夫が突然亡くなってもうすぐ1年。 何の前触れもなく倒れ、目を覚ます事なく、言葉を交わす事もなくこの世を去りました。 結婚生活はわずか2年で終わってしまいました。子どもを授かることもできませんでした。 時が経てば、悲しみや苦しみは和らいでいくと周りは言うけれど、 未だ気持ちは変わらず、むしろ悲しみは増すばかりです。 朝、目が覚めると夫のいない現実を思い知らされのがつらいです。 毎日生き地獄です。 こんな苦しい思いをしながら、これからも生きていかなければいけないのでしょうか。 職場では元気にしていないとと思い、 悲しい、寂しいという自分の気持ちに気づかないふりをして過ごしてきました。 仕事をしていると気が紛れていい点もありましたが、 生きるだけでつらい毎日の中、仕事のストレスに限界を感じ、退職しました。 この先、夫のいない人生を生きていく気力がわきません。 どんな事があっても、生きていかなければいけないのだと分かってはいますが 乗り越えることができず、前に進む術が分かりません。 亡くなっても側にいてくれているのかもしれませんが、 見守って欲しくなんてなかった。 側にいなくてもいいから ただ、生きていて欲しかった。
これまで結婚生活20年。良い妻良い母良い嫁をしてきました。家計を助けるために資格もとり仕事にも復帰しました。 夫は口数少ないけれど真面目な人。子供たちも立派に育ち感謝しています。 しかしここ十数年夫と2人になると会話なくセックスレス。名前も呼んでもらえず寂しさを感じます。 そんななか学生時代の男友達に誘われ男女の関係になってしまいました。でも相手は夫婦仲もよく虚しさが募るばかりです。 私はできれば仲良く心通わせたあと思うのです。一度だけ、布団にもぐこみ甘えてみたことがあるのですが。。。とても困った顔で断られ傷つきました。それ以来、怖くて甘えることもできません。 夫との関係を修復するにはどうしたらいいでしょうか。もういい年ですし我慢するべきなのでしょうか。心が満たされない毎日です。
4年前に離婚した夫の父親が倒れて、持ってあと3日くらい、最期に会うなら今しかないからよかったら…と長男の嫁から連絡がありました。 子供は1人授かっていて、大変可愛がってもらってました。 私も交際期間からよくしてもらい、舅、姑に本当に可愛がってもらえてました。 今はお互い再婚しておりますが、養育費など不利になりたくないので私の再婚は伝えておりません。加えて妊娠中で臨月です。 今回、連絡が来たのは長男の嫁からであり、直接前の夫や姑からではないこと。 前の夫は再婚しており、新しく家庭があること。 私が臨月の妊娠中であり、向こうは再婚を知らないこと。 対して、孫として長女が可愛がってもらったこと、長女も懐いていたこと、を踏まえて、どういう行動が正しいのか教えていただけませんか? また、近しい人が亡くなるということを子供にどう説明するといいのかも知りたいです。
不妊治療を3年経て、今回体外受精のすえ初めての子供を授かりました。現在、妊娠6ヶ月です。夫のほうが子供を強く希望しており治療を頑張ってきましたが、離婚をしたいと言い渡されました。私の発言が夫に対して否定から入るため会話をしたくない。私とだと素直に会話が出来ない。弱さを見せられないから一緒にいるのが無理になったと。子供が生まれてからも私に対してイライラしてしまう姿を見せたくないから、子供が生まれる前に別れたいそうです。人は簡単に変われないから、私が変わるのは無理だと言われました。私は、旦那と一緒に子育てしていきたいです。その考え方は、おかしいですか?解決策は、ありますか?結婚してから遠方に越してきて周りに知人もおらず気軽に悩みを相談できるのは夫でした。身籠っている状況で自殺を考えてしまうことがあります。宜しくお願いします。
はじめまして。 離婚歴のある主婦です。 以前の夫に不倫という形で裏切られ、傷つきましたが、今の夫に、[俺は浮気はしないから。]と説得され、再婚しました。 ですが、昨年県外出張の際に出会い系のアプリを利用している事が発覚し、それから一年経った今でも信用する事が出来ません。 経営者という立場もあり、一般の方よりはモテる環境にある為、私よりも条件の良い女性が現れたらそちらに行くのではないかと、自分に自信もないマイナスな考えも出てきております。 妊娠中ということもあり、あまり考え過ぎは良くないのは分かっているのですが、"どうせ私は"という考えばかりが出てきます。 辛くしんどいです。 私は夫の事を信用出来る日が来るのか、このまま疑う日が続くのか不安です。 どうかアドバイスいただけると幸いです。
以前に夫の不倫の相談をさせて頂きました。現在も不倫継続中です。夫が何を考えているのか全くわかりません。発覚した時に「本気だから離婚して欲しい」と言われましたが断りました。その後は離婚を迫る事もなく、私が夜勤で留守の時に相手の所へ泊まりに行っているようです。私がいる時はほとんど帰宅しています。食事も私が作った物を食べています。ただ、イヤホンをしてPCで動画を観て過ごし、寝室で一緒に寝ることもせず、ソファで寝ています。 相手に本当に本気なら、なんとか離婚しようと行動するのが普通ではないでしょうか?それも無くコソコソと会いに行き、丁寧にアリバイ工作までしている夫の気持ちがわかりません。それとも自分が不利な立場にあるのがわかっているため、私から離婚を切り出すのを待っているのでしょうか?私は離婚する気は全くありません。いろいろな方の考え方をお聞きしたいので、ご回答宜しくお願いします。
夫の不倫相手への憎しみが消えずに悩んでいます。 因果応報、諸行無情…頭では理解していても心が付いていきません。 昨年の不倫発覚時よりは確実に無断外泊が減り、別れたのでは…と思ってしまうほど自宅で過ごす時間が増えていますが、まだ間係は続いています。私自身、何もない時は、落ち着いた心で過ごせるようになりつつありますが、確実に会いに行った後は、相手への憎しみの感情がしばらく続きます。相手を憎んだところで何も変わらないこともわかっていますが、心が付いていかないのです。夫の行動も常に疑ってしまいます。この憎しみの感情を捨てたいです。夫の行動を疑うことも辞めたいです。自分自身が醜くちっぽけな人間であることが嫌で嫌でたまらないのです。この憎しみの感情が無くなれば何が変わるのでは…という思いもあります。私は欲深い人間なのでしょうね。
数年前に、不倫とは別の理由で離婚しました。 しかし、婚姻中に不倫をしてしまった過去があります。 当時は元夫のモラハラに疲れ果てていました。それは言い訳にしかなりません。 そのことは元夫は知りません。 現在元夫とは、子供のために頻繁に連絡を取り合っています。 復縁はあり得ませんが、婚姻時よりもいい関係でいられています。 そして最近になり、しばらく疎遠だったその時の相手と時々食事に行ったりするようになり、少し前に再婚を前提にお付き合いを申し込まれました。 その時は受け入れましたが、時々罪悪感に押しつぶされそうになります。 元夫が知らないまま離婚をして、今ではいい父親として子供に接している姿を見ると胸が苦しくなります。 自分のしたことがどんなに悪いことかわかっています。 どちらにもいい顔して自分のことばかり考えてしまう最低な自分が嫌になり、死にたいとさえ思ってしまいます。 こんな気持ちでお付き合いしている相手の方にも打ち明けられず、申し訳なくなります。 今自分がどう心をしっかり持ったら良いかお叱りでも構いません、アドバイスお願い致します。
結婚して16年になります。夫は一昨年頃からFacebookを始めました。そこでいろいろな友達を作っています。私もFacebookをしているので、するのには抵抗はなかったのですが... 昨年末からそこで知り合った人と個人的に電話したりメッセージのやり取りをしてるようなのです。関東の方なので会ってどうこうというのはないのですが、心配でなりません。 夫は家族思いで家に居てる時は何の申し分もないです。夫婦仲も良いと思います。 少し前に浮気はしてないか?と聞いたらあっさりと「してない!!Facebook上だけの友達」と言われてしまい、口下手の私はそれ以上言い返せませんでした。 私は心配でやってはいけないのは解ってるのですが、携帯チェックしてしまいます。それを夫は知らないと思うので、話し合いをするにしてもどうすればいいかわかりません。 毎日不安で不安でたまりません。このまま黙って様子を見た方がいいのか、きちんと話し合いをした方がいいのか...ほんと私は口下手でいつも言いくるめられて何も言えずに終わる...って感じなんです。 よろしくお願いします。
一昨年の末、念願の一戸建を手に入れ、子ども共々喜んでいました。 もともと遠方他県で仕事をしていた主人なのですが、去年夏に夫の浮気を疑ったりと、離れているため、連絡の回数も少なくなり、しまいにはこちらから電話しても出なくなりました。 1ヶ月ほど前、突然帰ってきては、何度も言葉の暴力そして私の携帯電話などを壊し、もう生活費も渡さない。出て行け。ローンは払わないからいても追い出される。と言います。 今も夫がどこに住んでいるかわかりませんが、自営業なので仕事はきちんとしているのだと思います。 私の今までしてきた事に腹を立て、子どもの前でも大声で怒鳴ります。 夫が、家に帰ってこなかった時も私なりに子育ても一生懸命やってきたつもりですし、子どもにとっては大好きなパパなので、何度もやり直したい。と伝えましたが、早く出て行け。 と、言われ続けています。 私はこの家で子育てしながら、家族で暮らしたいと思っていますが、甘いのでしょうか…
はじめまして 中学生と小学生の息子をもつ母です 夫が家庭内で窃盗をして困っています。 結婚前からサラ金などに借金や税金の滞納もあったことで、結婚後は家計は全て私が守っています。 私の財布や貯金からは、何度もありましたし、最近は子供たちのお金も手を出すようになりました。 実家が農家と言うこともあり、子供たちは仕事を手伝ってもらった小遣いと、お年玉で貯めたお金も盗られてしまいました。 さすがに子供たちもショックを受けてました 子供のお金まで、手を出すようになった夫です 離婚も考えました どうしたらよいのでしょうか
夫の両親は結婚、子供の名前、住まいなどを信頼している方に診断してもらうのです。 私には子供2人いますがその子供の名前も自分たちでは決めず生年月日から見てもらったからこの中から選んででした。 この度手狭になった住まいから引っ越ししょうと思い探して立地条件が良かったところも診断してもらい方角が悪いから駄目とのことで諦めさせられました。 夫もその両親に育てられているため従っています。 私の正直な気持ちとしては、相性などはある程度はあるとは思いますが大事なことを決めるのに自分の意志はいらないのかなと思います。
夫婦になりまだ数年ですが、夫の結婚前の多額の借金と複数名との不貞行為が発覚し、離婚することになりました。 結婚式の直前にも不貞行為をしており、つい最近発覚しました。 今後の生活で男性のことを全く信用できなくなっている自分がいるため、将来が不安です。 良い方が現れたとしても、何を言われても疑いを持ってしまうのではないかと思っています。 そんな自分が嫌になります。 信じていたのに全てを裏切られ、信じることが出来なくなってしまい夫が憎いです。 この気持ちはどうしたら良いのでしょうか。解決方法が見つかりません。
夫は自分のすること、やる事に全て口に出します。お風呂洗ってきた、お風呂入ってくる、お風呂出たよ、先に寝るね、これあっためた方がいいのかな、もうパパお腹いっぱいだからもういいや、これ残ったやつ明日食べよう、などすべて口に出してきます。これって口に出さないと、できないものなのでしょうか?それとも自分の存在を相手に知って欲しいのでしょうか?それともただの口癖でしょうか?これらを毎日もう私は勝手に言えばと思い無視しています。家族の中で夫だけです。全部口に出すの。何か意味あるのでしょうか?
毎日、掃除や洗濯など最低限の家事は行っていますが、 夫に「見える所の掃除しかしてないよな」と指摘。 確かに、排水溝やサッシなどの掃除は殆どしてません。 かと言って、 一日遊んでいるわけではありません、 新たな仕事の勉強や反抗期の息子への対応で こっちもストレス溜まっています。 夫の一言は、 仕事のストレスなどで言ってしまっただけなのか… 以前から思っていたのが出てしまったのか…
主人の性欲に長年悩んでいます。 風俗、チャット動画?等陰でやりたい放題です。所詮男性脳のなせる業ですし、セックスレス夫婦なので文句を言うつもりもないですが、いつまでも性欲に飲まれている夫が情けなく気持ち悪いです。 私が仕事を増やして支援制度を使えば、離婚しても子供とやっていけると思っています。夫の性欲程度で離婚はわがままですか?
結婚して18年目になります。 夫が、仕事から18時頃に返り、夕食を食べ、24時前までずっとオンラインゲームをしています。 友人も少なく、唯一の趣味のようなので、忙しい毎日の息抜きなのだろうなと、何も言わず見守っているのですが、 家族の前ではしないような話し方、笑い方を、ボイスチャットで、会ったこともないオンライン上の友達としているのを見ると、ふと寂しくなります。 共働きなので、私も夕方に帰宅する為、夫との会話はほとんど無い状態です。 かといって、ゲームを辞めてというと、唯一の趣味を奪ってしまうようで、それはそれで心苦しいのです。 この心のモヤモヤ、寂しさに、どう向き合えば良いでしょうか。
夫とよく喧嘩をします。 いろんなことを求めすぎているのかもしれません。 夫の昇任試験の時期になると、「勉強してる?」と何度も聞いてしまい「うっとうしい」と言われ喧嘩になります。 同じ仕事の他の旦那さんとどうしても比べてしまうのです。 あの人はもう昇任してるのに‥うちは今年で5回目なのにまだ合格しない‥と。 どうしたら周りを気にしなくて済むでしょうか? 心の広い人になりたいです。
よろしくお願いします。 自営業の夫、子 中2、子 小4知的障害、主婦のわたしの四人家族です。 自営業の夫が浪費家です。会社の業績は良く、信金から4000万以上融資を受けていました。ここ7年ほど飲み歩きゴルフ三昧で会社のお金を使い切り、家のお金も何度も貸して、子供のための学資保険二人分解約、夫の生命保険解約、子供のために貯めておいたお祝いなどのお金すべて使われてしまいました。全部で800万ほどです。 その他にも会社で積立していた退職金や積立を解約されました。 なぜ7年前から飲み歩くようになったかといえば、下の子の障害がわかったからだと思います。 家にいて喋らない長男をみるのが嫌だったのだと思います。 夫の兄弟が障害があるので、息子の障害の話をしようとしても「俺が悪い俺のせいだ」と、言って何も相談に乗ってくれませんでした。その件で責めたことは一度もありません。 ワンオペで10歳まで乗り越えてきました。 家のお金を貸すように言われても、夫の浪費が原因なのでわたしはお金を貸すことを拒否しました。 が、「会社が潰れてもいいのかよ!」「こういう時のために貯めてたと思えばいいだろ」と言われ、貸さないわけにもいかず貸しました。 今回下の子の学資保険を解約する際には頭を下げましたが、その一回のみで「いくら謝ってもどうせ許してもらえないから謝る気はない」「金の切れ目が縁の切れ目、離婚して裁判所が決めた養育費だけ払ってやるよ」などと言われ心の底から傷ついています。 こういうのをモラハラって言うんだよと夫に言うと、いつまでもグチグチ言っているほうがモラハラだと言われます。 夫は外面が良く、こんな話をしても誰も信じてくれそうにない感じの人です。 また、機嫌が良い時は楽しい人ですが機嫌が悪いと家でイライラした態度をとり威圧的です。お金の件を知らない長女が小さい頃から「なんであんなクソ男と結婚したの」と言われているので相当クソ男なのだと思います。 家のローンもあり、離婚が正しい判断なのかわからなくなります。 わたしの実家はわたしの居場所はなく頼れません。 離婚を視野に仕事は探していますが下の子が障害があるから働ける時間に制約があり難航しています。 離婚したい、縁を切りたいと思いますが機嫌が悪くなければ楽しいおとうさんの時もあります。相談出来る人がいなく辛いです。
4年前に、私の祖父が亡くなりました。 夫と2人で暮らしている家から、私の実家がすぐ近くなので、月に何度か食事をするような関係でした。 亡くなる半年ほど前から、海外旅行を計画していました。 旅行直前に、祖父がターミナルケアになり、私は、旅行に行くのを悩んでる。と言いました。 夫は、「何で?高いお金払ったの戻ってこないよ。」と言ったので、おじいちゃんが危篤なのに楽しめない。と答えたら、「何で危篤だと楽しめないの」と言われました。 それから一年半後、私の祖母が危篤になりました。 病院であと数日が目処ですね。 と言われ、私が落ち込んでいると、夫が「明日の試合はどのラケットを使えばいいかな?」と楽しそうに聞いてきました。 行かないで欲しい、と言うと、「何で」と言われたので、いつどうなるかわからないのに、不安だから一緒にいて欲しい。と答えました。 「俺が行かないとみんな困るから」と言い出かけていきました。 6人いれば良いのに、8人で参加していました。私も同じスポーツをやっているので、状況をわかるのでお願いしたのですが。。 昨年、夫のお父さんが手術をしました。今日、お父さんの手術どうだったかな?と聞いたら、「知らない」と言われたので、気にならないの?と聞いたら、「そういえば気にしてなかったな」と言ったので、お母さんに連絡してみたら?と聞いたら、「べつにいいよ。」と言われました。 特に仲が悪いわけではありまそん。 よく義母も夫に「あんたは冷たい」と言っています。 私が40℃の熱で寝込んだときに、お水が欲しい、と言ったら、「自分でやりなよ」と言われました。 今年に入り、ペットが続けて亡くなりました。 私がついぼーっとしてしまうと、「何かすごい顔でじっとしてるけど何かあったの」と言われました。 最近、精神的にも体も辛い。と話したら、「そうなんだ」と言う感じで聞いてもらえませんでした。 数年前に、不妊の件で相談させていただいた事もありますが、「妊娠するのは俺じゃないから一緒に悩む必要ない」と言われました。 人にあまり興味がないのか、冷たい人に思える。気持ちに寄り添ってくれていないのに一緒にいる必要があるのかな?と気持ちをぶつけました。今までも何度かその事は話ましたが、その度に「気持ち悪くなった」と言って、布団にもぐってしまいます。 私が求めすぎなんでしょうか? 今後の生活が不安です。