現在大学生の者です。 わたしは今まで周囲の目を気にして生きてきました。 大学に入学し人間関係の輪が広がると、周囲の目を気にせず自分らしくキラキラ生きる人にたくさん出会いました。 わたしもこんな生き方がしたい!と思い、自分なりにどうしたら自立できるのか調べてみました。 そこでどうしても分からないことがありました。 「自立」と「甘え」と「自己中心」の違いについてです。 わたしは、「甘え」とは自分の力でできることに対して周囲に助けを求めることだと思っていました。しかし、それではこのように自分の悩みを相談することは「甘え」となってしまうような気がします。 自分の力だけで解決しようとすると、周りが見えなくなり「自己中心」になってしまうとも思います。 「自立」「甘え」「自己中心」の違いについて、どのように捉えていらっしゃるのかご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
【質問が投稿されていないようだったので再度投稿致します】 はじめて相談します。よろしくお願い致します。 結婚して約1年と少しが経過しましたが、日々の生活の中で ・容姿をけなしたり、聞いていて不快な言葉を発する ・少し気に入らないことがあると無視し、理由を聞いても答えてくれない ・私の私物をめちゃくちゃにする ・些細なことで激しく怒り、怒鳴りちらす(顔にお茶をかけられたことがある) ・話し合いが出来ず、こちらにすべて非があるように終始する 以上のようなことが続き、精神不安定になり、非常に恐怖感を抱いていた中、ある日胸ぐらを掴まれ壁に押しやられたことを機に、家を出ました。 私は夫婦仲良く、笑いあいながら生活を共にしていくことが希望だったので、 自分に出来ることや支えになるようなことは、自分の中でやってきたつもりでしたし、むしろやりすぎて、自分を犠牲にし蔑ろにしていたことは反省点かと思いますが、現在の状況がとても残念でなりません。 その後、主人はもともと瞑想(主にヴィパッサナー瞑想)などに興味を持っていたためか、仏教の教えにならい、執着や欲望、怒りや哀愁などの迷い苦しみを根絶やしにし、真の愛と安らぎに至る道を私が選択するのであれば、共に歩む道を進みたい、と伝えてきました。 主人がこの結果に至るまで、それは様々な意見の変容があり、その度に翻弄され、辟易としていたのですが、結局私自身も、離婚を決意することがどうしても出来なかったので、近日戻る予定でいます。 主人の言うような「執着、欲望や怒り、哀愁」をなくしていく道というのが、苦しみの多いこの世を生きていく上での指針になる、というのは理解できるのですが、実生活でそれをしてしまうと、ただ楽しくないようになってしまうのではないか、と思いました。 些細なことに怒らず、今日は空が青いとか、海は荒れているな、とかお花が綺麗に咲いている、とかそういうことを共有しあえるだけで良いのですが、それも欲望になってしまうのでしょうか。 そして、私も主人に結局執着してしまっていることも理解しています。 仏教の教えの道を行く主人と共に穏やかな人生を歩むことは、やはり欲望なので しょうか。 私達夫婦のような関係性に、仏教の教えを生かして共に生きていくためには、どうしたら良いのでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
「どなたか凡夫成仏した人は知りませんか?」では皆さん大変お世話になりました。ありがとうございました。相変わらずブレずにキモく楽しく生きています。 プロフィールにある経験をしてからは、おかげさまでいろいろと経験しながら日々精進させていただいています。新しい発見があるたびに感動しています。 現在の段階では、このくらいの境地が仏への入口ではないかと感じていますが、お坊様の中では普通なのでしょうか。 ①辛苦の多いこの世こそ天国(浄土)であり、幸せに満ち溢れた世界である。私は何があろうともずっと幸せに包まれて生きていける。 ②私のすべては「おかげさま」でできている。この世のあらゆるものから常におかげをいただいているので、生きていても、この世から去っても、この世のすべてに「ありがたし」と感謝し続けたい。 純粋な気持ちで森羅万象に感謝しつづけて約1年、ようやくこの境地まではたどりつけたのですが、まだまだ全然未熟なのかなと思いつつ、日々精進を続けていきたいと思います。
以前の質問でもお分かりかと思いますが、第三子出産後1年経ちますが、ずっと心身ともに病んでいます。 身体はマシです。 精神がどうすればいいのかコントロールできません( ; ; ) 数回心療内科にも行きましたが、育児疲れだよ、そりゃ大変だよ、と、安定剤を処方されました。 ですが、効きません( ; ; )効いていると感じる時もありますが、薬も効かないほど、子供、夫に暴言を吐きまくってしまいます。1歳の子にまでです。 気分が落ち着くと何もなかったように元の優しい?お母さんに戻ります。その切り替えは無意識のうちです。しかも、優しいお母さんでいる時間はすごく短く、わたしの言葉遣いや態度、子供に対する態度をみてさすがにイライラしており、子供もそういったかんじもありますが、わたしも元のわたしの部分はすごく明るいのでそれでカバーできているかという感じです。 煩悩だとわかっていても、無意識のうちに暴言を吐いてしまいます。連続で攻撃してしまいます。 暴力は誰にもふるいません。 その反面、同じ時に、『あー、もうこんな毎日嫌。結婚なんかしなければよかった、こんな毎日同じ繰り返しで雑用ばっかりの生活本当嫌』と、1日に何回も家族の前で言ってしまいます。うつっぽい、ヤル気がなくてなんでも嫌になります。 育児疲れだけじゃなくなってきているのでしょうか、、、。 子供はかわいいと思えます。でも、一回言ってもできないことがあったり、せっかく片付けた部屋を散らかされたりするとめちゃくちゃむかついてきれてしまいます。 子供、夫に酷い言葉を浴びせている自分がとっても嫌です。それで泣けてくることもあります。 子供もこんなわたしに生まれてこなければよかったのにとも思います。 死ねたら楽なのにとも思いますが子供がかわいそうと、そういう理性はしっかりしています。 何かに取り憑かれているということはないでしょうか??
疲れました。 だから亡くなった夫のことも今は楽しかったこともそうでなかったことも思い出さないようにしました。 子のことも思い出せば切なくてたまらなくなる。だから何も思い出さない。 それが、今の私の生きる術(すべ)です。 エゴですかね。
毎回、お世話になります。 パートですが就職が決まりました。 主人も今のところ、順調です。 パートはフルタイムで社会に出るのはかなりブランクあり、とても不安です。 面接でも、何故か凄く高評価していただいて就職出来ました。 仕事も期待に応えたいと言う思いと家事と子育ての両立… 自信がなく、不安です。 頑張れる所まで頑張ろう!と思っていますが、挫けそうになったときに支えになる様な言葉があったら教えてください。お守りににして頑張りたいと思います。 でも、また辛くなったらご相談させていただくかもしれませんが… お坊様方、宜しくお願いします。
かなり私の実体験を基に考えた二次元に関する悩みや苦しみなどを実体験などを交えて語りたくなってそれを理解を示してくれる人はいないかと色々考えた結果ハスノハで意見をお伺いしたいと思い至ったという経緯があるのですがちょっと煩悩の塊っぽくなって申し訳ないですが話を聞いていただけますか?正直この話、無駄になっても良いから生きているうちに誰かにこの二次元に対する萌え上がるような想いを伝えたいと思い質問を書きました。かなりの長文になりますので何回かに分けますのでよろしくお願いします。まず私は生涯二次元好きを貫き通すために迷いがあり、それは三次元に対する考えが完全にまとまっておらず、三次元の利点はSEXできることやおっぱいの柔らかさを感じられるなどですが本気で現実の女性を好きになった経験は少ないのでただ単純に見た目が魅力的で可愛い二次元美少女でSEXやおっぱいの柔らかさなどを体験したいだけなんですがたまに安易な考えで三次元のAVを見て抜いてしまっています。何だかAVで抜くのは三次元に引き戻されるような気がして非常に屈辱的です。三次元が普通って常識という名の洗脳は我々二次元派には意味がないぞ。三次元なんてコミュニケーションがめんどくさいだけのクソゲーですよ。それに三次元は好きになる人の振れ幅が大きすぎて人を選ばなくてはいけないという条件に嫌気が差して二次元美少女たちのエロ絵で抜くことしかしていません。それに現実のSEXなんて子供を作るための繁殖行為にしか過ぎず、そこに純粋で確かな裏切られない愛ってあるの?というか大きくみたら人類の歴史を歩むためだけに子孫を残す必要ってあるの?残された子孫をこの世の苦しみの中で無理矢理生きさせるのはかなり残酷な話だと思ってしまいました。これなら子孫なんて作らない方がいいという結論に至ります。それにただ本能に身を任せて子供を作るのには抵抗があります。それじゃ動物と何ら変わらないじゃないかと感じてしまいます。
間違ってることしてきたから、自分がやってなくても、やってると疑われることもあるんです。(こっそりお菓子買ったり、人の食べたり) 自分が母の分のチーズを食べたことも妹や母にすでに今日気づかれたから、今夜か、明日か後々に怒叱られる。 まずは、聞くべきだと言われました。そのやさきに母のチーズ2つを食べたことがばれる これは、後々叱られるの決定です。 本当にグズ、クソですね、 お坊さんもそう思いますよね? だって、昨日も自分が土日に大福2つ食べたくらいで、母に注意される。 普通の健常者は、やるなと言われたらやらない 家族の中で最初自分が問題起こして、叱られる。 こんなことで怒られる回数増やすと信用ない。 親から聞いた話では、「発達障害は、ダメだと言われても、やる」 自分で考えて もう母や父の言ってることが理解できない、一回死んで生まれ変わったほうがいいと思いました。誰もそんなことは、いってないけど、本当に自分は、どうしようもないですね 神様や仏様は、私を真剣に見るはずないですね。継続してできたこと一度もない、親がダメと言っても守れないクソな自分がいるから、母も疲れてます。 母は、私が小さい時から細かくいっているので疲れてます。 自閉症なんて本当に関係ないけど、自分がそういうタイプならなおさら対策しないと自分が自立するという夢もだいぶ後に…… どう親の気持ちが理解できるのか自分は無理…… 今日は、昨日注意されたことで落ち込んでます。せっかくお坊さんがアドバイスしたのに出来てないし、成長がゆるやか、普通の健常者がよかったです。これは、煩悩も入っているとか? 毎回ハスノハナに相談して…ふと普賢菩薩様に懺悔したかったです(涙)
前に働いていた会社から、 試用期間終了に伴う解雇処分を受けたことに憎しみを覚えているのですが、ゆるすべきなのでしょうか? 今、徳を積みたいと思っているので、 ゆるしたほうが仏教的にはよい行いとなるならばゆるす努力をしたいと思っています。 しかし、実際の心情としては、 半年も前の事なのにいまだに整理がつかずに、「絶対にゆるさない。私の処分に関わった人間はすべからく不幸になってほしい。特に上司だった人間は家族までも不幸になってほしい」と呪いの感情を捨てられずにいます。 解雇の理由が、 ・ワンマン経営の上層部のお気に入りではなかった ・勤務態度、成績などにはなんら問題もなかった ・私よりも勤務態度の悪かった(居眠りや勤務時間の半分はTwitterをみてる)社員、会社のセキュリティーカードを紛失した同時期入社がいまなお在籍していること など、納得できない点が多々あり、 それを誰かに感情のまま発散するでもなく、なんとなく平気なふりをし続けてきたら、 胸の奥でどろどろにこじらせてしまったようです。 不当解雇での訴訟も考え、弁護士に相談しましたが、 「理由としては不当性を感じるが、解雇の手順などに法的にだめなところはないので、訴えても勝てるかどうかは五分五分」と言われ、二の足を踏んだままでいます。 憎んではいますが、自分の金銭負担や徒労のリスクを抱えてまで、相手を苦しめてやろうとも思えないレベルなんだ、と嫌になってきました。 晴れない気持ちを抱えたまま、忙しくすれば忘れるかと思いきや、ずっと忘れられず、 憎しみばかりが積もっていきます。 しかし、わたしは徳を高めたいのです。 憎しみや報復を望む感情はなんとも徳を積むことから遠いように感じます。 誰かをゆるす努力は、徳を高めることができますでしょうか? 徳が高まるという目的があるなら、頑張れる気がします。 ご意見をうかがえますと幸いです。 ちなみに徳を高めたい理由は、 ひどく煩悩的なものですが、くじ運のようなものをあげたい事が理由です。
結婚8年目です。 私達と同じ市内に姑が一人暮らししております。 私が再婚だったからか結婚当初から姑には嫌味や嫌がらせを受けてきており、生理的に受け付けないくなりました。 主人はどんなことがあっても姑の味方しかしてくれず、 私がお義母さんとは合わないから、接点を必要最低限にしたいと申し出たときも 「どこの嫁も姑付き合いうまくやってる!どの家庭も休みの日は孫連れて義実家に行ったりしてる!なのに何でお前はできないんだ!」と罵倒され、そのあたりから主人ともギクシャクしています。 盆正月は当たり前ですが、お彼岸やお義父さんの命日には私が率先してお墓参りや墓掃除をして、義実家にも顔を出しています。 それに月に数回は姑がうちへやってくるので、孫と会えない状況ではないのです。 私は姑と会うと、そのときに言われた嫌味のせいで、数日間モヤモヤ、イライラしてしまい、人に優しくなれなかったりするので、極力会いたくないのですが、 主人の理解の無さに困っています。 姑は私と仲良くしたいわけではないみたいで、よく主人に私の悪口を言っているようで、そこも同じ親として理解できません。 このような状況、どうしたらいいのでしょうか。
雇用主や責任者からの指示は平気です。 でも、それ以外の人から指示されたり未来の行動を決められたりすると不快感になります。 仕事先では我慢して、勝手に指示してくる人が入ってきてから1年くらいになりますが、やはり仕切られたり指示されるとムカつきます。 その人がテキパキと動く人ならまだ信頼できるのですが、口だけで周りを動かす姿に不快なんだと思います。 一度辞めた人が戻ってきてまた辞めて戻ってきてを繰り返す人が「俺がやりますからいいですよ」と人の仕事を奪っていくのにも嫌な気持ちになります。 その事を母に話すと「仕事人は仕事を奪われると不快になるが、そうじゃない人はラッキーってなる。あんたは仕事人だ」と言われました。 仕切る人も未来の行動を決めつけてくる人も他人の仕事を奪う人も 彼らは善意でやってるそうです。 奪っていく人に対して過去に「いや、それは私の仕事だからいいよ」と断っても、持っていた重いものを勝手に持っていき、私が雇用主に言われた仕事なのに横から奪われたと凄く不快でした。 断ったのに取られたのが相手の親切なのかと。お陰で私は手持ち無沙汰になり困りました。 仕切る人には過去に雇用主に言われたことを上塗りする指示を勝手にしてきて、断っても粘られ、行き場を失い雇用主に再び指示をあおぎに行き、雇用主から謝罪を受けたことがあります。 二度手間になりました。上塗りする指示をした人からの謝罪はありませんでした。 未来の行動を勝手に決めつけてくる人は身内ですが過去にも同じようなことをされ嫌がり喧嘩になりましたが、そのことを忘れたのか繰り返しまた喧嘩になります。相手にとっては良かれと思って、ですが、こちらからしたら「歩こうと思っていたのに「貴方も歩いたらいいよ」と言う」のは自由意志を奪われたと感じます。相手にとっては「歩いたよを言いたかった」と、言ってきたので、だったら歩いたよを言えばいいのになぜ「貴方も~したらいいというのか」と思ってしまいます。 本当に周りから自分に命令してくる人が嫌です。断れず動く自分も嫌です。 責任者や雇用主なら構いません。お金をくれるなら従えます。 でも金をくれない人からの外的攻撃は嫌いです。 それでも他人に対しては我慢してます 嫌だなと思っても聞いてます。 いつか爆発しそうで怖いです やめてって言ってるのに聞いてくれない
人を羨み妬む邪な心とは、どういう心ですか? また、私は自分とかかわった人が風邪をひいたり、亡くなったり、仕事を首になったり、私は悪魔か何かなんでしょうか?
因果応報とは本当にあるのでしょうか? 以前も色々と投稿しましたが、あの後から次男夫婦が家を出て行った。と聞いて、私は「ザマァみろ。」と思ってしまいました。。 性格悪いとは思いますが、その頃から以前会わなかった人(昔の職場の人など)に偶然会う機会が多くなりました。 私自身も今までモヤモヤっとしていた事がスッキリしました。 自分の勝手な解釈ですが、周りの人も義両親に対して見方がちょっと変わったのではないかと、、思っています。 因果応報とは本当にあるのかな?と思う様になりました。私自身、先の事をよく考え過ぎる程に考えてしまう性格なのですが、色々と辛い時や色々言われた時も我慢しました。いつか他の人にも分かるだろう。と思い、義両親が周りに何か色々と自分の事を言っていても知らないふりをしていました。 それが分かってもらえたのではないかと勝手に解釈しています。 親戚が仕事場にたまたま来た時も、色々辛い思いしたね。と言われましたが、どこまで聞いていて言われたのか分かりませんが、どうゆう意味で言われたのか分かりません。 長文になりましたが、私が思ったのは因果応報はあるのかな。と自分自身の気持ちの持ち方で色々と変わる事もあるのでしょうか?
真宗大谷派の門徒です。 仏教に興味があります 法蔵菩薩は、48の誓願をかがえて阿弥陀如来になったと言われてますが、最後に誰を救って如来になったのでしょうか? 人や菩薩は次々と生まれ、南無阿弥陀仏と唱えていくので、終わる事のない営みの中で、「これでよし如来になれた‼」と言うタイミングは何時、誰を救った時なんでしょうか? それと すでに阿弥陀如来に救われているとよく法話で説かれてますが、「救われている」自覚ないのは信心がないのではと思います。 救われていると言う感覚(自覚)はどのように感じるのでしょうか?
私は20代会社員です。 今の職業には興味があまりないですが、人間関係にも恵まれて日々充実していました。 しかし、私自身はなりたい職業が別にあり、その夢に向かって勉強し、無事内定を貰うことができました。 その後現職を辞めるつもりでいましたが、現職の人手不足、上司からの圧力、仕事で起こしたミスの責任といった思いから悩みに悩んだ末に内定を辞退して、現職に残ることにしました。 自分で決めた決断であるにも関わらず、今は辞退してしまった後悔に苦しむ毎日で、頭も働かず現職の仕事もろくにできずに周りに迷惑をかけてしまっています。 夜も眠れず、今までやっていた趣味もできずに日々絶望しています。 年齢的にも憧れの仕事に就けるのはラストチャンスで、しかも内定まで掴んでいたのに、自分のメンタルの弱さから辞退してしまったことがとても悔しいし、情けないです。 今の仕事を続けていくという気持ちも将来のことも今は全く考えることができません。 もはや生きる希望すらわきません。 いい年齢であるにも関わらず、とても甘えたことばかり言ってるのは重々承知ですが、何か助言をいただけたら幸いです。
2世帯平屋建築中です。主人と同棲して5年、可愛い子供も1人授かり、年内に地元の主人の実家に帰ります。(主人の実家と私の実家は同じ町内です) せめて敷地内同居が希望でしたが2世帯は平屋続きの玄関が別々のタイプです。 いろいろな経緯や思いがあり精神的に大変でしたが現在に至ります。義両親、義理姉とは良くも悪くもなく関係性は普通。 ◾悩みは義理姉のものです。 義理姉は隣町に住んでいて子供3人います。(小1〜2歳)平日、毎週末子供達を連れ実家に来て遊んでます。もちろん孫のお泊り付です。両親も手を焼いて困っている様子ですが、可愛い娘孫3人に甘々状態です。 子育てが大変な事や育ててくれた両親が好きなのはすごく共感できる所です。 反対に嫌な所や理解できないこともあります。それは義理姉の旦那(離婚歴あり)との関係性です。 第1子が生まれる前から 内縁関係にあり現在も続いてます。 生活は家族で営んでおり、周りからみれば普通の家族でしょうか。 以前、義理姉に問いた所、内縁関係の理由は【金銭面】だそうです。その時は軽く受け流しましたがよくよく考える事が増え悩んでいます。基本的には以下の順です ①義両親は納得していない。 ②公的詐称し手当をもらっている ③家族としての秩序的なもの ①義両親がかわいそうです。 両親に反対され「子供が○歳になるまでに入籍する」と約束しながら数年…「色んな形があるからこだわっていないだけ」など とりあえず甘々です ②詐欺罪で犯罪にあたる と伝えても「それは大丈夫」という。両親も大丈夫やろーともう少し家族で緊迫性を持ってほしい ③子育てにはお金がかかるのはどの家庭でも同じです。私も片親家庭で育ち 友人もシングルマザーで頑張っている子ばかりです。人生の途中 良縁があり共に歩んでいくのは本人の幸せ自由な事だと思います。しかし 3人の子供達の実の父親とその様な関係性は 悪くゆうと 「ずるい」と思ってしまいます。 私の母親は自身も、膠原病を患いながら祖母や両親の介護看取りをする中 兄私を育ててくれました。想像できない程に大変な環境でした。母を尊敬しています。 義理姉に対して 私はどう考えを持てば良いのか分かりません。 これも自分の母親や育った環境 シングルマザーの友人などと比較している私の煩悩でしょうか…
いつも相談させていただき、本当にありがとうございます。 回答僧の皆様のお陰で、罪悪感に苦しみながらも日々の生活を送れています。 何度も質問しておりますが、私は一年前に愛犬を殺してしまいました。 その罪に気づいてから(初めは自分が殺したことにも気づいていませんでした)、今まで他にも数えきれないほどの罪を犯してきたことに気づきました。 hasunohaに出会い、仏教を少しづつ学んで知ろうとしています。 最近は私の今後の人生は償いのためにあるのだと思いながら生きています(これは私の勝手な考えです) 正しい言動を心がけ、ボランティアなどにも取り組んでいます。 しかし私自身や他の方の問答を拝見し、また、自分でもいろいろ学ぶうちに 私は生きているだけで罪を重ねていると感じます。 虫なども積極的な殺生はしませんが、知らぬうちに踏んだりして命を奪っています。 食べ物も命です。 私はお医者さまから指導されても飲酒もやめられません。(飲酒も罪ですよね) 話を盛ったりしてしまうのも嘘をつくことと同じです。 勿論食べ物は「命を頂きます」「ご馳走様でした」は必ず言いますが…。 罪を増やすことになるのにそれでも生きるのは、この世で生きることは修行ということなのでしょうか? 極楽にいくまでの修行が現世なのでしょうか?私は絶対地獄行きですが…。 宗派などで違うのは承知の上ですが、仏教の考えを教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
初めまして 私は40代の男です 突然ですが私は女性にモテます!! しかし 女性の【過去の男遍歴】を勝手に想像してしまい ア〜こんなカワイイ女性でも男に唾液や精液をカケレテしまってんだろうな〜〜 その後に俺がそれを舐めんのはイヤだな〜〜〜 などと空想してしまい 恋愛が出来ません もっと言うと!! 【女性憎悪】!! なんてフシダラな女なんだ!! こんな汚い身体を俺に舐めさせんのか??!! などとイラヌ因縁!!チョッカイでさえ空想します!! タイトルに『処女幻想』などと難しく書いてしまいましたが 本当の『処女』もまた嫌いです!! 開発もされてないだろうし・・ 扱いも面倒くさそうだし・・ 冒頭に 女にモテます!! などと書いてしまいましたが 別に 挿入 してる訳ではないので モテてる わけでは実際ないのですが 挿入したいです!! モテたいです!! こんな女性に対して清純でいてもらいたい しかし 現実にはそう居ない だけど舐めたい・・ だけど舐めたくない・・ 自身でいまだに『女性』『恋愛』に対してこんがらがっている自分がいます このような私は正常なのでしょうか?? そして モテるようになるにはどうすればよいのでしょうか???
「人と比べない」「自分らしく生きる」ことを理解して受け容れることができたきっかけを教えて頂きたいです。 私は今、大学生をしています。私は大学院に残って将来は研究者になりたいと考えています。そしてそれが私の「やりたいこと」です。 しかし昨今の情勢や文系で大学院に進学することへの将来的な不安があります。そして、一番問題なのが「やりたいことはあるけれど、社会的に成功したい、認められたい」という感情も心の奥にはあります。 別にお金をたくさん稼いでやりたいことがあるわけでもなく、ただ「年収」というわかりやすい比較対象で他の人より優れていたい、悪く言えば内心で威張っていたい感情があるのだと思います。天の運でたまたま少し良い大学に入れただけなのに、それ相応の名声名誉を得たいと考える自分が情けなく思うときもあります。人と比べてもただ虚しいだけであろうし、「職業に貴賎なし」という言葉もその通りだと思います。 しかし言葉を知って頭で理解した気になっていてもどうも心の中で完全に「受け容れる」ことがなかなかできません。どうにかして「人と比べる」ことをやめて自分らしく生きたい、自分の目標のために生きたいと思っています。 ぜひ、どのようにしてこの感情に向き合っていけばよいのか教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
現在9歳、7歳の子がおり、3人目を来月出産予定ですが、3年前の夏、中絶したことをとても後悔しています。 中絶した理由はいろいろあります。 子連れ再婚し数ヶ月しか経っていなかったこと、子供達も再婚に伴い環境が変わり落ち着いていなかったこと、私も主人も定職についておらず収入が不安定で経済的に苦しかったこと、私も臨職で転職して数ヶ月しか経っていなかったこと、予定日が目指して国家試験と重なっており出産を考えれなかったことなどです。 中絶は夫婦で話しあって決断し、今は家族4人の生活を大事にして子供達が落ち着いたら3人目を作ろうと決めました。 実は再婚前にも主人との子を中絶を決意し流産したこともあります。 その時は付き合い始めてすぐでもあり、正直中絶しなくてすんだと安堵した自分がいました。 今思えばとても情けないです。 中絶後はしばらく産む気もなくピルを服用していましたが、義兄夫婦にも子供が出来、義弟夫婦は子連れ授かり再婚をしたこともあり、服用をやめました。 でもその後は現在まで妊娠することもありませんでした。 そして中絶を今ほどまで悔やむこともありませんでした。 妊娠した今、お腹の子が成長していくにつれて同じ命なのに主人との子供を中絶したこと、産んであげられなかったことを1日中考え、後悔しています。 中絶したことは親や友達にも言っていません。そんな人に言えないようなことをしてしまった自分、供養もせず何年も経ってから後悔している自分が情けないです。 また中絶後は主人は仕事でもプライベートでも怪我や事故が増え、私も転職に失敗、国家試験にも落ちる等、中絶して罰が当たったのだと思ってしまう自分がいます。 もうどうやっても過去には戻れないこと、取り返しのつかないことをしてしまったことは分かっています。 でも戻りたいし、あの時の子供にあってごめんねと言いたいです。 今度生まれてくる子は中絶した日の2週間後が予定日で、中絶した日に生まれてくる予感がし、何か運命を感じます。 生まれ変わってまた私達のところにやってきてくれたんでしょうか? 生まれ変わりでもそうでなくても自分勝手な理由で中絶した私のところにやってきてくれた命、大事に愛情をもって育てていきたいと思います。 中絶したことは一生忘れません。 でもどうやって生きていけば良いのか、辛くて分かりません。