今年の春から自分の両親との 同居を始めました。 私の両親なので親も私も遠慮がなく 言いたい放題です。 1番困るのが食です。 好みも合わず私がたまに夜仕事で 留守にしたら子供たちの苦手な料理 ばかり出してくれます。 私が作り置きした料理は 伝えて行ってもメモを残しても 食卓に出して貰えません。 娘19歳は 前の家に戻りたい とたまに漏らします… 私も20年 核家族できたから ペースが出来てしまってて 合わせるのがしんどくなってます。 このまま我慢して同居を続けるほうが 良いのでしょうか… 同居を解消したら逃げるみたいで 良くないでしょうか… アドバイスをお願いします
私は着物や浴衣といった和装が好きです。 ですが、着物での車の運転は地域によっては条例違反で下手すれば青切符になるからあまりしない方がいいと最近聞きました。 そうなれば法要や法事に行く途中のお坊さまって車運転できないではないですか? どうするのでしょうか? お坊さま方のご意見お待ちしております^^
お世話になっております。先日御相談させてもらった件ですが、子供の頃近所だった先輩が今高野山の僧侶で先日、私が高野山へ行った時に案内してもらいました。昼夜のご飯もご馳走になり、帰りはなるべく私が困らない所の駅まで2時間かけて送ってもらいました。とてもよくして頂いて私は嬉しかったので、私も何かお返しがしたいと思い考えました。品物を送るより、私にしかできないことは何かと考え、私は彼に手作り料理をしました。彼が地元に一時帰省した時に、高野山へ持って帰れる用に何品か作りお渡ししました。彼はとても喜んでくれてました。私が、彼にその時に甘えて「山に戻ってほしくないなぁ」というと彼は照れながら「連れて帰ろうか」と冗談をいい、その後「今度ご飯行こか」といってくれました。そしてそれから毎日LINEをしてます。そしてこの前彼が地元へ一時帰省した時に1日会ってご飯行きました。私はその帰り道で自分の今の想いを正直に話しました。「会ってていいのかな?と考える日がある。それは、あなたの事が好きになりそうだから。」と。彼は、「ありがとう。でも自分は今とても仕事が忙しくて、新たに資格?をとる為にまた、修行にでないといけない。だから恋愛をするつもりが今はなくて。でも連絡はこれまでも変わらずしてくれたらいいからね!」と言われました。私は、今まで勝手に彼と少し良い感じだと思ってました。思わせぶりな態度が何個もあるなぁと思ってます。だけど、私も彼にゾッコンではなかったです。私は5年片想いしてた人がいて、中々他の人を見る事ができませんでした。今でも想いを断ち切ったかと言われればYESとはいえません。だけど、彼の事は久々に男性として見れた人でした。彼に好きになりそうだといったあとから、彼に今はその気がないと聞いてから、私は、少し彼を気にしてます。LINEが返事遅かったり返ってこないと不安になるようになりました。彼はお寺のお嬢さんの様な人と知り合いたいと思ってるのかなと思います。彼の僧侶友達の妹と2年前ご飯の約束をしたけど妹さんは1度も行かなかった事を2年経った今でも時に口にしていたから、もしかしたらその人の事気になってたのかな?とか不安になります。今でもLINEしてますが、一度やめてみた方がいいですか?また、男の人は好きだと言われ続けると、好きになったりする事ありますか??
あれから彼の両親とやっと会えて彼の父親は 私達が本当に続くのかのか見極める為に1年経つのか様子を見てたと言われこの一年彼の父親に会うことすらも拒絶されてると不安でたまらなかったのに実際に彼の父親と、会って何だか拍子抜けしました。 一つやっと悩みが軽減されてホッとしたのもつかの間で私にとって1番の悩みは週末は彼の家にお泊まりに行くので、今日こそは…って期待して行くのですが彼はそっぽを向いたおやすみーって 言われて爆睡。 彼曰く、男性の頸部が元気がないと しても最後まで出来ない したら気力がなくなるから仕事に支障が出るとか、そういう行為は自信がないからそういう行為をしなくても精神的繋がりがあればいいと思う。って彼に言われて愕然としました。 彼が4月に多忙の部署に異動になるまでは週一で してくれてたのに、今では月一であるかないかまでに減ってしまい…不満なんです。 私が少し前にHをしてくれないから寂しいと言った事があって彼は栄養ドリンクやうなぎ丼を買って頑張って準備をしてくれて行為をして10分も経たないうちに彼からやっぱりダメだとうなぎ丼を食べ…スタミナをつけたのに自分が情けないね。 まともに出来ないから〇〇が魅力がないとか思ってしまうと思ったから〇〇と本当はHはしたいけど俺の身体が元気が無いから難しいんだよ。って言われ… 彼がひとりでゆっくり休めるように毎週土曜日の昼間は彼は土曜日に寝たり起きたりを繰り返して過ごしててもどんだけ寝ても眠たいらしく 私と一緒にテレビを観てても携帯をずっといじっててテレビを観て私が笑ってるとテレビの画面を見る事なく私に合わせて笑ってるだけの彼を態度を見ていると何だかとてつもなく虚しくてたまりません。 恋人と一緒に居るのにまるで1人ぼっちのような寂しいと感じてしまう私は もう、彼とは別れた方が良いのでしょうか? このまま彼と関係を続けて行くべきなのかもう 分からなくなってしまいました。 どうか、何か助言を頂ければ幸いです。
初質問になります。 小さな我が家(山小屋)には、いつしかネズミが出入りするようになったのですが、すげなく追い出すのも気の毒ですし、無益な殺生をするわけにも参りませんから放任してましたら、あちこち穴を開けられ、終いにはそこからムカデやらヘビやらも出入り自由になる始末で、とうとう安心して寝られる場所を無くしてしまいました。 そのため、今は畑にテントを張ってそこで寝泊まりしているのですが、正直なところ棲家に戻りたい気持ちもあります。 こうした場合、小動物や虫たちを追い出しても我が家を取り戻すべきでしょうか?それとも、自分の持ち家であるという意識を捨て、あくまでルームシェアを目指すべきなのでしょうか?仏の御こころはどこにあると思われますか? 贅沢な悩みかもしれませんが、宜しくお願い致します。
自分を大事に、大切に生きなさいね。 と近所の住職さんに言われました。 自分を大事に、大切に。。。 具体的にはどうしたら良いのでしょう。
僕は恥ずかしい話ですが部内恋愛をしていて、後輩に彼女がいます。 最近付き合い始めたのでスタートは好調そのものだと思います。とても良い子で自分にはもったいないと思っているくらいです。 ですが、先輩に部内恋愛をして途中で別れて関係が気まずくなって部活動での生活が大変というような話を聞きました。 僕はまったく別れる気もなく、そんなことは考えてませんでした。ですが、先輩から聞いた話で もし、別れたら関係が悪くなるのは嫌だなと思っていて、不安になってしまいます。 人の話に左右され過ぎるのもよくないとは思いつつもけっこう不安です。 お互いに好きで別れるなんて辛い話ですが、 あり得ないとも言い切れるわけでもなく、、 いったいこの感情をどうコントロールすれば良いのでしょうか? 文章がわかりにくく申し訳ないですが心配で相談しました。是非お願いします。
心身両面での病にて離職。その後心の方はほぼ回復をしましたが、体の方は少々歩くのと右手に支障があるのと化学物質にひどく弱いのとで不自由をしています。身障者ではないのだからあれもこれも出来るはずと頑張ってはみるものの、未だに就職できずにいます。 就職活動もすでに10年以上。短期アルバイトから正社員まで、ことごとく惨敗しています。(なぜ受からないのか、一緒に面接受けた人も不思議だと言うくらいです) 40代までは向こうから仕事がやってきて就活などほぼしたことがありませんでした。 今はまるで神様に「就業以外にやることがあるでしょ」とでも言われているみたいです。 経済的に自立したい! (自立していないことで近隣から嫌がらせと中傷を浴びています) 見張られて嫌がらせをされている今の場所から引っ越ししたい! でも、引っ越すのにはお金が必要。それには就職。けれど何度トライしても惨敗。 夢の中でも就活に失敗し生活のあれこれに嫌みを言われています。これは夢だから自分の好きに出来ると思って、夢の中で状況を変えようと頑張るもいつも挫折。やはり変えられないと思うところで目が覚めます。 ですがきっと明るい未来はあると(半分は)思っています。そう思わないと辛くて生きていくことに挫折しそうです。 今、赤いチャンチャンコが目の前にひらひらし始めてかなり焦りが出ています。 このままでは年金も家賃分にしかならない。ますます高齢者社会になるだろうから、政府の援助は期待できない。 となれば生きていくのに必要なお金をどうしたら良いのか。 時々押しつぶされそうになります。 今をしのいで明るい未来を思い描けるよう、そして就職できるよう、どうぞがんばれるお言葉を下さいませ。
はじめまして、初めて質問させて頂きます。 私はもう少しで二十歳になります。 一人っ子だった事もあり、年上や年長者との会話は問題なく、就職活動での内定を頂いた理由の一つも「あなたは年上や先輩、上司に可愛がられそう」といった理由でした。 しかし私はあまり年下と会話をした事が無かったため、学校の後輩と会話しなければならないような状況を無意識に避けてきました。 しかしこれからは就職し、必然的に年下と会話を強いられる機会が増えます。 どうやってやり過ごしていけば良いのでしょうか?
こんにちは。 私は28歳の転職活動中で、2年お付き合いしてる同い年の彼がいます。 彼との結婚を考えてますが、私の親、特に母親が大反対をしていて現在親子関係が悪化しています。 何故反対しているかというと ①2年前に彼との子を中絶している ②二人とも貯金があまりない ③私の両親と彼の両親の子育てに関する価値観が合わない 上記が主な要因です。 特に①が主な理由です。子供ができた時は私は26歳で仕事を変えたばかり、彼も転職したばかりで収入も不安定でした。 親からは実家で援助をするから子供を産むべきとだと言われましたが、彼とたくさん話し合って、いい歳をして親を頼らないとなんとか出来ない自分たちで子供が育てられるのか不安で今回は諦めました。 その判断が親を傷付け、それから親子関係が悪化し始めました。縁を切ると言われました。 現在は彼と二人で二年で貯金を400万円貯めて結婚をして幸せになり母親に納得してもらおうと考えているのですが、母親との関係が悪化したまま結婚をして幸せになれるのか不安です。 彼のことは本当に好きですが、母親のことも同じくらい大好きです。両方とも失いたくありません。 母親は若くして私を産み、貧乏ながらにもたくさんの愛情を注いでくれました。お金のことでも仕事のことでもたくさん迷惑かましたが、見捨てず私を助けてくれ、いつでも私の味方でいてくれました。 そんな母親を傷付けてまで彼と結婚をしてもいいのか、彼とは結婚せずに新しい人を見つけ、母親を傷つけずに生きればいいのか毎日悩んで答えを出さずにいます。 何か助言を頂けると幸いです。 長くなってしまい申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
採用されてからずっと本社勤務でしたが、この春から僻地にある支店へ異動することになりました。社内でも最も僻地&少人数(3人)で回してるお店です。 私の住んでいる県自体がそもそも田舎ですが、その中でも誰もが僻地だと思うようなところで、電車もないし、なにをするのにも車で2時間走って周りの市や街に出ないと用事が足せないようなところです。 上司からは少数精鋭として期待している旨の言葉をかけてもらいましたが、僻地に飛ばされたとしか思えず、仕事に対するやる気を見失ってしまいました。 新しい勤務地に知り合いはいませんし、これまでずっと働いてきた仲の良い同僚とも離れ離れになるのも寂しいです。 仕事に転勤は付き物ですし、最初から覚悟はしていたつもりでしたが、心の整理がつきません。 (僻地は中堅層が行くのがこれまでの慣例だったので、まさか若手の自分だとは思っていませんでした) 「仕事なので当然飲み込まないといけないこと」だとは頭では理解しているのですが、周りから放り出された気がしてしまい、悲しい気持ちです。 また、今回、白羽の矢が立った理由の一つとして「独身だから」と言われました。 私はいま二十代半ばですが、いずれ結婚したいです。 誰も知り合いがいない土地に行くのは寂しいし、縁があったら、新任地で誰かと一緒になりたいくらいです。 でも、転勤族なので、ずっとその場所で働き続けることができず、いずれまた転勤しないといけないんです。 そう考えると、誰かとお付き合いするとしても結婚は難しいのかなとか、結婚したいなら仕事を辞めないといけないのかな、とか未来の話ではありますが、私自身の年齢もあり、ぐるぐると考えてしまいます。 (なお、今回私の異動先の土地だけがポツンと取り残されたように遠くにあり、異動先が他の支店なら上記のような悩みは生まれませんでした) 仕事は好きなのですが、仕事の都合で私の人生が左右されてしまうのも怖いです。 ここ最近は不安な気持ちでずっと仕事をしています。異動がいやです。 でも仕事だからそんなこと言えません。 毎日笑って自分を誤魔化しています。 でも、最近ふとしたときに涙が出そうになったりして、情緒が不安定です。 どうにか心を落ち着けて仕事に取り組みたいのですが、心の持ちようがわからなくなってしまいました。 恐縮ですが、なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。
お忙しい中、相談内容を見てくださりありがとうございます。 夫が3年以上働いている会社で環境をコロコロ変えられたりしていることもあり 朝になるとお腹が痛くて時より会社に行けないような状況になっています。 私としては無理はせず、休んで良いよ、と伝えております。 また心療内科にも行き、そこでも休職してもいいのではと伝えてもらっています。 ただやはり休職しても職場の人が合わない人が多いこともあり、転職を考えているようです。 それに関しても私は賛同していて協力できる限り協力をしています。 しかしながら毎日のように「人に迷惑をかけてしかいない」「つらい」とずっと言っているため、心配でありながらも声をかける私も疲弊してきてしまいました。 私がしっかりしなければいけないのもわかっていますが、ネガティブになりやすい夫は私しか支えがないと言い続けるため頑張らなきゃと思ってしまいます。 転職についても進めつつありますが 退職してからだと決まらない不安が怖いこともありなかなか踏み出すことができません。 少しでもネガティブな考えを軽くできないかと思いお言葉を頂戴したく思います。 何卒よろしくお願いします。
お世話になります。 話を聞いて頂きたくよろしくお願いします。 息子は今22歳、鬱と不眠症の為高校で単位が取れず転学しました。その後勉強から逃げバイト生活をしてましたが やはり大学行きたいと元々勉強は好きな方でしたので5ヶ月間猛勉強。志望校に合格しました。 が、1年は何とか鬱と付き合いながら薬の処方にてフル単位消化しました。ですが… ここに来て理系の課題の多さ、オンラインにだれてしまい、授業に出れなくなりました。不眠だから起きれなかった等、言いますが、夜中にゲームやらバイト。もはや 逃げてるしか思えず、長年通っている心療内科の薬も飲んだり飲まなかったりです。 本人曰く 後期から単位挽回したら余裕 黙っとけ、うるさいんじゃとまともに会話が成立しません。親とも思ってないように思います…。課題の多さにも 縛られて嫌なんだと思います。 しつこく聞く私も悪いのですが 高校時代から、やると言いきっては騙されの繰り返し。 もうどうすれば良いのか分かりません。私としましても本人が行きたいと望んだ大学 きちんと卒業して欲しいのです。これまで辞めてしまうと ずっと逃げる人生を送りそうです。 私も心が折れ考えては行けないこと 息子が死んだら楽なのに等 思ってしまいます。 どうか私の心の持ちよう、息子に接する態度等 ご教授頂ければ幸いです。 長々と 読んで頂きありがとうございます。
失業してしまいました。51歳男性です。 お金ももうあまり無いです。 懸命に次の仕事を探しているのですが、 全く見つかりません。 お金が全てじゃないけど、お金が無いと生きていけません。 この先の人生がなんとかなりそうだ、そう思える御言葉を頂けませんか。
初めてご相談させていただきます。 ある事がきっかけで、数年前の自分の行いが周囲に迷惑を掛けたのではないかと急に不安になりました。 なぜあんな事をしたのかと後悔し、その行いの後悔と共に幼少期からのこれまでの自分の行いで迷惑を掛けた事が沢山あったという思いが浮かび後悔しています。 自分に言い訳をして、全て過ごしてきたのだろうと今になって思うのです、その事に何故もっと早く気が付かなかったのかと。自分はどうしようもない人間です。 友人を大切にせず自分から関係を絶ってしまった事、自分の事を気に掛けてくれた人達の想いを無にしてしまった事、自分が傷つく事が怖くて自分の行いを正当化してきた事、口では偉そうな事を言いながら自分の行いは矛盾だらけだったこと、平然と人を傷つけるような事を言ってしまった事、相手の事も考えず自分の基準を人にも強制してきた事、仏様に約束をした事さえ守らずに約束を破ってしまった事、数えればきりがありません。 この数週間、自分の行いが原因なのに苦しくて苦しくて食欲も無く様々な事を考えています。 どうしても心が苦しくなり、近所のお寺さんに行き、数年前の自分の行いと今迄の自分の行いを仏様の前で全て心の中でお話をしました。前に書いている通り、仏様に約束をした事さえ守らなかった自分の話など、仏様が聞いてくださるとは思わなかったのですが、どうしても懺悔がしたくて仏様の前に行きました。 自分への贖罪の意識から、これからは人に優しくしようと思い、マンションのエレベーターで会った運送業者の方に「ご苦労様です」と声を掛けたり、バスに乗って終点で降りる時には「人が先、自分は後」と最後に降りるようにしたりしています。 仏様は自分のような人間の話でも聞いてくださるのでしょうか、仏様に誓ったのだから頑張るんだという思いと、自分のような人間は生きている価値が無いという思いが絡み苦しいです。 脈絡の無い長い文章で申し訳ありません、何かアドバイスを頂ければと思います。
いままでお付き合い経験のない私ですが今年下の人からとても好意を寄せられてます。 性格もそれなりにあって素敵な人だと思うのですが自分の気持ちが相手に向かずお付き合いに踏み切ることができません。 今までも好意を寄せられることは数回あったのですがどれも相手を好きになれずお友達から進むことができませんでした。 だんだんと自分が誰かに好意を抱きお付き合いすることができるのか不安になってきています。 今好意を寄せられてる相手とお付き合いしてみることがいいのか、また恋愛をするための心構えなどなにかご意見ご回答どうか宜しくお願いします。
彼女が病んでます。電話でも直接会っているときでもかなりの頻度で泣いています。特にトラブルもないのですが…。僕は泣かれるとこちらも精神的にしんどくなるのでやめてほしいのですが、彼女は泣かないのは辛いらしいです。 こちらまで病みそうでどうしたらいいかわかりません。どうしたらよいですか?よろしくお願いいたします。
身内が入院中、鳩の形のストラップを二つ購入し、ひとつを身内に渡し、もうひとつを自分で持っていました。 購入後に気づいたのですが、ストラップの包装に、鳩は乳飲み子のお守りと書いてあり、手渡す時には乳飲み子でもないのにごめんね。と笑い話をしていました。 その後、無事に身内は退院し、つかの間の平和な日々を送っていたのですが… その後、家族間のトラブルがあり、もともと難しい性格の身内から、こちらに書けませんが余りに酷い言葉を投げかけられ、縁を切りたいと思ってしまった私はストラップを出してと言い、身内が怒りまかせに出したストラップを目の前でハサミで切ってしまいました。 ストラップの紐ではなく、鳩を真っ二つ。 選ぶ時には、これを見て少しでも和んで欲しいなと思って手にした鳩のストラップ。偶然ですが身内が退院した日に見かけた、二羽の本物の鳩。 ストラップの鳩に似ているなあ、などとその時は呑気に思っていました。まさかその後、大切にしようと思ったものを自らの手で、酷いことをしてしまうとは思いませんでした。 身内に対して心を閉ざした感覚は、今すぐ変えられる気がしません。顔を見るのも今は無理です。しかし、鳩のストラップ、それもお守りと書かれていたものを粗末にし、胸が痛んでいます。 私は動物の形をしたぬいぐるみなどが捨てられないため、普段は買わないようにしています。それにも関わらず、可愛い鳩の形のストラップをハサミで切るなんて、最低の行いをしたと思っています。 身内は切られたストラップを私の顔めがけて投げつけてきたので、その後、おそらく捨ててしまったかと思います。たとえストラップだとしても、鳩の形をしたものなので、謝りたかった。身内にではなく、ストラップに対してです。 今、私の手元にはもうひとつの鳩のストラップが残されています。このまま持っているというわけにもいきませんし、どうすればいいのか。 また、切られて捨てられてしまったお守りのストラップに対して、私はどのように謝れば良いのか…。悲しい気持ちになり、涙が出ます。
私の残りの人生を、生きたくても生きられない子どもたちに変わりに使って頂く方法は無いでしょうか?
何度も同じような質問で申し訳ありません。ですが、心身ともに疲弊してしまった為、是非お話を聞いて下さい。 過去の質問でも記載した通り、冷戦状態をずっと続けていた両親なのですが、本日、母が自分の思っている事を言いたい!と言って全員集合の家族会議を開きました。 その時に私自身が思っていた事をぶちまけました。 ・更年期障害かもしれないので、一度病院に行った方がいいこと。 ・誰も母が悪い人間だと思ってないこと。 ・母は一度冷静になって家族の言っている言葉を聞いた方が良いこと。 このシンプルな三点の主張を、3時間言い続けましたが、1ミリも理解してくれませんでした。 何度も何度も表現を変え、どうにかして分かってもらえるようにと努力したのですが、「でも!」「だって!」「父が悪い!」この繰り返しです。 「母が変わらないのに、父に変化を求めるのはどうなのか?ならば、母も変わるべきなのでは?」と言っても、結局は私は悪くないの一点張りです。 母は自分の気持ちを言ってスッキリかもしれませんが、残りの家族はかなりの疲労です。 本当に疲れました。 母からしたら、私達は母を追い詰め悪口を言う悪者に見えているみたいですが、こちら側から見たら疑心暗鬼になり見えない敵と戦ってるかのように見えます。 何度同じ事を言っても聞き入れてもらえない人に、何かを訴えるってこんなにも大変でとても寂しくてなんて無駄な事なのでしょうか。 もう、ここまでくると「じゃあ勝手にすれば?」と言いたくなります。 でも、このまま「私は悪くない!」と主張している母に合わせてたら確実に家族も私の心身も破滅するでしょう。 でも、母には家族の言葉は通らない。なら、どうするべきなのでしょうか。 もう疲れ過ぎて何も考えられません。 もう何をどうすればいいのか全く分からないのです。 よろしければ、何かご教授頂けたら幸いです。 疲弊した中書いていますので、長文・乱文で失礼致します。