hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる意味 つらい」
検索結果: 620件

現代のお坊さんと世間のイメージについて

先日初めて質問させていただきました。 そこで、お坊さんも色々な戒律や教えに従って日々修行されているのだなと感じました。 そして新たに疑問に思った事があります。 ①お坊さんがパチンコなどのギャンブルをする事はどのような教えなのか? ②お坊さんが風俗に行く事はどのような教えなのか? ③上記の様な事がよろしくない事だった場合、その事をしているお坊さんは少数派かもしれませんが、そういうお坊さんを他のお坊さんは野放しにしているのはどのような教えにのっとっているのか?徹底するべきではないのか? ④お坊さんは高級車に乗っているイメージがありますが、乗る車について何か決まりでもあるのか?また、決まりがないとしたら、高級車に乗っている事はお坊さんとして恥ずかしくないのか? 他にも色々ありますが、とりあえず以上の4つについて出来るだけ簡潔に教えていただきたいです。 日本は無宗派が進んできているなどと言われていますが、お坊さんに対するイメージの変化も影響があるのではないかと思います。 あのお布施はパチンコに使われるのかな...とか、例えそうでなくても心のどこかで思ってしまうのはつらいです。どうしてもやりたいならお坊さんやめてやって欲しい訳です。 「悟りを得る為に良いことも悪いことも経験しよう」という人なら良いのかもしれませんが、悪い事を継続的にやる必要はないでしょうし、第一そういう心構えの人はそういう事をやってなさそうです。欲が絡むのは良くないと思うわけです。 無宗派が進む日本を変えようとするなら 人々を変えようとするのではなく まず、お坊さん自信が徹底して変わっていくのが一番の近道なのではないでしょうか。 最後に ここまで読んでいただきありがとうございました。私の無知さと出しゃばった発言、お許しください。決して、陥れようと思い書いたわけではございません。 ただただ、これからお世話になっていくであろうお坊さんの真実が知りたいだけです。

有り難し有り難し 140
回答数回答 5
2023/07/12

統合失調症の友人にイライラしてしまう

おはようございます。30代の女性です。 以前、こちらで相談させて頂いた、心を病んだ友人の件で相談しにきました。 お坊様のアドバイスのおかげで、絶縁はせずに、距離を取って接しています。 友人のご家族にお話を伺った所、彼女は統合失調症で、入院歴がありました。 以前の入院の際に、彼女が暴れてしまったので、ご家族で無理矢理病院に連れて行ったとのことです。 しばらくは薬を飲んで落ち着いていましたが、服薬をやめ、具合が悪くなったのでご家族が再度病院に連れて行こうとした所で、引っ越しして逃げてしまったそうです。 現在彼女は未治療で、医療につながっていません。 私も統合失調症で、彼女と同じ病院にかかっているので、相談員さんに相談して、ご家族に病院へ相談するように伝えたのですが、ご家族も彼女に困りきっており、「もにゃちゃんが説得してくれないか」と匙を投げている状況です。 そんな折、友人からLINE電話があり、1分後に折り返しましたが通じず、「どうしたの?」と聞くと、「久しぶりに話したいと思って電話したけど、これから用事あるからじゃあね」と言われました。 心配になって、「そうなんだ。私もお話したいから、用事が終わったら電話してね」と返しましたが、連絡はありませんでした。 その翌日に電話がありましたが、私は寝ていたので、出られませんでした。 彼女には、「すれ違っちゃうから、何日の何時に電話するか決めよう」と言っているのですが、無視して、自分の都合で電話をかけてきます。 約束が守れない以前に、人の話が聞けないのです。  正直、彼女に振り回されて、イライラが止まりません。 ストレスで鬱が再発してしまいました。 本当は、もっと優しく彼女に接したいと思うのですが、怒りがわいてきて、「いい加減にしろ!」と怒鳴りたくなります。 どうしたら、心穏やかに彼女に接することができるでしょうか。 ご指導よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

このままでは苦しいです

私は妊娠、流産をしました。 相手は好きだった人です。 彼も私を好きだと言ってくれてました。 しかし彼は別の女性と交際しました。 妊娠がわかったのは、別の女性と交際することを知った後でした。 私は情緒不安定になり、安定剤や睡眠導入剤を飲んでいたし食事もまともに摂っていなかったので最期は流産してしまいました。 彼には何とも思っていなかったと言われた後でしたし、産める状況ではないこともわかっていたのですが私の身勝手な行動でひとつの命を守れなかったと思うと とても申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいます。 妊娠がわかってから彼にも伝えました。 一度は家に来て私の両親にも会い今後のことを話しましたが彼は何一つ自分の言ったことを守らなかったので慰謝料を請求しました。 彼は弁護士をたて、本人とは連絡がとれなくなりました。 そのやり取りもこちらの望んでいる事をひとつも受け入れてもらえません。 このやり取りが苦痛で仕方がないのですが、このまま同意してしまうと彼の嘘に同意したことになる気がして納得出来ません。 落とし所もわかりません。 きっと彼のことを何とも思わなくなるのが私にとって良いのだというのはわかっています。 それが出来たら楽になれるんだと思います。 だけどどうしても思ってしまうんです。 私はこんなに苦しいのに、どうしてあの人は何もなかったように過ごしているのか。 私は彼を許さない。 私をバカにした彼女を許さない。 謝りに来たと言って、私を攻めた彼の両親も許さない。 不幸になって。 どうか不幸にしてください。 殺してください。 この世からいなくなって。 こんな風に思ってしまう自分も、ここから抜け出せない自分も本当にもう嫌です。 疲れました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

親は許さなくてはいけないでしょうか。

日本にあるだいたいのストーリーとすると、 どんな不条理でも「この世でたった一人だけの親なんだから」とかそんな理由で親とわかりあって終わる、終わらせる物語が一般的です。 私の根底にもその道徳、倫理観があります。 許さなくては白状だという常識、子供は親に憎しみを抱いて生きてはいけないという常識。それに苦しめられます。 それは、父親も私と判り合いたいと思っているのが予想できるからです。そして父親が私を大切に思う気持ちもわかっているのです。 しかし、許せない気持ちもたくさんあります。もう関係ないと割りきれたらどんなに楽か。 しかし、私から頭をさげるのは明らかに逆であり、父は親戚、周りに私の事を、あんな子供要らないと言っているそうです。そんななか、こちらから和解を持ち掛けたら父親が正しかったとを錯覚させることであり、私が間違っていた事として接していくでしょう。 それも違うと思います。 この世間の倫理、道徳と自分の感情の間で悩んでいます。日本人はやはり日本にある道徳が正しい答えだと、どこかで照らし合わせて選択しているのではないでしょうか? 私が許さないまま頭を下げて表面的に仲直りしたら、世間は正しい選択をした、めでたし、めでたし。と感じるでしょう。 以前、許さなくていいとも言っていただきましたが、父親を許さないというのは、負の感情であり、こうしてただ自分を苦しめるだけなのでしょうか。父親とは既に一年以上連絡を絶っています。 同じような相談ですみませんが宜しくお願い申し上げます。解決したようで、たま沸いてきてしまうんです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

看護師を続けることが辛いです

元々心配性で特に自分の身体に異変を感じると病気ではないかと不安になる子供でした。病気が怖い、特に癌が怖い。なのに仕事は看護師で今年9年目です。母、叔母、いとこが看護師で看護師になることを深く考えずに決めました。闘病記や病気テーマのドラマなどをみて不安なっていた子供がよく看護師していると思います。仕事を覚えるのに必死でそんなことを感じる暇もなかったからかもしれません。ですが、やりがいと誇りを持って看護師をしています。しかし、コロナ禍になってから子供の頃のような心身の不安定さを感じるようになり、自分や家族が病気になることを考えると不安でたまりらなくなってしまいました。看護師としての知識がある分リスクや症状などが分かるため、それに少しでも当てはまるとえ?癌?コロナ?どうしよう?と思い、それにとらわれてしまいます。すぐに受診すればいいのですが、なぜか自分が病院にかかることはとても苦手です。入院している患者さんは病気にショックをうけながらも治療を受けておられて本当にすごいと思っています。と同時にやはり治療を頑張ったのに報われない方もおられて、最近はそんな患者さんをみると不安定だからか今まで以上に感情移入していまい辛いです。 正直仕事を続けることがしんどいです。 事前にハスノハを見て病気は誰もが通る道、ということはわかりました。 人並み以上に病気を恐れる私は今後起こるであろう自分や家族の病気に対してどのような心づもりでいたら心穏やかに過ごせるのでしょうか?闘病中の患者さんを見るのが辛いから仕事を辞めるという選択は間違っているでしょうか? 根拠もないのに少しの異変で病気ではないか?と不安にとらわれ、治療を頑張っている患者さんを見るのが辛いなんて看護師として未熟だからかと思い、だれにも相談できず辛い日々を過ごしています。 不安な気持ちが少しでも和らぐようなお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

精神科に通院中です。この状況をどう解釈したらよいでしょうか?

子供の頃から現在に至るまで不運が続いていましたが、現在の職場で評価され始めて、何とか人生が軌道に乗り始めたと感じられるようになって来ました。 そんな矢先、胸を締め付けるような痛み、息苦しさ、頭にゴミが入ったような感覚、思考力低下、無価値感、焦燥感、虚無感、めまい、自殺願望に襲われるようになりました。それはそれは苦しい日々でした。 精神科に行って血液検査等を受けて、全般性不安障害と診断されました。薬を服用してから数ヶ月以上経ち、症状は大分治まってきました。しかし完治するのは難しそうで、多かれ少なかれ一生この症状と付き合っていくことになるかもしれません。 普通の人たちにとっては何てことのない日常が、苦しくて仕方がありません。この状態について、私は、自分の人生を見つめ直す好機に恵まれたと感じられることがある反面、何か前世で犯した罰を受けているような暗い気分になることもあります。 もし後者が正しいとしたら、私は死ぬまでこの苦しみを耐え忍ばなければならないのでしょうか。私は何か悪いことをしたのでしょうか。この苦しみは因果応報、自業自得で、逃れられないのでしょうか。仏教の観点からこの状況をどのように解釈したらよいかご教示いただければ幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

親を捨てるべきか

小さい頃より母から暴力と暴言を受けて育ちました。 常に死ねと言われてましたし、道に出たらトラック見たらすぐ飛び込めとか飛び込みの練習?とかさせられていまして、中々自分を肯定する能力が低いのはこういった事が原因かなと思っています。 顔半分青あざとかお風呂のお湯に顔をつけられたり、殴る蹴るとか当たり前だし小さめのクリップでお尻をいつも挟まれてました。 私が成績良くなると不機嫌になりましたし、何を頑張っても頑張らなくても意味なかったです。 父はいましたが、私が高校生の頃に離婚しました。 あまり何かしてもらった記憶もないですが、先日母から虐待を見て見ぬ振りをしていた旨を父にメールで伝えたのですが無視でした。 大学の途中で一人暮らしをして、33歳の現在も地元とは違う場所で一人暮らししています。 母は何かと昔の事を謝罪してくるのですが、それは私に対し暴言を放った後です。以前は母のことは無視してしまおうと思い全ての連絡を無視していました。 が、その時は自殺未遂騒動を起こしたので関わらざるを得ませんでした。あの時それも無視していれば良かったかもしれませんけどね。 現在今後をどうしていくかを考えてまして、親を捨てることはいいことなのかも分かりません。今は天台宗のお寺に通い始めたばかりで、お寺の方にこういった個人的事情を話せる感じでもなく比較的若いお坊さんも多いとこなので言えません。 中高とキリスト教の学校に行っていたので、母のことは虐待をすることでしか子育て出来ない哀れな人、違う方法を知らないだけで逆に可哀想と思うようにしてはいました。 逆に私は批判できるほど完璧なのか?とも他人を批判する人に対してイエス様が言っている章もあったりで、永遠に答えが出せませんでした。 ただ人は変われません。きっと母は私に対して今後も暴言を言います。 最近お寺に通い、信仰心を持とうと思っているのでどういう状態でも母を許すべきなのだとは思います。 ただ謝罪してくる割に毎度無神経な発言も多く、うつ病とかで病院に行ってますが最近病状も酷いです。そういう時に見捨てるなんて事も出来ないのは結局母に必要とされたいだけなのかなとも思ってます。 理由がしょうもないのですが、こういう場合どういう理由で母をみていけばいいのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

あとはもう死ぬだけ

最後に投稿させてください。 10年以上前に、お互いが結婚し子供がいるのを承知の上で、激しい恋に落ちた事があります。2年ほど愛し合った後、私は捨てられました。もしかすると相手の方も捨てられたのは「自分の方だ」と思っているかもしれません。 結局、私達はどちらも離婚せずにそのまま10年以上過ごしています。 付き合っている時からお互いの境遇を考え、私はうつ病を発症しました。別れてからも病名こそ違え、うつ状態に苦しみ今に至ります。 心の状態が悪い時は死ぬことばかり考えています。身体症状が出る時は、体が動かない時もあります。 昔からそうですが、私は人間関係が苦手で、特に心が綺麗でない人とは関わりたくありません。ちなみに、今までの経験で耐えがたいほど心の汚い人は同僚のうち1割程度です。 精神科医によると私はHSPという過敏体質なようで五感が敏感です。普通の人には分からないことまで感じてしまう事があります。他人の心が透けるように見えることもあります。信じていただかなくても結構です。 この世の中と人間はドロドロと汚く、もう耐えがたくなりました。 積極的に死にたいという段階は終わり、今は「もう静かに消えていきたい」と思っています。 この頃の私は、うつ症状で何も考えられないか、死ぬことばかり考えているか、家族のこれからを案じているか、のいずれかの自分が多いです。 もう、自分の幸せは考える事が出来なくなってしまったようです。 色々な方が、色々と尽くしてくださいました。今日、家族と精神科医にかかり、確信しました。もう死ぬだけです。 もし死ぬ時に少しでも元気が残っていたら、私をここまで追い込んだ人間達を呪い殺したいです。上司、同僚、クレーマー…呪ってやる。そう思います。 あとはもう、いいです。 タイミングと方法が定まったら、あとはもう死ぬだけです。 良くしていただいた皆さん、ありがとうございました。 さようなら。 ※私の失敗が誰かのためになればと思い、恥を忍んで投稿しました。

有り難し有り難し 69
回答数回答 2
2023/02/03

自分が嫌いで受け入れられない

自分の悩んでる事をご相談させて頂きたいと思います。 自分の何もかも嫌いすぎて今の自分をありのまま受け入れることが出来ません。 あと数か月もすれば30代という節目の年になり、人生も半分ぐらい折り返しになるのですが、 未だに自分のやりたい事も本当にこれがやりたいのかな・・と、未だに行動できず日々、自分に嫌気が差しています。 これ以外にも、自分の嫌いな所が多くあり、一覧としてはこのようなものがあります。 ・物事を後先考えず、衝動的な行動をしてしまう。 ・人に言われた事やネット等で見かけたものに対して、何かと過敏に反応してしまう。 ・自分と他人を比べてしまう。 ・物事を深く考えすぎてしまい、逆に不安になる。情緒不安。 ・完璧主義になりがちになり、焦りや不安を抱えてしまう。 ・自分の言いたい事を言えない。(言おうと思ってもずるずる引きずってしまったり、沈黙してしまう) ・被害妄想がひどい。 ・引き延ばし癖がある。 ・決断に時間がかかりすぎて、本当にこれよかったのかとか色々くよくよ悩む。 ・何かしら決めた事でも、結局長続きせず楽しめない・・。 など出したら切りがないぐらい、自分を嫌いな欠点が多くて自分に自信も全くありません。 そんな嫌気がさすくらい、自分が嫌いでもう何もかも嫌で嫌で仕方ありません。 変わる勇気もない、努力するのも苦手、無理だと決めつければ自分には無理なんだ出来ない。なんだの言い訳ばかりで 自分がいつしか気持ち悪い存在になりました。 こんな自分をどうやったらもう少しまともになる事ができるのでしょうか。 教えてください

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

誰かに認めてもらいたい

父親は子供が嫌い、というか 自分も親に愛されて来なかった人なので 子供への接し方が分からない人で、 母親には「お前なんて生まれて来なければよかった」と言われ、 そんな環境の中育ったわたしは 自分に自信を持つことが出来ず、 簡単なことで傷付きやすく、 人のことも信じられず、 中2からリストカットを始め、 高3で一時期、 リストカット、拒食、不眠、精神不安定で 精神科に通いました。 大学生の間は割と落ち着いて居ました、 といっても数回精神科には行きましたが、 最近になってまた精神不安定になりやすく 先日4年ぶりにリストカットをしてしまいました。 「人のことを信用しようとすることは間違ってる」 「自分が正しいと思う行動をしていたとしても、それは他人からしたらそうは思ってもらえないこともある」 ということを知って、 生きづらさを感じて辛くなって どうにもその辛さに耐えられずに切ってしまいました。 自分に自信を持つことが出来ません。 人の些細な言動で傷付いて、 怖くなって、 もう誰のことも信用できなくて、 生きているのが辛いです。 死ぬのは怖いけど、もう消えてしまいたいんです。 友達もいて、お付き合いしている恋人もいますが、 自信がありません。本音を話せません。 自分の感情の起伏が激しくて、 申し訳なくなります。 わたしなんて1人で生きていた方がいいのではないかと思います。 こんな感情の起伏が激しい自分のことを 理解してほしいだなんて思うのが間違いなのでしょうか。 人と人は理解し合うことは出来ないのですか? わたしには無理ですか? 一生孤独ですか? どうしたら自分のことを受け入れられるようになりますか? どうしたら自信を持てるようになり、 些細なことでは動じない人になれますか? わたしは人に愛されてる、 必要とされてると思いたいです。 生まれて来てよかったのだと誰かに認められたいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2