昔は家族に対してあまりイライラしなかったのですが、最近かなりイライラしています。家族とはそこまで仲は良くも悪くもありません。 母とも喧嘩ばかりしています。反抗期のつもりはないのつもりはないのに…。母の「ほらすぐ拗ねる」という言葉に一番イラッとします。すぐに物を投げたい衝動が来ますが、なんとか押さえています。 なぜ、イライラしているのかわかりません。頭が痛くなります。 1人でいる時が一番落ち着きます。 あまりまとまってなくてすみません。 この気持ちがよく分からないのです。日に日にひどくなっている気かします。 友人などに対しては全くイライラしません。家族のみです。 心に邪念があるのでしょうか。
以前にも家族の事でご相談しましたが、その後です。 主人は単身赴任で県外へ行きましたが、体調を崩した為に病院で診察をした所、心筋梗塞で緊急搬送されました。 現在は回復し、仕事復帰もしていますが、家族がこのような形で過ごしていていいものかと思っています。 長女が高校に入学したので、あと2年はこの形で過ごすしかないのですが、やはりその後は主人の赴任先へ向かう方がいいのでしょうか? まだ小4の二女がいるので、2年後だと思春期真っ只中ですし、多感な時期の引っ越しは悩みます。 是非、御指南の程、宜しくお願い致します。
60代中頃の母に超初期の認知症が見つかりました。 家族構成は5人家族(父母兄2私)で、父と母はあまり仲が良くなく兄弟仲もあまりよくありません。 近頃母の様子がおかしいなと感じ病院をすすめ検査したところ、脳の萎縮などは見られないが初期のアルツハイマーではないか?という診断を貰いました。 普段から母とは私が実家暮らしということもありよく話をするので些細な違和感に気がついたため初期で見つけられたのだと思います。ただ病院からは薬を貰っただけで公的補助や精神科などの案内もなく帰らされたようです(私は仕事があり父が同行) 兄に父から話が行きましたがへーそう、と言った感じでした。私が全てセカンドオピニオンや違う科の病院探し父と母の間の取り成しなど全部やっているためストレスが溜まってしまいすごく辛いです。 父と母は喧嘩をすると言うより母が一方的に嫌っていて、父の定年退職から数年たち母のストレスが悪化しその八つ当たりのイラつきを私にぶつけてくるような状況です。私もストレスが溜まって酷い喧嘩になることが多くなりました。 病気の面からしてもストレスをかけるのは良くないと分かっていても本当にイライラして耐えられない状態です。悲しいことですが昔よりも母に愛情がもう持てません。解放されたいです。 兄弟は何の役にも立たず父も役に立たず、母には八つ当たりされて本当に常にイライラしていて少しのことで怒鳴り散らしてしまう自分が嫌です。仲良くしていたいのになんで出来ないのか、テレビみたいに仲の良い家族が欲しかった、家族揃って食事したのももう10年以上前だと思います。 自分でもどうしたらいいのか分かりません、全部投げ出したいです
私の家族は私がいて成り立ってます。 兄ふたりいますが、2人が本当に 最悪最低人間なので私しかまともな人間は いません。幼少期から嫌な思いは沢山してきました。母親と父親が包丁を出して喧嘩してるのを小さい私が止めに入る。 ちょっとした事で兄には首を絞められて殺すぞと脅される。 兄に酷いことをされてる母親を守ってきた。父親の話し相手になった。 十分家族のために頑張ってきたと 自分では思ってます。 私はそんな兄を世界で1番恨んでいます。 恨むという感情が良くないことくらい分かります。ですが、母親を苦しめる兄を幼少期から見て、私に対してもしかり、 もう本当に心そこから生まれるべきではなかった人間はいるのだなと感じます。 彼にも何かあるのだろうとか綺麗事はあるかもしれませんがそんなのは私の立場のキツさを理解のできない浅い人間の言うことだと思ってます。 今日本当にイライラしてリフレッシュするために外にお散歩に行きました。 母親は過干渉な為逐一連絡が来て 本当にきつくて私を縛り付けておきたいの?不愉快だと連絡を返したところ お前はあーだこーだ母親からも 色々言われて気が滅入りました。 私に自由はありません。 母親は私に依存してるように感じます。 私しか味方が居ないのだから 仕方ないようにも感じますが 私もロボットではない。 喋りかけても無視されるし 私はどこまで家族に振り回され続けられるんでしょうね。
家族が喧嘩ばかりして辛いです 些細なことで怒鳴り合う、何時間も喧嘩をしつづける、もう耐えられません 特に兄と母が喧嘩してそれに父と僕が巻き込まれるんです ほんとに辛いです、鬱病ゆえに精神的ダメージがやばいです
昨年の10月に父を亡くしました。急死でした。享年76才でした。よく働く父でした。退職してからも仕事もたまにしてまして、仕事先でなくなり、私達家族が駆けつけた時はすでに亡くなってました。父の身体が原因だったのですが、急にでしたので、家族皆、とてもショックでした。元気に暮らしていましたので、お迎えがきたのだと、父に言葉をかけ、気持ちを表しました。葬儀も済み三十五日になって今度は母が体調を崩してしまい、私達家族は疲れが溜まっ他のだ土、母の体を休ませました。何日かしても様子がおかしいので病院に連れ行き、脳梗塞になってました。幸いに後遺症も目立って見られなかったのですが、その日を境に母は家事全般をしていましたが、家事や日常生活がままならなくなりました。脳梗塞にもなり、直ぐ回復とはいかないので、私達も見守り、家族で協力して家の事もしてまして、私も実家に週に一度ですが、行っています。言葉も会話も少なくなり、寝て過ごす日々が続き、下のそそうもあり、またまた心配になり、検診の先生に相談して、心療内科を進められて検診して認知症でもない事が分かりホッとしました。しかし、母の様子は変わりません。鬱状態なのです。私は変わらす家族で協力して母が良くなって欲しい思いで見守り生活していますが、私達、家族の言葉も母には響きません。母は私の妹と妹の子供達と暮らしています。私の娘も離れては居ても電話で母と話すようにしたりしています。数ヶ月経った今もあまり変わらないのです。父が亡くなってショックなのです。私達もショックでしたが、母とはやはり違いますね。長年、夫婦だったのですからね。私達も早く元気になって父が亡くなっても元気に過ごし欲しいんです。心配と不安から私達家族は、母もうこのままなのだろか?治るのだろか?と思います。いつも明るい母だったので、また、母と会話や色々な話し、出掛けたりして、父が亡き後もそう過ごして行けたら。いいと思っています。時間や時期が解決してくれるのでしょうか?母の気持ちなんですが、お坊さん方、善きアドバイス、善きお言葉を頂きたくお願いいたします。私、家族がこれからも頑張って母と一緒に明るく暮らせるように
家族といる時間は自分が成長しない時間 でしか思えません。共に成長するとは どういったことでしょうか? 仕事もマラソンも犠牲にして子育てする 意味がわかりません。時間も財力もすべて 浪費するために結婚、出産があるのでしょうか? ともに志すとは具体的にどんなことでしょうか? よろしくお願いいたします。
私は現在実家を離れ一人暮らしをしています。我が実家には家族とともに13年を過ごした大切なペットである愛猫がおりましたが、先日天寿を全うし旅立ってしまいました。 家族の悲しみは深く、離れて暮らしながらもその悲しみがひしひしと伝わってきて心配であります。正直こんなに悲しみに暮れていたら猫も成仏できないのではと思うほどです。どうにか家族を元気づける方法はないでしょうか よいお知恵をいただければと存じます。 また、この件に関連してたまたま帰省した私を含む家族数人が、猫に関する不思議な体験をしています。 例として 就寝前に締めたはずの部屋の扉が、丑三つ時に起きた際に猫が通れる分だけ開いていた。 就寝していると猫の気配を感じ、頬を撫でられた(猫のスリスリ)感覚があった などです。 家族としてはちっとも怖くないのですが、どのようなリアクションをとればよいのでしょうか? 併せてご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
家族のことが好きではありません。 むしろ嫌いです。 父母妹と4人暮らしをする女子大生です。 まず父とはめったに話しません。 話すのは、私が妹とケンカをしているときに どなりこんでくるぐらいです。 また毎週日曜日は夕方から深夜まで出て行くし 会社に泊まったと嘘をつき 1週間に1回は帰ってきません。 多分浮気をしてます。 私のことは、誕生日プレゼントをくれるので娘だと思っているそうです。クズ親だと思います。 次に妹とは性格があいません。 いつも私を見下すし 基本的に気にくわないことがあると 家中暴れて、手を出します。 とても怖いです。 また私は家族の誰とも顔が似ていないことを気にしているのに、痛いところばかり突いてきます。 母は何なのかわかりません。 優しくしてくれるし本当は大好きなんだと思いますが、母は妹の方が好きなんだと思います。 妹の聞き分けが悪いのもあるけど ケンカはいつも私が悪くなります。 妹には注意をしません。 母が生理中などでイライラしているときは 決まって私に当たってきます。 いつもそうではないので、 母の機嫌がいいときに、彼氏の話とかをすると それを妹に話しているようで、 いつも妹が彼氏のことをおちょくってきます。 私がどれだけ学校で嫌なことがあっても 家族に誰にも相談できません。 家にいるととてもストレスになります。 それも誰にも相談できません。 ストレスを発散するために、1人で思いっきり泣いたり、ポジティブなことだけを書く日記をつけたりしているのですが、 その日記も見つかったようで 妹に嘲笑われつづけています。 年齢的にいえば、家を出ることも可能ですが 実際学校の成績を保ちながら 生活費を稼いでひとり暮らしをすることは 厳しいです。 私がこれからも我慢をしつづけたらいいのでしょうか? どうか助けてください。
私はこれまで、何度か家を出ようとしましたが上手くいったことがありません。 私の母は、私の幼少期から精神疾患を患っていましたので、ちょっと複雑な幼少期を過ごしました。 私が出て行くことで不安感が強くなり薬の量が増えたりするので、出て行くことに躊躇いがあります。 母は事あるたびに私に頼んでくるのですが、たまに嫌になります。 そのために自分を家に置いておきたいのかと腹が立つこともあります。 小さい頃に受けた母の態度のせいで素直に受け止められない部分があります。 ですが世話になっている身分ですし、家族なので協力しないといけない、協力したいと思えない自分は勝手なのかとも思います。 事情を詳しく知らない父や部外者は、早く家を出ろと言いますが、誰がケアするのか病人を放って行くことが心苦しくあります。 迷っている方がストレスになるので、心を決めて死ぬまで使えることも考えましたが、私の精神力では難しそうですし、これが正しい事なのか分からないのです。 と言うか、やりたくはないのです。 勿論家族は大切ですが、世の中には身寄りもなく寂しい思いをしている人が沢山いると思うのです。 私は世のため人のため、地上全ての生き物に、なるべく心地の良い生活が出来るように自分の命を使いたいと考えています。 そのために、まずは身近な人の世話をすることが私の使命なのでしょうか? 近々転職を考えていて、これを機に家を出ようか迷っています。 何かアドバイスを貰えたら幸いです。 長くなってしまい申し訳ありません。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
現在大学生なのですが春休み期間中なので実家に帰ってきています。 ですが、父,母,妹みんなから帰ってくるなとか早く帰れと言われているので嫌われてるのかなと思います。 実際、家に1人増えたので生活が変わってしまうため家族の考えも理解することは出来ますが何かある度に3対1になっています。 誰にも相談できず自分の居場所がないのかなと感じているので、正直今は生活していて全く楽しくないです。 早くいなくなればいいんですかね…
父母姉の4人家族で数年前に実家を売り、母は離島(祖母の故郷)に家を買い愛犬と暮らしています。姉は結婚し去年姪を出産。父は仕事のため定年まで単身赴任し、今は姉の家に住んでいます。私は今年3月に結婚し父と住んでいた賃貸で夫と2人暮らしです。姉とは元々折り合いが悪く父は母の言いなりで私に上手くいかないことがあると「次女だからね」と言ってきます。姉が結婚したとき報告も式の日取りも私には教えてくれず父から聞きました。なのに私の時は「お前は下の人間なんだからお前から姉に報告しろ」と言われました。母は(夫家族は)離島に挨拶に来ないなら会う価値はない」と言い、父は「下の人間(私)は従え」と言います。実家を売る以前にバイトで窃盗の疑いをかけられ、両親には迷惑をかけたし申し訳ないと思っていますが次女だからと差別されるのは納得いきません。姉も父を追い出して住んでいるんだから礼の電話も寄越さないのは非常識だと罵られました。確かに父から申し出があったとはいえ礼の電話はすべきと反省しています。しかし姉からは実家を売った時に家を出ていて気遣いの電話や家中を掃除していた私に礼もなく母が姪に会うのに私が仕事を休んで離島に行って愛犬の世話をしたのに礼もありませんでした。あちらも悪い所はあるはずなのに、私の非ばかり責めます。 離縁したいですが世話になった事迷惑をかけた事と怒り悲しみが連鎖してモヤモヤしています。た祖父の葬儀には参列したいですが家族には会いたくないので参列すべきか悩んでいます。
わたしの親はわたしが、小学生の時から不倫をしているらしいです。 その事実を知ったのは、わたしが大学に入学した時です。 現在、わたしは 地元を離れひとり暮らしをしています。 そのため、実家には両親だけなので 幼い時から、仲が良いとは言えない家族のため色々とこの先、不安です。 親が不倫相手にこそこそと会いに行く のをみると辛いです。 家族とはなんのために あるのでしょうか。 事実を知ったときは親を痛い目にあわせてやりたいと 恨んでいましたが 今は、どうしたらいいかわからないです。 親はわたしが知っていることを 知らないみたいです。 自分の親が不倫していることを 考えないようにしていても 考えてしまい、辛くなります。 本当にどうしたらいいかわからないです。 助けてください。 乱筆乱文にて失礼致しました。
私の家族はトラブルが多く、姉は元不良で父も感情的になるタイプで母が家をまとめてました。 トラブルと言っても警察にお世話になる様な事は無く、激しい喧嘩、怒鳴り合いの姉が嫌でした。 そんな母が突然亡くなり少しづつ家族のバランスが崩れトラブルメーカーの姉が嫁ぎ先から週末帰って来るたび家が揉め事で乱れ、妹の私も姉を馬鹿にするよ生意気な妹でした。 私が 第一子妊娠報告した時、些細な言葉で電話で喧嘩になり、汚い言葉で「テメー!」と 喧嘩越しくるので電話を切りました。すると仕事中の私の夫、私の姑、にまで電話をし、執拗に電話と夫 姑の携帯其々の充電が切れるまで怒鳴り散らしたのです。その夜妊婦だった私はストレスから切迫流産になり入院…そして流産しました… 又、父は裏社会の方と仕事で付き合ったり、お金にシビアになり詐欺紛いの事を始めたり、母が生きてたらどうなったのだろう?という人と付き合出だし、結果其の方達と色々あり不安で眠れないと私の夫を呼び出し話し相手にさせたり…私の夫を夜中でも振り回しました。 本当に困った家族です。私に二人の娘が生まれても小さなトラブルで困ってると夫が「娘達の為に姉や父と付き合わないでくれ」「お前の父が死んでも葬式出ないから」と言われ… 母方の伯父や伯母に相談し、「今私を食べさせてくれるのは父でなく夫なのだから夫の意見を立てなさい」と言われ実家と縁を切りましたが、ここ数年、そんな夫もお金を持つと浮気や遊びが激しく泣かされ、バチが当たってお金が無くなると心にまで余裕がない分、私に酷い仕打で… 事ある毎に私の従兄弟の話を引き合いに私を罵倒し、実の家族と上手く出来ないお前の性格が悪い!って怒鳴り…私と私の実家を馬鹿にします。 悲しいです。 先日、勇気を出し父に電話連絡を取りました、今までは御墓参りしか出来なかったけど、お彼岸には家に寄る約束をしました。 色々言われるし、お金の事も言われるだろうけと不義理したのは私。感情的にならず黙って父の挑発にのらず父の話を聞こう 思います。 でも、父と姉の事は近所の方とは連絡を取ってたので様子は知ってます。何も変わらず父は犯罪ギリギリのお金稼ぎをし、姉は二人の子供を高校もまともに出さず、就職してない姪っ子甥っ子を放置して酒タバコ止めず、変わらない様で 今後、父と姉とはどの様に付き合って行けば良いですか?
現在長期入院中の子供がおり、母である私は基本的に24時間病院で過ごしています。他に子供はいません。 主人は仕事が忙しいらしく、週に一度病院に来る程度です。平日子供の状態をメールしても返事はかえってきません。 子供のこと、この先のこと、心配です。 私は話をきいてほしいのです。 時々、気分転換をしたいのです。 子どもともっと遊んでほしいです。 しかし、主人は、週に一回病院に来ても「仕事で疲れたし、ママがいるなら俺がすることはない」「返事しろって言われなければ、メールの返事はしなくても良い。仕事が忙しい」といったスタンス。 恐らく仕事でいっぱいいっぱいで余裕がないのだと思います。 こんなことを言ってはいけませんが、 家族と仕事、どっちが大切なのか疑問になってしまいます。 そんな感じですし、私も上手く伝えられないので、よく喧嘩っぽくなってしまいます。喧嘩はしたくありません。 どうしたら主人のことを理解し、私の話をきいてもらえるでしょうか。仕事と 家族のバランスをとってもらえるでしょうか。私の心が狭いだけでしょうか。 長々とすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。 連絡をとらなくなり、3年になる父がおります。 その年の母の日。 私と義母の間に挟まれた父が、 二人だけの時「いつでも帰っておいで」の言葉に 「地元に戻ってこようかな」と返した私に向けた なんとも情けなさそうな、今までみたことないような困った顔。 いつのまにか、父にあんな顔をさせるほど、困らせる存在になっていたのだなと思いました。 今までは家族という言葉に甘えて、積極的に父には関わってきませんでした。 就職の際、10年前父をおいて県外に出たのは私です。 その当時の義母家族から、逃げる事しか考えていませんでした。 いつの時も、新しい家族とは仲良くと思ってきましたが、金銭問題の罠にはまってばかりでした。 今回の義母との不仲の発端もそこだったように思います。 電話は出ない。メールは返ってこない。 実家の鍵は3年前には変わっており、入ることは叶いません。 その状態と父の顔を思い出すと、連絡を取る勇気が出ません。 これは父への執着でしょうか?義母への妬みなんでしょうか。 自分から離した手。自業自得と諦めるべきでしょうか?
勤めてたところが閉店したため、今年の2月から就活をしておりますが、 面接日に億劫になって行かなかったり、採用していただいたのにやめてしまったりとあまりちゃんとしてませんでした。 ですが今、採用を二社いただいております。 1つは接客業で、そこで働くには家を出ないといけません。母には家を出ることを遠回しに反対され、姉には今までの就活でのことをふまえて、ただ逃げてるだけと言われてしまいました。 2つは事務で家からも近いですし、安定しているので家族からしたら事務の仕事をするのがいいんだろうなと思います。 家族から言われるのは、私が今までフラフラして生きてきたから心配してくれてるのだと思う一方で、母は私が家を出ると困るから言うんだろうなとか、姉に言われても気にくわなかったり、そんな気持ちです。 自分のことしか考えなかったら、ここから出てがんばってみたい気持ちはあります。仕事内容も接客業で人と関わることは楽しいだろうなと思います。 だけど、やっぱり家のこと弟のことが心にあって私は何をしたらいいのかわからないです。 言い訳で姉の言う通り逃げてるかもしれません。 家族に甘えてるからこうゆう状態なんだと思います。 母と話そうにもどう話したらいいかわからないですし、 母は毎日仕事なのでそんな時間なんてありません。 どうしたらいいのかわからないです。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。
こんばんは。 本日は、私の家族への悪口について つらい気持ちを聞いていただきたく投稿いたします。 妹が働く店舗のスタッフさんが私の妹や両親の悪口を言っているのがとても悲しくつらいです。 妹には精神疾患があり家族である私たちも対応に困ることは日々ありますが、病気のことも理解していますし家族なのでなんとか救ってあげたいのですが、自分では気付かないうちに私たち家族へするような態度を周りにもしてしまうようです。 妹には、病気のせいとは言え嫌われやすく友人もいない状況です。 そんな中少しでも病気がよくなればと店舗のスタッフさんが、妹が楽しめそうな情報を与えてくれており 実際楽しんでる姿を見て安心していたところがあったのですが、それを妹が私の両親にも楽しんで欲しい気持ちから両親にもススメたところ 年老いた両親も妹からススメられたこともあり早速出かけて行き楽しんでおりました。 そんな姿を微笑ましく安心した気持ちで私も見守っておりましたが、ある日スタッフさんがそのことに対し妹と両親が、スタッフさんよりも先に楽しんでしまったことに腹を立て、妹のみならず両親への悪口も言われてしまいました。 スタッフさんの中では、こんなところがあるよ程度の会話だったのかもしれませんが 妹はぜひ行ってみて欲しいとススメられたと解釈し自分自身も楽しかったので 両親にも楽しんで欲しいと純粋な気持ちでススメただけでしたが、スタッフさん的には少々違ったようです。 会話はしたが、妹が自分より先に出かけ更に私の両親までもが出かけてしまったことに対し 妹のみならず両親に対しても悪口を言われたことがとてもつらく悲しい気持ちになりました。 今回はこんな経緯があり気に触ったことで悪口を言われてしまったのかもしれませんが 家族のことをそんなことで悪く言われてしまうのが本当につらかったです。 普段から優しく接してはくださっているようですが、この他にも度々悪口を言っているのを耳にすると胸が締め付けられる思いです。 私には何ができ何をしてあげたらよろしいでしょうか? お力をお貸しください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
子供1人を育ててるシングルマザーです。 酒乱の旦那とも離婚できて2人で生活しています。 両親にもいろいろ助けてもらっていますが、傷つく事を言われたりします。今までは助けてもらってる身だからと我慢して笑って流していました。(そんな事言わないでとか言ったら相手が不機嫌になるので我慢していました)ですが、爆発してしまいました。 もう、一生会わないと夜中に子供と自分の家に帰りました。 明日はお正月なのに、嫌な気分にさせてしまって申し訳なくてたまりません。 でも、また仲直りしたところで、以前のようにはいかないのは家族の性格上わかっています。 私も、家族と仲良くしていきたかったですが、最近は子供と2人でいる方が楽しくて気持ちが楽になっていました。 実家に帰るのがまたなんか言われるかもと思ってしまったりして憂鬱でした。 今も、悪い事してしまったとすごく胸が苦しいですが、このまま2人で生きていきたいとも思っています。 どうするのが一番いいのかわかりません。 助けてください。
家族がわかりません。 私の家族は冗談が大好きです。毎日冗談をいって会話しています。 その冗談には悪口も含まれるそうです。 「死ね」「殺すぞ」なんて「バカ」「アホ」と同じ感じででてきます。 「やってもいいよ」と言ったことを寸前で止めてきます。 同じことをやり返すといきなり逆ギレしてきます。 私を泣かして笑います。 私の昔の失敗をいつまでも笑います。 私の昔作った作品をまだバカにします。 理解できません。 私が泣いて包丁の刺さったリンゴを投げてもまだ笑っていられる神経がわかりません。 止めてと言っても泣くまで続ける意味がわかりません。 小学生、中学生ならまだわかりますが兄弟ももう20歳を過ぎていてこれです。 家を出ようにもお金がたりなくて、どうしたらいいですか。