数年前、会社が大好きで、もっと働きたいと正社員にしてもらいました。職場内で彼氏も出来て2年が経ちました。 生きていく中での苦しみがあり、会社の薦めでクリスチャンになり、安心感を覚えたこともあります。教会は会社が持っています。 彼と結婚をしたい、と最近強く思うようになりました。 神より、薬より一番の安定の源は彼の存在です。それが、一歩間違えると依存だともわかってはいます。そこも理解してくれています。 結婚をしたいと思うのに、社長の価値観のせいで先に進めません。将来に希望がないです。 せめて、と彼に色々と声をかけても先延ばしされています。疲れたからまた今度、と。 社長は、ノンクリスチャンもクリスチャンにした上で結婚をしろと言います。 社長の許可無しに結婚すら出来ない状況です。 そのために違う神を信じていた人がクリスチャンになったり、どうしても受け入れられなかった人は会社を辞めて別れてしまったりしています。 先輩の姿と、自分達の将来が重なり、先に進めません。 彼が先延ばしにするのはこの事があるからかと思います。実際、社内で付き合っているということは秘密にし続けています。 彼には彼のポリシーがあり、神を信じることはないと断言しています。そうなると、どう先に進めばいいのか。宗教って、こんなことのために使うものではないのではないか?と思います。 家族のようという環境とこの歪んだ会社の方針に嫌気がさし始めました。 毎日毎日やめたくてしかたがありません。 週末デートする度に彼に将来のことを嘆き、喧嘩も耐えません。 こんなことなら付き合わなきゃ、入社しなきゃよかった。 見えない将来への不安にストレスを感じ、太り、生理も遅れやすくなりました。 会社の意向で嫌なのに精神の手帳を取得し4年が経ちました。社長は、もう返せるけど、コロナ渦だから保持していなさいと言います。 コロナ渦が落ち着き、転職を仮に出来るようになったとき、一般雇用か障害者雇用か。 様々なことが頭のなかを支配し、苦しいです。 この状況からぬけだしたいです。
あと1ヶ月で30歳という節目を迎えようとしており、将来のこと等をとても考えたり不安になっています。それが「一人暮らしをするか、婚活に専念するべきか」です。今実家に住んでいますが、やはり親に甘えてしまいます。できることはやっていますが、親に甘え、自立できてない自分が最近とても嫌で苛立ちます。30歳で、やはりこのままだとだめだ、自立したいと思うようになり、物件サイトをみたり今はしています。自立して成長したいという気持ちの反面、年齢のことも考えると、婚活に専念して結婚して家をでたほうがよいのではという気持ちもあります。私は彼氏ができたことが一度もなく、出会いの場には活動したり婚活、恋活はしてきました。しかし恋愛もできず、ここまできてしまい、、、でも結婚願望はあります。いずれは結婚したいとと思います。 そう考えると、婚活に専念して、結婚してから家を出たほうがよいのではないか、一人暮らしで新しい生活に慣れるまで時間かかりますし、そうすると更に婚期が遅れるのでは‥と思ったりもします。親からも一人暮らしよりも年齢的にも結婚相手見つけた方がよいのではといわれたこともあります。 このように2つの意見がとても悩んでいるところです‥ 正直自分でも本当に結婚したいかわかりません。正直自分が結婚したいというより、親を安心させたい、親が孫の顔もみせてやりたいと思ったりする気持ちで、結婚したいというより、しなくちゃという気持ちの方が占めてます。私以外の兄弟は結婚しそうにないので、私が結婚して安心させないと思います。その為一人暮らしはやらず、婚活に専念したほうがよいのではとも思います。 でもこんな気持ちで結婚をいそいでしたところで、幸せになれない気もしますので、一人暮らしした方が人生変わるのでは‥とも思います。 本当にこの今、将来のことで頭を悩ませています。。自分で決めろと言われるのはわかってます。自分のしたい方進みなさいといわれるのもわかります、でもどうしたらいいのかわかりません。一人暮らしをしたい反面、婚期が遅れるのでは、、、婚活に専念して結婚相手みつける!と思う反面、自立してないこんな自分好きになられないだろうとか、本当に結婚したいのか、、、それなら自立して一人暮らししたほうが成長できるのでは、、と何回も二つの意見が頭の中で両者戦ってる感じです。客観的にみて、この悩みいかがでしょうか‥泣
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私は女子大に通っていて年齢の数だけ彼氏がいたことがありません。 ですが、友達の恋愛話を聞いたりドラマや映画を観ることは好きで自分まで幸せになります。 そろそろ彼氏が欲しいなとか恋愛してみたいなと思うようになりました。 しかし、男性と話すのが苦手で全く喋れない訳ではないのですが喋ると緊張したり顔が熱くなってしまい恥ずかしいです。 恋愛をしたいけど可愛くないしスタイルも悪いし自分に自信がなくてなかなか出来ずにここまで来てしまいました。 これから先恋愛が出来なさそうで怖いです。 なので、頑張って積極的になろうかなと最近思い始めています。 ですが、今まで恋をしてこなかった私は何をすればいいか分かりません。 考えすぎて自分が何に迷っているのかも分からなくなってきている気がしています。 何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい申し訳ございません。 回答よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 生きていくことがひたすらに苦痛です。 2ヶ月ほど前に会社でのパワハラに耐えきれず1年ほど働いた会社を退職しました。(その会社は前職でのプレッシャーに耐えられずうつで休職したことを隠して就職した会社でした。) 今はだいぶ回復して転職活動を始めていますが、パワハラしてくる人がいたらどうしよう、またすぐに辞めることになったらどうしようと不安でいっぱいになってしまいます。また、うつのことは言わずに転職活動しているので、(主治医からは話さなくていいと言われていますが)その罪悪感もあります。 恋愛でも4年付き合って結婚の話をしていた彼氏に浮気され、お前なんか最初から好きじゃなかったと言われました。自暴自棄になり何人かとお付き合いしましたが、結局は上手くいきませんでした。 周りの友人は結婚したり仕事に打ち込んでいたり好きなことをしていたり、自分がひたすらに惨めです。 また、幼い頃から家族から家を継げと無言のプレッシャーがあり、実家を出ることもできません。 藁にもすがる思いで自己啓発本を読めば姉達にバカにされ、幸せな友人達からは幸が薄いねと嘲笑され、大学まで出たのに何をしているんだろうと自分が許せなくなります。 死ねないから生きるしかないことは分かっていますが、ダメ人間と言われ、バカにされて、自分が大嫌いなまま生きていくことにどうしても意味が見出だせません。 こんな私でも生きていていいのでしょうか。私自身が自分が生きていくことを許せません。
今度初めて夜行バスに乗らなくてはいけなくなりました。 20代の女子大生です。ゼミ合宿のために乗ります。 夜行バスは危ないと聞いたことがあるのも踏まえて、事故になったらどうしよう、事故死したくない、と思ってとても憂鬱です。 でももう行くことは決まってしまっているし、私1人だけ別で向かうことはできません。 しかも、夜行バスに乗る日は私の誕生日の翌日です。家族や彼氏とご飯に行ったり、誕生日を含めてそれまでにたくさん楽しい予定があるため、ドラマみたいに最高に幸せなところから突き落とされるように、という感じで事故死したりしないか怖いです。 考えすぎ、大丈夫、と親や友達に言われていますが、怖くて怖くてしかたないです。 最近は就活も始めていたり、彼氏との何年目かの記念日があったり、まだまだこれからだと思っています。頑張って働いたり、将来は家庭を持ったりとまだまだこれから楽しく生きていたいので、尚更死にたくないです。 夜行バスや事故死以外にも、普通に歩いていても飛び降りてきた人とぶつかって死にたくない、通り魔に遭いたくない、車が突っ込んでくるかもしれない、などについても、怖いと日々思ってしまいます。 これらを踏まえて、夜行バスが怖いです、、 まとまりのない文をここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。 このような場合、どんな心の持ちようでいれば良いでしょうか。また、どんな考え方をすれば良いでしょうか。 お教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。
取り返しのつかない失敗をしてしまい そのことが原因で最近寝付けません。 彼氏が欲しいのに、感情的な性格のせいで酷いことを言ってしまったり今主流の出会い方であるマッチングアプリまで強制退会にさせられてしまいました。 酷いことを言ってしまった後悔と 出会いの場さえ失ってしまった後悔で もう二度と恋愛できないことに 苦しんでいます。 こんな、罪を犯してしまった自分はもう恋愛してはいけないのだとも思ってしまい自分を責めてばかりいます。 出会いの場も失ったのでもう恋愛は諦めようと思うも昔の楽しかった恋愛を思い出すと、愚かな失敗のせいで今後恋愛ができなくなったことがとても苦しいです。 親には、マッチングアプリじゃなくても自然と良い人に出会うと励まされたり もう恋愛してきたんだから、いいじゃないかと言われて最初はそうだなと思って自分を納得させようとしたのですが 自然に出会いがあると思えなかったり 恋愛もしてきたからもう良いとは 思えず苦しいです。 こうなってしまったのは自分の感情的になる愚かな性格のせいで天罰がくだったのだと思いますが、周りの人がマッチングアプリを使って恋活して彼氏を作ったりしてるのを見るととても辛いです。 まだ、使えるアプリはあるものの 20代中心のアプリしか残っておらず もう28なので絶望しています。 どうしたら、もう恋愛できない苦しみから解放されて楽になれるのでしょうか?
いつも素晴らしいご回答ありがとうございます。 再度ご質問させていただきます。 好きな人の事をどうしても忘れられません。 私は24歳の社会人なのですが、一目惚れで好きになった女性の方がいるのですが、その人には彼氏がいます、私はそんな女性をとても好きになってしまいました。 ただ、好きな人は私のことは正直興味がない、魅力を感じないと断れてしまい正直かなりへこみました、もちろん彼氏がいるので、その人が大切という気持ちも凄く分かるので納得はしました。 そう簡単に忘れられるものでもなく、少しでもその人に好きと思われたい、たくさん話したいという欲があり、他人を変えることはできないということで、自分がその人の好きな理想に近づこうと今いろんなことを始めております。 髪形やダイエット、音楽が好きという事で楽器を始めました。 私は人付き合いが苦手で会話も少なくなり、相手に会いたいとは伝えましたが、少し期間が開くということでなかなか会う機会も少ないです。 とてもつらく、相手が何をしているのかずっと気になる毎日です。 私は救われるのでしょうか、このまま好きな人の理想に近づくという、やましい気持ちで努力していいのでしょうか。 変化やチャレンジすることに恐怖とかはないのですが、どちらにせよ棘の道だとは思ってます。 気持ちの奥底ではもし別れた時に私を見てほしいという嫌な考えも持ってしまってます。 お忙しいところ恐縮ですが、お言葉をお待ちしております。
前回の投稿から2年、 その後は、2年障害者施設で働きその後、鬱と適応障害の症状も安定したので長く続けられると思い未経験で派遣の事務員になりました。 しかし、自分が思っている以上に人間関係で躓き派遣先を転々としてしまっています。その後鬱のぶり返しが来てまた心療内科に通うことになってしまいました。新しい派遣先がなかなか見つからない焦りと不安で精神も不安定になりました。また、当時付き合っていた彼氏にも振られ失恋をし、もう何もかもうまくいかず人生最大に苦しい時期を今送っています。 はっきり言って事務員はもうやりたくないという気持ちもありますが、他にやりたことがないため福祉に戻ろうと見学等しましたが条件に合うところは見つからず結局新しい派遣先に行くことになりました。 しかし、業務内容もアシスタントみたいなざっくりした内容で。同じ業務をしている人もいなければ教育環境も自分でやって聞いて覚えるスタイルのようで正直出来るのか、またExcelの関数を使用するので勉強してくださいと言われてもどの関数を使うのかもわからず漠然とした不安が常にあります。 また、家族問題としても家計を支えている父の収入が来年からなくなるということを聞き、正直今の状況をどうにか変えなくてはいけないと焦っています。 しかし、3姉妹(ほぼ30代)が皆実家にいて、仕事もパートや派遣、アルバイトなので収入は不安定、三姉妹とも精神的に不安定で正直いろんな面で心配です。 姉は小学校で働いていますが、精神的に不安定な人なので正規職員にはなりたくないと頑なにいっていますし仕事もやめようとしています。 姉は大学卒業後2年間のニート生活があるため、また辞めたら戻ってしまうのではないかと心配です。 妹は、適応障害がありアルバイトで働いていますが副業としてハンドメイドアクセサリーをしています。しかし、ほぼ売れず赤字ばかりです。材料費と推し活にお給料は消えるので生活費は入れていません。(姉と私で入れています。) 母も60になり、買い物や運転などすべて次女の私が一緒に行っています。長女も三女も手伝ってくれません。母に精神的につらい話をしてもまともに来てもらえない、姉妹は好きな事だけやって私ばかり心配して、手伝ってばかり。 仕事もどうしたらいいのか分からない。精神的にも不安定でもう疲れてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
はじめまして。大学1年生、19歳。 みょんと申します。 私は物心ついた時から希死念慮を抱きながら生きてきました。 母に「私なんて生まれなければよかった。」と、泣き叫んだこともあります。 (その時は幼かったので、母に如何に大切に思っているかを伝えられて落ち着きました。) ここ数年落ち着きを見せていた鬱状態、希死念慮でしたが度重なる多忙、精神不安から再発しています。 ➀サークルの仕事 イベントサークルに所属しておりSNS運営や画像作りを担当しているのですが 大学祭のイベントの投稿2週間分を前例のない状態で作り上げたこと。 ミスコン団体のイベントのポスター、SNS投稿作り、リハーサルを同時並行で行ったこと。 ➁疎外感 サークルや友達と居ても疎外感を感じてしまい、寂しい思いをしていること。 ➂アルバイト アルバイトの仕事で仕事を教えてもらえない、お局様からのいやみなどで電車に乗れなくなり アルバイトに行けなくなって辞めてしまったこと。 バイトを変更して、新しいバイト先になったはいいもののよく体調を崩してしまうこと。 (理解のある職場で体調不良時も優しくしてくださいます) ➃ホームシック 田舎から出てきたホームシックで都会の喧騒に疲れてしまい、家に篭りきりな事。 同棲している彼氏にこのままでは壊れる、と言われてしまいました。 私もそう思います。 どうしたら心が保てるでしょうか。 来年度からはサークルが自分たちの代になること、 現状5人程度で運営するミスコン団体の幹部になりタスクが増えること、 彼とうまくいかなくなってしまったら など、不安要素が沢山で毎日苦しい、頭が痛い、希死念慮で溢れる日々です。 どうしたら前向きに過ごせるでしょうか。 長文失礼いたしました。
はじめまして。現在29歳の女です。 残すところ半年で30歳になってしまいますが、結婚の予定どころか彼氏もいません。 子宮内膜症と診断されているため出産への焦りがあるのですが、そんな中でとても後悔する失敗をしてしまいました。 3ヶ月前に婚活アプリを通じてやりとりをしていた方が2人いたのですが途中から1人と盛り上がってしまい、もう1人の方に返信するのを自分からやめてしまいました。盛り上がった方の人も結局合わず付き合うには至りませんでした。 そして最近実家で幸せそうな姉夫婦の姿を見てから急激に結婚に対しての焦りが芽生え、返信をやめてしまった方と連絡をきちんと取っていれば今頃上手くいっていたのではという考えに辿り着いてしまいました。 再度連絡しましたが当然返信はなく、出会ったタイミングの良さ、話した感じ、条件など、後から考えれば考えるほど連絡を絶った事を後悔しています。その時はお2人の職業、趣味を比べて合う方を選んだのでしょうが、今思うと人間性より重要なポイントとも思えません。 軽率に相手を切り放したということ自体も罪悪感が湧いてきて苦しいです。コロナ禍での貴重な出会いだったのに何故私は…。 この先良い相手がいるか先の見えない不安と後悔で押し潰されそうです。今まで本気で婚活をしてこなかった事も後悔しています。今から一生の相手を決めないといけないというプレッシャーが怖いです。 将来子供を作るのが間に合わなかったらと思うと……。朝起きると不安感がとてつもないです。とにかく苦しい今、何かアドバイス頂けると幸いです。
私は3月末で会社を退職し、4月から無職の状態です。 転職活動もしているのですが、理学療法士の資格を取って専門職を目指すことも考えており、どちらの方向で進んでいくかというところで迷っています。頭で考えるより、行動してみないとと思い、転職活動もしつつ、先日は専門学校のオープンキャンパスにも足を運んでみましたが、決められません。 前職は3年間営業をしていましたが、上司との人間関係に耐えられず辞める決断をしました。この環境で続けていても心も体も壊してしまうと思い、不安と迷いもありましたが思い切って決断しました。 現在は一旦実家に帰ってきており、親や友達も、焦らずゆっくり考えたらいいと言ってくれます。 私も頭では分かっていますが、まずどちらの方向に進むか決められない状況に、不安や焦りを感じてきました。 また、出会って2年、お付き合いを始めて4ヶ月の5歳年上の彼氏がいます。4月から遠距離しています。 どんな意見もまずは受け入れ聞いてくれる、安心でき思いやりのある優しい方です。付き合ってまだ間もないですが、年齢的に結婚を考えているはずなので、資格を取る方向へ進めば、4年〜5年くらいは結婚や出産もできないと思っています。 ですので、専門学校へ行く選択をした場合は、お金と時間をかけて将来の仕事にする覚悟があるのかや、彼とのことが引っかかります。 反対に、企業にまた転職をした場合、 また人間関係や仕事内容へのわりきりができなかったり、専門職への道を選ばなかったことを後悔しないか、迷ってしまっています。 もちろん、専門職を選んだとしても人間関係や、仕事内容が思っていたのと違うと感じることはあるかもしれません。 また、恋人とのことも、このままお付き合い続けていけるのかまだ何があるかわかりません。 未来のことは誰も予測できないので、その中で自分で決めて、前に進んでいくしかないこともわかります。 こうして悩める選択肢があることもきっと幸せなことで、ある意味、悩む余裕があるからこんなに迷ってしまうんだなとも思います。 今すぐ働いて自分のお金を得て、趣味や遊びを思い切り楽しんでみたい気持ちも、しっかり勉強して私はこれっていう職業を目指してみたい気持ちもあります。どっちを選んでも後悔しそうだなと思い決断ができません。 どうしようもない状況ですが少しでもアドバイスいただけたら幸いです。
最近漠然と不安な日々が続いています。 大学の人間関係で悩んでいます。 大学二年生の女です。 私は、大学の入学式から仲のいい専攻の友人がいました。ですが私は友人が苦手でした。 私が他の子と仲良くしてても引き離そうとしますし、一緒にいても彼女の無神経な言葉に傷ついていました。 だから彼女に距離を置きたいと伝え、最近は関わらないようにしました。 最近は苦手な彼女と話すことも無く精神も安定していました。 ですが、大学一年の頃から彼女と長い時間を過ごしていたので、他に親しい友人がいません。 そこで最近は、勇気を出して専攻の子に声をかけてご飯を一緒に食べたり空きコマを一緒に過ごしたりしています。 しかし、他のグループの子と一緒にいても気まずい気がします。みんな優しいので話してて楽しいです。だけど、毎日今日一緒にご飯食べていい?とか他のグループの子に頑張って声をかける度に気疲れします。1人でご飯でも私は耐えられますが、他の友人と仲良くなりたくて頑張っています。でも疲れました。 大学で特別親しい友人もいなくて、しかも他のグループの子は優しいから気を遣われてる気もして、なんか大学が居づらいです。 なのに、今距離を置いている友人が楽しそうで、浮気をしていて最低な友人に優しい彼氏がいることも仲のいい友人もいる彼女が嫌です。私を傷つけた彼女が周りの人に恵まれてることが嫌になります。距離を置いていますが、同じ専攻なのでどうしても関わりは消せません。 専攻の子は私が友人を苦手な事、友人が少し性格に難があることを理解してくれてますし、みんな親身に相談も聞いてくれますし助かっています。でも大学にいると人間関係で気疲れします。なんとなく大学に居づらいです。みんなに気を遣われてる気がする、私は浮いている気がする、空回りしてると良くないことばかり頭に浮かびます。 この不安をどう解消すればいいですか。私はどうしたらいいのでしょうか。
漠然と死にたい気持ちがずっとあります 子どものころは誕生日を迎えるのがこわかったです 歳を取るのは死に向かっているんだと思い、1分1秒と自分が年老いていくのを怖いと感じていました 今は昔ほど恐れを感じにくくはなりましたし、彼と出会って、彼と生きたいと思えるようにもなりました それでも死にたい気持ちはなくなっておらず、こんな気持ちを抱えたままでお付き合いをして、彼に失礼じゃないのかと思っています この思いはなくならないのでしょうか こんな気持ちを抱えたままでお付き合いして、彼は迷惑ではないでしょうか 彼にこれを伝えてなお、一緒に生きようとは言ってくれましたが不安でたまりません
2014に不倫の彼氏が自殺してからずっと1人でした。2016.1に出逢いがあり、時間はかからず、交際となりました。その日が亡くなった彼の誕生日だったので、巡り合わせてくれたんだと思いました。でも、今の方も年の離れた男性既婚者です。離婚したいという話は、時折聞いてます。でも、このまま離婚させるようなことになって良いのかわかりません。家庭の邪魔はしてませんので。夜や、日曜逢えない時は辛い事もありますが、私が我慢すれば、このままうまくやって行けるのではないかな?と思います。大事な人なりつつあるのは事実です。このまま、彼が動くがまま離婚に向かわせていいものでしょうか?それとも、そうなりそうな危機を感じたら別れるべきか悩みます。 交際1年ホドです。 私の子供達との面識はなく、存在はお互い承知です。 いつか…は、一緒にいられる日がきたらぃいなとも思います。 不倫は難しい
既婚者の男性にご飯に誘われ、朝まで一緒に過ごしてしました。不貞行為はなかったのですがそのことがきっかけで相手方が離婚してしまい1年前に話し合いの末、罪悪感から慰謝料を支払いました。 このことは一応解決したのですが、この度結婚することになり、家族はもちろん彼氏にもこのことは話していません。 過去にこんな罪を犯した人間が幸せになってもいいのか、隠したまま生きていてもいいのか、ふとした時に考え誰にも相談出来ず苦しいです。 私は幸せになってもいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。 付き合って3年になる彼氏がいます。結婚を見極める為、今年から同棲を始めました。 基本的に仲は良好なのですが、お互いにカチンときてしまうと我慢が出来ずに喧嘩をします。時々お互いに手が出ます。とうとう殴り合いまでしてしまいました。 年々手が出る回数が増えています。心を鎮める方法と言いますか、手を出さない様にする心のコントロール方法を教えて頂きたいです。私にとっても、彼にとっても。悩んでいます。
私(38)にはアプリで知り合った10歳下の彼(28)がいます。お付き合いを始めて1年半ほどです。 彼は当初から年齢は気にしていない、30歳までに結婚したいと発言していました。 私もその言葉を信じてきましたが、以前から小さな嘘をついたり、自分に非がある時は話を逸らしたり、おそらく他の女性と遊んでいたりと少しずつ彼に対して不安や安心感が持てなくなってきました。 先日、彼に何を考えてるかわからないと不安な気持ちと態度をぶつけてしまいました。 その時は大好きだよと言われましたが、その日以降明らかに連絡頻度が減り素っ気ない感じがします。なにかあった?とラインで聞いてもスタンプのみで答えてくれません。 彼は以前から優しい人が好き、自分勝手な自分の性格を受け入れてくれる人じゃないと無理、去るもの追わずという性格で私に対しても別れたいなら別れるという感じです。 なので私が嫌になって別れると言えばそれで終わります。ですが私は年齢のせいからか別れた方がいいと感じながらも別れられないでいます。勿論彼に対して好きな気持ちもありますし一緒にいたいです。 けれどこの先自分ばかりが不安を飲み込みながら過ごしていくという事に続けていくべきか悩んでしまいます。 もっと広い心で彼を受け入れていくべきか、見切りをつけて他の方に目を向けるべきか、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
はじめまして。 気持ちが定まらず、思いきってこちらで相談させていただくことにしました。 先日、結婚を前提にお付き合いしていた彼氏と喧嘩をしてしまい、その後数週間彼から連絡を無視されています。 彼はもう別れたつもりなのか?落ち着く時間が欲しいのか?仲直りしたとしても私は彼とやっていけるのか?もやもやしております。 喧嘩の原因は、私が彼を心から信じることができずにぶつかることが増え、彼を疲れさせてしまったことにあります。 また、お互いに新しい仕事を始めた余裕のない時期と重なってしまったことも、喧嘩をこじらせた理由の1つだと思っています。 (詳細は個人的なことなのでプロフィール欄に記入します) 信じられないなら別れるべき、と何度も思いました。 でも好きだから信じたいという意志はあるのです。 出来ることなら仲直りをして、関係を修復していきたい…と思っています。 一方で、良い機会だからと見切りをつけるのも良い選択なのではないかとも思ってしまいます。 いずれにせよ、彼からはメッセージも電話も反応がないので、どう動けばよいのか悩んでいます。 もう彼は別れたつもりで連絡をしてこないのでしょうか。別れるにしても、きちんと話をしてけじめをつけたいと思うのは私の勝手なのでしょうか…。
大手企業ではないものの就職先も決まり、三月下旬に卒業要件を満たし卒業、卒業後は地元を離れ社員寮で一人暮らしを始めます。 今は一人暮らしの準備やアルバイト、古い友人達との別れの挨拶や残り少ないスクールカウンセラーとのカウンセリングを行うなどをして過ごしています。 こうした日々を過ごすと共に卒業までの残り時間が減っていくにつれて、別れの辛さと仕事や一人暮らしへの不安、そして昔から何も解決していない人生に対する絶望感に強く苦しめられるようになってしまいました。 例えば生活面では最低限の貯金はあるものの初任給は15日分しか貰えないため、5月の給料日まで金銭的に苦しい生活が続くことや慣れない家事への適応といったことがあります。 仕事面では昔から器量が悪く、普通の人では考えられないようなミスをしてしまう可能性が高いです。 地元を離れる都合上、いざというとき人に頼ることはできませんし、今交際している彼氏は近所に住んでいるものの私にはさまざまな至らない点があるためいつ破局してもおかしくなくあまり頼りにするわけにもいきません。 そして、ゲイである自分には多数派の普通の人々のような働いて結婚して家を買って〜のような明確な幸せの目標点は存在せず、仮にパートナーとうまくいっても制度としては一切保護されることはありませんしどうやっても社会の異物、存在は秘されるべきで露見したが最後排斥対象になります。 また、私は今すぐにでも消えてしまいたいと思い苦しみ続けながらも、親の期待や生存のために実際に支払われた莫大な費用、普通の人による同調圧力や普通の人を羨み憧れる卑しい心を理由として消滅願望を押し殺してきました。心を殺し続けて積み重ねてきたことを今さら無かったことにすることは出来ず、今となってはなんの価値も感じることができない人生を歩み続ける形となっています。 全て自分の能力不足、普通ではない性癖、普通の人が笑うことを笑えず、価値を感じるものに価値を見出せない私の問題であることは理解しています。 ですが、この苦しみを無くし人生に希望をもっていくためには私が死ぬ以外に何か方法はあるでしょうか。
こんにちは。いつもお世話になっております。 わたしは現在派遣社員で働いてる25歳です。 以前は携帯ショップで正社員として販売しておりました。現在は派遣社員で転職し、もう少しで1年になります。 ただし、現在はボーナスなしですが、以前よりは給料は良いもののやはり正社員が良いと思ってた派遣として働きながら、職も探しています。 以前の携帯ショップを辞めた理由としては、時間が不規則、残業代無し、責任者を経験したものの「お前は無能だ」「もう、お前なんてどうでも良い」と上司に言われ精神的に追い詰められてしまっていたためです。 毎日泣いて出勤し、夜も12時近くに泣きながら帰る。辛かったです。 3年働き、現在の職に転職しました。転職して後悔はないですが、「正社員が良い」と思うようになりました。 探していたら「応募してみようかな」と思える求人がありました。 それは販売でした。ただ、また出来るかなと不安に思って行動出来てません。 わたし自身、人より覚えるのが遅いです。汗 ただ、努力はするので半年すぎるとやっと慣れてくる感じです。 こんなわたしが勤められるか。など、不安に思ってしまいます。 背中を押して頂けませんか。 宜しくお願い致します。