不安な時もあるが、暫くは我慢し、何かに打ち込み、誇れるような自分になるべきなのでしょうか? 若しくは、なにか他の道があるのでしょうか。日々を誤魔化しているような気持ちになります。 お忙しい中だとは思いますが、ご回答、宜しくお願い致します。
夫との夫婦喧嘩が絶えず、子供にも悪影響と思っていて、離婚を考えています。 夫とは同棲2年を経て結婚し、 昨年子を授かり、現在結婚4年目です。 夫のことを先に私が好きになって交際を始めたのですが、 同棲し始めてから自分とは性格が真逆であり価値観も違い、短気ですぐ怒り、人に対して優しくない彼でいました。 その頃から喧嘩が多く、合わないなと思っていたものの、一度同棲を始めた手前、世間体を気にしてそのままでいました。 もちろん仲良い時もあります。 結婚をしましたが、喧嘩が多いのは変わりません。 今まで恋人とも喧嘩をしたことがあまりなく、自分の両親や姉、友達にも私はあまり怒らない性格であったのに、彼によって変わってしまったと思っておりました。 昔から子供が欲しく、 私は昨年子供を授かりました。 子供はとても可愛いのですが、不器用な私は子育てでいっぱいいっぱいで余計に夫をきにする余裕がなくなり、産後のホルモンバランスの変化も伴い、私と違う考えの彼にイライラして嫌いなところしか見えなくなっていました。 激しい喧嘩が多発し、 口論の結果、包丁を自分に向けてしまい、夫に警察を呼ばれたことがあります。(当時6ヶ月の子が目の前にいたので児童虐待であると言うことはその時言われました。) 喧嘩のたびにすぐに離婚しようと言う夫が先日離婚届を書いて出してきました。 早くサインをしろと言われましたが、子供のことを思って離婚したくない、もう少し考えたいと言いましたが、夫は勢いで離婚した方がいいと言っています。 ちなみに夫も子供は好きです。 楽しく遊んでくれていて子供も夫と楽しそうに遊んでいます。 家事も少しやってくれます。 仕事も毎日在宅勤務ですが、やっています。現在私が育休中で主人も私も家にいるので一緒にいすぎるのも問題と思います。 今は夫婦喧嘩を子供の前で見せる方が影響あるのかとか、 今仲直りしても夫とまた喧嘩をすることが予想されます。 なので今離婚した方がいいのではないか。 今は顔を合わせたくなく、実家に子供と帰っています。 私の悩みは離婚するかどうかです。 夫のことはもう嫌いになってしまっていて離婚して夫との喧嘩がなくなると思うと離婚したくてたまらないですが、将来子供を1人で育てて行くことには不安をかんじています。
常にイライラしてしんどいです。辛いので、こどもがいなければ人生をやめたいくらいです。理由がわかりません。 こどもにも当たってしまいしんどいです。こどももイライラしています。 全く心が落ち着きません。どうすれば良いですか?マインドフルネスや音楽も効果ありません。 精神科に受診し、内服はなくカウンセリングを進められ受けましたが、一回一万円近く続けられません。カウンセリングをうけてもすっきりしません。何かよい方法はありませんか?
こんにちは。大学1年生の男子です。 最近、友人にアルバイトをする人が増えており、焦りを感じています。というのも、僕はまだアルバイトを始めていないからです。入学から1年が経とうとしているこの時期に、まだ「どの職種がいいか」などと悩んでいる自分にも軽く焦り始めています。 今年の5月ごろに、近所のスーパーマーケットの品出しのアルバイトに応募し、働き始めたことがありましたが、自分の体がついていかず、先輩にもひどく叱られたこともあり、早々に辞めてしまいました。今思うととても情けないです。 それが軽く自分の中ではトラウマのような感じになってしまい、この時期まで結局その次のアルバイトは何一つせずに過ごしてきてしまいました。大学は自宅通学なので、生活費の心配はしていませんが、家が貧乏なこともあり、親からも「時間あるんだからバイトぐらい何かしてほしいんだけどな」と言われています。ですが、後期に入り、大学の課題も前期より多くなってきている中で、大学の勉強と両立している人が多いのは事実ですが、働くことが決まったとして、果たして大学と両立できるか、といった心配もあります。 自分は体力がない部類の人間だと割り切って、最近は飲食店やコンビニのスタッフなどは諦め、塾講師や家庭教師などのアルバイトが良いのではないかと思うようになりました。ですが、もともと初対面の人と喋るのが苦手な部分があり、しかもわかりやすく教えられなければならない、と考えると、自分には難しいのではないかと思い、「そう考えると自分に向いている仕事なんて、無いんじゃないのか」と思い、尻込みして結局前に進めません。 アルバイトの身分なので、いざとなったら辞めれば良いこともわかっています。友人でも何人か塾講師のアルバイトをしている人がいるので、自分にもできるはずだと思うこともあります。ですが、いつも頭の中でぐちゃぐちゃとできない理由ばかり考え、言い訳してばかりです。 不安や失敗に臆することなく、一歩前に踏み出す勇気が欲しいです。「厳しい環境で揉まれれば、嫌でも精神は強くなる」ということもよく耳にしますが、自分から厳しい環境に飛び込んでいく勇気がいつまでも持てません。 真面目すぎる性格も自分でわかっています。周りの友達はもっと軽い気持ちで働いているのもわかっています。 長文、駄文で申し訳ありません。 僕はどうすれば良いでしょうか。
私今どうしても好きな人がいて、でも努力では到底叶いそうにない恋だったから、東京大神宮にお参りに行っておみくじを引きました。そしたら小吉が出てしまって。 今までその人を振り向かせたくて、その人にとって1番綺麗な女の子になりたくてダイエットとか自分磨き頑張ったのに、急になんの意味も感じられなくなってしまいました。 もうこの恋諦めた方がいいんでしょうか?東京大神宮で小吉が出たらもう終わりでしょうか。
はじめまして。私は38歳のフリーターです。仕事は新聞配達をして生活してます。 僕は性格的に『雑さ』が苦手なんじゃないかと思っているのですが、それは白黒ハッキリしてるグレーがないような感じだと思います。世の中は、白と黒の2色どちらかしかないというほど単純じゃないし、正しさというのは難しい問題だと思います。 今の私は、心が狭くなってしまっていると思います。本当に狭いような気がします。それで、結局のところ、自分の首を絞めてるんじゃないかと思います。 心が狭くなると、他人の事で悪い奴と決めつけたりしがちになります。なんか怪しいなではなく、あいつが、俺を困らせようとして、嫌がらせしたんだ!と決めつけたりしがちです。 自分の考えを押し付けがちになったりもあると思います。他人に不満も持ちやすいと思います。 職場での人間関係でいつも不安な気持ちが絶えません。不安な気持ちです。いつトラブルが発生してしまうか、わかりませんから、いつも頭の中は不安です。それから不満もある。人の事をいつも心の中で批判してます。信用なんかしない!と心の中で思ってます。正直な所、不安なんか感じたくないし、不満も持ちたくないし、心の中で他人を批判ばかりしてるのも自分の脳が傷ついてるんじゃないかと思います。 雑さや、広い心がほしいです。ゆるい考え方ができるようになりたいです。そうなれたら、もうちょっと生きやすくなれるんじゃないかと思います。 よろしくお願いします。
はじめまして。主婦55歳です。 主人57歳が心の病から退社してもう二年。頂いた退職金を崩して生活し、もうなくなってしまいました。 私も難病・・といっても今は普通に生活できています・・で、パートに出ることはできますが、体調が悪化したときには休まなければならず、そんなことの繰り返しで年齢のこともありますし、定職に就けない自分が無力で情けないと思っています。 一体これから私はどういう気持ちで生きて行けばよいのか、いっそ難病悪化で早く人生に終わりが来ればよいのかなにもわかりません。 ただ一つ幸いなことに、私はこの状況下においても心の病にはなりそうもないので本当は強靭なのかもしれません。 主人は今月に3万ほど収入を得ていますが、この先が不安でたまりません。 そうぞ何でもよいので私に言葉をかけて下さい。 お願い致します。
これは普段人に言えないことですし、こうして公にするとそれはそれで叩かれると思ってかなり悩んだのですが、正直に書くことにします。 私は自分が恵まれていないとか社会的責任を果たしていないとか、そういう負い目を感じています。どうにかしなければと思っているのですが出来ません(努力はしているのですが、やはり人から見れば甘えなのでしょう)。 それが高じて、他人と話をしていると「お前なんか死んでしまえ」とつい思ってしまいます。もちろん本気で死を願うわけではありません。相手は優しい方です。そういう方に対して口癖のように「死ね」と考えてしまうのです。 それを言葉に出すと本当に相手が死んでしまうのではないかと思って、口にはしません。じっと黙っています。でも、つい癖で「死ね」と考えてしまうのをなんとかしたいのです。どうしたら良いのでしょうか。
今、結婚して大好きな夫がいます。 ひょんなことから5年ほど前の大学時代の出来事を思い出し自己嫌悪に陥っています。 大学生のころ、気になる人ができ、その人にごはんに誘われて、嬉しい気持ちで行ったのですが、そこで「実は彼女がいるんだけどそれでもいい?」と言われました。 わたしは、落ち込みましたが、友達として仲良くしよう、という意味だと思い、ご飯の後カラオケに行きました。 そして、カラオケに入るとキスされてしまいました。 先ほどの、「実は彼女がいるんだけどそれでもいい?」という言葉は、わたしの好意に気づいていながら、遊び相手としてどう?という意味なのだとわかりました。 それ以上のことにはならず、それ以降連絡も取っていません。 ただ、今になって、なんてことをしてしまったんだろう、と自己嫌悪に陥ります。 自分がその人の彼女だったらどんな気持ちか、自分の夫が知らない人とキスしたらどんなに嫌か、、、と。 わたしのことを都合の良い相手だというふうに考えていたことに腹が立たない訳ではないですが、そんなことはもう良くて、それよりも自分がした罪に不安でいっぱいです。 同じような因果応報があるのではないか、夫に裏切られてしまうのではないか、と、いつも優しく誠実にわたしのことを思ってくれている夫に対してもそういうふうに考えてしまい不安になります。 どうすればこの不安は消えるでしょうか。
「このまま転職先が見つからずに無職になってしまったらどうしよう」 「転職したいけれど、また同じような思いをしてしまったらどうしよう」 この2つの思いがあり、泣いてばかりいます。どうかご教授いただけますと幸いです。 私は去年の4月から働き始めた新社会人です。 入社後、同僚からのセクハラや上司のパワハラが重なってしまい、 体調を崩してしまいました。 そのため、2ヶ月前から休職をしております。 もう今の会社には絶対にいたくないので、ゆっくり休みながら転職活動をしています。 会社の規定で、来月の中旬に休職期間が終わってしまうため、その間に転職活動を終えて、次へ行きたいと思っています。 しかし、中々転職先が見つからず、「このまま転職先が見つからずに無職になってしまったらどうしよう」と焦るようになり、涙が出てしまうことが増えてしまいました。 また、転職サイトを眺める度に、「転職したいけれど、また同じようにセクハラやパワハラに遭ってしまったらどうしよう」「また体調を崩して迷惑をかけてしまったら」と頭をよぎってしまいます。 「休みつつすぐに転職先を決めて、前を向いて次へ進みたい!」という思いがある中、なかなか思うようにいかず焦ってしまう日々です。 不安に押しつぶされてしまいそうです。 次第に自分の本来やるべき事は何か、自分の就きたい仕事は何か分からなくなっています。 どうすれば次へ進めるのでしょうか。 あまり文章がまとまっていなくて申し訳ないです。 どうかご教授ください。
近所に子供の頃からある書店(家族経営)があります。 フラッと入るにはとっておきの距離にあるのに大人になって行ってみると、なんだかいづらいです。自分の動きをお店の人がずっと見ている気がして落ち着きません。 「いらっしゃいませ」「有り難うございました」という言葉も他のお客さんには言っても私には無言です。 何かまずい事をしてしまったのかと気になってす。 昔のように利用出来るようになりますか?
私は、アルバイトをしている二十代です。 姉と共に暮らしています。 二人暮らしはかれこれ、4年目です。 お互いパートタイマーで、 少しの給料で過ごしてきました この間私は、難病にかかってしまいました。 今のところは、自分のお金で払うことが出来ますが この先、何年もかかってしまったり、手術などになると とてもと言っていいほど払うことは出来ないと思います。 姉の力を借りてしまうかと思います。 私は、自分でもわかるほど姉に依存していると思います。 学生の頃、姉と離れたくなくて修学旅行を欠席したのを覚えています。 姉離れをないと、卒業しないとと思っても なかなか1歩が踏み出せません。 しかし、この先私が姉にとってお荷物になるのも本当に申し訳ないです。 今でさえも、お荷物何ではないかと思ってしまう日もあります。 怖いです 寂しいです 辛いです 自分がバカバカしくて、嫌いです 存在する理由が、わからないです。 私はこのままどうしたらいいんでしょうか。 一人暮らしをしたほうがいいのでしょうか。 お金が無い 働きすぎるのはドクターストップ 色んな事が頭から離れないです。
お疲れさまです(^-^) 持病のてんかんも、落ち着いてきましたが 仕事も、何とか自分なりに頑張っているつもりですが 一緒に、仕事をしているリーダーや他の同僚に 睨まれ 暴言を言われたり 陰口や不機嫌な態度で注意を受けたりして 前の現場で、仕事をしていた人に相談したら 僕がいじめられてると 僕のいる現場の上司の耳に入り いじめでは、無いと言われ僕が、大袈裟に言ってる一蹴されました。 僕も、仕事が遅いとかの悪い部分が目についてしまう所もあるかも 知れませんが。 次の日 所長に、面談で僕には、今の所しか 無いと言われ 僕が、ゲーム パチンコをしてるを怒られ 所長が、ゲーム パチンコ禁止って言ってます 病院の主治医の先生は、適度のゲームなどは、安全衛生上 やって下さいと言われます その事を所長に、伝えても聞く耳を持たないです 所長は、 首をちらつかせてきます。 一応 精神科を受診したら 病院は、病気とか怪我は治せるけど 仕事の事で僕の味方には、なれないと 後 会社の同僚も、僕の味方をしたら立場が悪くなると感じるから 味方は、いないと思って下さいと 一応 精神科は、自律神経失調症 不安症で漢方薬を処方してもらいました。 仕事以外も、不安になることがあり 三浦春馬さんや竹内結子さんの自殺の気持ちが 少し分かるような気がします。 死者に、引っ張られ 変な気を起こさないように 注意します。 僕も、そんな気持ちになりますが、息子と娘の顔をみたり 仕事が終わってスーパーのイートインでパンを食べてる時は、落ち着きますね✨ まだまだ、子供の成長や好きなガンプラを作ったり やりたいことがたくさんありますので、がんばりますが 気持ちが、かなりへこみ どうしたら良いか もうわからないです(T_T)
今、定職に就けず悩んでいます。 学生の頃は成績はわりと上位の方でした。 小さいころから、いじめには幾度となく遭ってきましたが、不登校になることなく我慢してきました。 両親は厳しい方でした。門限はどの家よりも早かったです。彼氏を作ったら厳しい詮索が入りました。(妹に彼氏ができたときは、あの男はうちの娘の何なんだと文句ばかり言ってました。) 20歳を過ぎても、あなたのその恰好はだらしないからこっちの服を着なさい、と母親の服を着せられたり、ことあるごとに髪が長い、だらしない、切りなさいと言われたりしていました。 こんなにいろんなことを我慢して頑張ったのに、 学生の頃は就職活動でかれこれ60~70件応募して全滅。 卒業して始めたアルバイトは薄給激務。 (最大で14連勤ぐらいしました。次の日のシフトの変更が夜中の日付変わったころに電話できたりしました。勤務時間を正直に申告したら、これだと労基にひっかかるから、と書き換えさせられたりしました) 2年頑張りましたが、何より自立した生活がしたいと転職しました。 転職の際、2件選択肢があり ちょっと給料が低いけれど生活できそうなやりたい仕事を選ぼうとしたら 「その仕事自分にできると思ってるの。給料高い方にしなさい」 と言われ、さんざん喧嘩した結果、親の言う通りの仕事を選択してしまいました。 入ってみたら、初日に 「本当は経営ががたがたで、お前を雇う余裕なんてなかった。社長を止めたんだけど聞かなかったんだ」と言われてびっくり。 同期がどんどん経験を積む中、自分のところは集客ができず赤字続き。 空いている時間は上司に頼んでトレーニングをしてもらったり、自分で勉強したり、集客のためのイベントを考えたりしましたが、8か月間状態が変わることはありませんでした。 いったい何のために私はここにいるのか。と思ったらご飯も喉を通らなくなり、退職しました。 今は実家に居ながら就活をしています。はっきり言って過干渉気味の親から早く離れたいです。焦りばかり募ります。 目標が持てなくて辛いです。 一体私は何から始めたらいいんでしょうか。頑張ったら報われると小さいころから言われ続けて頑張ってきたのですが、頑張り疲れてしまいました。
申し訳ありません。長文になりますがよろしくお願いします。 私は東日本大震災にて実家を流されました。家族が無事だった事が何よりの救いでした。 父の生家は山の方にあり、そこに一人暮らしだった祖母を町中に家を建て引き取ったので使っていない父の生家に私の家族と従兄弟家族などが集まり15人で避難しましたが、誰も住んでいない為、物置として使っていたので古い布団や古い服などあれど食べ物はなく、近くの炊き出しに行くしかありませんでした。 炊き出しを行っていた場所は、集会所で近所の人たちが支援物資を使って提供していたのですが、その炊き出しの手伝いを申し出ても断られ、何故と疑問に思いましたが、近所の人たちが支援物資のほとんどを自分の家に運び、朝晩の炊き出しで出されるのは子供の茶碗に半分くらいしかないご飯と味噌汁と沢庵が一切れだったりのわずかなおかず。昼は小さめのパンが一人一つわたされます。 その横で近所の人たちは大人の大きめな茶碗にご飯と味噌汁と沢庵や漬物。明らかな差があり、不平不満を言う人へは「文句があるなら、もう来るな。」といい、その後はその人と家族分の量を減らすのを見ているので我慢するしかなく、従兄弟も小さな子供がいたので自分の家族に食べさせるのに必死。私は自分の分の米とおかず、パンを祖母と父と兄に朝昼晩に分けて食べさせて自分は味噌汁だけで我慢しました。 家のなかにいても寒いので庭で焚き火をして暖をとるのですが、薪を拾いに山に登り縄で縛り背負って運びの繰り返し。 夜はガソリンを抜かれるので車の見張りや、不審者や変な人が来るので門の前で交代で夜通しの番をしたり…など時代錯誤なことばかり。 私はそれまで、あまり食事に興味がなくオシャレや趣味に時間やお金を使っていました。しかし震災にあい、寒さと不安、特に自分と家族の空腹が本当に辛くて悲しくて。そうしてるうちに一週間はあっという間にすぎ、私の居場所を聞きつけた友達が着替えなどの生活必需品や食料をもって来てくれました。 その友達に連れられて、職場のあった隣町へと行き、被害のなかった場所で食べたアツアツのラーメンと餃子の味に感動しました。 それから徐々に環境は良くなりましたが食べる事がやめられなくなりました。食べていないと不安で、私は30キロも太ってしまいました。 毎日胃薬を飲みながら食べてしまいます。 どうすれば不安はなくなりますか?
私は看護師を目指す大学生です。最近、どうも勉強へのやる気が起きません。 周りは皆一生懸命勉強しているのに、自分も勉強しなきゃいけないのは分かっているのに、中々取り掛かることができずにいます。今までは無かったのに、最近は勉強を一生懸命している友達を冷めた目で見てしまう自分がいます。 私は中高一貫校に入学し、高校受験を経験せず、また大学も推薦で合格したのもあり、今まで楽して生きてきたような気がします。このまま楽な道を進むと、将来看護師になるための国家試験もあるのにそれを乗り越えられるのか不安です。周りはこんな私のことを「なめている、甘えている」と思うでしょう。どうやったら気持ちを切り替え、頑張ることができるのでしょうか。そもそも、「頑張る」ってなんなのでしょうか。 行き詰まった時、どうやって気持ちを切り替えたら良いのでしょうか。 長々と申し訳ございません。アドバイスがいただけると幸いです。