愛知県に住む25歳です。 結婚しておよそ2年が経ち、最近子どもを考えるようになりました。しかし、検査をしたところ、多嚢胞性卵巣症候群で妊娠しにくいと診断されました。 投薬治療はこれからですが、上手くいくか不安ばかりです。ポジティブになろう、良く考えよう、と思っても、産婦人科で(事実でも)妊娠から遠のくことを言われると、毎回落ち込んでしまいます。 落ち込まないように期待をしないようにしよう、とも考えましたが、始めから諦めるのは悲しい気持ちになりました。 期待をするのは悪いことなのでしょうか? また、自分が妊娠したいと思う前までは、不妊に悩む方を「かわいそう」と思ったり、人の不幸を見て安心するような気持ちになっていました。 そんなことはいけないと思っていますが、どうやったら人の幸せを喜べるようになるかが分からず悩んでいます。 そんなこと…と思われるかもしれませんが、もし回答いただけたら嬉しいです。 お忙しいところ申し訳ございませんが よろしくお願いします。
わたしは今1歳2カ月の娘と主人と3人で暮らしております。 近くに両親もおらず、また頼れる状態の両親でもなかったため、2人で子育てしてきました。 とは言うものの、主人は可愛がるだけで、いわゆるお世話はほとんどしてくれませんでした。 そして、好きな時に寝て起きて、友達と好きなように飲みに行く主人に対し、羨ましいという気持ちが募り、ついついあたってしまいます。 心のどこかにいつも、わたしは身を粉にして、孤独に耐えて、こんなにも頑張ってるのにと思ってしまいます。 主人も仕事を一生懸命頑張っているし、彼なりに娘のことをいろいろとやってくれているつもりだとは思うのですが。 主人のことをとても大好きなので、そう思ってしまう自分が余計に嫌になります。 どうしたら、今ないものから、今あること、今ある幸せに目を向けて暮らしていけるでしょうか? ご返答よろしくお願い致します。
こんにちは。よろしくお願いします。私はアメリカ人の夫との間に3人の子供がいます。15 9 8歳になります。8年前から夫婦関係は破綻していて、お互いに苦しんで来ました。私はアメリカに渡り、孤独でそれでも良い母をしてきました。良い妻ではなかったですがそれでもすべきことはしていたつもりです。モラハラに耐え、寂しい思いもして来ました。先日、夫から、距離を置きたい、なので日本に帰ってくれないと離婚する!と脅され、日本に泣く泣く帰ってきました。帰国2週間後に離婚する!と言われました。彼の言い分は私が鬱で、暗い、そしてもう愛がないとの事です。せめて帰って話をしたい、子供にも会いたいと言ったのですが、聞き入れて貰えず、今裁判が始まっています。泣き寝入りです。子供の親権もどりたいですが、アメリカです。主婦をしていた私に親権はアメリカでは行くことがない、そして日本に帰ってしまったのが養育破棄とみなされるそうです。もちろん弁護士さんにも話しましたが、裁判ではまず、夫に有利に働くであろうこと、弁護士費用も万ドル単位で支払うことができません。夏休みにはあわせると言って居ますが、こんな不理屈な事あっていいんでしょうか?母、父は今は耐え忍んでおけ、と言いますが死にたいくらい悔しい、そして子供の事を思うと心が張り裂けそうです。子供を巻き込みたくないので、【子供達の精神的ダメージを少しでも和らげる為にも⠀】子供の事を思うと苦しいです。子供はもっと悲しい思いしていると思うので、しっかりしてあげないといけないのですが、こんなフェアでないやり方が許せません。彼は毎日パーティをしているそうです、【⠀子供曰く】どうして彼は幸せで、私と子供達たけが、悲しい思いをしないとダメなんでしょうか?因果応報はありますか?よろしくお願いします
ここ最近何もなせない自分が不甲斐なく、また焦りを感じます。 3年ほど前から不妊治療のために一昨年は専業主婦、昨年からは派遣社員として働いていますが体外受精の負荷が大きいために今春からまた専業主婦になる予定です。 同時に合格率数パーセントの国家資格に将来のために受験してますが、昨年と一昨年は不合格でした。 友達は正社員しながら子育てしたり、早々に専業主婦で子供育てたりしているのに、自分はいつまで経っても進捗がありません。 それどころか、昨年末から腰のヘルニアで手術し、現在入院状態で妊活も止めざるを得ない状況です。主人の親族は既婚者は全員子供がいて、今回のお正月は短時間ながら集まったのに自分はそこに参加すらできず、出来損ないのように感じてしまいます。特に主人の親族や義両親から何か言われたわけではないですが…。 私としては、国家資格(社労士)とって同時進行で妊娠、出産して…と考えていたのに上手くいきません。 人生そんなに上手くいかないのも百も承知です。でも私ばかりどうして…と思ってしまうのです。 私の両親は典型的な不仲でした。モラハラもDVもあり、主人と結婚する前に付き合った人は私の持病と家庭環境を咎められ別れました。母は離婚して数年後に自身の結婚生活の心労で病死。闘病中や死後の対応は私一人でやりました。父も色々あり時として私が対処したことも。母方の親戚は多少付き合いはありますが父方は絶縁状態。母方の祖父母には生前とても良くしてもらいましたが父方は結構放置されてました。 だから里帰り出産も望めませんし自分の実家のことはある種コンプレックスな自覚はあります。 主人や昔の会社の上司、友達からも私は苦労人だと思われてます。自分でも苦労してる方だと思います。 それでも人の助けも借りつつ、資格とったり信頼を得て仕事して自分でなんとかしてきたし、すごく頭が良いわけでもないけれど努力もしてきたのに、なぜまた大変な思いをしなければいけないのかと思うと辛いし、この数年を振り返ると何も変われず何もできてないんじゃないか、とひどい自己嫌悪に陥り、主人も私と別れた方が幸せなんじゃないか、と泣きたくなります。 嫉妬なのはわかってますが、俗に言う空気読めない人の方がサクッと妊娠したりしててなぜ?と思ってしまいます。 こんなに辛いなら私消えたいです。 私まだ頑張らないといけませんか?
以前1度だけ助言を頂き、その際は大変お世話になました。 また、身勝手ながらご相談して頂きたく深夜に投稿させていただきます。 まず結論から書きますと、 今から数年前、上京して間もない男性経験が乏しい私に、学生時代の親友が一人の男性を紹介して下さいました。 ご縁が結び、その方と交際をしていたのですが、 私が過労による病から社会復帰が難しい状況に陥ってしまった間に、男性がその親友と水面下で交際をしていたそうです。 数年を有した物の無事病が晴れ、よしここから再始動をするぞと気持ち晴れ晴れとしていたつい先月、 彼から 「実は親友が好きで、プロポーズも済ませ、婚約を結び、ご両親にご挨拶も済ませ、今は二人の新居を探している。」 という事を報告されてしまいました。 突然の報告で訳が判らず、いま私はどうしたら良いのか、ショックで気持ちの整理もできておらず、完全に自分を見失っています。 この親友(もうそう呼びがたいです)と彼の関係性もどうしたら良いのかわかりません。 どうか助言と、優しいお言葉を頂戴したく思います…。 ーーーーーー これからを見据えて希望に満ちていた矢先の出来事なので、本当に理解が全く追いつかず、ただ淡々と彼のその説明を聞く事しか出来ませんでした。 また私は、病に倒れ衛生状態が悪くなり、日に日に見窄らしく弱っていく私の事を甲斐甲斐しく一生懸命に看病してくれた彼の姿が色濃く残っているため まず第一に「心から助けてくれてありがとう」の気持ちがあるため、突然の裏切りのような物に対して怒りきれず。 ただただ己の非力さと悔しい気持ちと、惨めな気持ちばかりが溢れてきます。 報告を受けた時も、「そっか。ありがとね。幸せになってね」と言いました。 でも。モヤモヤは晴れません。 彼の方から親友だった人に思いを打ち明けたそうです。 親友だった彼女は、1度も私に彼とのことの相談も報告もしてくれませんでした。 ですが、私と彼の恋路を心配し、とてもよく気にかけてくれていたので、何故?どうして?何があったの?女って怖いなぁ……と言うような感想しか湧きません。 私が病にさえならなければなのか、この方とは結ばれるご縁ではなかったのか。 何か学びを与えて下さったのか、判りませんが、今の私はこの二人を責めることも恨むことも怒ることも何故か出来ません。 これは一体なんなのでしょうか……
わたしはいつも些細なことで 考えすぎてしまって辛くて苦しくなって どうしようもなくなります。 例えば、雑談として 彼の転勤の話をしていただけで、 「今県外転勤になったら置いて行かれてしまう」 という気持ちになって不安で その後の生活に支障をきたすほど 気持ちが落ち込んでしまいます。 押し付けがましいことですが、 友達に軽い風邪で予定を断られたとき、 わたしはあなたに会えば気持ちが元気になれるのに わたしはなんで元気にしてあげることが できないんだろうととてつもなく悲しくなります。 わたしは幸せだと思います。 実家には家族もいて、彼氏はこれ以上なく 大切にしてくれて愛されていますし、 職場も暖かく素晴らしいです。 それにも関わらず、僅かなことで このまま消えてしまいたい 気持ちが落ち着くまで寝て目覚めたくない と思ってしまいます。 そんなことできるはずもないのに 自分という人間から逃げ出したくなります。 我ながら大袈裟で、罰当たりだと思います。 わたしは幸せなのだから考えすぎだと 言い聞かせても気持ちが落ち着いてくれません。 こんなわたしをどうやって生きていけばいいですか。 こんなこと誰にも言えなくて、 自分の気持ちについていけなくてとても辛いです。
気持ちが酷く落ち込む時期が私にはあります。今もまさにその渦中にいるのだと思います。そのときは、生活のこと、学業のこと、将来のこと、何を考えても憂鬱な考えにしか至りません。希望が見出せなくて、このまま生きていても、大切な人たちを傷つけるだけ、がっかりさせるだけだと考えてしまいます。 私は大好きな人たちを幸せにさせられる存在になりたいんです。家族にも友達にも、恋人にも元気な私を見せて、一緒に笑っていたい。 でも病気のせいもあって、深い意味もなく泣いてしまう時があったり、弱音ばかり吐いてしまう時期があります。そんな時、周囲は大丈夫だよと、また元気になれるからと優しく声をかけてくれますが、なんだかそれが与えられてばかりで申し訳なくなってきます。有難いとも思うけれど、いつか周りの人たちが与えてばかりなことを苦に思って離れていくのではないかと不安でなりません。私も彼らに何か与えられたらいいけれど、何か彼らのためにできている自信がありません。 病気が治らなくてもいいんです、でもいつも心は強くありたい。強くなって、鬱になってもそれに抗って、人のために生きられる人間でいたいんです。 鬱の時は死にたくなるほど辛くなります。大きな理由はないけれど、もうこの先生きていても何にもいいことはない、自分の思い描くような人生にはならない、そう感じて人生を終わりにしたくなります。 でも私には有難いのか、よく分からないけど、大切な存在がたくさんいて、多分私が死んだらすごく悲しんでしまうから、それを思うと死ねないんです。私自身も捨てきれない夢もある。 でもどうしても苦しい。生き地獄にいるような苦しみ。死んだら楽になれるのに、大切なものがあるからこの苦しい状況に身を置き続けなければならないと感じてしまいます。 私はどうしたら救われますでしょうか。救われたいです。死ぬことは諦めるから、せめて救われたい。そう思わずにはいられません。
4日前に1歳5ヶ月のゴールデンハムスターが突然死しました。 最近寝ている時間が長かったぐらいで、特に変わりはなく、まさかの突然死でした。前日夜まで普通に遊んでいたのに、朝起きると、ケージで涙目のまま横たわり冷たくなっていました。 秋分の日で、仕事がお休みであったのは幸い、泣く泣くお庭に埋葬しました。 今日は花も綺麗に植えました。 1年半前に、息子が急に買ってきたハムスターでしたが、私が世話をするようになり、毎日、水換え、餌やり、掃除、夜は活動的な時間なので、思い切り安全なお部屋で遊ばせてあげる。 大切な温度管理は、常にエアコンをつけっぱなし。電気代を惜しむなんて事すらありませんでした。 とにかく大切な大切な家族の一員で、我が家のアイドルみたいな存在でした。 仕事が残業になると、そろそろハムちゃんが起きる時間だから早く帰らなきゃ…こんな風に考える生活が私の中で当たり前の日常となっていました。 朝、行く前にいってきます。夜、帰ってきたら、新鮮な生野菜を切ってケージの中に運び、ハムちゃんが嬉しそうに食べ尽くすのを見ているのがとても幸せでした。 まるで、いてくれた事が毎日奇跡だったのかと思います。 最期は、苦しい思いをせず、急なお別れだったのかも知れません。 いつものように、朝お水を飲んでいた時に倒れたような姿でした。この子の朝の日課が水飲みと砂場でトイレだったので。見なくとも何となく最期が想像出来ました。 この子の代わりにはならないので、新しいハムスターを飼う事はありません。 また、突然の死が怖くて仕方ありません。 ただ言い切りたいのは、毎日精一杯お世話する事が出来たこと。 名一杯愛する事が出来たという事。 我が家に来てくれたからには、世界一幸せなハムスターでいて欲しかったから、持ち合わせる私の愛情を注いできました。 急にいなくなって、寂しくて寂しくて、本当に寂しくて仕方がありません。 事実を受け止めなければならない事も、私は大人だから、寂しさを我慢しなければならない事も分かっています。 気丈に毎日を振舞ってはいますが、本当にハムちゃんがいない生活が耐え難い寂しさになってしまっています。 長文すみません。 こんな私に何かアドバイスをいただきたく思います。
私は3年半前親からの暴言や暴力に限界を感じ家族との縁を切り一人きりで生きています。一人暮らしを始めた当初はこのまま一人で生きていきたいと思っていたのですが、だんだんと孤独に耐えられなくなり一人ぼっちが寂しいことに初めて気づきました。家族はいない、友達が極端に少ない、彼氏が出来たことがない、そんな人生です。それでも結婚して子供を産んで家族を持ちたいと考えています。そこで去年から本格的に婚活を始めました。アプリを主に使っているのですが、思うように行かず、男性と仲が良くなっても連絡が途絶えて連絡ができなくなってその度に落ち込みます。実際に会った人が何人かいるのですが、投資の勧誘をされたり、話が弾まず上手くいかなかったり、ただ今年の2月に運命を感じた人に出会いました。ただ会った初日に体の関係をもってしまったのですが、私は好意を持っていたので嬉しく、このままずっとこの人と一緒にいられたらと考えていましたが、相手はただの遊びだったようで、裏切られたようで悲しく、そこからしばらく次の恋が出来ずにいました。 気持ちを改めて今年の5月に縁結びの神社に行きました。そこで当たると有名なおみくじを引いたところ「出会った瞬間に運命を感じるような人と出会う、結婚も近い」と書かれておりました。嬉しくてその言葉を信じていて、ついに7月自分の誕生日の日に運命を感じた人と出会いました。たまたま自分の誕生日に出会って、私が誕生日だと知って花をプレゼントしてくれて、それが本当に嬉しくて、きっとこの人か運命の人に違いないと思いしばらく浮かれていたし、この人とずっと一緒にいられるかもと思っていたのに、昨日突然連絡が取れなくなりした。幸せが長続きしないのはいつもの私のことでもう慣れてきたのですが、やっぱり辛いです。 また一人ぼっちになった、また振り出しに戻された、こんな風に信じては裏切られ、幸せを感じては奈落の底に落とされた気分になるのはしんどいです。いつになったら運命の人に出会えるのでしょうか。もう傷つきたくないです。消えてしまいたいです。だけどこのまま一人で生きていくのはもっと辛くて、もうどうしたらいいかわかりません。ただ普通の生活が送りたいだけなの上手くいかないです。家族が欲しいです。傷つく度に本気で死んでやろうと思ってしまいます。やっぱり私は誰にも愛されない必要ない人間なのでしょうか。
以前と似たような質問で大変恐れ入ります… 私は遅すぎるスタートではありますが、今から実家を出て一人暮らしする事と恋活(または婚活)に本気になろうと決心しました。 今は貯金がなくてお給料も低い為、実家脱出はいつ叶うか分かりませんが、相場を知るために物件を探し始めております。 恋活婚活もそういう場に行くのは非常に抵抗がありますが、自分の市場価値や賞味期限間近の現実を受け止めて、男女の参加費に差の無い怪しくなさそうな場を探しております。 お金は自分で何とかしないといけないですが、物件や殿方はご縁の力も大切になってきます。 家族や職場の先輩などにも実家脱出と恋活始めるという話をしましたが、みな話を聞くだけだったり、「彼氏作るのはまだ早い」「うちの会社にいても出会えない」「社員にならないと一人暮らしは難しい」などと理解して貰えなかったりかえって厳しい言葉をつきつけられたりで諦めそうになりました。 皆さん自分の事を考えるのでいっぱいで、他人の事なんて考えている暇がないのでしょう。 周りに不動産のお知り合いがいらっしゃったり、独身の男性がいらっしゃったとしても紹介してくれなさそうです。 自分で言うのもどうかと思いますが、私は今まで自分の事よりも人様の事ばかり考えてきたので、そうしているうちに年月が過ぎ、今やっと自分のいる状況のマズさに気づく事が出来ました。 今まで密かに他人にチャンスを譲る人生だったかも知れません。 この間も初陣と決めて服まで買って行く準備をしていた婚活イベントがありました。 私は平日休みで婚活イベントはどこも土日開催ばかり。 なんとか希望休を取ったのですが、お子さんの行事や買い物があるとの事で先輩にお休みを譲って仕事しました。 今年こそは寂しいクリスマスは過ごさないぞと気合入っていたのに、今年の婚活イベントへの参加チャンスはもう無くなりました。 周りで応援や理解してくれる人がいないと「私は幸せになっちゃいけないのかな?」「これからも今まで通り人様の幸せの為だけに生きていた方がいいのかな?」と思ってしまいます。 夢というものは誰の応援や助けも借りず、たった一人だけの力で叶えるという気持ちがなければ叶わないものなのでしょうか? 軟弱者かもしれませんが、私は夢への長い道のりを一人孤独に走り切るのは辛いです。 どうしたら人から応援されるような人になれますか?
娘が生まれたとき、産院に娘を見に来た義父が「男の子なら言うことないのに」と何度も私に言ってきました。娘に「お前は男の子」と言ったり、娘が2歳になった今でもまだ「男の子がよかった」と言ってきます。 私は、元気に生まれてきてくれた大切な娘に娘に、そんなことを言ってくる義父が許せません。 そして先日、二人目の妊娠がわかって義理両親に報告したときも義父は、「今からまだまにあうなら男の子がいい」と言ってきました。授精したときに性別は決まるので、間に合うわけがありません。私は、「妊娠したこと事態奇跡なのだから性別はどちらでもいい」と言うと、「次は男の子じゃないと困る‼」とどなられました。 旦那に相談しても取り合ってくれず、義母も少しは義父に言い返してくれるものの、義父は聞く耳をもちません。 そして、私は2人目を初期流産しました。 それを報告したときも、義父は「次はワシに似た男の子ぞ‼」とまた言ってきました。 まだ流産したばかりなのに、次の子が義父に似るかどうかや、性別なんかわかりません。そんなの私に操作できることではありません。 もういいかげんうんざりです。 私も我慢の限界があります。このままだと義父と喧嘩になってしまいそうで怖いです。
私は自分の欲のためだけに行動してきました。 この10年、何かつらいことがあったりした時だけ、思い出しては泣きました。 母がつらい状況にいるのがわかっていて、私は母をひとりにしました。 父はいますが、ギャンブルにはまり依存しています。 父のことが嫌いでしたが、私はきっと父と変わりません。 母を苦しめてきました。 今日連絡をとった時母は、生きていてくれて良かったと、だいじょうぶかと、私を心配してくれていました。 私は泣いてあやまることしかできませんでした。 母のおかれている状況は、この10年の間に悪化し、日々生活していくのに必死な状態です。 少し痩せたと、笑っていました。 私は自分の母がつらい時に、何も知らず何もせず遠く離れた場所で笑ってたんです。 人を裏切り、気持ちをふみにじり、そんなだから仕事も長く続かず、私自身も生活していくのがギリギリの状態です。 母の人生を壊した上、何も助けてあげられない。 娘をもつ母としての幸せを、何ひとつ味わわせてあげられませんでした。 ここから先、私がしてあげられること、するべきこと、考えても考えても、後悔にかられて前に進みません。 どれだけつらかっただろうかと、今さら泣いてばかりです。 会いたいけれど、何の覚悟もできていません。 うまく書けずにすみません。 私にこれから、何かせめてできることはあるのでしょうか。 友達も相談できる人もいないので、こちらに書かせていただきました。
私には2年間お付き合いしている住職の彼がいます。以前にも何度か質問させて頂いておりますが、私たちの交際は両親から猛反対されています。理由は彼が住職だから、それだけです。 寺に嫁いでも泣いて暮らすことになる、幸せにはなれない、体が弱いのに病気になってしまう、寺の嫁の仕事が務まるわけがない、常に周りの目を気にして生活しなくてはいけない等。もっと自由に生活できる道があるのにどうしてそれがわからないんだ、と。 サラリーマン家庭で育った私を寺に嫁がせるなんてもってのほかだと強く反対されています。 しかし先日彼が反対されていても私の両親に挨拶がしたいと申し出できました。実はこれまでにも何度か両親に会いたいと言われたことがあったのですが、両親は反対しているのに会えるわけがないと拒否してきたのです。 そこで今回再び意を決してその旨を伝えると両親も「私たちも聞きたいことがあるから会ってもいい」との返答をもらうことができました。ちなみにその聞きたいことというのは、どういうつもりで反対されているのにこんなに長く私と付き合っているのか、ということみたいです。 両親が反対する理由は私にも痛いほどよくわかります。そしてそれを聞き入れない私も頭を冷やすべきところがあると思います。 両親はまずお寺というところで彼の全てをシャットアウトしています。絶対に許さない、と。しかし私も折れるわけにはいけないのです。だけどここまで言われてしまうと弱気にもなってしまい、一緒にいるべきではないのか…などと考えてしまいます…辛いです。 年明けに彼も交えて話し合いがあるのですが、どうやって両親を説得していくべきでしょうか。どうすればマイナスイメージの寺をプラスに変えられるでしょうか。 どうかご教授ください。
数年前に、車と車の物損事故を起こしてしまいました。 謝罪後、以後の対応は保険会社に任せてほしいとのことで、個人的な連絡のやりとり等は行いませんでした。 幸いにもお相手の方に怪我等はなく、物損事故として処理をされ、この件は終わりました。 しかし、あれからずっと自分自身の行いは間違っていなかったのだろうかと自問自答を繰り返しています。 あの時に、もう一度謝罪に伺うなり、お相手を気遣い連絡を差し上げるなどの行動をすべきだったのではないか、道理に外れたことをしてしまったのではないかと自責の念にかられています。 数年が経ちますが、自分の想像の中で、あれからお相手の身体に不調等は出ていないのかが心配になり、このことが頭から離れません。 そして、お相手の幸せを願いながら、自分自身も辛いのです。 もしも、自分のせいでお相手が辛い思いなどをされていたならば… 考えれば考えるほど、心配と不安が募り押し潰されそうです。 毎日、毎日考えても答えが出ず、ただ心配と不安の日々を過ごしてしまっています。 また、当事者の私が知らないところで、変わりに私の家族が悪く言われていたり、責められたりしていたらと考えると苦しくて、申し訳なくていたたまれません。 私のせいで、もし色んな人が不幸になってしまっているとすると…辛くて辛くて仕方ありません。 そのことを考えれば考えるほど、大変心が苦しく辛いです。 今、私にできることやすべき行い等をご教授頂きたく、相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。
よろしくお願いいたします。 不妊治療をしています。 妊娠しにくい体質であったこと、主人が単身赴任することになったことで不妊治療に踏み切りました。 うまくいかないこともあり、悲しい思いもしてきました。街中やクリニックにいる妊婦さんを見ると羨ましく、ずるい憎いとさえ思ってしまうことがあります。 この治療のために仕事も減らしてもらって続けています。やめた方が良いのかなと思ったこともありましたが高額の治療費を払うにはやめるわけにいかず、仕事は逆に気分転換(そのことを考えなくて良い時間)になっています。 それでも仕事以外の時間は治療のことばかり考えてしまい、親も「そればかり考えてるからだめなんだ。普段通りの生活の中でできないと!」と言います。 確かにその通りですが一方では誰からも、不安になったり心えぐられる言葉を聞きたくないと思ってしまいます。 また私はYouTubeをよく見るのですが、不妊は前世や先祖、霊がとりついてるせい、や、無意識に子どもを欲しいと思っていないからだという動画を見つけてしまいすごく落ち込みました。前者はどうすることもできないですし、後者は私はそんなことないと思うのですが、自分で自分の気持ちがわからなくなってしまいました。 (将来の為とか、私なら上手く育てられるのにと言った邪な気持ちを持ち合わせているのだと霊能者らしき人が言っている動画でショックでした。) 私はどんな気持ちで過ごせば幸せになるのでしょうか。 不妊だけでなく、努力が結果に繋がらなかったり、悲しい出来事が続いています。 生きやすい心の持ち方がありましたら教えていただきたいです。 長文、乱文失礼致しました。 お読みいただきありがとうございます。
今、お付き合いして1年半の彼氏がいます。 1年半とは言っても、遠距離で別れたり復縁したりあり、それを機に彼が私の地元に越して来てくれて、半年前から同棲を始めて今に至ります。 彼は愛情表現こそ少ないものの、私の事をとても理解してくれて、全て受け入れてくれるという、とても寛大な心と愛をもっている素敵な人です。しかし、こちらに越してきてからというもの定職に就かず、しばらくはニートをしていました。 私が口うるさく言ったこともあり、ようやく最近バイトを始めました。 私は、同棲にあたっての初期費用からこの半年間の家賃、生活費、そしてお互い実家暮らしだったので、家具・家電代、全てを立て替えています。 昼間の正社員のお給料だけではやり繰りが厳しく、夜もバイトをして働いています。 それなのに、彼は数時間バイトに行き、家事もせず、帰って来てはゲームばかり。正直、なんで私ばかり…と思うことが増えてきました。もちろん彼の事は好きなので、私が頑張ればいいと思っています。ですが、仕事のストレスもありイライラしてしまい、そんな自分にも嫌気がさします。 そんな中にバイト先で出会ったお客様に好意を寄せて頂いていて、何回かお店で会うようになって私もいいな、と思うことがあります。彼は社長をしていて、いわゆるお金持ちです。年齢も10歳ほど上ですが、余裕があり、紳士で魅力的な方です。 こんな方に出会う機会もなければ、アプローチされることも人生で二度とないと思うと、このチャンスを無駄にしたくないので、彼の方がより一層素敵に見えてきてしまいます。 もちろん、浮気はしたくないので、その方とお付き合いしたいと思えば、今の彼とは別れようと思いますが、まだ踏ん切りがつきません。 今の彼は好きだけど、お金がない、仕事仕事の毎日で精神的に疲れている。 お金持ちの彼と付き合えば、今している苦労は全てなくなるが、他の女性に目移りしたら浮気されそう...私なんかと釣り合うのか...と考えても考えても答えは出ません。 こうやって悩んでしまっていることも今の彼に対して失礼だとは思います。どうしたらいいのか、わかりません。自分にとっての幸せも分かりません。
お姑さんに言われた言葉に私は深く傷つき早く忘れようとしても、料理を作っている時や、洗い物している時、テレビ見ている時や、道端を歩いている時などふとした瞬間に言われた言葉を思い出して涙してしまう時が多々あります。 子供が出来ないなら離婚すればいい。あんたみたいなバツイチ子持ちの娘なんか他の親だったら結婚なんか絶対に反対されるよ❗❗私は反対しなかったでしょうが❗❗お化粧なんかして❗❗他の親だったら化粧なんかしてって言われるよ❗❗私はそんな事言わんかったでしょうが❗うちの息子は、あんたみたいなのと結婚して息子は騙されたんだ❗❗あんたの子育ての仕方が過保護過ぎる‼子供なんかほっといて、あんたはもっと働け❗❗と大声でヒステリック気味に言われました。。私はビックリして、しばらくの間は放心状態で涙ばかりでてきて、少し主人にも相談しましたが、俺の母親は間違った事は言ってない❗母親は自分の意見を言ったまでの事だ❗と言われたので、もう主人にはあまり、嫁姑の事は言わないようにしてきました。ただいつまでも言われた言葉を引きずっててもいけない、お姑さんを憎んでも仕方がないので、早く傷ついた言葉を忘れてお姑さんを許す心を持ちたいのですがそう簡単には心が追い付かない状態です。人を許す心を持つにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんは、私にだけではなくて、主人の前の奥様や、主人のお友達にも大声でよく怒ってたと、主人やお姑さん本人から聞きました。私にだけではなく誰に対しても自分の言いたい事をズケズケ言う人みたいです。そんなお姑さんですが、私は友達が多いのとよく言ってます。友達が多い方が利用できるでしょ。お姑さんは保険の営業されてるので、よく知り合いに保険の勧誘をしてます。私は友達とは心底笑いあったり喜びあったり時には一緒に泣いたりそうゆうのが友達と思うのですが。。。赤ちゃんは面倒だから嫌い、老人なんか早くいなくなればいい。などとお姑さんは愛のない言葉ばかり言います。何故同じ人間なのに愛のある心を持ち愛のある言葉を言える人と、他人に傷つく事を平気で言う人がいるんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は何故そんな愛のない人になってしまったんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は自分の言いたい放題言ってストレスが溜まらずに幸せな人生が送れるんでしょうか?
今、本当に好きだと思える人がいます。 告白したのですが振られてしまいました。 しかし、彼からこのままcokoとの関係が悪くなるのは嫌だから、LINEは続けたいし、遊びにも行きたい。と言われたので、LINEは出会った日から今まで約5ヶ月ほど1日も欠かさず続いているし、クリスマスに2人で遊びにいったり、彼は1人暮らしで何度も家に泊めてくれたり、他にも2人で遊びに出かけたりしています。 身体の関係は一切ありません。もちろんこれからも無いです。 ただ私は彼のことが大好きで、振り向いて欲しい一心です。ですが、この気持ちが彼にとって迷惑なのではないかと毎日不安です。 彼は人間関係についてしんどいとか、辛いとかそういう事をぜんぜん口にしないし、我慢する質の人です。いつもいつも、いいよ、気にしないで!と言ってくれます。 この質問を書いているこの瞬間も、目の前に彼がお昼寝中です。 こうして2人で過ごす時間が本当に幸せです。この関係が壊れるのが怖いから、これから先、私から気持ちを伝えるなんてことできないって思っています。 でも、溢れてきて仕方ありません。周りには、諦めなくていいとか、いや、この関係が壊れるのを覚悟に気持ちを伝えた方がいいとか、色々アドバイスをくれます。 私の正直な気持ちは、今目の前にいる彼と恋人関係になりたい、でも、気持ちを伝えることでこの関係を壊したくない。です。 彼の気持ちが本当にわからないし、自分勝手だというのはわかっています。毎日モヤモヤして、しんどいです。 このモヤモヤした気持ちを取り除く方法はないでしょうか。わかりにくい文章で申し訳ありません。
10年以上夫とセックスレスでした。レスになったのは夫が何度か拒否をして、当時子育てで頭がいっぱいだった私は、それほど重要視していなかったためそのまま放置。夫から求められる事もなく時が流れてしまいました。夫の仕事が激務で過労死してもおかしくないような状態だったのもよくなかったと思います。 レスでしたが周りからは仲がいいねと言われていて夫婦仲は悪くなかったと思います。 2年前に突如レスが解消しました。下の子が高校生になり、子育てが終わったと強く思ったとたん、酷く夫が恋しくなり私から求め、夫は激務だった仕事を転職していて、余裕ができていて家族を思いやるようになっていたためか喜んで受け入れてくれました。 レスが解消して嬉しく思っていましたが、レスだった過去を後悔するようになりました。 夫婦という事を深く考えるようになり、ネットを開いて色々検索してみれば「セックスレス=悪」の書き込みが溢れていて、セックスレスを放置していた私は、異常な事をしてきた最低な人間なんだと心底自分が嫌になりました。 そんな事を考えるうちに、忘れていた昔の嫌な記憶がフラッシュバックのように鮮明に頭をよぎるようになり、あの時こうすれば良かったと、頭の中はそればかりに。 レスになったきっかけは夫でしたが、記憶が蘇る内に、出産後に私も拒否してしまっていた事を思い出しました。レスの原因を私自身もつくっていた事に今更ながら気が付いたのです。 夫に申し訳ない事をしてしまっていたと、当時の話しをして、今更ですが夫に謝りましたが、夫は過去の事だしお前が思うほど大した事ではなかっと、今は別に気にしていない様子です。しかし妻失格の事をした自分が許せなくて、色々な思いが沸き上がってきて苦しくて、仕事と家事以外は何もやる気になれません。 レスが解消している今は幸せで、過去を悔やんでも仕方ない事はわかっていますが、どうしても過去の執着から抜けだせません。思考を変えるにはどうしたらよいでしょうか。
家族については初めて投稿しています。 現在、結婚2年目。子ども1歳、2人目を妊娠中です。私たち夫婦は、15歳差で主人は40代後半、私は30代前半です。 主人には、5、6年前に彼の浮気で破局しましたが、15年付き合い、同棲していた彼女がいました。(周囲からは内縁の妻と呼ばれていたようですが、彼はそんな風には思っていなかったとの事)その後、浮気相手とは遠距離になったのもあるのか付き合わず、私と出会い、結婚を前提に付き合いました。その時に、浮気相手に別れを告げ離れたようです。 15年も付き合っていた彼女を裏切る別れ方をして、私と付き合うときにも微妙な関係がいた事実や彼はまた30代の女性と過ごすのに私は50代以降の彼と生きていくのかと思うと「何で結婚したんだろう?」と考えてしまいます。これから子育てが忙しくなって、セックスレスになって、子が巣立った頃に老いた彼と過ごすなんてただの介護要員だな。とか自分も老いて大病をするかもしれないのに思ってしまいます。 一方で、長年付き合った彼女と比べてしまい、ことある事に彼女とも行ったのか、私とはどうせたかだか2年の付き合いだからと思うとやるせなくなってしまいます。彼女に対しても最後に浮気され可哀想という思いや15年も彼と過ごして彼を育てた?と思うと嫉妬やら感謝やらなんとも複雑な心境になります。 彼は子育てや家庭のことにも積極的で、私たち家族のことを第一に考えてくれていると感じます。また「結婚してよかったし、俺にとっては濃い2年だよ」と言っています。私も彼と結婚して子宝にも恵まれ幸せですし、不自由無い生活に感謝しています。 長文、駄文で申し訳ありません。 こんなに主人の過去に固執する自分がこわいです。 こんな私に何かしらお言葉がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。